消防法

136枚の部屋写真から12枚をセレクト
7さんの実例写真
オイルランタンに使う灯油入れに1リットルのガソリン携行缶購入しました これは消防法適合品なのでガソリンスタンドで給油も可能 ノズルが蓋の裏側に収納できるので 使用後に灯油のにおいも抑えられ、油まみれのノズルの収納場所も気にする必要もなく保管の面でも優れものでした うちはオイルランタンに灯油を使うくらいなので、これぐらいの容量でちょうどよかったです アウトドアやツーリングをする方にオもススメです 当初はオイルランタンの燃料にパラフィンオイルも検討中でしたが、同じ容量で灯油の10倍以上の値段がするので灯油を選びました 灯油ランタン愛用者によると、不完全燃焼にならないようにすればほとんど煤も出ないし においも気にならない、煤が出るのはつける時と消す時にわずかとの事でした 屋内で使う時は点火消灯の時だけキッチンの換気扇の下でやろうと思います 灯油の収納場所はただいま検討中
オイルランタンに使う灯油入れに1リットルのガソリン携行缶購入しました これは消防法適合品なのでガソリンスタンドで給油も可能 ノズルが蓋の裏側に収納できるので 使用後に灯油のにおいも抑えられ、油まみれのノズルの収納場所も気にする必要もなく保管の面でも優れものでした うちはオイルランタンに灯油を使うくらいなので、これぐらいの容量でちょうどよかったです アウトドアやツーリングをする方にオもススメです 当初はオイルランタンの燃料にパラフィンオイルも検討中でしたが、同じ容量で灯油の10倍以上の値段がするので灯油を選びました 灯油ランタン愛用者によると、不完全燃焼にならないようにすればほとんど煤も出ないし においも気にならない、煤が出るのはつける時と消す時にわずかとの事でした 屋内で使う時は点火消灯の時だけキッチンの換気扇の下でやろうと思います 灯油の収納場所はただいま検討中
7
7
Mie-koさんの実例写真
玄関に灯油ポリタンク置いてます。 ポリタンクを隠すことも考えたんですが、日常使う動作から考えて、出しっぱなしが一番使いやすい🤔 なので、チラ見えしても恥ずかしくない物を探して、こちらにたどり着きました。 消防法適合品だし安心です👌 自動ポンプも購入しました。 センサーで止まってくれるし、タンクに付けっぱなしにできるタイプなので、匂いモレ防止にもなってとても便利です。
玄関に灯油ポリタンク置いてます。 ポリタンクを隠すことも考えたんですが、日常使う動作から考えて、出しっぱなしが一番使いやすい🤔 なので、チラ見えしても恥ずかしくない物を探して、こちらにたどり着きました。 消防法適合品だし安心です👌 自動ポンプも購入しました。 センサーで止まってくれるし、タンクに付けっぱなしにできるタイプなので、匂いモレ防止にもなってとても便利です。
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
Mitchyさんの実例写真
灯油用にポリ容器じゃなくガソリン缶を使用。重いけどカッコイイ。
灯油用にポリ容器じゃなくガソリン缶を使用。重いけどカッコイイ。
Mitchy
Mitchy
4LDK | 家族
yamachiさんの実例写真
赤い灯油タンクが好みじゃないので ガソリンタンクで代用( ´∀`)! 直接土間に置くと、液ダレと床が傷つくのが気になるので キャンドゥのケースの蓋を敷きました。 ぴったりサイズ!(・∀・)
赤い灯油タンクが好みじゃないので ガソリンタンクで代用( ´∀`)! 直接土間に置くと、液ダレと床が傷つくのが気になるので キャンドゥのケースの蓋を敷きました。 ぴったりサイズ!(・∀・)
yamachi
yamachi
家族
michimichiさんの実例写真
フェンス・塀¥6,980
おはようございます(*^^*) お返事前にすみませんm(__)m ベランダ改造第二弾♪ お迎えのマンションから丸見えのベランダなので、目隠しにルーバー設置しました〜╰(*´︶`*)╯♡ 向こう側のごちゃごちゃはスルーして下さい(^^; ルーバーとごちゃごちゃの間の壁にはある物をDIYする予定♪ これまたいつになるかわからんけど(≧∇≦) でもこの目隠しルーバー… ベランダの壁の高さからかなり出てるがら、マンション側から注意される可能性ありやな(>_<) そうなったら壁の高さまで短くカットするしかないな…( ̄∀ ̄) って事はDIYもちょっと待ってからの方が良いかも(゚ω゚)? 怒られませんように(^人^) これから色々飾るのが楽しみやなぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
おはようございます(*^^*) お返事前にすみませんm(__)m ベランダ改造第二弾♪ お迎えのマンションから丸見えのベランダなので、目隠しにルーバー設置しました〜╰(*´︶`*)╯♡ 向こう側のごちゃごちゃはスルーして下さい(^^; ルーバーとごちゃごちゃの間の壁にはある物をDIYする予定♪ これまたいつになるかわからんけど(≧∇≦) でもこの目隠しルーバー… ベランダの壁の高さからかなり出てるがら、マンション側から注意される可能性ありやな(>_<) そうなったら壁の高さまで短くカットするしかないな…( ̄∀ ̄) って事はDIYもちょっと待ってからの方が良いかも(゚ω゚)? 怒られませんように(^人^) これから色々飾るのが楽しみやなぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
michimichi
michimichi
4LDK | 家族
cantikさんの実例写真
先日、子供がバルコニーの隙間から下に物を落とすという事件がありました>_<怪我人も破損もなく済みました。でも内覧会の時から気になっていたのに何もしていなかったのでこれを機に塞ぎました。先日のクッションフロアの余りで塞いでしまいました。きっと開いていたには理由があるはずですが、管理人さんに聞いたら消防法で指定されているわけではないし、塞いでも問題ないとの事だったので、そうしました。きっと風とかの問題だろうな。しばらくこれで様子みます。
先日、子供がバルコニーの隙間から下に物を落とすという事件がありました>_<怪我人も破損もなく済みました。でも内覧会の時から気になっていたのに何もしていなかったのでこれを機に塞ぎました。先日のクッションフロアの余りで塞いでしまいました。きっと開いていたには理由があるはずですが、管理人さんに聞いたら消防法で指定されているわけではないし、塞いでも問題ないとの事だったので、そうしました。きっと風とかの問題だろうな。しばらくこれで様子みます。
cantik
cantik
家族
sango_kagudokiさんの実例写真
【法人限定販売】シンプルでどこでも使えるロールカーペットです。手軽にお好みのサイズにカットして使用できます。消防法の「防炎性能基準」をクリア。低ホルムアルデヒド Fフォースター、安心の品質 日本製です。
【法人限定販売】シンプルでどこでも使えるロールカーペットです。手軽にお好みのサイズにカットして使用できます。消防法の「防炎性能基準」をクリア。低ホルムアルデヒド Fフォースター、安心の品質 日本製です。
sango_kagudoki
sango_kagudoki
kumikofujishiroさんの実例写真
アラジンストーブを買いました。 ガソリン携行缶に灯油を入れてるので、部屋に置いといても生活感はほぼ無し。 給油も楽チン。
アラジンストーブを買いました。 ガソリン携行缶に灯油を入れてるので、部屋に置いといても生活感はほぼ無し。 給油も楽チン。
kumikofujishiro
kumikofujishiro
家族
ksrm0911さんの実例写真
ksrm0911
ksrm0911
75さんの実例写真
イベントお気にいりのカーテン 寝室は母屋下がりになっているので、カーテンは母屋下がりにあわせて固定してあります。 壁紙がラベンダーなので、カーテンは無地のグレージュにしました。 地味色で無地なので、カーテンタッセルは華やかなものを選びました。 消防法のため仕方なく作ったFIX窓には、一目惚れしたレースがよく見えるように模様がよく見えるようにフラットカーテンを下げました。
イベントお気にいりのカーテン 寝室は母屋下がりになっているので、カーテンは母屋下がりにあわせて固定してあります。 壁紙がラベンダーなので、カーテンは無地のグレージュにしました。 地味色で無地なので、カーテンタッセルは華やかなものを選びました。 消防法のため仕方なく作ったFIX窓には、一目惚れしたレースがよく見えるように模様がよく見えるようにフラットカーテンを下げました。
75
75
4LDK | 家族
starさんの実例写真
作業途中...
作業途中...
star
star
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
さんざん迷った外壁とドア。早く養生とれたらいいな。
さんざん迷った外壁とドア。早く養生とれたらいいな。
mimi
mimi
4LDK | 家族

消防法の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

消防法

136枚の部屋写真から12枚をセレクト
7さんの実例写真
オイルランタンに使う灯油入れに1リットルのガソリン携行缶購入しました これは消防法適合品なのでガソリンスタンドで給油も可能 ノズルが蓋の裏側に収納できるので 使用後に灯油のにおいも抑えられ、油まみれのノズルの収納場所も気にする必要もなく保管の面でも優れものでした うちはオイルランタンに灯油を使うくらいなので、これぐらいの容量でちょうどよかったです アウトドアやツーリングをする方にオもススメです 当初はオイルランタンの燃料にパラフィンオイルも検討中でしたが、同じ容量で灯油の10倍以上の値段がするので灯油を選びました 灯油ランタン愛用者によると、不完全燃焼にならないようにすればほとんど煤も出ないし においも気にならない、煤が出るのはつける時と消す時にわずかとの事でした 屋内で使う時は点火消灯の時だけキッチンの換気扇の下でやろうと思います 灯油の収納場所はただいま検討中
オイルランタンに使う灯油入れに1リットルのガソリン携行缶購入しました これは消防法適合品なのでガソリンスタンドで給油も可能 ノズルが蓋の裏側に収納できるので 使用後に灯油のにおいも抑えられ、油まみれのノズルの収納場所も気にする必要もなく保管の面でも優れものでした うちはオイルランタンに灯油を使うくらいなので、これぐらいの容量でちょうどよかったです アウトドアやツーリングをする方にオもススメです 当初はオイルランタンの燃料にパラフィンオイルも検討中でしたが、同じ容量で灯油の10倍以上の値段がするので灯油を選びました 灯油ランタン愛用者によると、不完全燃焼にならないようにすればほとんど煤も出ないし においも気にならない、煤が出るのはつける時と消す時にわずかとの事でした 屋内で使う時は点火消灯の時だけキッチンの換気扇の下でやろうと思います 灯油の収納場所はただいま検討中
7
7
Mie-koさんの実例写真
玄関に灯油ポリタンク置いてます。 ポリタンクを隠すことも考えたんですが、日常使う動作から考えて、出しっぱなしが一番使いやすい🤔 なので、チラ見えしても恥ずかしくない物を探して、こちらにたどり着きました。 消防法適合品だし安心です👌 自動ポンプも購入しました。 センサーで止まってくれるし、タンクに付けっぱなしにできるタイプなので、匂いモレ防止にもなってとても便利です。
玄関に灯油ポリタンク置いてます。 ポリタンクを隠すことも考えたんですが、日常使う動作から考えて、出しっぱなしが一番使いやすい🤔 なので、チラ見えしても恥ずかしくない物を探して、こちらにたどり着きました。 消防法適合品だし安心です👌 自動ポンプも購入しました。 センサーで止まってくれるし、タンクに付けっぱなしにできるタイプなので、匂いモレ防止にもなってとても便利です。
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
Mitchyさんの実例写真
灯油用にポリ容器じゃなくガソリン缶を使用。重いけどカッコイイ。
灯油用にポリ容器じゃなくガソリン缶を使用。重いけどカッコイイ。
Mitchy
Mitchy
4LDK | 家族
yamachiさんの実例写真
赤い灯油タンクが好みじゃないので ガソリンタンクで代用( ´∀`)! 直接土間に置くと、液ダレと床が傷つくのが気になるので キャンドゥのケースの蓋を敷きました。 ぴったりサイズ!(・∀・)
赤い灯油タンクが好みじゃないので ガソリンタンクで代用( ´∀`)! 直接土間に置くと、液ダレと床が傷つくのが気になるので キャンドゥのケースの蓋を敷きました。 ぴったりサイズ!(・∀・)
yamachi
yamachi
家族
michimichiさんの実例写真
フェンス・塀¥6,980
おはようございます(*^^*) お返事前にすみませんm(__)m ベランダ改造第二弾♪ お迎えのマンションから丸見えのベランダなので、目隠しにルーバー設置しました〜╰(*´︶`*)╯♡ 向こう側のごちゃごちゃはスルーして下さい(^^; ルーバーとごちゃごちゃの間の壁にはある物をDIYする予定♪ これまたいつになるかわからんけど(≧∇≦) でもこの目隠しルーバー… ベランダの壁の高さからかなり出てるがら、マンション側から注意される可能性ありやな(>_<) そうなったら壁の高さまで短くカットするしかないな…( ̄∀ ̄) って事はDIYもちょっと待ってからの方が良いかも(゚ω゚)? 怒られませんように(^人^) これから色々飾るのが楽しみやなぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
おはようございます(*^^*) お返事前にすみませんm(__)m ベランダ改造第二弾♪ お迎えのマンションから丸見えのベランダなので、目隠しにルーバー設置しました〜╰(*´︶`*)╯♡ 向こう側のごちゃごちゃはスルーして下さい(^^; ルーバーとごちゃごちゃの間の壁にはある物をDIYする予定♪ これまたいつになるかわからんけど(≧∇≦) でもこの目隠しルーバー… ベランダの壁の高さからかなり出てるがら、マンション側から注意される可能性ありやな(>_<) そうなったら壁の高さまで短くカットするしかないな…( ̄∀ ̄) って事はDIYもちょっと待ってからの方が良いかも(゚ω゚)? 怒られませんように(^人^) これから色々飾るのが楽しみやなぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
michimichi
michimichi
4LDK | 家族
cantikさんの実例写真
先日、子供がバルコニーの隙間から下に物を落とすという事件がありました>_<怪我人も破損もなく済みました。でも内覧会の時から気になっていたのに何もしていなかったのでこれを機に塞ぎました。先日のクッションフロアの余りで塞いでしまいました。きっと開いていたには理由があるはずですが、管理人さんに聞いたら消防法で指定されているわけではないし、塞いでも問題ないとの事だったので、そうしました。きっと風とかの問題だろうな。しばらくこれで様子みます。
先日、子供がバルコニーの隙間から下に物を落とすという事件がありました>_<怪我人も破損もなく済みました。でも内覧会の時から気になっていたのに何もしていなかったのでこれを機に塞ぎました。先日のクッションフロアの余りで塞いでしまいました。きっと開いていたには理由があるはずですが、管理人さんに聞いたら消防法で指定されているわけではないし、塞いでも問題ないとの事だったので、そうしました。きっと風とかの問題だろうな。しばらくこれで様子みます。
cantik
cantik
家族
sango_kagudokiさんの実例写真
【法人限定販売】シンプルでどこでも使えるロールカーペットです。手軽にお好みのサイズにカットして使用できます。消防法の「防炎性能基準」をクリア。低ホルムアルデヒド Fフォースター、安心の品質 日本製です。
【法人限定販売】シンプルでどこでも使えるロールカーペットです。手軽にお好みのサイズにカットして使用できます。消防法の「防炎性能基準」をクリア。低ホルムアルデヒド Fフォースター、安心の品質 日本製です。
sango_kagudoki
sango_kagudoki
kumikofujishiroさんの実例写真
アラジンストーブを買いました。 ガソリン携行缶に灯油を入れてるので、部屋に置いといても生活感はほぼ無し。 給油も楽チン。
アラジンストーブを買いました。 ガソリン携行缶に灯油を入れてるので、部屋に置いといても生活感はほぼ無し。 給油も楽チン。
kumikofujishiro
kumikofujishiro
家族
ksrm0911さんの実例写真
ksrm0911
ksrm0911
75さんの実例写真
イベントお気にいりのカーテン 寝室は母屋下がりになっているので、カーテンは母屋下がりにあわせて固定してあります。 壁紙がラベンダーなので、カーテンは無地のグレージュにしました。 地味色で無地なので、カーテンタッセルは華やかなものを選びました。 消防法のため仕方なく作ったFIX窓には、一目惚れしたレースがよく見えるように模様がよく見えるようにフラットカーテンを下げました。
イベントお気にいりのカーテン 寝室は母屋下がりになっているので、カーテンは母屋下がりにあわせて固定してあります。 壁紙がラベンダーなので、カーテンは無地のグレージュにしました。 地味色で無地なので、カーテンタッセルは華やかなものを選びました。 消防法のため仕方なく作ったFIX窓には、一目惚れしたレースがよく見えるように模様がよく見えるようにフラットカーテンを下げました。
75
75
4LDK | 家族
starさんの実例写真
作業途中...
作業途中...
star
star
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
さんざん迷った外壁とドア。早く養生とれたらいいな。
さんざん迷った外壁とドア。早く養生とれたらいいな。
mimi
mimi
4LDK | 家族

消防法の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ