電子レンジ消毒

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
momomamaさんの実例写真
モニター追加投稿です。 実際に500w5分で消毒してみました。 とても使いやすいです( ´ ▽ ` )
モニター追加投稿です。 実際に500w5分で消毒してみました。 とても使いやすいです( ´ ▽ ` )
momomama
momomama
家族
tokoyanomusume35さんの実例写真
モニター投稿③ 袋ごと簡単に詰め替えられるので、私みたいな面倒くさがりには嬉しいです✨ 薬液、煮沸、電子レンジ消毒OKなので衛生的♪
モニター投稿③ 袋ごと簡単に詰め替えられるので、私みたいな面倒くさがりには嬉しいです✨ 薬液、煮沸、電子レンジ消毒OKなので衛生的♪
tokoyanomusume35
tokoyanomusume35
Kisakiさんの実例写真
モニター投稿② つめかえ用400g×2と専用ケース、専用スプーンが入っていました。 専用ケースは透明でシンプル。 煮沸、電子レンジ消毒OKなので、衛生的に使えるのが嬉しい◎
モニター投稿② つめかえ用400g×2と専用ケース、専用スプーンが入っていました。 専用ケースは透明でシンプル。 煮沸、電子レンジ消毒OKなので、衛生的に使えるのが嬉しい◎
Kisaki
Kisaki
4LDK | 家族
momo.ie_RCさんの実例写真
株式会社タカラトミーさんの【boon】のモニターです🌱 今置いている水切りカゴの横に置きたいと思っていたのですが、いい感じです✨ 少しだけシンクからはみ出ていますが、問題なしです◎ ホームページではGRASSは鮮やかなグリーンでしたが、実物は落ち着いた抹茶ラテのようなグリーンでした😊 【注意事項】 ・食器洗浄機、食器乾燥機、電子レンジは使用NG。 ・煮沸、電子レンジによる消毒はNG。 ・薬液消毒は哺乳瓶、乳首専用の消毒液を使用する。 ・耐熱温度90℃、耐冷温度-20℃。
株式会社タカラトミーさんの【boon】のモニターです🌱 今置いている水切りカゴの横に置きたいと思っていたのですが、いい感じです✨ 少しだけシンクからはみ出ていますが、問題なしです◎ ホームページではGRASSは鮮やかなグリーンでしたが、実物は落ち着いた抹茶ラテのようなグリーンでした😊 【注意事項】 ・食器洗浄機、食器乾燥機、電子レンジは使用NG。 ・煮沸、電子レンジによる消毒はNG。 ・薬液消毒は哺乳瓶、乳首専用の消毒液を使用する。 ・耐熱温度90℃、耐冷温度-20℃。
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
natsukuro25さんの実例写真
¥660
モニター初当選しました!ありがとうございます✨ 哺乳瓶などは電子レンジ消毒をしています。しかし、最近になってあまりオススメではないとの記事も…(^_^;)でも手軽なのが気に入ってしまい、変えられない…!! 洗剤は普通の洗剤を使っていたので、こちらに変更します😆やはり、赤ちゃんに使うものなので安心なものがいいですね。 今二人目は4ヶ月となり、順調に育っております。が、つい最近RSウイルスに感染してしまいました😢熱は3日目には下がりましたが鼻水、咳はなかなか治まらず、慣らし保育していましたが今週はお休みすることに。早くよくなってね!
モニター初当選しました!ありがとうございます✨ 哺乳瓶などは電子レンジ消毒をしています。しかし、最近になってあまりオススメではないとの記事も…(^_^;)でも手軽なのが気に入ってしまい、変えられない…!! 洗剤は普通の洗剤を使っていたので、こちらに変更します😆やはり、赤ちゃんに使うものなので安心なものがいいですね。 今二人目は4ヶ月となり、順調に育っております。が、つい最近RSウイルスに感染してしまいました😢熱は3日目には下がりましたが鼻水、咳はなかなか治まらず、慣らし保育していましたが今週はお休みすることに。早くよくなってね!
natsukuro25
natsukuro25
2LDK | 家族
shizakura_さんの実例写真
我が家は哺乳瓶の使用頻度は日に2回くらいなので電子レンジで消毒してます。 ただ、乾かす場所を悩んでいたのですが、キャンドゥでいいのを見つけました! これはペットボトルを乾かすものですが、スペース取らないのですごくいいです。 下のトレーにはボトル用の珪藻土を敷いてます。 写真はガラス製の哺乳瓶ですが、使用の際はプラスチック製の方がおすすめです。 160cc用なら安定してますが、240ccだと重くなりすぎちゃうかもしれないので💦
我が家は哺乳瓶の使用頻度は日に2回くらいなので電子レンジで消毒してます。 ただ、乾かす場所を悩んでいたのですが、キャンドゥでいいのを見つけました! これはペットボトルを乾かすものですが、スペース取らないのですごくいいです。 下のトレーにはボトル用の珪藻土を敷いてます。 写真はガラス製の哺乳瓶ですが、使用の際はプラスチック製の方がおすすめです。 160cc用なら安定してますが、240ccだと重くなりすぎちゃうかもしれないので💦
shizakura_
shizakura_
3LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
この家に入居してすぐに設置したコンロカバー。ねこがやけどしないように、の目的だったけど、すっかりまるの涼みスポットに( *´艸`)
この家に入居してすぐに設置したコンロカバー。ねこがやけどしないように、の目的だったけど、すっかりまるの涼みスポットに( *´艸`)
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
sayoさんの実例写真
子供が産まれて買い換えたものその②:オーブンレンジ。哺乳瓶の電子レンジ消毒に始まり、離乳食にもバッチリ使えそうなスタイリッシュなオーブンレンジ♪子供がもう少し大きくなったら夫婦で習っていたパン作りをまた始めたくてオーブン機能の高いものを購入しました。
子供が産まれて買い換えたものその②:オーブンレンジ。哺乳瓶の電子レンジ消毒に始まり、離乳食にもバッチリ使えそうなスタイリッシュなオーブンレンジ♪子供がもう少し大きくなったら夫婦で習っていたパン作りをまた始めたくてオーブン機能の高いものを購入しました。
sayo
sayo
3LDK
miwaさんの実例写真
久しぶりの投稿となりました。出産を経てだいぶ落ち着いてきたのでまた再開したいと思います。とはいえ、子どもの昼寝の合間とかしか時間がないので頻繁に更新は出来ませんが、よろしくお願いしますm(__)m 子どもが生まれて物が増えてきたのでホームセンターで棚を買ってきて、ポットと炊飯器以外の家電製品を全部この棚に収めました。電子レンジ、哺乳瓶等の消毒ボックス、トースター、ミキサー、ハンドミキサー、ケトル、フードプロセッサー、フードプロセッサーのアタッチメント、上手いこと収められたのでかなりスッキリしました☆因みに下のゴミ箱は燃えるゴミと容プラです。
久しぶりの投稿となりました。出産を経てだいぶ落ち着いてきたのでまた再開したいと思います。とはいえ、子どもの昼寝の合間とかしか時間がないので頻繁に更新は出来ませんが、よろしくお願いしますm(__)m 子どもが生まれて物が増えてきたのでホームセンターで棚を買ってきて、ポットと炊飯器以外の家電製品を全部この棚に収めました。電子レンジ、哺乳瓶等の消毒ボックス、トースター、ミキサー、ハンドミキサー、ケトル、フードプロセッサー、フードプロセッサーのアタッチメント、上手いこと収められたのでかなりスッキリしました☆因みに下のゴミ箱は燃えるゴミと容プラです。
miwa
miwa
3LDK | 家族

電子レンジ消毒の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

電子レンジ消毒

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
momomamaさんの実例写真
モニター追加投稿です。 実際に500w5分で消毒してみました。 とても使いやすいです( ´ ▽ ` )
モニター追加投稿です。 実際に500w5分で消毒してみました。 とても使いやすいです( ´ ▽ ` )
momomama
momomama
家族
tokoyanomusume35さんの実例写真
モニター投稿③ 袋ごと簡単に詰め替えられるので、私みたいな面倒くさがりには嬉しいです✨ 薬液、煮沸、電子レンジ消毒OKなので衛生的♪
モニター投稿③ 袋ごと簡単に詰め替えられるので、私みたいな面倒くさがりには嬉しいです✨ 薬液、煮沸、電子レンジ消毒OKなので衛生的♪
tokoyanomusume35
tokoyanomusume35
Kisakiさんの実例写真
モニター投稿② つめかえ用400g×2と専用ケース、専用スプーンが入っていました。 専用ケースは透明でシンプル。 煮沸、電子レンジ消毒OKなので、衛生的に使えるのが嬉しい◎
モニター投稿② つめかえ用400g×2と専用ケース、専用スプーンが入っていました。 専用ケースは透明でシンプル。 煮沸、電子レンジ消毒OKなので、衛生的に使えるのが嬉しい◎
Kisaki
Kisaki
4LDK | 家族
momo.ie_RCさんの実例写真
株式会社タカラトミーさんの【boon】のモニターです🌱 今置いている水切りカゴの横に置きたいと思っていたのですが、いい感じです✨ 少しだけシンクからはみ出ていますが、問題なしです◎ ホームページではGRASSは鮮やかなグリーンでしたが、実物は落ち着いた抹茶ラテのようなグリーンでした😊 【注意事項】 ・食器洗浄機、食器乾燥機、電子レンジは使用NG。 ・煮沸、電子レンジによる消毒はNG。 ・薬液消毒は哺乳瓶、乳首専用の消毒液を使用する。 ・耐熱温度90℃、耐冷温度-20℃。
株式会社タカラトミーさんの【boon】のモニターです🌱 今置いている水切りカゴの横に置きたいと思っていたのですが、いい感じです✨ 少しだけシンクからはみ出ていますが、問題なしです◎ ホームページではGRASSは鮮やかなグリーンでしたが、実物は落ち着いた抹茶ラテのようなグリーンでした😊 【注意事項】 ・食器洗浄機、食器乾燥機、電子レンジは使用NG。 ・煮沸、電子レンジによる消毒はNG。 ・薬液消毒は哺乳瓶、乳首専用の消毒液を使用する。 ・耐熱温度90℃、耐冷温度-20℃。
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
natsukuro25さんの実例写真
¥660
モニター初当選しました!ありがとうございます✨ 哺乳瓶などは電子レンジ消毒をしています。しかし、最近になってあまりオススメではないとの記事も…(^_^;)でも手軽なのが気に入ってしまい、変えられない…!! 洗剤は普通の洗剤を使っていたので、こちらに変更します😆やはり、赤ちゃんに使うものなので安心なものがいいですね。 今二人目は4ヶ月となり、順調に育っております。が、つい最近RSウイルスに感染してしまいました😢熱は3日目には下がりましたが鼻水、咳はなかなか治まらず、慣らし保育していましたが今週はお休みすることに。早くよくなってね!
モニター初当選しました!ありがとうございます✨ 哺乳瓶などは電子レンジ消毒をしています。しかし、最近になってあまりオススメではないとの記事も…(^_^;)でも手軽なのが気に入ってしまい、変えられない…!! 洗剤は普通の洗剤を使っていたので、こちらに変更します😆やはり、赤ちゃんに使うものなので安心なものがいいですね。 今二人目は4ヶ月となり、順調に育っております。が、つい最近RSウイルスに感染してしまいました😢熱は3日目には下がりましたが鼻水、咳はなかなか治まらず、慣らし保育していましたが今週はお休みすることに。早くよくなってね!
natsukuro25
natsukuro25
2LDK | 家族
shizakura_さんの実例写真
我が家は哺乳瓶の使用頻度は日に2回くらいなので電子レンジで消毒してます。 ただ、乾かす場所を悩んでいたのですが、キャンドゥでいいのを見つけました! これはペットボトルを乾かすものですが、スペース取らないのですごくいいです。 下のトレーにはボトル用の珪藻土を敷いてます。 写真はガラス製の哺乳瓶ですが、使用の際はプラスチック製の方がおすすめです。 160cc用なら安定してますが、240ccだと重くなりすぎちゃうかもしれないので💦
我が家は哺乳瓶の使用頻度は日に2回くらいなので電子レンジで消毒してます。 ただ、乾かす場所を悩んでいたのですが、キャンドゥでいいのを見つけました! これはペットボトルを乾かすものですが、スペース取らないのですごくいいです。 下のトレーにはボトル用の珪藻土を敷いてます。 写真はガラス製の哺乳瓶ですが、使用の際はプラスチック製の方がおすすめです。 160cc用なら安定してますが、240ccだと重くなりすぎちゃうかもしれないので💦
shizakura_
shizakura_
3LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
この家に入居してすぐに設置したコンロカバー。ねこがやけどしないように、の目的だったけど、すっかりまるの涼みスポットに( *´艸`)
この家に入居してすぐに設置したコンロカバー。ねこがやけどしないように、の目的だったけど、すっかりまるの涼みスポットに( *´艸`)
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
sayoさんの実例写真
子供が産まれて買い換えたものその②:オーブンレンジ。哺乳瓶の電子レンジ消毒に始まり、離乳食にもバッチリ使えそうなスタイリッシュなオーブンレンジ♪子供がもう少し大きくなったら夫婦で習っていたパン作りをまた始めたくてオーブン機能の高いものを購入しました。
子供が産まれて買い換えたものその②:オーブンレンジ。哺乳瓶の電子レンジ消毒に始まり、離乳食にもバッチリ使えそうなスタイリッシュなオーブンレンジ♪子供がもう少し大きくなったら夫婦で習っていたパン作りをまた始めたくてオーブン機能の高いものを購入しました。
sayo
sayo
3LDK
miwaさんの実例写真
久しぶりの投稿となりました。出産を経てだいぶ落ち着いてきたのでまた再開したいと思います。とはいえ、子どもの昼寝の合間とかしか時間がないので頻繁に更新は出来ませんが、よろしくお願いしますm(__)m 子どもが生まれて物が増えてきたのでホームセンターで棚を買ってきて、ポットと炊飯器以外の家電製品を全部この棚に収めました。電子レンジ、哺乳瓶等の消毒ボックス、トースター、ミキサー、ハンドミキサー、ケトル、フードプロセッサー、フードプロセッサーのアタッチメント、上手いこと収められたのでかなりスッキリしました☆因みに下のゴミ箱は燃えるゴミと容プラです。
久しぶりの投稿となりました。出産を経てだいぶ落ち着いてきたのでまた再開したいと思います。とはいえ、子どもの昼寝の合間とかしか時間がないので頻繁に更新は出来ませんが、よろしくお願いしますm(__)m 子どもが生まれて物が増えてきたのでホームセンターで棚を買ってきて、ポットと炊飯器以外の家電製品を全部この棚に収めました。電子レンジ、哺乳瓶等の消毒ボックス、トースター、ミキサー、ハンドミキサー、ケトル、フードプロセッサー、フードプロセッサーのアタッチメント、上手いこと収められたのでかなりスッキリしました☆因みに下のゴミ箱は燃えるゴミと容プラです。
miwa
miwa
3LDK | 家族

電子レンジ消毒の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ