水浸し防止

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
suemonta14さんの実例写真
洗面台をリフォームしました♪ 吉本産業さんのハイバック洗面台を付けたくて、造作してもらいました。鏡はミラタップのスミスです。 気に入っているところ ・カウンターと洗面ボウルが一体化されているので、と〜っても掃除がしやすいです♪ ・ハイバックにしたことで蛇口やレバー周りが水浸しになることがない! ・ハイバックの上(奥行き12cm)に物を置くことができる! ・我が家は身長高めなので、今までの洗面台より5cm高くしてもらいました。5cm上げるだけで腰への負担が全然違います。 洗面下と右側は可動棚になっています。
洗面台をリフォームしました♪ 吉本産業さんのハイバック洗面台を付けたくて、造作してもらいました。鏡はミラタップのスミスです。 気に入っているところ ・カウンターと洗面ボウルが一体化されているので、と〜っても掃除がしやすいです♪ ・ハイバックにしたことで蛇口やレバー周りが水浸しになることがない! ・ハイバックの上(奥行き12cm)に物を置くことができる! ・我が家は身長高めなので、今までの洗面台より5cm高くしてもらいました。5cm上げるだけで腰への負担が全然違います。 洗面下と右側は可動棚になっています。
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ VS 旦那くん ☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 教えて! おすすめの衣装ケース ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ こんにちは ☁️∘∗ ウチの衣装ケースは、 ✐無印良品 ・PP収納ケース引出式・小 宅(V) 約幅34×奥44.5×高18cm 押入れにあと3つ積んでいます 脱衣所に、 旦那くんがお風呂上がりの着替え一式を。 ↳よく拭かずに家の中を歩き回らせない作戦✨ シーズンごとに分けてあるケースを ひとつだけ設置して、 季節が変われば 衣装ケースごと押入れのモノと取り替える寸法です 引っ越し前から使ってたけど 新居の棚にもピッタリでした🎶
☺︎ VS 旦那くん ☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 教えて! おすすめの衣装ケース ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ こんにちは ☁️∘∗ ウチの衣装ケースは、 ✐無印良品 ・PP収納ケース引出式・小 宅(V) 約幅34×奥44.5×高18cm 押入れにあと3つ積んでいます 脱衣所に、 旦那くんがお風呂上がりの着替え一式を。 ↳よく拭かずに家の中を歩き回らせない作戦✨ シーズンごとに分けてあるケースを ひとつだけ設置して、 季節が変われば 衣装ケースごと押入れのモノと取り替える寸法です 引っ越し前から使ってたけど 新居の棚にもピッタリでした🎶
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
愛用のまな板❤️ 私は、食材とモノの大きさによって、まな板を使い分けています。 生肉や生魚を切る時は、更に、100均で買ったまな板シートを敷いて使うようにしています。まな板にアルコールスプレーを吹きかけ、シートを敷けば密着度がアップします。 コレをやるだけで、手入れがとてもラクになります❤️ 右のカッティングボードは、サンドイッチを作る時に使います。ここで作れば、サッとカットして、そのまま食卓へ😍 ちなみに、娘からのプレゼントです。 包丁も使い分けていますが、そんなに高価なモノではありません🤣。 パン用の包丁は100均製です😍 まな板の下に、滑り止めと水浸し防止の為に、メッシュ付きのマットも敷いて使っています😍
愛用のまな板❤️ 私は、食材とモノの大きさによって、まな板を使い分けています。 生肉や生魚を切る時は、更に、100均で買ったまな板シートを敷いて使うようにしています。まな板にアルコールスプレーを吹きかけ、シートを敷けば密着度がアップします。 コレをやるだけで、手入れがとてもラクになります❤️ 右のカッティングボードは、サンドイッチを作る時に使います。ここで作れば、サッとカットして、そのまま食卓へ😍 ちなみに、娘からのプレゼントです。 包丁も使い分けていますが、そんなに高価なモノではありません🤣。 パン用の包丁は100均製です😍 まな板の下に、滑り止めと水浸し防止の為に、メッシュ付きのマットも敷いて使っています😍
hiro
hiro
家族

水浸し防止の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

水浸し防止

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
suemonta14さんの実例写真
洗面台をリフォームしました♪ 吉本産業さんのハイバック洗面台を付けたくて、造作してもらいました。鏡はミラタップのスミスです。 気に入っているところ ・カウンターと洗面ボウルが一体化されているので、と〜っても掃除がしやすいです♪ ・ハイバックにしたことで蛇口やレバー周りが水浸しになることがない! ・ハイバックの上(奥行き12cm)に物を置くことができる! ・我が家は身長高めなので、今までの洗面台より5cm高くしてもらいました。5cm上げるだけで腰への負担が全然違います。 洗面下と右側は可動棚になっています。
洗面台をリフォームしました♪ 吉本産業さんのハイバック洗面台を付けたくて、造作してもらいました。鏡はミラタップのスミスです。 気に入っているところ ・カウンターと洗面ボウルが一体化されているので、と〜っても掃除がしやすいです♪ ・ハイバックにしたことで蛇口やレバー周りが水浸しになることがない! ・ハイバックの上(奥行き12cm)に物を置くことができる! ・我が家は身長高めなので、今までの洗面台より5cm高くしてもらいました。5cm上げるだけで腰への負担が全然違います。 洗面下と右側は可動棚になっています。
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ VS 旦那くん ☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 教えて! おすすめの衣装ケース ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ こんにちは ☁️∘∗ ウチの衣装ケースは、 ✐無印良品 ・PP収納ケース引出式・小 宅(V) 約幅34×奥44.5×高18cm 押入れにあと3つ積んでいます 脱衣所に、 旦那くんがお風呂上がりの着替え一式を。 ↳よく拭かずに家の中を歩き回らせない作戦✨ シーズンごとに分けてあるケースを ひとつだけ設置して、 季節が変われば 衣装ケースごと押入れのモノと取り替える寸法です 引っ越し前から使ってたけど 新居の棚にもピッタリでした🎶
☺︎ VS 旦那くん ☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 教えて! おすすめの衣装ケース ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ こんにちは ☁️∘∗ ウチの衣装ケースは、 ✐無印良品 ・PP収納ケース引出式・小 宅(V) 約幅34×奥44.5×高18cm 押入れにあと3つ積んでいます 脱衣所に、 旦那くんがお風呂上がりの着替え一式を。 ↳よく拭かずに家の中を歩き回らせない作戦✨ シーズンごとに分けてあるケースを ひとつだけ設置して、 季節が変われば 衣装ケースごと押入れのモノと取り替える寸法です 引っ越し前から使ってたけど 新居の棚にもピッタリでした🎶
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
愛用のまな板❤️ 私は、食材とモノの大きさによって、まな板を使い分けています。 生肉や生魚を切る時は、更に、100均で買ったまな板シートを敷いて使うようにしています。まな板にアルコールスプレーを吹きかけ、シートを敷けば密着度がアップします。 コレをやるだけで、手入れがとてもラクになります❤️ 右のカッティングボードは、サンドイッチを作る時に使います。ここで作れば、サッとカットして、そのまま食卓へ😍 ちなみに、娘からのプレゼントです。 包丁も使い分けていますが、そんなに高価なモノではありません🤣。 パン用の包丁は100均製です😍 まな板の下に、滑り止めと水浸し防止の為に、メッシュ付きのマットも敷いて使っています😍
愛用のまな板❤️ 私は、食材とモノの大きさによって、まな板を使い分けています。 生肉や生魚を切る時は、更に、100均で買ったまな板シートを敷いて使うようにしています。まな板にアルコールスプレーを吹きかけ、シートを敷けば密着度がアップします。 コレをやるだけで、手入れがとてもラクになります❤️ 右のカッティングボードは、サンドイッチを作る時に使います。ここで作れば、サッとカットして、そのまま食卓へ😍 ちなみに、娘からのプレゼントです。 包丁も使い分けていますが、そんなに高価なモノではありません🤣。 パン用の包丁は100均製です😍 まな板の下に、滑り止めと水浸し防止の為に、メッシュ付きのマットも敷いて使っています😍
hiro
hiro
家族

水浸し防止の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ