壁付け金具

17枚の部屋写真から12枚をセレクト
hanaさんの実例写真
ずーーーっと温めていた構想を、とうとう実現しました!(大げさ) 我が家には3頭のワンコがいて、トリミングは私自身でやっています。 トリミングに使うトリミングテーブルは12〜3年前に購入した折りたたみ可能なプロ仕様の物なのですが、折りたたみ可能と言えど脚部の金具がどっしりしていて重い!! なので結局、トリミングの度にいちいち出し入れするのが面倒で、いつの間にかトリミングをする洗面室に出しっぱなしとなっていたわけです。 天板は40×60くらいだけど、出しっぱなしにするとなるとコレが邪魔…ひと月に一回使うか使わないかの頻度にも関わらず凄い存在感…! ところがある時、ネットで壁付けの折りたたみ金具の存在を知り、コレだーー!!!!と、トリミングテーブルを壁面に付けることを思いついたのですが… 次は理想の天板の形状(角を丸くしたりとか)や機能(専用のトリミングテーブルのようにワンコの脚を滑りにくくしたりとか)や入手先を考えているうちに頓挫してしまっていました。 そんなある日、ふと使用中のトリミングテーブルの脚を下から覗いてみると、天板と金具が何本かのネジで留めてあるだけなのに気付いた私。 「そうだ!!この天板をそのまま使おう!!」 と、この仕様になったわけです。 結果、洗面室は広々!!空間はスッキリ!!機能的にも満点の、 本当に満足のいく仕上がりになりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 嬉しすぎて長文になってしまいましたが、トリミングテーブルの置き場に困っている方の参考になれば嬉しいです♡
ずーーーっと温めていた構想を、とうとう実現しました!(大げさ) 我が家には3頭のワンコがいて、トリミングは私自身でやっています。 トリミングに使うトリミングテーブルは12〜3年前に購入した折りたたみ可能なプロ仕様の物なのですが、折りたたみ可能と言えど脚部の金具がどっしりしていて重い!! なので結局、トリミングの度にいちいち出し入れするのが面倒で、いつの間にかトリミングをする洗面室に出しっぱなしとなっていたわけです。 天板は40×60くらいだけど、出しっぱなしにするとなるとコレが邪魔…ひと月に一回使うか使わないかの頻度にも関わらず凄い存在感…! ところがある時、ネットで壁付けの折りたたみ金具の存在を知り、コレだーー!!!!と、トリミングテーブルを壁面に付けることを思いついたのですが… 次は理想の天板の形状(角を丸くしたりとか)や機能(専用のトリミングテーブルのようにワンコの脚を滑りにくくしたりとか)や入手先を考えているうちに頓挫してしまっていました。 そんなある日、ふと使用中のトリミングテーブルの脚を下から覗いてみると、天板と金具が何本かのネジで留めてあるだけなのに気付いた私。 「そうだ!!この天板をそのまま使おう!!」 と、この仕様になったわけです。 結果、洗面室は広々!!空間はスッキリ!!機能的にも満点の、 本当に満足のいく仕上がりになりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 嬉しすぎて長文になってしまいましたが、トリミングテーブルの置き場に困っている方の参考になれば嬉しいです♡
hana
hana
家族
mimikoさんの実例写真
テレビを壁付けにしました✨ なるべく壁に穴を開けたくなかったので、“アイワ金属STAND BAR4 ”で壁に板を取り付けてから、壁付け用金具を付け、小さな棚も付けて完成しました! テレビ台が無くなってスッキリしたし、角度を自由に変えられるので使いやすいです😄
テレビを壁付けにしました✨ なるべく壁に穴を開けたくなかったので、“アイワ金属STAND BAR4 ”で壁に板を取り付けてから、壁付け用金具を付け、小さな棚も付けて完成しました! テレビ台が無くなってスッキリしたし、角度を自由に変えられるので使いやすいです😄
mimiko
mimiko
4LDK | 家族
cloversさんの実例写真
シルバーウィークも今日で最終日。 せっかく主人も休みで、2人共こんな長期休暇取れるタイミングなんて、そうそう無い。 本当なら長期旅行も行けたのにな。。 …という事で‼️ 2020年の連休は、快適な生活を目指し、家のアップグレードを図りました。 ①リビングテレビの壁付け 我が家史上1番のDIYだったのではと思います…😳✨✨ 主人が急に(?)壁付をこの休みにやりたいと言いはじめたのがきっかけです。 これは、(いつになるか分からない😂) リビングシアターの第一弾準備です。 家を建てる際に、ゆくゆくはプロジェクターをつける計画があったので、テレビの上の天井を補強し、コンセントも付けてあります。 そう、天井に電動スクリーンを設置したいのです。 その際にテレビはもう少し壁側に置いておきたいとの事。その為の壁付けです。 …なら、壁側にもコンセント付けときゃ良かったなぁ…と思いました😱💦(当時は壁付けはしないと言っていた) コンセント下に見えたらダサイじゃんと、言っていたら、今と高さも変えないからそんなに見えないとの事。 でも、折角なので、コンセントは浮かせたい!!…と要望を出しました。床掃除楽になるし♬ …という事で、完成しました✨ (以下は記録です) ②ドラム式洗濯機 →本当に快適🥺✨✨ バスタオルとか、本当にフワフワになるんですね😆そして、干す作業が無くなったという快適さ…✨✨周りの方に聞いていて心配していた、使用後の掃除も全然苦にならない程度でした👌✨高かったけど、本当に買って良かった。。✨ ③エアコン掃除 もう、絶対忘れない。。☠️ ④キッチン引き出し整理 ごちゃごちゃしているのを整理しました ⑤書類整理 昔の電話帳の廃棄やら、マニュアル整理やら、いらない書類の整理。。疲れた。。 …と、旅行も何も無かったシルバーウィークでしたが、お家が快適になったので、有意義な休みだったかな🤗✨…と、言い聞かせるしかない😭笑 疲れた連休でした。
シルバーウィークも今日で最終日。 せっかく主人も休みで、2人共こんな長期休暇取れるタイミングなんて、そうそう無い。 本当なら長期旅行も行けたのにな。。 …という事で‼️ 2020年の連休は、快適な生活を目指し、家のアップグレードを図りました。 ①リビングテレビの壁付け 我が家史上1番のDIYだったのではと思います…😳✨✨ 主人が急に(?)壁付をこの休みにやりたいと言いはじめたのがきっかけです。 これは、(いつになるか分からない😂) リビングシアターの第一弾準備です。 家を建てる際に、ゆくゆくはプロジェクターをつける計画があったので、テレビの上の天井を補強し、コンセントも付けてあります。 そう、天井に電動スクリーンを設置したいのです。 その際にテレビはもう少し壁側に置いておきたいとの事。その為の壁付けです。 …なら、壁側にもコンセント付けときゃ良かったなぁ…と思いました😱💦(当時は壁付けはしないと言っていた) コンセント下に見えたらダサイじゃんと、言っていたら、今と高さも変えないからそんなに見えないとの事。 でも、折角なので、コンセントは浮かせたい!!…と要望を出しました。床掃除楽になるし♬ …という事で、完成しました✨ (以下は記録です) ②ドラム式洗濯機 →本当に快適🥺✨✨ バスタオルとか、本当にフワフワになるんですね😆そして、干す作業が無くなったという快適さ…✨✨周りの方に聞いていて心配していた、使用後の掃除も全然苦にならない程度でした👌✨高かったけど、本当に買って良かった。。✨ ③エアコン掃除 もう、絶対忘れない。。☠️ ④キッチン引き出し整理 ごちゃごちゃしているのを整理しました ⑤書類整理 昔の電話帳の廃棄やら、マニュアル整理やら、いらない書類の整理。。疲れた。。 …と、旅行も何も無かったシルバーウィークでしたが、お家が快適になったので、有意義な休みだったかな🤗✨…と、言い聞かせるしかない😭笑 疲れた連休でした。
clovers
clovers
カップル
calmさんの実例写真
ディアウォールでDIY . モニターを壁付け金具で設置しています (木材に付けているので壁は無傷です👌)
ディアウォールでDIY . モニターを壁付け金具で設置しています (木材に付けているので壁は無傷です👌)
calm
calm
Uaauaさんの実例写真
¥891
Uaaua
Uaaua
家族
maymamaさんの実例写真
ソープディスペンサーの底が水で濡れるのが嫌でやっと浮かせる事が出来ました。 新しい物に変えたら壁付けする金具も付いてきて良かったです(^^)
ソープディスペンサーの底が水で濡れるのが嫌でやっと浮かせる事が出来ました。 新しい物に変えたら壁付けする金具も付いてきて良かったです(^^)
maymama
maymama
4LDK | 家族
mi-さんの実例写真
1階のトイレのタオルを無地に変更しました。 ふわふわタオルより薄手のタオル派の私にはもってこいの薄手感w
1階のトイレのタオルを無地に変更しました。 ふわふわタオルより薄手のタオル派の私にはもってこいの薄手感w
mi-
mi-
4LDK | 家族
shiさんの実例写真
インスタの方でも何度か質問を頂いたのでこっちでも画像上げてみます うちのテレビの裏はこんな感じです 2×4の木材をHの形に組み、間の所に壁付けテレビ金具を取り付けています 可動性のある金具を購入したので部屋のどこにいても手軽にテレビを正面から見られるのがメリットです!
インスタの方でも何度か質問を頂いたのでこっちでも画像上げてみます うちのテレビの裏はこんな感じです 2×4の木材をHの形に組み、間の所に壁付けテレビ金具を取り付けています 可動性のある金具を購入したので部屋のどこにいても手軽にテレビを正面から見られるのがメリットです!
shi
shi
1LDK
Pasadenaさんの実例写真
地元のコメリに買い物行ったらDIYで使える壁付け金具シリーズが拡充されてる(゚∀゚) 地元ではなかなかこのような金具が売られてなかったので遠出せずに重宝します!👍
地元のコメリに買い物行ったらDIYで使える壁付け金具シリーズが拡充されてる(゚∀゚) 地元ではなかなかこのような金具が売られてなかったので遠出せずに重宝します!👍
Pasadena
Pasadena
家族
hashimaさんの実例写真
立て掛けランドリーシェルフタワー 山崎実業✨✨ 壁にピッタリ寄り添うタイプ♡ もちろん壁付け用金具も付いてる🔩👌 安心して使うためには壁付けした方が良いに1票🙋‍♀️
立て掛けランドリーシェルフタワー 山崎実業✨✨ 壁にピッタリ寄り添うタイプ♡ もちろん壁付け用金具も付いてる🔩👌 安心して使うためには壁付けした方が良いに1票🙋‍♀️
hashima
hashima
4LDK | 家族
akimamさんの実例写真
リフォームで特にこだわったのは、壁付けの65インチの大型テレビです。予め壁付け出来るようエコカラットの壁に配線や強度のある下地を付けてもらいました。 純正の壁付け金具は、上下左右少しの角度しか動かせないため、自由に向きを変えられる金具をテレビ購入店に探して頂きました。 お陰で食事中は、ダイニングテーブルの方に向きを変えたり、正面のソファで見る時は少し下向きに角度を変えるなど、どこからでもテレビが見やすく視聴出来ます。
リフォームで特にこだわったのは、壁付けの65インチの大型テレビです。予め壁付け出来るようエコカラットの壁に配線や強度のある下地を付けてもらいました。 純正の壁付け金具は、上下左右少しの角度しか動かせないため、自由に向きを変えられる金具をテレビ購入店に探して頂きました。 お陰で食事中は、ダイニングテーブルの方に向きを変えたり、正面のソファで見る時は少し下向きに角度を変えるなど、どこからでもテレビが見やすく視聴出来ます。
akimam
akimam
2LDK | カップル
jijiさんの実例写真
2階の猫部屋の片付け。今日は壁面時計をつけて、ダイソーの壁付け金具とデザインボードを使って棚をつけました。例によって結束バンドと、足長の画鋲でつけています😅また、サキナマシンを置いている父が生前使っていたパソコンラックには、リメイクシートを貼りました。 サキナで時にはケロイドのようになっていたひどいアトピーが、ましになりました。
2階の猫部屋の片付け。今日は壁面時計をつけて、ダイソーの壁付け金具とデザインボードを使って棚をつけました。例によって結束バンドと、足長の画鋲でつけています😅また、サキナマシンを置いている父が生前使っていたパソコンラックには、リメイクシートを貼りました。 サキナで時にはケロイドのようになっていたひどいアトピーが、ましになりました。
jiji
jiji
家族

壁付け金具の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁付け金具

17枚の部屋写真から12枚をセレクト
hanaさんの実例写真
ずーーーっと温めていた構想を、とうとう実現しました!(大げさ) 我が家には3頭のワンコがいて、トリミングは私自身でやっています。 トリミングに使うトリミングテーブルは12〜3年前に購入した折りたたみ可能なプロ仕様の物なのですが、折りたたみ可能と言えど脚部の金具がどっしりしていて重い!! なので結局、トリミングの度にいちいち出し入れするのが面倒で、いつの間にかトリミングをする洗面室に出しっぱなしとなっていたわけです。 天板は40×60くらいだけど、出しっぱなしにするとなるとコレが邪魔…ひと月に一回使うか使わないかの頻度にも関わらず凄い存在感…! ところがある時、ネットで壁付けの折りたたみ金具の存在を知り、コレだーー!!!!と、トリミングテーブルを壁面に付けることを思いついたのですが… 次は理想の天板の形状(角を丸くしたりとか)や機能(専用のトリミングテーブルのようにワンコの脚を滑りにくくしたりとか)や入手先を考えているうちに頓挫してしまっていました。 そんなある日、ふと使用中のトリミングテーブルの脚を下から覗いてみると、天板と金具が何本かのネジで留めてあるだけなのに気付いた私。 「そうだ!!この天板をそのまま使おう!!」 と、この仕様になったわけです。 結果、洗面室は広々!!空間はスッキリ!!機能的にも満点の、 本当に満足のいく仕上がりになりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 嬉しすぎて長文になってしまいましたが、トリミングテーブルの置き場に困っている方の参考になれば嬉しいです♡
ずーーーっと温めていた構想を、とうとう実現しました!(大げさ) 我が家には3頭のワンコがいて、トリミングは私自身でやっています。 トリミングに使うトリミングテーブルは12〜3年前に購入した折りたたみ可能なプロ仕様の物なのですが、折りたたみ可能と言えど脚部の金具がどっしりしていて重い!! なので結局、トリミングの度にいちいち出し入れするのが面倒で、いつの間にかトリミングをする洗面室に出しっぱなしとなっていたわけです。 天板は40×60くらいだけど、出しっぱなしにするとなるとコレが邪魔…ひと月に一回使うか使わないかの頻度にも関わらず凄い存在感…! ところがある時、ネットで壁付けの折りたたみ金具の存在を知り、コレだーー!!!!と、トリミングテーブルを壁面に付けることを思いついたのですが… 次は理想の天板の形状(角を丸くしたりとか)や機能(専用のトリミングテーブルのようにワンコの脚を滑りにくくしたりとか)や入手先を考えているうちに頓挫してしまっていました。 そんなある日、ふと使用中のトリミングテーブルの脚を下から覗いてみると、天板と金具が何本かのネジで留めてあるだけなのに気付いた私。 「そうだ!!この天板をそのまま使おう!!」 と、この仕様になったわけです。 結果、洗面室は広々!!空間はスッキリ!!機能的にも満点の、 本当に満足のいく仕上がりになりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 嬉しすぎて長文になってしまいましたが、トリミングテーブルの置き場に困っている方の参考になれば嬉しいです♡
hana
hana
家族
mimikoさんの実例写真
テレビを壁付けにしました✨ なるべく壁に穴を開けたくなかったので、“アイワ金属STAND BAR4 ”で壁に板を取り付けてから、壁付け用金具を付け、小さな棚も付けて完成しました! テレビ台が無くなってスッキリしたし、角度を自由に変えられるので使いやすいです😄
テレビを壁付けにしました✨ なるべく壁に穴を開けたくなかったので、“アイワ金属STAND BAR4 ”で壁に板を取り付けてから、壁付け用金具を付け、小さな棚も付けて完成しました! テレビ台が無くなってスッキリしたし、角度を自由に変えられるので使いやすいです😄
mimiko
mimiko
4LDK | 家族
cloversさんの実例写真
シルバーウィークも今日で最終日。 せっかく主人も休みで、2人共こんな長期休暇取れるタイミングなんて、そうそう無い。 本当なら長期旅行も行けたのにな。。 …という事で‼️ 2020年の連休は、快適な生活を目指し、家のアップグレードを図りました。 ①リビングテレビの壁付け 我が家史上1番のDIYだったのではと思います…😳✨✨ 主人が急に(?)壁付をこの休みにやりたいと言いはじめたのがきっかけです。 これは、(いつになるか分からない😂) リビングシアターの第一弾準備です。 家を建てる際に、ゆくゆくはプロジェクターをつける計画があったので、テレビの上の天井を補強し、コンセントも付けてあります。 そう、天井に電動スクリーンを設置したいのです。 その際にテレビはもう少し壁側に置いておきたいとの事。その為の壁付けです。 …なら、壁側にもコンセント付けときゃ良かったなぁ…と思いました😱💦(当時は壁付けはしないと言っていた) コンセント下に見えたらダサイじゃんと、言っていたら、今と高さも変えないからそんなに見えないとの事。 でも、折角なので、コンセントは浮かせたい!!…と要望を出しました。床掃除楽になるし♬ …という事で、完成しました✨ (以下は記録です) ②ドラム式洗濯機 →本当に快適🥺✨✨ バスタオルとか、本当にフワフワになるんですね😆そして、干す作業が無くなったという快適さ…✨✨周りの方に聞いていて心配していた、使用後の掃除も全然苦にならない程度でした👌✨高かったけど、本当に買って良かった。。✨ ③エアコン掃除 もう、絶対忘れない。。☠️ ④キッチン引き出し整理 ごちゃごちゃしているのを整理しました ⑤書類整理 昔の電話帳の廃棄やら、マニュアル整理やら、いらない書類の整理。。疲れた。。 …と、旅行も何も無かったシルバーウィークでしたが、お家が快適になったので、有意義な休みだったかな🤗✨…と、言い聞かせるしかない😭笑 疲れた連休でした。
シルバーウィークも今日で最終日。 せっかく主人も休みで、2人共こんな長期休暇取れるタイミングなんて、そうそう無い。 本当なら長期旅行も行けたのにな。。 …という事で‼️ 2020年の連休は、快適な生活を目指し、家のアップグレードを図りました。 ①リビングテレビの壁付け 我が家史上1番のDIYだったのではと思います…😳✨✨ 主人が急に(?)壁付をこの休みにやりたいと言いはじめたのがきっかけです。 これは、(いつになるか分からない😂) リビングシアターの第一弾準備です。 家を建てる際に、ゆくゆくはプロジェクターをつける計画があったので、テレビの上の天井を補強し、コンセントも付けてあります。 そう、天井に電動スクリーンを設置したいのです。 その際にテレビはもう少し壁側に置いておきたいとの事。その為の壁付けです。 …なら、壁側にもコンセント付けときゃ良かったなぁ…と思いました😱💦(当時は壁付けはしないと言っていた) コンセント下に見えたらダサイじゃんと、言っていたら、今と高さも変えないからそんなに見えないとの事。 でも、折角なので、コンセントは浮かせたい!!…と要望を出しました。床掃除楽になるし♬ …という事で、完成しました✨ (以下は記録です) ②ドラム式洗濯機 →本当に快適🥺✨✨ バスタオルとか、本当にフワフワになるんですね😆そして、干す作業が無くなったという快適さ…✨✨周りの方に聞いていて心配していた、使用後の掃除も全然苦にならない程度でした👌✨高かったけど、本当に買って良かった。。✨ ③エアコン掃除 もう、絶対忘れない。。☠️ ④キッチン引き出し整理 ごちゃごちゃしているのを整理しました ⑤書類整理 昔の電話帳の廃棄やら、マニュアル整理やら、いらない書類の整理。。疲れた。。 …と、旅行も何も無かったシルバーウィークでしたが、お家が快適になったので、有意義な休みだったかな🤗✨…と、言い聞かせるしかない😭笑 疲れた連休でした。
clovers
clovers
カップル
calmさんの実例写真
ディアウォールでDIY . モニターを壁付け金具で設置しています (木材に付けているので壁は無傷です👌)
ディアウォールでDIY . モニターを壁付け金具で設置しています (木材に付けているので壁は無傷です👌)
calm
calm
Uaauaさんの実例写真
¥891
Uaaua
Uaaua
家族
maymamaさんの実例写真
ソープディスペンサーの底が水で濡れるのが嫌でやっと浮かせる事が出来ました。 新しい物に変えたら壁付けする金具も付いてきて良かったです(^^)
ソープディスペンサーの底が水で濡れるのが嫌でやっと浮かせる事が出来ました。 新しい物に変えたら壁付けする金具も付いてきて良かったです(^^)
maymama
maymama
4LDK | 家族
mi-さんの実例写真
1階のトイレのタオルを無地に変更しました。 ふわふわタオルより薄手のタオル派の私にはもってこいの薄手感w
1階のトイレのタオルを無地に変更しました。 ふわふわタオルより薄手のタオル派の私にはもってこいの薄手感w
mi-
mi-
4LDK | 家族
shiさんの実例写真
インスタの方でも何度か質問を頂いたのでこっちでも画像上げてみます うちのテレビの裏はこんな感じです 2×4の木材をHの形に組み、間の所に壁付けテレビ金具を取り付けています 可動性のある金具を購入したので部屋のどこにいても手軽にテレビを正面から見られるのがメリットです!
インスタの方でも何度か質問を頂いたのでこっちでも画像上げてみます うちのテレビの裏はこんな感じです 2×4の木材をHの形に組み、間の所に壁付けテレビ金具を取り付けています 可動性のある金具を購入したので部屋のどこにいても手軽にテレビを正面から見られるのがメリットです!
shi
shi
1LDK
Pasadenaさんの実例写真
地元のコメリに買い物行ったらDIYで使える壁付け金具シリーズが拡充されてる(゚∀゚) 地元ではなかなかこのような金具が売られてなかったので遠出せずに重宝します!👍
地元のコメリに買い物行ったらDIYで使える壁付け金具シリーズが拡充されてる(゚∀゚) 地元ではなかなかこのような金具が売られてなかったので遠出せずに重宝します!👍
Pasadena
Pasadena
家族
hashimaさんの実例写真
立て掛けランドリーシェルフタワー 山崎実業✨✨ 壁にピッタリ寄り添うタイプ♡ もちろん壁付け用金具も付いてる🔩👌 安心して使うためには壁付けした方が良いに1票🙋‍♀️
立て掛けランドリーシェルフタワー 山崎実業✨✨ 壁にピッタリ寄り添うタイプ♡ もちろん壁付け用金具も付いてる🔩👌 安心して使うためには壁付けした方が良いに1票🙋‍♀️
hashima
hashima
4LDK | 家族
akimamさんの実例写真
リフォームで特にこだわったのは、壁付けの65インチの大型テレビです。予め壁付け出来るようエコカラットの壁に配線や強度のある下地を付けてもらいました。 純正の壁付け金具は、上下左右少しの角度しか動かせないため、自由に向きを変えられる金具をテレビ購入店に探して頂きました。 お陰で食事中は、ダイニングテーブルの方に向きを変えたり、正面のソファで見る時は少し下向きに角度を変えるなど、どこからでもテレビが見やすく視聴出来ます。
リフォームで特にこだわったのは、壁付けの65インチの大型テレビです。予め壁付け出来るようエコカラットの壁に配線や強度のある下地を付けてもらいました。 純正の壁付け金具は、上下左右少しの角度しか動かせないため、自由に向きを変えられる金具をテレビ購入店に探して頂きました。 お陰で食事中は、ダイニングテーブルの方に向きを変えたり、正面のソファで見る時は少し下向きに角度を変えるなど、どこからでもテレビが見やすく視聴出来ます。
akimam
akimam
2LDK | カップル
jijiさんの実例写真
2階の猫部屋の片付け。今日は壁面時計をつけて、ダイソーの壁付け金具とデザインボードを使って棚をつけました。例によって結束バンドと、足長の画鋲でつけています😅また、サキナマシンを置いている父が生前使っていたパソコンラックには、リメイクシートを貼りました。 サキナで時にはケロイドのようになっていたひどいアトピーが、ましになりました。
2階の猫部屋の片付け。今日は壁面時計をつけて、ダイソーの壁付け金具とデザインボードを使って棚をつけました。例によって結束バンドと、足長の画鋲でつけています😅また、サキナマシンを置いている父が生前使っていたパソコンラックには、リメイクシートを貼りました。 サキナで時にはケロイドのようになっていたひどいアトピーが、ましになりました。
jiji
jiji
家族

壁付け金具の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ