部屋の湿度がヤバいくらい低いので、
加湿器をお迎えしました。
加湿器って、扱いに注意しないと、
最悪、命に関わる事態になるので、扱いに十分気を付けないといけない機器みたいですね。。
「加湿器肺」と検索すると、恐ろしい内容がヒットします😱💦
そういうわけで、タンクだけで無く、本体の掃除もマメにする必要があるみたいですが、こちらの加湿器は本体を持ち上げる取手が無かったので、移動しやすいように、主人にキャスター付きの台を作ってもらいました♬
対角線のキャスターには、
ストッパー付きの物を購入。
コロが小さいとストッパーが使い辛くなるので、あえてサイズが大きいキャスターを選択。
コロが大きい分、高さが出るので移動させやすいというのも選んだ理由です。
更に、キャスターは、台車のように動かし方にコツがいる、根本が回らないタイプではなく、椅子等に使われている、動きに柔軟なタイプのキャスターにしました。
板もホームセンターでジャストサイズのものが見つかり、カットする必要もなく、コロを取り付けるだけで簡単だったとの事でした♬
水を補充する時に、水がリビングのフローリングに垂れるのもプチストレスでしたが😅
台に乗せる事で、
スルスルと揺れる事無く本体ごと移動できて、
撥水加工のキッチンマットの上で補充ができるようになり、ストレスが無くなりました♬
2020.1.11
部屋の湿度がヤバいくらい低いので、
加湿器をお迎えしました。
加湿器って、扱いに注意しないと、
最悪、命に関わる事態になるので、扱いに十分気を付けないといけない機器みたいですね。。
「加湿器肺」と検索すると、恐ろしい内容がヒットします😱💦
そういうわけで、タンクだけで無く、本体の掃除もマメにする必要があるみたいですが、こちらの加湿器は本体を持ち上げる取手が無かったので、移動しやすいように、主人にキャスター付きの台を作ってもらいました♬
対角線のキャスターには、
ストッパー付きの物を購入。
コロが小さいとストッパーが使い辛くなるので、あえてサイズが大きいキャスターを選択。
コロが大きい分、高さが出るので移動させやすいというのも選んだ理由です。
更に、キャスターは、台車のように動かし方にコツがいる、根本が回らないタイプではなく、椅子等に使われている、動きに柔軟なタイプのキャスターにしました。
板もホームセンターでジャストサイズのものが見つかり、カットする必要もなく、コロを取り付けるだけで簡単だったとの事でした♬
水を補充する時に、水がリビングのフローリングに垂れるのもプチストレスでしたが😅
台に乗せる事で、
スルスルと揺れる事無く本体ごと移動できて、
撥水加工のキッチンマットの上で補充ができるようになり、ストレスが無くなりました♬
2020.1.11