備蓄用飲料水

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
mocomocoさんの実例写真
防災のためにしていることイベント参加です。 以前、防災のためにしていることの一つとして投稿したダイソーさん🍀のクリアポーチ👝を使った防災ポーチの投稿が、この度、「【Room Clip が選んだ厳選3選】防災・備えがテーマの投稿実例に掲載して戴きました。 8件も保存して頂いて本当に感謝です🙇💓⤴️ これからも無理なく身近な物を利用して出来る色々な投稿をさせて戴きます。 最低3日分の備蓄用の飲料水や食品やカセットコンロやカセットコンロ用のガスボンベや乾電池、日常使いも出来るコンパクトなLEDライト等の準備に加えて新たにダイソーさんのウォータータンク20L持ち手付きも追加でもう一つ購入しました。 災害対策の一つとしてわが家には、食器棚がありません。 キッチンの真ん中の大きな引き出しに入るだけの食器の量と決めていて定期的に見直して1年使わない食器は、処分します。コップ等は、プラケースに入るだけと決めてます。 ケガ防止の為に各自、スリッパを使い なるべく背の高い家具等は、置かない様に してます。 色々な不安がありますが私の投稿で少しでも前向きに皆様のお役に立てたなら幸いです。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 まだまだ暑い日が続きますので引き続きご自愛下さいませ🤗🍀⤴️ 記事は、こちらから~🍀 【RoomClipが選んだ厳選3選】「防災・備え」がテーマの投稿実例 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/88706?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
防災のためにしていることイベント参加です。 以前、防災のためにしていることの一つとして投稿したダイソーさん🍀のクリアポーチ👝を使った防災ポーチの投稿が、この度、「【Room Clip が選んだ厳選3選】防災・備えがテーマの投稿実例に掲載して戴きました。 8件も保存して頂いて本当に感謝です🙇💓⤴️ これからも無理なく身近な物を利用して出来る色々な投稿をさせて戴きます。 最低3日分の備蓄用の飲料水や食品やカセットコンロやカセットコンロ用のガスボンベや乾電池、日常使いも出来るコンパクトなLEDライト等の準備に加えて新たにダイソーさんのウォータータンク20L持ち手付きも追加でもう一つ購入しました。 災害対策の一つとしてわが家には、食器棚がありません。 キッチンの真ん中の大きな引き出しに入るだけの食器の量と決めていて定期的に見直して1年使わない食器は、処分します。コップ等は、プラケースに入るだけと決めてます。 ケガ防止の為に各自、スリッパを使い なるべく背の高い家具等は、置かない様に してます。 色々な不安がありますが私の投稿で少しでも前向きに皆様のお役に立てたなら幸いです。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 まだまだ暑い日が続きますので引き続きご自愛下さいませ🤗🍀⤴️ 記事は、こちらから~🍀 【RoomClipが選んだ厳選3選】「防災・備え」がテーマの投稿実例 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/88706?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
tantanmaruさんの実例写真
キッチン1番奥の棚のまわりです。 広くはないわが家。 限られた収納スペース。 省スペース化のねらいもあり、 普段使いをするけれど非常用にもなる食品類は、こちらの棚に多めにストック。 「日常使い」と「もしもの備え」を兼ねています。 使ったら買い足す感じです。 中にはうっかり賞味期限が切れてしまうこともあるけれど、、、 概ね生活の中で消費しながら、無駄になりにくいサイクルで運用できているかなーと思います☺️ ちなみに、スペース活用のため、 重たいお水はビニールカバーをつけてキャビの下の隙間奥に忍ばせています。 (安心してください。普段は見えません。) ゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚  コロナ禍初期のころ、 、 わが家も罹患し自宅で不安な隔離生活を経験しました。 その時、都から支給してもらった食品類が種類豊富でよく考えられているバランスだったので、とても勉強になりました。 防災等の備蓄の参考にしています。 たくさんあるカレー缶。 これは隔離生活の時にわが家みんなに人気だった備蓄食品です☺️ スーパーだけじゃなく、100円ショップ(ちょっと小さめサイズです)にも売っていますヨ。
キッチン1番奥の棚のまわりです。 広くはないわが家。 限られた収納スペース。 省スペース化のねらいもあり、 普段使いをするけれど非常用にもなる食品類は、こちらの棚に多めにストック。 「日常使い」と「もしもの備え」を兼ねています。 使ったら買い足す感じです。 中にはうっかり賞味期限が切れてしまうこともあるけれど、、、 概ね生活の中で消費しながら、無駄になりにくいサイクルで運用できているかなーと思います☺️ ちなみに、スペース活用のため、 重たいお水はビニールカバーをつけてキャビの下の隙間奥に忍ばせています。 (安心してください。普段は見えません。) ゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚  コロナ禍初期のころ、 、 わが家も罹患し自宅で不安な隔離生活を経験しました。 その時、都から支給してもらった食品類が種類豊富でよく考えられているバランスだったので、とても勉強になりました。 防災等の備蓄の参考にしています。 たくさんあるカレー缶。 これは隔離生活の時にわが家みんなに人気だった備蓄食品です☺️ スーパーだけじゃなく、100円ショップ(ちょっと小さめサイズです)にも売っていますヨ。
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
nimameさんの実例写真
2025.2 玄関の長細い収納を整理しました。 捨てるものは意外と少なかったけど、すっきりしました。 ずっと気になってた工具箱を、2段に分けることができてよかった。(1段の中で重ねてたので、耐荷重が気になってた) そして天井にセンサーライトをつけました。 家族も使いやすくなるといいな。 家の中で使いにくいかごや収納用品がここに集結してるので、統一感はないです。いいのです、家族しか見ないところなので😀
2025.2 玄関の長細い収納を整理しました。 捨てるものは意外と少なかったけど、すっきりしました。 ずっと気になってた工具箱を、2段に分けることができてよかった。(1段の中で重ねてたので、耐荷重が気になってた) そして天井にセンサーライトをつけました。 家族も使いやすくなるといいな。 家の中で使いにくいかごや収納用品がここに集結してるので、統一感はないです。いいのです、家族しか見ないところなので😀
nimame
nimame
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ストック収納 和室に 壁面収納の物入れを作り 在庫品を集約させて 使う場所の近くには開封済みのものだけ置いています😊 扉があり目線の棚なので 自立するものはそのまま収納 お値打ち品で余分に買ったときも 収納ケースに入らないということがなく 全体を寄せて入れちゃいます😅 右下に引き出しが二杯あり お風呂、洗面、トイレで使うものを収納しています 突っ張り棚を縦に使うと トイレットペーパーがなくても ティッシュ箱が崩れなくて便利です☝ 紙袋は保存水と換気扇フィルターの間に入るだけに😆 足りない在庫は 気がついたときにホワイトボードにメモして 買い物のときは スマホに📷 防災備蓄品は分散収納しているので どこにあるのかを書いて貼ってあります💦
ストック収納 和室に 壁面収納の物入れを作り 在庫品を集約させて 使う場所の近くには開封済みのものだけ置いています😊 扉があり目線の棚なので 自立するものはそのまま収納 お値打ち品で余分に買ったときも 収納ケースに入らないということがなく 全体を寄せて入れちゃいます😅 右下に引き出しが二杯あり お風呂、洗面、トイレで使うものを収納しています 突っ張り棚を縦に使うと トイレットペーパーがなくても ティッシュ箱が崩れなくて便利です☝ 紙袋は保存水と換気扇フィルターの間に入るだけに😆 足りない在庫は 気がついたときにホワイトボードにメモして 買い物のときは スマホに📷 防災備蓄品は分散収納しているので どこにあるのかを書いて貼ってあります💦
love1017
love1017
3LDK | 家族

備蓄用飲料水が気になるあなたにおすすめ

備蓄用飲料水の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

備蓄用飲料水

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
mocomocoさんの実例写真
防災のためにしていることイベント参加です。 以前、防災のためにしていることの一つとして投稿したダイソーさん🍀のクリアポーチ👝を使った防災ポーチの投稿が、この度、「【Room Clip が選んだ厳選3選】防災・備えがテーマの投稿実例に掲載して戴きました。 8件も保存して頂いて本当に感謝です🙇💓⤴️ これからも無理なく身近な物を利用して出来る色々な投稿をさせて戴きます。 最低3日分の備蓄用の飲料水や食品やカセットコンロやカセットコンロ用のガスボンベや乾電池、日常使いも出来るコンパクトなLEDライト等の準備に加えて新たにダイソーさんのウォータータンク20L持ち手付きも追加でもう一つ購入しました。 災害対策の一つとしてわが家には、食器棚がありません。 キッチンの真ん中の大きな引き出しに入るだけの食器の量と決めていて定期的に見直して1年使わない食器は、処分します。コップ等は、プラケースに入るだけと決めてます。 ケガ防止の為に各自、スリッパを使い なるべく背の高い家具等は、置かない様に してます。 色々な不安がありますが私の投稿で少しでも前向きに皆様のお役に立てたなら幸いです。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 まだまだ暑い日が続きますので引き続きご自愛下さいませ🤗🍀⤴️ 記事は、こちらから~🍀 【RoomClipが選んだ厳選3選】「防災・備え」がテーマの投稿実例 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/88706?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
防災のためにしていることイベント参加です。 以前、防災のためにしていることの一つとして投稿したダイソーさん🍀のクリアポーチ👝を使った防災ポーチの投稿が、この度、「【Room Clip が選んだ厳選3選】防災・備えがテーマの投稿実例に掲載して戴きました。 8件も保存して頂いて本当に感謝です🙇💓⤴️ これからも無理なく身近な物を利用して出来る色々な投稿をさせて戴きます。 最低3日分の備蓄用の飲料水や食品やカセットコンロやカセットコンロ用のガスボンベや乾電池、日常使いも出来るコンパクトなLEDライト等の準備に加えて新たにダイソーさんのウォータータンク20L持ち手付きも追加でもう一つ購入しました。 災害対策の一つとしてわが家には、食器棚がありません。 キッチンの真ん中の大きな引き出しに入るだけの食器の量と決めていて定期的に見直して1年使わない食器は、処分します。コップ等は、プラケースに入るだけと決めてます。 ケガ防止の為に各自、スリッパを使い なるべく背の高い家具等は、置かない様に してます。 色々な不安がありますが私の投稿で少しでも前向きに皆様のお役に立てたなら幸いです。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 まだまだ暑い日が続きますので引き続きご自愛下さいませ🤗🍀⤴️ 記事は、こちらから~🍀 【RoomClipが選んだ厳選3選】「防災・備え」がテーマの投稿実例 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/88706?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
tantanmaruさんの実例写真
キッチン1番奥の棚のまわりです。 広くはないわが家。 限られた収納スペース。 省スペース化のねらいもあり、 普段使いをするけれど非常用にもなる食品類は、こちらの棚に多めにストック。 「日常使い」と「もしもの備え」を兼ねています。 使ったら買い足す感じです。 中にはうっかり賞味期限が切れてしまうこともあるけれど、、、 概ね生活の中で消費しながら、無駄になりにくいサイクルで運用できているかなーと思います☺️ ちなみに、スペース活用のため、 重たいお水はビニールカバーをつけてキャビの下の隙間奥に忍ばせています。 (安心してください。普段は見えません。) ゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚  コロナ禍初期のころ、 、 わが家も罹患し自宅で不安な隔離生活を経験しました。 その時、都から支給してもらった食品類が種類豊富でよく考えられているバランスだったので、とても勉強になりました。 防災等の備蓄の参考にしています。 たくさんあるカレー缶。 これは隔離生活の時にわが家みんなに人気だった備蓄食品です☺️ スーパーだけじゃなく、100円ショップ(ちょっと小さめサイズです)にも売っていますヨ。
キッチン1番奥の棚のまわりです。 広くはないわが家。 限られた収納スペース。 省スペース化のねらいもあり、 普段使いをするけれど非常用にもなる食品類は、こちらの棚に多めにストック。 「日常使い」と「もしもの備え」を兼ねています。 使ったら買い足す感じです。 中にはうっかり賞味期限が切れてしまうこともあるけれど、、、 概ね生活の中で消費しながら、無駄になりにくいサイクルで運用できているかなーと思います☺️ ちなみに、スペース活用のため、 重たいお水はビニールカバーをつけてキャビの下の隙間奥に忍ばせています。 (安心してください。普段は見えません。) ゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚  コロナ禍初期のころ、 、 わが家も罹患し自宅で不安な隔離生活を経験しました。 その時、都から支給してもらった食品類が種類豊富でよく考えられているバランスだったので、とても勉強になりました。 防災等の備蓄の参考にしています。 たくさんあるカレー缶。 これは隔離生活の時にわが家みんなに人気だった備蓄食品です☺️ スーパーだけじゃなく、100円ショップ(ちょっと小さめサイズです)にも売っていますヨ。
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
nimameさんの実例写真
2025.2 玄関の長細い収納を整理しました。 捨てるものは意外と少なかったけど、すっきりしました。 ずっと気になってた工具箱を、2段に分けることができてよかった。(1段の中で重ねてたので、耐荷重が気になってた) そして天井にセンサーライトをつけました。 家族も使いやすくなるといいな。 家の中で使いにくいかごや収納用品がここに集結してるので、統一感はないです。いいのです、家族しか見ないところなので😀
2025.2 玄関の長細い収納を整理しました。 捨てるものは意外と少なかったけど、すっきりしました。 ずっと気になってた工具箱を、2段に分けることができてよかった。(1段の中で重ねてたので、耐荷重が気になってた) そして天井にセンサーライトをつけました。 家族も使いやすくなるといいな。 家の中で使いにくいかごや収納用品がここに集結してるので、統一感はないです。いいのです、家族しか見ないところなので😀
nimame
nimame
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ストック収納 和室に 壁面収納の物入れを作り 在庫品を集約させて 使う場所の近くには開封済みのものだけ置いています😊 扉があり目線の棚なので 自立するものはそのまま収納 お値打ち品で余分に買ったときも 収納ケースに入らないということがなく 全体を寄せて入れちゃいます😅 右下に引き出しが二杯あり お風呂、洗面、トイレで使うものを収納しています 突っ張り棚を縦に使うと トイレットペーパーがなくても ティッシュ箱が崩れなくて便利です☝ 紙袋は保存水と換気扇フィルターの間に入るだけに😆 足りない在庫は 気がついたときにホワイトボードにメモして 買い物のときは スマホに📷 防災備蓄品は分散収納しているので どこにあるのかを書いて貼ってあります💦
ストック収納 和室に 壁面収納の物入れを作り 在庫品を集約させて 使う場所の近くには開封済みのものだけ置いています😊 扉があり目線の棚なので 自立するものはそのまま収納 お値打ち品で余分に買ったときも 収納ケースに入らないということがなく 全体を寄せて入れちゃいます😅 右下に引き出しが二杯あり お風呂、洗面、トイレで使うものを収納しています 突っ張り棚を縦に使うと トイレットペーパーがなくても ティッシュ箱が崩れなくて便利です☝ 紙袋は保存水と換気扇フィルターの間に入るだけに😆 足りない在庫は 気がついたときにホワイトボードにメモして 買い物のときは スマホに📷 防災備蓄品は分散収納しているので どこにあるのかを書いて貼ってあります💦
love1017
love1017
3LDK | 家族

備蓄用飲料水が気になるあなたにおすすめ

備蓄用飲料水の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ