断熱テープ

15枚の部屋写真から8枚をセレクト
kirariさんの実例写真
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
kirari
kirari
3LDK
mizucchiさんの実例写真
冬の簡単な結露とカビ対策です! 単身赴任で留守の息子の部屋です。 2011年の震災でこの明かり取りのガラスブロック下部にヒビが2箇所入りました。我が家だけでなくマンション内で数件同じ被害がありましたが次の大規模修繕までは直させないとの事(あと3年は無いなぁ。。。) 2010年のリフォームでは手をつけなかった事もあり結露とカビがより深刻になって来たので簡単な対策として息子がやったのが二トムズさんの「サッシ枠断熱テープ」と「窓ガラス断熱シート」を貼る事でした。超不器用な息子の施工ですのでかなり見苦しいですが結果はかなり良かったようです(^^) 「冷気は窓からやって来る」 ここを改善すると古いお部屋でもかなり良くなりますよ(^_-)
冬の簡単な結露とカビ対策です! 単身赴任で留守の息子の部屋です。 2011年の震災でこの明かり取りのガラスブロック下部にヒビが2箇所入りました。我が家だけでなくマンション内で数件同じ被害がありましたが次の大規模修繕までは直させないとの事(あと3年は無いなぁ。。。) 2010年のリフォームでは手をつけなかった事もあり結露とカビがより深刻になって来たので簡単な対策として息子がやったのが二トムズさんの「サッシ枠断熱テープ」と「窓ガラス断熱シート」を貼る事でした。超不器用な息子の施工ですのでかなり見苦しいですが結果はかなり良かったようです(^^) 「冷気は窓からやって来る」 ここを改善すると古いお部屋でもかなり良くなりますよ(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
acocoさんの実例写真
サッシ枠の断熱テープ買って見た。 グレーは部屋のサッシ用。 白は玄関ドア鉄扉で結露凄い事になってるので玄関用に2個買ったが足らないかも…チ───(´-ω-`)───ン 毎回、思いつきで買うので足らないか多いか使えない…て事になる… ちゃんと考えなよ…と思う今回も……
サッシ枠の断熱テープ買って見た。 グレーは部屋のサッシ用。 白は玄関ドア鉄扉で結露凄い事になってるので玄関用に2個買ったが足らないかも…チ───(´-ω-`)───ン 毎回、思いつきで買うので足らないか多いか使えない…て事になる… ちゃんと考えなよ…と思う今回も……
acoco
acoco
3K | 家族
y.ukoさんの実例写真
畳からクッションフロアへ 根太貼りから断熱材入れたとこまで かなりの労力💦
畳からクッションフロアへ 根太貼りから断熱材入れたとこまで かなりの労力💦
y.uko
y.uko
4LDK | 家族
y.ebihara0811さんの実例写真
キッチンの出窓はそのまま残しました。 アルミサッシ枠の色を変えたくてミッチャクロン+ラッカースプレーするか迷ったんですが、結局、小口テープと枠断熱テープを貼って、雰囲気変えてみました^^; 出窓は端から端まで3m50cmあります。
キッチンの出窓はそのまま残しました。 アルミサッシ枠の色を変えたくてミッチャクロン+ラッカースプレーするか迷ったんですが、結局、小口テープと枠断熱テープを貼って、雰囲気変えてみました^^; 出窓は端から端まで3m50cmあります。
y.ebihara0811
y.ebihara0811
__chiri_chiri__さんの実例写真
結露がひどい寝室の窓をプラダンで2重窓にしました。 サッシにダイソーのサッシ断熱テープを張りっぱなしにしていたら、糊が剥がれなくて強力シール剥がしを使って3日がかりで剥がす羽目に… これで断熱と結露が防げれば良いのですが…
結露がひどい寝室の窓をプラダンで2重窓にしました。 サッシにダイソーのサッシ断熱テープを張りっぱなしにしていたら、糊が剥がれなくて強力シール剥がしを使って3日がかりで剥がす羽目に… これで断熱と結露が防げれば良いのですが…
__chiri_chiri__
__chiri_chiri__
2LDK | 家族
keirocoさんの実例写真
出窓の冬支度。 出窓はペアガラスですが 冬になると結露がすごいです💦 ガラスにはプチプチシートと 結露吸水テープを サッシ枠には断熱テープを貼り カーテン3重に使用してます。 窓に接するカーテンを 冬用の結露対策カーテンに変えました。
出窓の冬支度。 出窓はペアガラスですが 冬になると結露がすごいです💦 ガラスにはプチプチシートと 結露吸水テープを サッシ枠には断熱テープを貼り カーテン3重に使用してます。 窓に接するカーテンを 冬用の結露対策カーテンに変えました。
keiroco
keiroco
4LDK | 家族
t163さんの実例写真
頼む‼キレイに使って下さい‼ お母さんは見てますよ‼笑
頼む‼キレイに使って下さい‼ お母さんは見てますよ‼笑
t163
t163
家族

断熱テープの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

断熱テープ

15枚の部屋写真から8枚をセレクト
kirariさんの実例写真
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
kirari
kirari
3LDK
mizucchiさんの実例写真
冬の簡単な結露とカビ対策です! 単身赴任で留守の息子の部屋です。 2011年の震災でこの明かり取りのガラスブロック下部にヒビが2箇所入りました。我が家だけでなくマンション内で数件同じ被害がありましたが次の大規模修繕までは直させないとの事(あと3年は無いなぁ。。。) 2010年のリフォームでは手をつけなかった事もあり結露とカビがより深刻になって来たので簡単な対策として息子がやったのが二トムズさんの「サッシ枠断熱テープ」と「窓ガラス断熱シート」を貼る事でした。超不器用な息子の施工ですのでかなり見苦しいですが結果はかなり良かったようです(^^) 「冷気は窓からやって来る」 ここを改善すると古いお部屋でもかなり良くなりますよ(^_-)
冬の簡単な結露とカビ対策です! 単身赴任で留守の息子の部屋です。 2011年の震災でこの明かり取りのガラスブロック下部にヒビが2箇所入りました。我が家だけでなくマンション内で数件同じ被害がありましたが次の大規模修繕までは直させないとの事(あと3年は無いなぁ。。。) 2010年のリフォームでは手をつけなかった事もあり結露とカビがより深刻になって来たので簡単な対策として息子がやったのが二トムズさんの「サッシ枠断熱テープ」と「窓ガラス断熱シート」を貼る事でした。超不器用な息子の施工ですのでかなり見苦しいですが結果はかなり良かったようです(^^) 「冷気は窓からやって来る」 ここを改善すると古いお部屋でもかなり良くなりますよ(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
acocoさんの実例写真
サッシ枠の断熱テープ買って見た。 グレーは部屋のサッシ用。 白は玄関ドア鉄扉で結露凄い事になってるので玄関用に2個買ったが足らないかも…チ───(´-ω-`)───ン 毎回、思いつきで買うので足らないか多いか使えない…て事になる… ちゃんと考えなよ…と思う今回も……
サッシ枠の断熱テープ買って見た。 グレーは部屋のサッシ用。 白は玄関ドア鉄扉で結露凄い事になってるので玄関用に2個買ったが足らないかも…チ───(´-ω-`)───ン 毎回、思いつきで買うので足らないか多いか使えない…て事になる… ちゃんと考えなよ…と思う今回も……
acoco
acoco
3K | 家族
y.ukoさんの実例写真
畳からクッションフロアへ 根太貼りから断熱材入れたとこまで かなりの労力💦
畳からクッションフロアへ 根太貼りから断熱材入れたとこまで かなりの労力💦
y.uko
y.uko
4LDK | 家族
y.ebihara0811さんの実例写真
キッチンの出窓はそのまま残しました。 アルミサッシ枠の色を変えたくてミッチャクロン+ラッカースプレーするか迷ったんですが、結局、小口テープと枠断熱テープを貼って、雰囲気変えてみました^^; 出窓は端から端まで3m50cmあります。
キッチンの出窓はそのまま残しました。 アルミサッシ枠の色を変えたくてミッチャクロン+ラッカースプレーするか迷ったんですが、結局、小口テープと枠断熱テープを貼って、雰囲気変えてみました^^; 出窓は端から端まで3m50cmあります。
y.ebihara0811
y.ebihara0811
__chiri_chiri__さんの実例写真
結露がひどい寝室の窓をプラダンで2重窓にしました。 サッシにダイソーのサッシ断熱テープを張りっぱなしにしていたら、糊が剥がれなくて強力シール剥がしを使って3日がかりで剥がす羽目に… これで断熱と結露が防げれば良いのですが…
結露がひどい寝室の窓をプラダンで2重窓にしました。 サッシにダイソーのサッシ断熱テープを張りっぱなしにしていたら、糊が剥がれなくて強力シール剥がしを使って3日がかりで剥がす羽目に… これで断熱と結露が防げれば良いのですが…
__chiri_chiri__
__chiri_chiri__
2LDK | 家族
keirocoさんの実例写真
出窓の冬支度。 出窓はペアガラスですが 冬になると結露がすごいです💦 ガラスにはプチプチシートと 結露吸水テープを サッシ枠には断熱テープを貼り カーテン3重に使用してます。 窓に接するカーテンを 冬用の結露対策カーテンに変えました。
出窓の冬支度。 出窓はペアガラスですが 冬になると結露がすごいです💦 ガラスにはプチプチシートと 結露吸水テープを サッシ枠には断熱テープを貼り カーテン3重に使用してます。 窓に接するカーテンを 冬用の結露対策カーテンに変えました。
keiroco
keiroco
4LDK | 家族
t163さんの実例写真
頼む‼キレイに使って下さい‼ お母さんは見てますよ‼笑
頼む‼キレイに使って下さい‼ お母さんは見てますよ‼笑
t163
t163
家族

断熱テープの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ