てまひま工房

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
chiharoomさんの実例写真
安いウレタン塗装の曲げわっぱを、お弁当用ではなく裁縫箱として使いたくて買いました。 以前は雑貨屋さんで買った大きな裁縫箱をもっていたのですが、こんなに布もボタンもまち針も糸も必要ない!と本当に必要なもののみ残し、後は全て捨てて、ちいさな曲げわっぱお弁当箱に詰めました。
安いウレタン塗装の曲げわっぱを、お弁当用ではなく裁縫箱として使いたくて買いました。 以前は雑貨屋さんで買った大きな裁縫箱をもっていたのですが、こんなに布もボタンもまち針も糸も必要ない!と本当に必要なもののみ残し、後は全て捨てて、ちいさな曲げわっぱお弁当箱に詰めました。
chiharoom
chiharoom
1R | 一人暮らし
momo_sanさんの実例写真
愛用のまな板のイベントに参加します♡ カッティングボードとシートを合わせ、それぞれの食品用途によって9枚を使ってます✨ KEVNHAUN等の木製カッティングボードはパンやチーズ、フルーツメイン ロフトで買った3枚の"使い分け抗菌プチまな板"は日本製でちょっとだけ切りたい時用〜 肉、魚、フルーツで色分けしてるので便利 そして、一番下の"ひのきのまな板" 分かりますか?こちらは両端が丸くなっており、板の両面を浮かせるタイプ✨ カウンターとの接着面を濡らさず、密着もさせないので清潔に使える構造になっています✨ まな板は使う前にサッと水洗いする事で食品の臭い移りを軽減させれるのですが、  カウンターがべちゃべちゃになるのが嫌だったので、衛生面を考えてメインに使っています。 一つ難点を言うと勢いよく千切りする場合、音が響き易い事〜 深夜に作り置きをする時等、音を出したく無い時は百均のナイロン製を使います( ´艸`)
愛用のまな板のイベントに参加します♡ カッティングボードとシートを合わせ、それぞれの食品用途によって9枚を使ってます✨ KEVNHAUN等の木製カッティングボードはパンやチーズ、フルーツメイン ロフトで買った3枚の"使い分け抗菌プチまな板"は日本製でちょっとだけ切りたい時用〜 肉、魚、フルーツで色分けしてるので便利 そして、一番下の"ひのきのまな板" 分かりますか?こちらは両端が丸くなっており、板の両面を浮かせるタイプ✨ カウンターとの接着面を濡らさず、密着もさせないので清潔に使える構造になっています✨ まな板は使う前にサッと水洗いする事で食品の臭い移りを軽減させれるのですが、  カウンターがべちゃべちゃになるのが嫌だったので、衛生面を考えてメインに使っています。 一つ難点を言うと勢いよく千切りする場合、音が響き易い事〜 深夜に作り置きをする時等、音を出したく無い時は百均のナイロン製を使います( ´艸`)
momo_san
momo_san
家族

てまひま工房の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

てまひま工房

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
chiharoomさんの実例写真
安いウレタン塗装の曲げわっぱを、お弁当用ではなく裁縫箱として使いたくて買いました。 以前は雑貨屋さんで買った大きな裁縫箱をもっていたのですが、こんなに布もボタンもまち針も糸も必要ない!と本当に必要なもののみ残し、後は全て捨てて、ちいさな曲げわっぱお弁当箱に詰めました。
安いウレタン塗装の曲げわっぱを、お弁当用ではなく裁縫箱として使いたくて買いました。 以前は雑貨屋さんで買った大きな裁縫箱をもっていたのですが、こんなに布もボタンもまち針も糸も必要ない!と本当に必要なもののみ残し、後は全て捨てて、ちいさな曲げわっぱお弁当箱に詰めました。
chiharoom
chiharoom
1R | 一人暮らし
momo_sanさんの実例写真
愛用のまな板のイベントに参加します♡ カッティングボードとシートを合わせ、それぞれの食品用途によって9枚を使ってます✨ KEVNHAUN等の木製カッティングボードはパンやチーズ、フルーツメイン ロフトで買った3枚の"使い分け抗菌プチまな板"は日本製でちょっとだけ切りたい時用〜 肉、魚、フルーツで色分けしてるので便利 そして、一番下の"ひのきのまな板" 分かりますか?こちらは両端が丸くなっており、板の両面を浮かせるタイプ✨ カウンターとの接着面を濡らさず、密着もさせないので清潔に使える構造になっています✨ まな板は使う前にサッと水洗いする事で食品の臭い移りを軽減させれるのですが、  カウンターがべちゃべちゃになるのが嫌だったので、衛生面を考えてメインに使っています。 一つ難点を言うと勢いよく千切りする場合、音が響き易い事〜 深夜に作り置きをする時等、音を出したく無い時は百均のナイロン製を使います( ´艸`)
愛用のまな板のイベントに参加します♡ カッティングボードとシートを合わせ、それぞれの食品用途によって9枚を使ってます✨ KEVNHAUN等の木製カッティングボードはパンやチーズ、フルーツメイン ロフトで買った3枚の"使い分け抗菌プチまな板"は日本製でちょっとだけ切りたい時用〜 肉、魚、フルーツで色分けしてるので便利 そして、一番下の"ひのきのまな板" 分かりますか?こちらは両端が丸くなっており、板の両面を浮かせるタイプ✨ カウンターとの接着面を濡らさず、密着もさせないので清潔に使える構造になっています✨ まな板は使う前にサッと水洗いする事で食品の臭い移りを軽減させれるのですが、  カウンターがべちゃべちゃになるのが嫌だったので、衛生面を考えてメインに使っています。 一つ難点を言うと勢いよく千切りする場合、音が響き易い事〜 深夜に作り置きをする時等、音を出したく無い時は百均のナイロン製を使います( ´艸`)
momo_san
momo_san
家族

てまひま工房の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ