おいしく保管できて使いやすい♡米びつの置き場所と置き方の工夫

おいしく保管できて使いやすい♡米びつの置き場所と置き方の工夫

みなさんは、お米をどんな風に収納されていますか?お米をおいしく食べるには、保管の方法も大切なんです。今回は、米びつの置き場所や置き方の工夫をご紹介します。ディスプレイにいかしたり、コンパクトに収納したり……ユーザーさんのお気に入りの米びつを使った実例を見ていきましょう。

ディスプレイにいかす

まずは、米びつをディスプレイにいかした実例をご紹介します。キッチンに収納スペースが少ない場合や、すぐに使える場所に出しておきたい…… そんなときにおすすめです。ユーザーさんは、ラウンド型の米びつを活用されています。では、ご覧ください。

インテリアの一部として

寒い地域にお住まいのlulu1109さん宅では、ホーロー素材の米びつを使用されています。オールドファームハウスのホーローは、しっかりとしたつくりで持ち手やフタも付いています。引き出しや収納が少ないスペースでも、インテリアを楽しみながら収納できますね。

我が家のお米はホーローライス缶を使っています。 寒い地域なので虫が付く心配は少ないです。 収納引出しが少ないので毎日使うお弁当箱やボトルなどはキャスター収納してすぐに取り出せるようにしました。
lulu1109

空間をワンランクアップ

amyさんのお気に入りは、こちらのライスストッカーです。レバーを右に引くと、下からお米が出てくる設計です。中に珪藻土の乾燥剤を入れて使用されています。透明の容器と木目調の土台×フタの組み合わせは、インテリアをランクアップしてくれますね。

置いてサマになる

米びつを新調されたimportantさん。オバケツの「ひのきフタのライスストッカー」は、湿度や温度を一定に保ちやすいトタン素材です。フタは二重構造になっていて、キャスター付きで移動がラクなのもポイントです。置いたままでもサマになりますね!

コンパクトに収納

ここからは、コンパクトに収納できる実例をご紹介します。引き出しやおうちにある棚にぴったりおさまる実例、スキマをいかして収納できる実例などが登場します。米びつの形は、シンプルなスクエア型が使いやすそうですよ♪

引き出しに収納

引き出しに米びつを収納したい方へ、山崎実業towerシリーズの「シンク下米びつ」はいかがでしょうか。口が大きいので計量しやすく、フタもしっかり密閉できるつくりです。p-p-maruさんはストレスなく準備ができるようになり、買ってよかったそうです。

山崎実業さんの5キロの米びつは本当に買ってよかったなと思ってます🌟 以前は米袋のまま使っていたので米袋をこちらの引き出しからキッチンの台まで運んでとアクション多めでやっていたのがこちらに変えてからは口が大きく安定してるのでこのまま軽量して準備が出きるようになりました(^-^)v 軽量カップも取っ手があるのでお米に素手が毎回つかなくて良い( ´∀` )b 底の部分も一工夫あり真ん中ぎ窪んでいるので最後までさらいやすい(*TーT)b 蓋も軽くカチッと閉まるので凄くストレスなく準備が出来るようになりました。 後は、4歳の娘にお米の準備をしてもらいやすくなりました\(^o^)/
p-p-maru

造作棚におさめて

ご自身でサイズ設計された造作棚がある、y.pさん宅のキッチン。12キロの軽量米びつがぴったりおさまっています。シンプルなスクエアタイプなら、すっきり使うことができますね。棚の上には炊飯器があるそうで、家事動線もしっかり考えられています。

スタイリッシュに保管

bepooo03さんが新しく購入されたのは、エムケー精工のライスストッカーです。幅が10センチなので、冷蔵庫と棚のスキマなどをいかして収納することができるんです。12キロ入るとは思えないほどスタイリッシュなデザインで、機能性も兼ね備えています。

ライスストッカーを新しくしました✨ レバーを押すだけで一合分が下のトレイに溜める画期的なシステムです😊🍀 思ったより省スペースですが12kg入ります♪
bepooo03

米びつの置き場所や置き方の工夫をご紹介しました。いかがでしたか。ディスプレイにいかしたり、コンパクトに収納したり、さまざまな実例がありましたね。お気に入りの米びつを見つけて、ぜひ実践してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「米びつ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク