食品以外にも使い方いろいろ☆暮らしに役立つジッパーバッグ活用法

食品以外にも使い方いろいろ☆暮らしに役立つジッパーバッグ活用法

食品保存に使うイメージの強いジッパーバッグですが、実は暮らしのあらゆる場面で役立つ万能アイテムです。収納や整理はもちろん、栽培やインテリアにも応用でき、工夫しだいで用途がぐんと広がります。今回はユーザーさんが取り入れている、便利な活用法をご紹介します。

収納から栽培まで!活用法アイデア

日々の生活で何かと頼れるジッパーバッグ。食品保存だけにとどまらず、整理収納や家事の時短アイテムなど、発想しだいでさまざまに使うことができます。ユーザーさんの工夫が光る活用法には、毎日を快適にするヒントが詰まっていますよ。目からうろこのアイデアをさっそくチェックしてみましょう。

プラごみ入れに

naokanananaさんはキッチンのシンク前にジッパーバッグをフックで吊るし、プラスチックごみ入れとして活用しています。こまごまとしたプラごみをそのたびに捨てる手間が減るのは助かりますね。バッグに小さなごみを溜めて、3日に1回ほどのペースでまとめて捨てているそうです。

年賀状の収納に

かさばりがちな年賀状を、年ごとに分けて透明のジッパーバッグで収納しているsasaeriさん。ラベルを貼ってあるので、必要な年をすぐに見つけられますね。厚みに合わせて調整できるジッパーバッグを使うことで、10年分以上の年賀状がひとつのボックスにすっきり収まっています。

ケーブル整理に

いつのまにか増えていくケーブル類は、どれがどれだか分からなくってしまいがちです。kuromameさんはジッパーバッグにケーブルを分けて収納し、テプラでラベルを貼って管理しています。コードがからまらず、横型タイプで開け口が広いので出し入れもしやすいですね。まとめておけば紛失防止にもなります。

石けんの保管に

石けんの使いはじめは泡立ちがよくても、最後のほうは泡立ちが悪くなることがありますよね。fusaさんは、泡立ちをキープするために石けんを6個に切り分けて使っています。小さくした石けんはジッパーバッグに入れて保管し、必要なときにサッと取り出せるように。湿気から守りながらストックできます。

小さくするのは 使いきるスパンを短くする為 でした
fusa

豆苗の栽培容器に

豆苗を育てる容器としてジッパーバッグを使っているchiさん。開口部を折り返しているので豆苗が隠れず、育ち具合がひと目で分かります。日々成長していく過程を観察するのも楽しそうですね。キッチンのちょっとしたスペースに置けるので、気軽に試すことができます。

大好きな豆苗。2度目、ジップロックで育ててみました^_^ 立派に育った〜(^。^)
chi

写真を入れて飾る

デザインが魅力的なジッパーバッグは、引き出しにしまっておくのはもったいないですよね。oasisさんは、中央が透明なダイソーのジッパーバッグに写真を入れ、紐をつけて壁に飾っています。花柄部分がフレームのように見え、花モチーフのミラーやアニマルフックとも雰囲気がよく合っています。




ジッパーバッグは、発想ひとつで暮らしを便利にしてくれる強い味方です。ユーザーさんのアイデアを参考に、自分らしい活用法を見つけてくださいね。少しの工夫が毎日をより快適にしてくれますよ。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ジッパーバッグ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事