米びつ当番

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
akipopoさんの実例写真
我が家の米びつ。 ガラスジャーに入れています。 以前は桐のケースに入れてましたが、残量が見えなくて買い忘れをよくしました。 透明なので買い忘れがなくなりました。 ちなみに米びつ当番ハバネロを使ってます。
我が家の米びつ。 ガラスジャーに入れています。 以前は桐のケースに入れてましたが、残量が見えなくて買い忘れをよくしました。 透明なので買い忘れがなくなりました。 ちなみに米びつ当番ハバネロを使ってます。
akipopo
akipopo
3LDK | 家族
3838さんの実例写真
整理整頓しました。 左上からダイソーの箱にダイソーの白いppシートを張って白化して、開封済の途中の粉物を収納しました。 左下はカインズの片手で開け閉めできて密閉できる粉物入れに自作ラベル。 真ん中はダイソーのケース。 右端はニトリの米びつ。米当番みたいなのは見えない所に貼ってます笑 貰ったから仕方ないけれどふりかけのストックがありすぎる( ;´Д`)
整理整頓しました。 左上からダイソーの箱にダイソーの白いppシートを張って白化して、開封済の途中の粉物を収納しました。 左下はカインズの片手で開け閉めできて密閉できる粉物入れに自作ラベル。 真ん中はダイソーのケース。 右端はニトリの米びつ。米当番みたいなのは見えない所に貼ってます笑 貰ったから仕方ないけれどふりかけのストックがありすぎる( ;´Д`)
3838
3838
家族
ha-francaiseさんの実例写真
お米の保存はガラスジャー。20年以上このスタイルです。蓋の内側に天然たかのつめが入った「米びつ当番」という虫よけシートを貼り付けています。お米を注文すると同封されているので、自然と使うようになりました。 お米は川越にある金子商店から取り寄せていますが時々浮気。 ジャーの中に計量カップを入れてありますが、最後は必ずスケールで計り再確認します。1合=150g。 ラバーゼのボール&ザルを使用して洗米したら、ボールで浸漬させること15分。ザルに上げそのまま15分置いて水切り。翌朝炊く時はこのまま冷蔵庫に入れて保管しています。 (尊敬する料理家・野崎洋光さんのやり方を真似ています)ラバーゼのボールは蓋もあるので保存の時にラップ要らずです。
お米の保存はガラスジャー。20年以上このスタイルです。蓋の内側に天然たかのつめが入った「米びつ当番」という虫よけシートを貼り付けています。お米を注文すると同封されているので、自然と使うようになりました。 お米は川越にある金子商店から取り寄せていますが時々浮気。 ジャーの中に計量カップを入れてありますが、最後は必ずスケールで計り再確認します。1合=150g。 ラバーゼのボール&ザルを使用して洗米したら、ボールで浸漬させること15分。ザルに上げそのまま15分置いて水切り。翌朝炊く時はこのまま冷蔵庫に入れて保管しています。 (尊敬する料理家・野崎洋光さんのやり方を真似ています)ラバーゼのボールは蓋もあるので保存の時にラップ要らずです。
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族

米びつ当番の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

米びつ当番

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
akipopoさんの実例写真
我が家の米びつ。 ガラスジャーに入れています。 以前は桐のケースに入れてましたが、残量が見えなくて買い忘れをよくしました。 透明なので買い忘れがなくなりました。 ちなみに米びつ当番ハバネロを使ってます。
我が家の米びつ。 ガラスジャーに入れています。 以前は桐のケースに入れてましたが、残量が見えなくて買い忘れをよくしました。 透明なので買い忘れがなくなりました。 ちなみに米びつ当番ハバネロを使ってます。
akipopo
akipopo
3LDK | 家族
3838さんの実例写真
整理整頓しました。 左上からダイソーの箱にダイソーの白いppシートを張って白化して、開封済の途中の粉物を収納しました。 左下はカインズの片手で開け閉めできて密閉できる粉物入れに自作ラベル。 真ん中はダイソーのケース。 右端はニトリの米びつ。米当番みたいなのは見えない所に貼ってます笑 貰ったから仕方ないけれどふりかけのストックがありすぎる( ;´Д`)
整理整頓しました。 左上からダイソーの箱にダイソーの白いppシートを張って白化して、開封済の途中の粉物を収納しました。 左下はカインズの片手で開け閉めできて密閉できる粉物入れに自作ラベル。 真ん中はダイソーのケース。 右端はニトリの米びつ。米当番みたいなのは見えない所に貼ってます笑 貰ったから仕方ないけれどふりかけのストックがありすぎる( ;´Д`)
3838
3838
家族
ha-francaiseさんの実例写真
お米の保存はガラスジャー。20年以上このスタイルです。蓋の内側に天然たかのつめが入った「米びつ当番」という虫よけシートを貼り付けています。お米を注文すると同封されているので、自然と使うようになりました。 お米は川越にある金子商店から取り寄せていますが時々浮気。 ジャーの中に計量カップを入れてありますが、最後は必ずスケールで計り再確認します。1合=150g。 ラバーゼのボール&ザルを使用して洗米したら、ボールで浸漬させること15分。ザルに上げそのまま15分置いて水切り。翌朝炊く時はこのまま冷蔵庫に入れて保管しています。 (尊敬する料理家・野崎洋光さんのやり方を真似ています)ラバーゼのボールは蓋もあるので保存の時にラップ要らずです。
お米の保存はガラスジャー。20年以上このスタイルです。蓋の内側に天然たかのつめが入った「米びつ当番」という虫よけシートを貼り付けています。お米を注文すると同封されているので、自然と使うようになりました。 お米は川越にある金子商店から取り寄せていますが時々浮気。 ジャーの中に計量カップを入れてありますが、最後は必ずスケールで計り再確認します。1合=150g。 ラバーゼのボール&ザルを使用して洗米したら、ボールで浸漬させること15分。ザルに上げそのまま15分置いて水切り。翌朝炊く時はこのまま冷蔵庫に入れて保管しています。 (尊敬する料理家・野崎洋光さんのやり方を真似ています)ラバーゼのボールは蓋もあるので保存の時にラップ要らずです。
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族

米びつ当番の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ