災害時トイレ

42枚の部屋写真から36枚をセレクト
junaさんの実例写真
災害時用にぉトイレを🚽購入しました¨̮♡ いろいろ備えておこうと思って…買い揃えていってます•*¨*•.¸♬︎ グレー🩶でかわいい♡ 今日はアルミブランケットを購入してきましたꔛ‬ෆ
災害時用にぉトイレを🚽購入しました¨̮♡ いろいろ備えておこうと思って…買い揃えていってます•*¨*•.¸♬︎ グレー🩶でかわいい♡ 今日はアルミブランケットを購入してきましたꔛ‬ෆ
juna
juna
4LDK | 家族
kumiさんの実例写真
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
kumi
kumi
1LDK | 家族
38catさんの実例写真
我が家では防災用品として、いざという時のために備えているのがこのトイレです🚽 実際に水が出なくなったり、トイレが使えなくなったりしたらとても困るのでどういうものを用意しておくと良いかいろいろ考えてこれに決めました また、簡単に移動出来てどこでも使えることもいいかなと😌 用意するものは、簡易トイレとバケツ、黒いゴミ袋(45L用)、ペット用トイレシート、消臭剤です 便座からバケツにゴミ袋を被せて中にペット用のトイレシートを敷いて使用すればそのままゴミとして出すことも出来るので処分も楽🙆 普段は折りたたんでしまっておけるので場所も取りません👌 災害は起きないことが一番ですが、復旧に数日かかることもあるかなと思うと出来る用意はしておきたいです☺️
我が家では防災用品として、いざという時のために備えているのがこのトイレです🚽 実際に水が出なくなったり、トイレが使えなくなったりしたらとても困るのでどういうものを用意しておくと良いかいろいろ考えてこれに決めました また、簡単に移動出来てどこでも使えることもいいかなと😌 用意するものは、簡易トイレとバケツ、黒いゴミ袋(45L用)、ペット用トイレシート、消臭剤です 便座からバケツにゴミ袋を被せて中にペット用のトイレシートを敷いて使用すればそのままゴミとして出すことも出来るので処分も楽🙆 普段は折りたたんでしまっておけるので場所も取りません👌 災害は起きないことが一番ですが、復旧に数日かかることもあるかなと思うと出来る用意はしておきたいです☺️
38cat
38cat
2LDK | 家族
nicoさんの実例写真
昨日超スピードで届いたSAIMOLさん の災害用トイレ! もろにダンボールを置きたくない わがままをなんとか解消する!意味で Seriaで購入した箱に移して トイレ内に違和感なく置く作戦!を 実行しました! 何個入るか?検証したところ! なんとSAIMOLEさんの災害用簡易トイレのサイズ だと20セットも入ることが判明いたしました!! 凝固剤だけではなく、必要な物全てが20セットも入り感動🥺 これでいつトイレが壊れも安心です!!🤣 災害避難用にも小分けして リュックに入れて置けば安心!! いつ起こるかわからない災害の為に! 準備して置くことをオススメです! なんと15年保存できるそうです! びっくり‼️(OvO) https://amzn.asia/d/bAqdCYz
昨日超スピードで届いたSAIMOLさん の災害用トイレ! もろにダンボールを置きたくない わがままをなんとか解消する!意味で Seriaで購入した箱に移して トイレ内に違和感なく置く作戦!を 実行しました! 何個入るか?検証したところ! なんとSAIMOLEさんの災害用簡易トイレのサイズ だと20セットも入ることが判明いたしました!! 凝固剤だけではなく、必要な物全てが20セットも入り感動🥺 これでいつトイレが壊れも安心です!!🤣 災害避難用にも小分けして リュックに入れて置けば安心!! いつ起こるかわからない災害の為に! 準備して置くことをオススメです! なんと15年保存できるそうです! びっくり‼️(OvO) https://amzn.asia/d/bAqdCYz
nico
nico
家族
Lucyさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥9,586
今年追加した防災グッズ 市の防災キャンペーンでもらった防災グッズです。 感電ブレーカー、知りませんでした。 揺れを感知してブレーカーを下げる製品です。 火災がない限り自宅避難の予定だけど、マンション住まいなので住む場所をお互いに守るためにも必要だなと思います。 おまけでもう一品選べたので停電時に点灯する蓄電電球にしました。我が家には3つ目です。 さらに買い足したのは、トイレ用品。 以前、災害とは関係ない停電の時に災害用トイレを使ったら不便さがわかったので、受け袋があったり、消臭があったり、より使い続けやすい製品を追加しました。 水道は1ヶ月復旧しないと聞くし、100回分を補充しました。
今年追加した防災グッズ 市の防災キャンペーンでもらった防災グッズです。 感電ブレーカー、知りませんでした。 揺れを感知してブレーカーを下げる製品です。 火災がない限り自宅避難の予定だけど、マンション住まいなので住む場所をお互いに守るためにも必要だなと思います。 おまけでもう一品選べたので停電時に点灯する蓄電電球にしました。我が家には3つ目です。 さらに買い足したのは、トイレ用品。 以前、災害とは関係ない停電の時に災害用トイレを使ったら不便さがわかったので、受け袋があったり、消臭があったり、より使い続けやすい製品を追加しました。 水道は1ヶ月復旧しないと聞くし、100回分を補充しました。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
tantanmaruさんの実例写真
電気も水も止まっちゃうこと、籠城生活になることを考えて防災用トイレ袋を置いてます。 便座にセットして使えます。バケツでも🙆‍♂️ こちら1箱で30回分。 東京防災アプリで見直したら、もっと備えておいた方が良いみたい。 さっそく追加で購入しておこう〜☺️
電気も水も止まっちゃうこと、籠城生活になることを考えて防災用トイレ袋を置いてます。 便座にセットして使えます。バケツでも🙆‍♂️ こちら1箱で30回分。 東京防災アプリで見直したら、もっと備えておいた方が良いみたい。 さっそく追加で購入しておこう〜☺️
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
mak.さんの実例写真
「もしも」の時に備えていること♡ 非常用トイレです🚽✨ いつもは快適に使えるおうちのトイレ𓂃🚻 大震災などで停電や断水してしまったら💦いつも通りに使えないかも😵と思って非常用トイレはかなり前から備えています🙆‍♀ 災害で下水管や排水パイプが壊れて逆流してきたり、 溢れたりするとトイレに直接袋をかぶせて使えないかもしれないので、非常用トイレがあると安心かなと思います✨ ダンボールの箱型非常用トイレに透明のビニール袋をセットしてから黒いビニール袋を二重にセットして使います。 色つきの袋は中が見えなくていいかも😆と思い少し前に購入しました。 凝固剤と持ち出し用の非常用トイレも備えてあります。 皆さんのpicを参考にさせていただき、わが家も少しずつ見直ししながら備えていきたいと思います˶˃ᴗ˂˶✨
「もしも」の時に備えていること♡ 非常用トイレです🚽✨ いつもは快適に使えるおうちのトイレ𓂃🚻 大震災などで停電や断水してしまったら💦いつも通りに使えないかも😵と思って非常用トイレはかなり前から備えています🙆‍♀ 災害で下水管や排水パイプが壊れて逆流してきたり、 溢れたりするとトイレに直接袋をかぶせて使えないかもしれないので、非常用トイレがあると安心かなと思います✨ ダンボールの箱型非常用トイレに透明のビニール袋をセットしてから黒いビニール袋を二重にセットして使います。 色つきの袋は中が見えなくていいかも😆と思い少し前に購入しました。 凝固剤と持ち出し用の非常用トイレも備えてあります。 皆さんのpicを参考にさせていただき、わが家も少しずつ見直ししながら備えていきたいと思います˶˃ᴗ˂˶✨
mak.
mak.
4LDK | 家族
aymさんの実例写真
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
aym
aym
2DK | 家族
maiさんの実例写真
9月は防災の日なので、防災グッズを見直してあらたに購入しました。 ネット見たのですが、簡易トイレなどは意外と用意していない家庭が多いようです。水の配給に備えて20リットルの容器を購入。 地震だけでなく、台風や水害にも備えておこうー。
9月は防災の日なので、防災グッズを見直してあらたに購入しました。 ネット見たのですが、簡易トイレなどは意外と用意していない家庭が多いようです。水の配給に備えて20リットルの容器を購入。 地震だけでなく、台風や水害にも備えておこうー。
mai
mai
家族
haruminさんの実例写真
これ使ってます、『うんちが臭わない袋』 犬の🐩💩用にはもちろん、生ごみにも使えます❣️ これにしてから、夏場の倒れそうになる生ごみの臭いから解放されました もっと早く知りたかったと思う、超オススメアイテムです 今回は、防災用に、大きめサイズを大人買いしました 防災用・・そう、トイレです🚽 水道止まったら、どうなります❓ 災害用のトイレセット買ってありますが・・多分足りなくなるし それに、臭いって、どうなのかなぁと思って・・ ペット用トイレシートと、この防臭袋で、乗り切ろうと考えています
これ使ってます、『うんちが臭わない袋』 犬の🐩💩用にはもちろん、生ごみにも使えます❣️ これにしてから、夏場の倒れそうになる生ごみの臭いから解放されました もっと早く知りたかったと思う、超オススメアイテムです 今回は、防災用に、大きめサイズを大人買いしました 防災用・・そう、トイレです🚽 水道止まったら、どうなります❓ 災害用のトイレセット買ってありますが・・多分足りなくなるし それに、臭いって、どうなのかなぁと思って・・ ペット用トイレシートと、この防臭袋で、乗り切ろうと考えています
harumin
harumin
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
もしもの時の① 戸建てからマンションに住み替えしてから、防災グッズを見直しました。 まず、これ。   保管するのにその大きさが気になりましたが、 コレくらいなので、もう少し買い足してもいいなと思ってます。 人は生理現象だけは我慢出来ないのでね😌
もしもの時の① 戸建てからマンションに住み替えしてから、防災グッズを見直しました。 まず、これ。   保管するのにその大きさが気になりましたが、 コレくらいなので、もう少し買い足してもいいなと思ってます。 人は生理現象だけは我慢出来ないのでね😌
betty2
betty2
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
miyu
miyu
4LDK
panさんの実例写真
わかりにくい写真で、申し訳ありません。 我が家の勝手口側に、テラスを付けたのですが、テラスの雨樋から集まる水で、地面が水たまりになるため、バケツで受けて、後ろのゴミ箱に水を集めています。 植物の水やりにも使っていますが、私的には、防災の備えとして、いざというときのトイレの水にも使おうかと思ってます。 水を貯めるだけのゴミ箱が、他に3つあります。あまり大した備えではありませんが…。 そのため、雨の日は、バケツリレーをして雨水を貯めております(^_^;)
わかりにくい写真で、申し訳ありません。 我が家の勝手口側に、テラスを付けたのですが、テラスの雨樋から集まる水で、地面が水たまりになるため、バケツで受けて、後ろのゴミ箱に水を集めています。 植物の水やりにも使っていますが、私的には、防災の備えとして、いざというときのトイレの水にも使おうかと思ってます。 水を貯めるだけのゴミ箱が、他に3つあります。あまり大した備えではありませんが…。 そのため、雨の日は、バケツリレーをして雨水を貯めております(^_^;)
pan
pan
4LDK | 家族
mamamaさんの実例写真
mamama
mamama
prettychieさんの実例写真
防災用のトイレ買いました! おもったより箱が小さくてちょっとした隙間やトイレ収納にも置けそうです。 うちはシューズクロークの棚にカセットコンロなどと一緒に置きました。
防災用のトイレ買いました! おもったより箱が小さくてちょっとした隙間やトイレ収納にも置けそうです。 うちはシューズクロークの棚にカセットコンロなどと一緒に置きました。
prettychie
prettychie
4LDK | 家族
kayochan526さんの実例写真
雨水タンク設置完了! 雨樋からの雨水をこのタンクに溜めて、 普段はお花の水やりや こどもの水遊び、洗車用に。 災害時は、トイレの水に使用。 雨水タンク助成で安く済みそう。
雨水タンク設置完了! 雨樋からの雨水をこのタンクに溜めて、 普段はお花の水やりや こどもの水遊び、洗車用に。 災害時は、トイレの水に使用。 雨水タンク助成で安く済みそう。
kayochan526
kayochan526
3LDK | 家族
mtb_wakaさんの実例写真
災害時や避難時に一番困ることはトイレだと聞き、我が家では簡易トイレを用意しています。 マンション住まいなのですが、停電が起きた時でも水が流れなくなる可能性があるみたいです。 水がなくても尿を固めることができる凝固剤があればとりあえずは一安心。
災害時や避難時に一番困ることはトイレだと聞き、我が家では簡易トイレを用意しています。 マンション住まいなのですが、停電が起きた時でも水が流れなくなる可能性があるみたいです。 水がなくても尿を固めることができる凝固剤があればとりあえずは一安心。
mtb_waka
mtb_waka
2LDK | 家族
mamiさんの実例写真
我が家の防災.備え 防災バッグの中は↓ ヘルメット レインコート 手回し式充電ラジオミニライト(携帯電話充電機能、防犯ブザー機能付き) 圧縮タオル&軍手セット 緊急用ブランケット バンドエイド ホイッスル マスク 携帯トイレ 非常用食品 です。 二枚目のように一つは玄関のカラーボックスにいれています。 (リスク回避のため、もう一つのバッグは夫の部屋に置いてます。) 三枚目は東京都から配られた防災ブックです。 防災の日にはもう一度読んだりしています。
我が家の防災.備え 防災バッグの中は↓ ヘルメット レインコート 手回し式充電ラジオミニライト(携帯電話充電機能、防犯ブザー機能付き) 圧縮タオル&軍手セット 緊急用ブランケット バンドエイド ホイッスル マスク 携帯トイレ 非常用食品 です。 二枚目のように一つは玄関のカラーボックスにいれています。 (リスク回避のため、もう一つのバッグは夫の部屋に置いてます。) 三枚目は東京都から配られた防災ブックです。 防災の日にはもう一度読んだりしています。
mami
mami
3DK | 家族
TeTsuKoさんの実例写真
RoomClipショッピング🛍ウェルカムクーポンキャンペーンの投稿です🎶 消化器🧯はあるのに避難グッズの用意が無かった我が家…😅 ウェルカムクーポンで避難用のトイレを購入しました🚽✨ 注文時点では大きさがイマイチ分かりませんでしまが、届くと意外とコンパクト👀‼️ これで大人も使えるトイレになるから驚きです👍 災害時、避難場所に行ってもトイレの列だけはどうしようもないですからね💦 避難用トイレがあれば安心です🎶
RoomClipショッピング🛍ウェルカムクーポンキャンペーンの投稿です🎶 消化器🧯はあるのに避難グッズの用意が無かった我が家…😅 ウェルカムクーポンで避難用のトイレを購入しました🚽✨ 注文時点では大きさがイマイチ分かりませんでしまが、届くと意外とコンパクト👀‼️ これで大人も使えるトイレになるから驚きです👍 災害時、避難場所に行ってもトイレの列だけはどうしようもないですからね💦 避難用トイレがあれば安心です🎶
TeTsuKo
TeTsuKo
家族
Re_さんの実例写真
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
Re_
Re_
4LDK | 家族
moruさんの実例写真
防災ラジオ📻️と非常用簡易トイレセットを購入しました 防災ラジオ多機能10000mAh大容量 イヤホンジャック付ポータブル電源手回しラジオソーラー発電電力量表示LEDラジオソーラー発電LEDデスクライトスマホ充電SOS災害ラジオFM/AM対応地震速報キャンプ防災グッズ 非常用簡易トイレセット 被災した時1番はトイレ問題懸念にてお一人様ですが120回分確保しました ※注文して到着まで約一月かかりました 今はまだ最低限備えになりますが皆様防災備えの投稿を参考にしつつこれから少しづつ整えて行きたいと思います
防災ラジオ📻️と非常用簡易トイレセットを購入しました 防災ラジオ多機能10000mAh大容量 イヤホンジャック付ポータブル電源手回しラジオソーラー発電電力量表示LEDラジオソーラー発電LEDデスクライトスマホ充電SOS災害ラジオFM/AM対応地震速報キャンプ防災グッズ 非常用簡易トイレセット 被災した時1番はトイレ問題懸念にてお一人様ですが120回分確保しました ※注文して到着まで約一月かかりました 今はまだ最低限備えになりますが皆様防災備えの投稿を参考にしつつこれから少しづつ整えて行きたいと思います
moru
moru
3LDK
yutyさんの実例写真
トイレは1番困りそうなので、早めに買っておきました!
トイレは1番困りそうなので、早めに買っておきました!
yuty
yuty
4LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,980
防災イベント 防災用備蓄セットはトランクケースに入れていますが 5人分となるとおおざっぱに入れているので、今見直し中です。 前々からトイレをどうしようか考えていて 段ボールや、プラスチックなど色々な素材がありますが なるべくお金をかけないように調べていたら、 ペール缶はだいたいのものが 30cmなので うちに新しくはないけれど使っていないペール缶があったので便座だけとトイレセットを購入しました。 使用時は蓋をあけ、ビニール袋をセットして、便座をセットします。座ってみたら、ちゃんと安定していました。 使用後は凝固剤を入れて 普通の可燃ゴミにだせるそうです。 断水の時にも役立ちそうです。 便座は2つに折れるので、ペール缶にトイレセットと一緒に収納できました。 これが屋外の場合 隠せる簡単なテントがあると尚よいのですが、こちらも 高すぎず安すぎず今、厳選中です。
防災イベント 防災用備蓄セットはトランクケースに入れていますが 5人分となるとおおざっぱに入れているので、今見直し中です。 前々からトイレをどうしようか考えていて 段ボールや、プラスチックなど色々な素材がありますが なるべくお金をかけないように調べていたら、 ペール缶はだいたいのものが 30cmなので うちに新しくはないけれど使っていないペール缶があったので便座だけとトイレセットを購入しました。 使用時は蓋をあけ、ビニール袋をセットして、便座をセットします。座ってみたら、ちゃんと安定していました。 使用後は凝固剤を入れて 普通の可燃ゴミにだせるそうです。 断水の時にも役立ちそうです。 便座は2つに折れるので、ペール缶にトイレセットと一緒に収納できました。 これが屋外の場合 隠せる簡単なテントがあると尚よいのですが、こちらも 高すぎず安すぎず今、厳選中です。
cherrycherry
cherrycherry
家族
akoさんの実例写真
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
ako
ako
2LDK | 家族
zoeさんの実例写真
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
zoe
zoe
3DK | カップル
Hisayoさんの実例写真
もしもの時の備え✳︎ 玄関収納してます◎ 1.持ち出し用の防災バッグ 2.予備のトイレットペーパー (普段は無いものと考え使わないようにしてます) 3.簡易トイレ 4.フタ付きゴミ箱 マンションなので基本的に在宅避難と考え、 トイレとペーパーとゴミ箱は確保。 お腹が空いてもしばらく耐えれますけど トイレは我慢が効かないですからね😅 あと…たとえ水があったとしても 大きな地震の場合は下水管が壊れてしまうと 流すと溢れ出てくると聞きました。 マンションの場合は1階から😨 使わないことを祈りながら備えています◎
もしもの時の備え✳︎ 玄関収納してます◎ 1.持ち出し用の防災バッグ 2.予備のトイレットペーパー (普段は無いものと考え使わないようにしてます) 3.簡易トイレ 4.フタ付きゴミ箱 マンションなので基本的に在宅避難と考え、 トイレとペーパーとゴミ箱は確保。 お腹が空いてもしばらく耐えれますけど トイレは我慢が効かないですからね😅 あと…たとえ水があったとしても 大きな地震の場合は下水管が壊れてしまうと 流すと溢れ出てくると聞きました。 マンションの場合は1階から😨 使わないことを祈りながら備えています◎
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
satomisatoさんの実例写真
トイレコンテスト参加中。 工夫したところは ❶アンティークの鍵と一緒にホイッスルを飾りましたが、これは災害時にトイレに閉じ込められた時用です。 ❷セリアの 小物置き付きのタオル掛けを、ひっくり返して壁に取り付け、古本を飾りました。 ❸飾る古本には、いつも英字新聞のカバーをして馴染ませています。 ❹セリアのネームタグ大・中・小を並べて壁にぶら下げ、空間の寂しさを埋めました。 ❺トイレットペーパーに古道具のジョウゴを挿して、なるべくそれとは分からないようカモフラージュしました。 (いざって時の1つを残し、他のトイレットペーパーは全て収納棚にしまってあります。) ❻小さな筒カゴに、くるくる巻いた英字新聞を無造作に入れてアロマスプレーをひと吹きしています。芳香剤代わりです。
トイレコンテスト参加中。 工夫したところは ❶アンティークの鍵と一緒にホイッスルを飾りましたが、これは災害時にトイレに閉じ込められた時用です。 ❷セリアの 小物置き付きのタオル掛けを、ひっくり返して壁に取り付け、古本を飾りました。 ❸飾る古本には、いつも英字新聞のカバーをして馴染ませています。 ❹セリアのネームタグ大・中・小を並べて壁にぶら下げ、空間の寂しさを埋めました。 ❺トイレットペーパーに古道具のジョウゴを挿して、なるべくそれとは分からないようカモフラージュしました。 (いざって時の1つを残し、他のトイレットペーパーは全て収納棚にしまってあります。) ❻小さな筒カゴに、くるくる巻いた英字新聞を無造作に入れてアロマスプレーをひと吹きしています。芳香剤代わりです。
satomisato
satomisato
4LDK | 家族
もっと見る

災害時トイレの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

災害時トイレ

42枚の部屋写真から36枚をセレクト
junaさんの実例写真
災害時用にぉトイレを🚽購入しました¨̮♡ いろいろ備えておこうと思って…買い揃えていってます•*¨*•.¸♬︎ グレー🩶でかわいい♡ 今日はアルミブランケットを購入してきましたꔛ‬ෆ
災害時用にぉトイレを🚽購入しました¨̮♡ いろいろ備えておこうと思って…買い揃えていってます•*¨*•.¸♬︎ グレー🩶でかわいい♡ 今日はアルミブランケットを購入してきましたꔛ‬ෆ
juna
juna
4LDK | 家族
kumiさんの実例写真
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
kumi
kumi
1LDK | 家族
38catさんの実例写真
我が家では防災用品として、いざという時のために備えているのがこのトイレです🚽 実際に水が出なくなったり、トイレが使えなくなったりしたらとても困るのでどういうものを用意しておくと良いかいろいろ考えてこれに決めました また、簡単に移動出来てどこでも使えることもいいかなと😌 用意するものは、簡易トイレとバケツ、黒いゴミ袋(45L用)、ペット用トイレシート、消臭剤です 便座からバケツにゴミ袋を被せて中にペット用のトイレシートを敷いて使用すればそのままゴミとして出すことも出来るので処分も楽🙆 普段は折りたたんでしまっておけるので場所も取りません👌 災害は起きないことが一番ですが、復旧に数日かかることもあるかなと思うと出来る用意はしておきたいです☺️
我が家では防災用品として、いざという時のために備えているのがこのトイレです🚽 実際に水が出なくなったり、トイレが使えなくなったりしたらとても困るのでどういうものを用意しておくと良いかいろいろ考えてこれに決めました また、簡単に移動出来てどこでも使えることもいいかなと😌 用意するものは、簡易トイレとバケツ、黒いゴミ袋(45L用)、ペット用トイレシート、消臭剤です 便座からバケツにゴミ袋を被せて中にペット用のトイレシートを敷いて使用すればそのままゴミとして出すことも出来るので処分も楽🙆 普段は折りたたんでしまっておけるので場所も取りません👌 災害は起きないことが一番ですが、復旧に数日かかることもあるかなと思うと出来る用意はしておきたいです☺️
38cat
38cat
2LDK | 家族
nicoさんの実例写真
昨日超スピードで届いたSAIMOLさん の災害用トイレ! もろにダンボールを置きたくない わがままをなんとか解消する!意味で Seriaで購入した箱に移して トイレ内に違和感なく置く作戦!を 実行しました! 何個入るか?検証したところ! なんとSAIMOLEさんの災害用簡易トイレのサイズ だと20セットも入ることが判明いたしました!! 凝固剤だけではなく、必要な物全てが20セットも入り感動🥺 これでいつトイレが壊れも安心です!!🤣 災害避難用にも小分けして リュックに入れて置けば安心!! いつ起こるかわからない災害の為に! 準備して置くことをオススメです! なんと15年保存できるそうです! びっくり‼️(OvO) https://amzn.asia/d/bAqdCYz
昨日超スピードで届いたSAIMOLさん の災害用トイレ! もろにダンボールを置きたくない わがままをなんとか解消する!意味で Seriaで購入した箱に移して トイレ内に違和感なく置く作戦!を 実行しました! 何個入るか?検証したところ! なんとSAIMOLEさんの災害用簡易トイレのサイズ だと20セットも入ることが判明いたしました!! 凝固剤だけではなく、必要な物全てが20セットも入り感動🥺 これでいつトイレが壊れも安心です!!🤣 災害避難用にも小分けして リュックに入れて置けば安心!! いつ起こるかわからない災害の為に! 準備して置くことをオススメです! なんと15年保存できるそうです! びっくり‼️(OvO) https://amzn.asia/d/bAqdCYz
nico
nico
家族
Lucyさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥9,586
今年追加した防災グッズ 市の防災キャンペーンでもらった防災グッズです。 感電ブレーカー、知りませんでした。 揺れを感知してブレーカーを下げる製品です。 火災がない限り自宅避難の予定だけど、マンション住まいなので住む場所をお互いに守るためにも必要だなと思います。 おまけでもう一品選べたので停電時に点灯する蓄電電球にしました。我が家には3つ目です。 さらに買い足したのは、トイレ用品。 以前、災害とは関係ない停電の時に災害用トイレを使ったら不便さがわかったので、受け袋があったり、消臭があったり、より使い続けやすい製品を追加しました。 水道は1ヶ月復旧しないと聞くし、100回分を補充しました。
今年追加した防災グッズ 市の防災キャンペーンでもらった防災グッズです。 感電ブレーカー、知りませんでした。 揺れを感知してブレーカーを下げる製品です。 火災がない限り自宅避難の予定だけど、マンション住まいなので住む場所をお互いに守るためにも必要だなと思います。 おまけでもう一品選べたので停電時に点灯する蓄電電球にしました。我が家には3つ目です。 さらに買い足したのは、トイレ用品。 以前、災害とは関係ない停電の時に災害用トイレを使ったら不便さがわかったので、受け袋があったり、消臭があったり、より使い続けやすい製品を追加しました。 水道は1ヶ月復旧しないと聞くし、100回分を補充しました。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
tantanmaruさんの実例写真
電気も水も止まっちゃうこと、籠城生活になることを考えて防災用トイレ袋を置いてます。 便座にセットして使えます。バケツでも🙆‍♂️ こちら1箱で30回分。 東京防災アプリで見直したら、もっと備えておいた方が良いみたい。 さっそく追加で購入しておこう〜☺️
電気も水も止まっちゃうこと、籠城生活になることを考えて防災用トイレ袋を置いてます。 便座にセットして使えます。バケツでも🙆‍♂️ こちら1箱で30回分。 東京防災アプリで見直したら、もっと備えておいた方が良いみたい。 さっそく追加で購入しておこう〜☺️
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
mak.さんの実例写真
「もしも」の時に備えていること♡ 非常用トイレです🚽✨ いつもは快適に使えるおうちのトイレ𓂃🚻 大震災などで停電や断水してしまったら💦いつも通りに使えないかも😵と思って非常用トイレはかなり前から備えています🙆‍♀ 災害で下水管や排水パイプが壊れて逆流してきたり、 溢れたりするとトイレに直接袋をかぶせて使えないかもしれないので、非常用トイレがあると安心かなと思います✨ ダンボールの箱型非常用トイレに透明のビニール袋をセットしてから黒いビニール袋を二重にセットして使います。 色つきの袋は中が見えなくていいかも😆と思い少し前に購入しました。 凝固剤と持ち出し用の非常用トイレも備えてあります。 皆さんのpicを参考にさせていただき、わが家も少しずつ見直ししながら備えていきたいと思います˶˃ᴗ˂˶✨
「もしも」の時に備えていること♡ 非常用トイレです🚽✨ いつもは快適に使えるおうちのトイレ𓂃🚻 大震災などで停電や断水してしまったら💦いつも通りに使えないかも😵と思って非常用トイレはかなり前から備えています🙆‍♀ 災害で下水管や排水パイプが壊れて逆流してきたり、 溢れたりするとトイレに直接袋をかぶせて使えないかもしれないので、非常用トイレがあると安心かなと思います✨ ダンボールの箱型非常用トイレに透明のビニール袋をセットしてから黒いビニール袋を二重にセットして使います。 色つきの袋は中が見えなくていいかも😆と思い少し前に購入しました。 凝固剤と持ち出し用の非常用トイレも備えてあります。 皆さんのpicを参考にさせていただき、わが家も少しずつ見直ししながら備えていきたいと思います˶˃ᴗ˂˶✨
mak.
mak.
4LDK | 家族
aymさんの実例写真
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
aym
aym
2DK | 家族
maiさんの実例写真
9月は防災の日なので、防災グッズを見直してあらたに購入しました。 ネット見たのですが、簡易トイレなどは意外と用意していない家庭が多いようです。水の配給に備えて20リットルの容器を購入。 地震だけでなく、台風や水害にも備えておこうー。
9月は防災の日なので、防災グッズを見直してあらたに購入しました。 ネット見たのですが、簡易トイレなどは意外と用意していない家庭が多いようです。水の配給に備えて20リットルの容器を購入。 地震だけでなく、台風や水害にも備えておこうー。
mai
mai
家族
haruminさんの実例写真
これ使ってます、『うんちが臭わない袋』 犬の🐩💩用にはもちろん、生ごみにも使えます❣️ これにしてから、夏場の倒れそうになる生ごみの臭いから解放されました もっと早く知りたかったと思う、超オススメアイテムです 今回は、防災用に、大きめサイズを大人買いしました 防災用・・そう、トイレです🚽 水道止まったら、どうなります❓ 災害用のトイレセット買ってありますが・・多分足りなくなるし それに、臭いって、どうなのかなぁと思って・・ ペット用トイレシートと、この防臭袋で、乗り切ろうと考えています
これ使ってます、『うんちが臭わない袋』 犬の🐩💩用にはもちろん、生ごみにも使えます❣️ これにしてから、夏場の倒れそうになる生ごみの臭いから解放されました もっと早く知りたかったと思う、超オススメアイテムです 今回は、防災用に、大きめサイズを大人買いしました 防災用・・そう、トイレです🚽 水道止まったら、どうなります❓ 災害用のトイレセット買ってありますが・・多分足りなくなるし それに、臭いって、どうなのかなぁと思って・・ ペット用トイレシートと、この防臭袋で、乗り切ろうと考えています
harumin
harumin
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
もしもの時の① 戸建てからマンションに住み替えしてから、防災グッズを見直しました。 まず、これ。   保管するのにその大きさが気になりましたが、 コレくらいなので、もう少し買い足してもいいなと思ってます。 人は生理現象だけは我慢出来ないのでね😌
もしもの時の① 戸建てからマンションに住み替えしてから、防災グッズを見直しました。 まず、これ。   保管するのにその大きさが気になりましたが、 コレくらいなので、もう少し買い足してもいいなと思ってます。 人は生理現象だけは我慢出来ないのでね😌
betty2
betty2
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
miyu
miyu
4LDK
panさんの実例写真
わかりにくい写真で、申し訳ありません。 我が家の勝手口側に、テラスを付けたのですが、テラスの雨樋から集まる水で、地面が水たまりになるため、バケツで受けて、後ろのゴミ箱に水を集めています。 植物の水やりにも使っていますが、私的には、防災の備えとして、いざというときのトイレの水にも使おうかと思ってます。 水を貯めるだけのゴミ箱が、他に3つあります。あまり大した備えではありませんが…。 そのため、雨の日は、バケツリレーをして雨水を貯めております(^_^;)
わかりにくい写真で、申し訳ありません。 我が家の勝手口側に、テラスを付けたのですが、テラスの雨樋から集まる水で、地面が水たまりになるため、バケツで受けて、後ろのゴミ箱に水を集めています。 植物の水やりにも使っていますが、私的には、防災の備えとして、いざというときのトイレの水にも使おうかと思ってます。 水を貯めるだけのゴミ箱が、他に3つあります。あまり大した備えではありませんが…。 そのため、雨の日は、バケツリレーをして雨水を貯めております(^_^;)
pan
pan
4LDK | 家族
mamamaさんの実例写真
mamama
mamama
prettychieさんの実例写真
防災用のトイレ買いました! おもったより箱が小さくてちょっとした隙間やトイレ収納にも置けそうです。 うちはシューズクロークの棚にカセットコンロなどと一緒に置きました。
防災用のトイレ買いました! おもったより箱が小さくてちょっとした隙間やトイレ収納にも置けそうです。 うちはシューズクロークの棚にカセットコンロなどと一緒に置きました。
prettychie
prettychie
4LDK | 家族
kayochan526さんの実例写真
雨水タンク設置完了! 雨樋からの雨水をこのタンクに溜めて、 普段はお花の水やりや こどもの水遊び、洗車用に。 災害時は、トイレの水に使用。 雨水タンク助成で安く済みそう。
雨水タンク設置完了! 雨樋からの雨水をこのタンクに溜めて、 普段はお花の水やりや こどもの水遊び、洗車用に。 災害時は、トイレの水に使用。 雨水タンク助成で安く済みそう。
kayochan526
kayochan526
3LDK | 家族
mtb_wakaさんの実例写真
災害時や避難時に一番困ることはトイレだと聞き、我が家では簡易トイレを用意しています。 マンション住まいなのですが、停電が起きた時でも水が流れなくなる可能性があるみたいです。 水がなくても尿を固めることができる凝固剤があればとりあえずは一安心。
災害時や避難時に一番困ることはトイレだと聞き、我が家では簡易トイレを用意しています。 マンション住まいなのですが、停電が起きた時でも水が流れなくなる可能性があるみたいです。 水がなくても尿を固めることができる凝固剤があればとりあえずは一安心。
mtb_waka
mtb_waka
2LDK | 家族
mamiさんの実例写真
我が家の防災.備え 防災バッグの中は↓ ヘルメット レインコート 手回し式充電ラジオミニライト(携帯電話充電機能、防犯ブザー機能付き) 圧縮タオル&軍手セット 緊急用ブランケット バンドエイド ホイッスル マスク 携帯トイレ 非常用食品 です。 二枚目のように一つは玄関のカラーボックスにいれています。 (リスク回避のため、もう一つのバッグは夫の部屋に置いてます。) 三枚目は東京都から配られた防災ブックです。 防災の日にはもう一度読んだりしています。
我が家の防災.備え 防災バッグの中は↓ ヘルメット レインコート 手回し式充電ラジオミニライト(携帯電話充電機能、防犯ブザー機能付き) 圧縮タオル&軍手セット 緊急用ブランケット バンドエイド ホイッスル マスク 携帯トイレ 非常用食品 です。 二枚目のように一つは玄関のカラーボックスにいれています。 (リスク回避のため、もう一つのバッグは夫の部屋に置いてます。) 三枚目は東京都から配られた防災ブックです。 防災の日にはもう一度読んだりしています。
mami
mami
3DK | 家族
TeTsuKoさんの実例写真
RoomClipショッピング🛍ウェルカムクーポンキャンペーンの投稿です🎶 消化器🧯はあるのに避難グッズの用意が無かった我が家…😅 ウェルカムクーポンで避難用のトイレを購入しました🚽✨ 注文時点では大きさがイマイチ分かりませんでしまが、届くと意外とコンパクト👀‼️ これで大人も使えるトイレになるから驚きです👍 災害時、避難場所に行ってもトイレの列だけはどうしようもないですからね💦 避難用トイレがあれば安心です🎶
RoomClipショッピング🛍ウェルカムクーポンキャンペーンの投稿です🎶 消化器🧯はあるのに避難グッズの用意が無かった我が家…😅 ウェルカムクーポンで避難用のトイレを購入しました🚽✨ 注文時点では大きさがイマイチ分かりませんでしまが、届くと意外とコンパクト👀‼️ これで大人も使えるトイレになるから驚きです👍 災害時、避難場所に行ってもトイレの列だけはどうしようもないですからね💦 避難用トイレがあれば安心です🎶
TeTsuKo
TeTsuKo
家族
Re_さんの実例写真
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
Re_
Re_
4LDK | 家族
moruさんの実例写真
防災ラジオ📻️と非常用簡易トイレセットを購入しました 防災ラジオ多機能10000mAh大容量 イヤホンジャック付ポータブル電源手回しラジオソーラー発電電力量表示LEDラジオソーラー発電LEDデスクライトスマホ充電SOS災害ラジオFM/AM対応地震速報キャンプ防災グッズ 非常用簡易トイレセット 被災した時1番はトイレ問題懸念にてお一人様ですが120回分確保しました ※注文して到着まで約一月かかりました 今はまだ最低限備えになりますが皆様防災備えの投稿を参考にしつつこれから少しづつ整えて行きたいと思います
防災ラジオ📻️と非常用簡易トイレセットを購入しました 防災ラジオ多機能10000mAh大容量 イヤホンジャック付ポータブル電源手回しラジオソーラー発電電力量表示LEDラジオソーラー発電LEDデスクライトスマホ充電SOS災害ラジオFM/AM対応地震速報キャンプ防災グッズ 非常用簡易トイレセット 被災した時1番はトイレ問題懸念にてお一人様ですが120回分確保しました ※注文して到着まで約一月かかりました 今はまだ最低限備えになりますが皆様防災備えの投稿を参考にしつつこれから少しづつ整えて行きたいと思います
moru
moru
3LDK
yutyさんの実例写真
トイレは1番困りそうなので、早めに買っておきました!
トイレは1番困りそうなので、早めに買っておきました!
yuty
yuty
4LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,980
防災イベント 防災用備蓄セットはトランクケースに入れていますが 5人分となるとおおざっぱに入れているので、今見直し中です。 前々からトイレをどうしようか考えていて 段ボールや、プラスチックなど色々な素材がありますが なるべくお金をかけないように調べていたら、 ペール缶はだいたいのものが 30cmなので うちに新しくはないけれど使っていないペール缶があったので便座だけとトイレセットを購入しました。 使用時は蓋をあけ、ビニール袋をセットして、便座をセットします。座ってみたら、ちゃんと安定していました。 使用後は凝固剤を入れて 普通の可燃ゴミにだせるそうです。 断水の時にも役立ちそうです。 便座は2つに折れるので、ペール缶にトイレセットと一緒に収納できました。 これが屋外の場合 隠せる簡単なテントがあると尚よいのですが、こちらも 高すぎず安すぎず今、厳選中です。
防災イベント 防災用備蓄セットはトランクケースに入れていますが 5人分となるとおおざっぱに入れているので、今見直し中です。 前々からトイレをどうしようか考えていて 段ボールや、プラスチックなど色々な素材がありますが なるべくお金をかけないように調べていたら、 ペール缶はだいたいのものが 30cmなので うちに新しくはないけれど使っていないペール缶があったので便座だけとトイレセットを購入しました。 使用時は蓋をあけ、ビニール袋をセットして、便座をセットします。座ってみたら、ちゃんと安定していました。 使用後は凝固剤を入れて 普通の可燃ゴミにだせるそうです。 断水の時にも役立ちそうです。 便座は2つに折れるので、ペール缶にトイレセットと一緒に収納できました。 これが屋外の場合 隠せる簡単なテントがあると尚よいのですが、こちらも 高すぎず安すぎず今、厳選中です。
cherrycherry
cherrycherry
家族
akoさんの実例写真
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
ako
ako
2LDK | 家族
zoeさんの実例写真
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
zoe
zoe
3DK | カップル
Hisayoさんの実例写真
もしもの時の備え✳︎ 玄関収納してます◎ 1.持ち出し用の防災バッグ 2.予備のトイレットペーパー (普段は無いものと考え使わないようにしてます) 3.簡易トイレ 4.フタ付きゴミ箱 マンションなので基本的に在宅避難と考え、 トイレとペーパーとゴミ箱は確保。 お腹が空いてもしばらく耐えれますけど トイレは我慢が効かないですからね😅 あと…たとえ水があったとしても 大きな地震の場合は下水管が壊れてしまうと 流すと溢れ出てくると聞きました。 マンションの場合は1階から😨 使わないことを祈りながら備えています◎
もしもの時の備え✳︎ 玄関収納してます◎ 1.持ち出し用の防災バッグ 2.予備のトイレットペーパー (普段は無いものと考え使わないようにしてます) 3.簡易トイレ 4.フタ付きゴミ箱 マンションなので基本的に在宅避難と考え、 トイレとペーパーとゴミ箱は確保。 お腹が空いてもしばらく耐えれますけど トイレは我慢が効かないですからね😅 あと…たとえ水があったとしても 大きな地震の場合は下水管が壊れてしまうと 流すと溢れ出てくると聞きました。 マンションの場合は1階から😨 使わないことを祈りながら備えています◎
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
satomisatoさんの実例写真
トイレコンテスト参加中。 工夫したところは ❶アンティークの鍵と一緒にホイッスルを飾りましたが、これは災害時にトイレに閉じ込められた時用です。 ❷セリアの 小物置き付きのタオル掛けを、ひっくり返して壁に取り付け、古本を飾りました。 ❸飾る古本には、いつも英字新聞のカバーをして馴染ませています。 ❹セリアのネームタグ大・中・小を並べて壁にぶら下げ、空間の寂しさを埋めました。 ❺トイレットペーパーに古道具のジョウゴを挿して、なるべくそれとは分からないようカモフラージュしました。 (いざって時の1つを残し、他のトイレットペーパーは全て収納棚にしまってあります。) ❻小さな筒カゴに、くるくる巻いた英字新聞を無造作に入れてアロマスプレーをひと吹きしています。芳香剤代わりです。
トイレコンテスト参加中。 工夫したところは ❶アンティークの鍵と一緒にホイッスルを飾りましたが、これは災害時にトイレに閉じ込められた時用です。 ❷セリアの 小物置き付きのタオル掛けを、ひっくり返して壁に取り付け、古本を飾りました。 ❸飾る古本には、いつも英字新聞のカバーをして馴染ませています。 ❹セリアのネームタグ大・中・小を並べて壁にぶら下げ、空間の寂しさを埋めました。 ❺トイレットペーパーに古道具のジョウゴを挿して、なるべくそれとは分からないようカモフラージュしました。 (いざって時の1つを残し、他のトイレットペーパーは全て収納棚にしまってあります。) ❻小さな筒カゴに、くるくる巻いた英字新聞を無造作に入れてアロマスプレーをひと吹きしています。芳香剤代わりです。
satomisato
satomisato
4LDK | 家族
もっと見る

災害時トイレの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ