穴開けまくり

17枚の部屋写真から14枚をセレクト
shimaさんの実例写真
玄関の靴収納の上のスペース 引っ越しして半年過ぎました。 画鋲で壁に穴を開けるのを躊躇していましたが、やっぱり色々飾りたい!! 穴を開けまくってますd(^_^o) いつも主人と娘を送り出し、迎える玄関。 笑顔になれるようなディスプレイをモットーに季節や気分で楽しんでいきたいです(*^^*)♡ ネコの置物があるガラスプレートは 鍵置き&ハンコ置き
玄関の靴収納の上のスペース 引っ越しして半年過ぎました。 画鋲で壁に穴を開けるのを躊躇していましたが、やっぱり色々飾りたい!! 穴を開けまくってますd(^_^o) いつも主人と娘を送り出し、迎える玄関。 笑顔になれるようなディスプレイをモットーに季節や気分で楽しんでいきたいです(*^^*)♡ ネコの置物があるガラスプレートは 鍵置き&ハンコ置き
shima
shima
2LDK | 家族
tag-mclarenさんの実例写真
障子張り替え。 下の2段は子供が穴あけまくったので、パッチワークのようになってたのですが、なんか見た目悪すぎだったから、張り替えました。 ちょっと緑の紙でアクセントにしてみたり(笑)
障子張り替え。 下の2段は子供が穴あけまくったので、パッチワークのようになってたのですが、なんか見た目悪すぎだったから、張り替えました。 ちょっと緑の紙でアクセントにしてみたり(笑)
tag-mclaren
tag-mclaren
4LDK | 家族
komasanさんの実例写真
今日は壁に穴を開けまくった日
今日は壁に穴を開けまくった日
komasan
komasan
家族
mayumayuさんの実例写真
玄関入って正面の壁です。新築の壁に穴開けまくり。失敗しつつもなんとか設置できました。
玄関入って正面の壁です。新築の壁に穴開けまくり。失敗しつつもなんとか設置できました。
mayumayu
mayumayu
家族
Raccoonさんの実例写真
狸御殿のキッチンです(*´`)✧*。 真っ白だった壁にセリアの壁紙切って貼りました! …新築お構い無し( ^p^ )(笑) 穴も刺しまくり開けまくりです ( ºωº ) 窓のとこのワイヤーとパン入ってるのは作りました♪♪ 今日も1日お疲れ様でした \( ˆoˆ )/♡
狸御殿のキッチンです(*´`)✧*。 真っ白だった壁にセリアの壁紙切って貼りました! …新築お構い無し( ^p^ )(笑) 穴も刺しまくり開けまくりです ( ºωº ) 窓のとこのワイヤーとパン入ってるのは作りました♪♪ 今日も1日お疲れ様でした \( ˆoˆ )/♡
Raccoon
Raccoon
2LDK | 家族
LULUさんの実例写真
最近、壁に穴を開けまくってる、、、笑
最近、壁に穴を開けまくってる、、、笑
LULU
LULU
3LDK | 家族
m.i.b.x3001さんの実例写真
遅ればせながらあけましておめでとうございます 昨年は仲良くしていただきありがとうございました 本年もどうぞよろしくお願い致します 暫くサボっておりましたが、今年はもっともっとまめに更新したいと思います!! 新年一発目のDIYは、念願だった“壁に穴”です♪ 昨年から取り組んできたキッチンセルフリフォームがほぼほぼ終わったのですが、このカウンター側面は最後の仕上げとも言える場所 やりたかった板壁を作る予定ではありますが、その前に中がどうなっているのか見てみたくて、小さい穴をカッターで開けてみてビックリです!! なんと、恐らく工事関係者の置き土産であろう、吸い殻の入った空き缶と醤油が2個… 杜撰な工事に腹が立つというよりももはや呆れてしまいました(もともと中古だしぃー築年数経ってるしー) これでは良いことなど起きるはずもない!と妙に納得し、今年はガンガンDIYして壁に穴を開けまくり、風穴を通して家中の気の流れを良くするぞ!!と誓いました(๑و•̀ω•́)و
遅ればせながらあけましておめでとうございます 昨年は仲良くしていただきありがとうございました 本年もどうぞよろしくお願い致します 暫くサボっておりましたが、今年はもっともっとまめに更新したいと思います!! 新年一発目のDIYは、念願だった“壁に穴”です♪ 昨年から取り組んできたキッチンセルフリフォームがほぼほぼ終わったのですが、このカウンター側面は最後の仕上げとも言える場所 やりたかった板壁を作る予定ではありますが、その前に中がどうなっているのか見てみたくて、小さい穴をカッターで開けてみてビックリです!! なんと、恐らく工事関係者の置き土産であろう、吸い殻の入った空き缶と醤油が2個… 杜撰な工事に腹が立つというよりももはや呆れてしまいました(もともと中古だしぃー築年数経ってるしー) これでは良いことなど起きるはずもない!と妙に納得し、今年はガンガンDIYして壁に穴を開けまくり、風穴を通して家中の気の流れを良くするぞ!!と誓いました(๑و•̀ω•́)و
m.i.b.x3001
m.i.b.x3001
家族
mariさんの実例写真
手作りフック=^・ω・^= 手前のフックは板も含めて全てSeria様( ¨̮ ) 奥のは板をカットした時に余った木材♥ にSeria様々のフック取り付け😺
手作りフック=^・ω・^= 手前のフックは板も含めて全てSeria様( ¨̮ ) 奥のは板をカットした時に余った木材♥ にSeria様々のフック取り付け😺
mari
mari
3LDK | 家族
nachan26さんの実例写真
chikoさんの「端材で多肉植物スタンド」をまねっこ&アレンジしました。端材に穴開けまくりです。ボルトと磁石で紙が挟めるようになってます。
chikoさんの「端材で多肉植物スタンド」をまねっこ&アレンジしました。端材に穴開けまくりです。ボルトと磁石で紙が挟めるようになってます。
nachan26
nachan26
riakanaさんの実例写真
買った翌日に訳あって割ってしまった水槽。インパクトで底に穴を開けまくって水が抜けるようにしてプランター化しました。透明なのでトマトの根っこが見えておもしろい。
買った翌日に訳あって割ってしまった水槽。インパクトで底に穴を開けまくって水が抜けるようにしてプランター化しました。透明なのでトマトの根っこが見えておもしろい。
riakana
riakana
家族
mizucchiさんの実例写真
リフォームのイベントに滑り込み参加。 古いマンションなので下がり天井が有り柱も有り凹凸の激しい和室です。 南に面した窓ですがこの凹凸のせいで空気が澱み湿気が溜まりまくって下地に断熱材が入ってなかったので壁に結露もかなり出て黒カビだらけになってた場所です。壁紙もベロンとめくれてて。。。 2010年に断熱リフォームという事で入っていなかった断熱材を入れ気密シートを貼りその上に調湿石膏ボート。そして上に調湿壁紙を貼りました。 調湿壁紙は当時は種類が少なく選択肢が少なかったけどこの時は赤みがかった柱の色に合わせて和紙風の壁紙と和風エコカラットを貼ってます。柱の色を参考に選んだ色は今流行ってるくすみピンクベージュですw 凹みと窓下はDIYで「エコカラット ニュージュラク」を貼りました。名前の通り「聚楽壁」のような仕上がりになっています。 和室にもエコカラット良いですよ🤗 窓はこのリフォームの10年ほど前から二重窓にしてますがこの時木製ブラインドを吊るすためにカーテンボックスを造作してもらいましたが真っ暗にしたい!という夫が言うので空いてるボックス内スペースにカーテンレールをDIYで付けて無印の遮光カーテンを吊り下げてます。 襖は掃除機のお尻などで穴を開けまくってストレスだったので普通の襖から造作引き戸に替えてます。 エコカラットに穴を開けて木製コンセントカバー(ユザワヤの無垢の木製ケースにニスを塗っただけ)を取り付けてる様子は2枚目を見てね。 こんな感じで穴を開けてカバーを取り付けます。 3枚目は凹みに貼ったエコカラット ニュージュラクをアップで。この場所のリフォーム前は酷かったなぁ。。。
リフォームのイベントに滑り込み参加。 古いマンションなので下がり天井が有り柱も有り凹凸の激しい和室です。 南に面した窓ですがこの凹凸のせいで空気が澱み湿気が溜まりまくって下地に断熱材が入ってなかったので壁に結露もかなり出て黒カビだらけになってた場所です。壁紙もベロンとめくれてて。。。 2010年に断熱リフォームという事で入っていなかった断熱材を入れ気密シートを貼りその上に調湿石膏ボート。そして上に調湿壁紙を貼りました。 調湿壁紙は当時は種類が少なく選択肢が少なかったけどこの時は赤みがかった柱の色に合わせて和紙風の壁紙と和風エコカラットを貼ってます。柱の色を参考に選んだ色は今流行ってるくすみピンクベージュですw 凹みと窓下はDIYで「エコカラット ニュージュラク」を貼りました。名前の通り「聚楽壁」のような仕上がりになっています。 和室にもエコカラット良いですよ🤗 窓はこのリフォームの10年ほど前から二重窓にしてますがこの時木製ブラインドを吊るすためにカーテンボックスを造作してもらいましたが真っ暗にしたい!という夫が言うので空いてるボックス内スペースにカーテンレールをDIYで付けて無印の遮光カーテンを吊り下げてます。 襖は掃除機のお尻などで穴を開けまくってストレスだったので普通の襖から造作引き戸に替えてます。 エコカラットに穴を開けて木製コンセントカバー(ユザワヤの無垢の木製ケースにニスを塗っただけ)を取り付けてる様子は2枚目を見てね。 こんな感じで穴を開けてカバーを取り付けます。 3枚目は凹みに貼ったエコカラット ニュージュラクをアップで。この場所のリフォーム前は酷かったなぁ。。。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
gordon_algernonさんの実例写真
表札を作ってみました。こちらに一応、記事があります↓ https://effective.style/20190718/housenumbersign/
表札を作ってみました。こちらに一応、記事があります↓ https://effective.style/20190718/housenumbersign/
gordon_algernon
gordon_algernon
家族
aiaiさんの実例写真
連日和室改造の地味な作業に飽きたのでライト作ってました😁☝🏻 まぁ…😅これもかなり地味な作業でしたがw 木材にひたすらドリル‼ドリル‼ドリル‼ 右腕が腱鞘炎になりそうだったわ🤣💦
連日和室改造の地味な作業に飽きたのでライト作ってました😁☝🏻 まぁ…😅これもかなり地味な作業でしたがw 木材にひたすらドリル‼ドリル‼ドリル‼ 右腕が腱鞘炎になりそうだったわ🤣💦
aiai
aiai
家族
miLaiさんの実例写真
100均の写真立ての裏の板に穴を開けまくって、ピアスかけにしました♪ 途中電池がなくなって、充電したり、なかなか疲れた~。。孔子ボード?買えばいいのにね(笑)
100均の写真立ての裏の板に穴を開けまくって、ピアスかけにしました♪ 途中電池がなくなって、充電したり、なかなか疲れた~。。孔子ボード?買えばいいのにね(笑)
miLai
miLai
4LDK | 家族

穴開けまくりの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

穴開けまくり

17枚の部屋写真から14枚をセレクト
shimaさんの実例写真
玄関の靴収納の上のスペース 引っ越しして半年過ぎました。 画鋲で壁に穴を開けるのを躊躇していましたが、やっぱり色々飾りたい!! 穴を開けまくってますd(^_^o) いつも主人と娘を送り出し、迎える玄関。 笑顔になれるようなディスプレイをモットーに季節や気分で楽しんでいきたいです(*^^*)♡ ネコの置物があるガラスプレートは 鍵置き&ハンコ置き
玄関の靴収納の上のスペース 引っ越しして半年過ぎました。 画鋲で壁に穴を開けるのを躊躇していましたが、やっぱり色々飾りたい!! 穴を開けまくってますd(^_^o) いつも主人と娘を送り出し、迎える玄関。 笑顔になれるようなディスプレイをモットーに季節や気分で楽しんでいきたいです(*^^*)♡ ネコの置物があるガラスプレートは 鍵置き&ハンコ置き
shima
shima
2LDK | 家族
tag-mclarenさんの実例写真
障子張り替え。 下の2段は子供が穴あけまくったので、パッチワークのようになってたのですが、なんか見た目悪すぎだったから、張り替えました。 ちょっと緑の紙でアクセントにしてみたり(笑)
障子張り替え。 下の2段は子供が穴あけまくったので、パッチワークのようになってたのですが、なんか見た目悪すぎだったから、張り替えました。 ちょっと緑の紙でアクセントにしてみたり(笑)
tag-mclaren
tag-mclaren
4LDK | 家族
komasanさんの実例写真
今日は壁に穴を開けまくった日
今日は壁に穴を開けまくった日
komasan
komasan
家族
mayumayuさんの実例写真
玄関入って正面の壁です。新築の壁に穴開けまくり。失敗しつつもなんとか設置できました。
玄関入って正面の壁です。新築の壁に穴開けまくり。失敗しつつもなんとか設置できました。
mayumayu
mayumayu
家族
Raccoonさんの実例写真
狸御殿のキッチンです(*´`)✧*。 真っ白だった壁にセリアの壁紙切って貼りました! …新築お構い無し( ^p^ )(笑) 穴も刺しまくり開けまくりです ( ºωº ) 窓のとこのワイヤーとパン入ってるのは作りました♪♪ 今日も1日お疲れ様でした \( ˆoˆ )/♡
狸御殿のキッチンです(*´`)✧*。 真っ白だった壁にセリアの壁紙切って貼りました! …新築お構い無し( ^p^ )(笑) 穴も刺しまくり開けまくりです ( ºωº ) 窓のとこのワイヤーとパン入ってるのは作りました♪♪ 今日も1日お疲れ様でした \( ˆoˆ )/♡
Raccoon
Raccoon
2LDK | 家族
LULUさんの実例写真
最近、壁に穴を開けまくってる、、、笑
最近、壁に穴を開けまくってる、、、笑
LULU
LULU
3LDK | 家族
m.i.b.x3001さんの実例写真
遅ればせながらあけましておめでとうございます 昨年は仲良くしていただきありがとうございました 本年もどうぞよろしくお願い致します 暫くサボっておりましたが、今年はもっともっとまめに更新したいと思います!! 新年一発目のDIYは、念願だった“壁に穴”です♪ 昨年から取り組んできたキッチンセルフリフォームがほぼほぼ終わったのですが、このカウンター側面は最後の仕上げとも言える場所 やりたかった板壁を作る予定ではありますが、その前に中がどうなっているのか見てみたくて、小さい穴をカッターで開けてみてビックリです!! なんと、恐らく工事関係者の置き土産であろう、吸い殻の入った空き缶と醤油が2個… 杜撰な工事に腹が立つというよりももはや呆れてしまいました(もともと中古だしぃー築年数経ってるしー) これでは良いことなど起きるはずもない!と妙に納得し、今年はガンガンDIYして壁に穴を開けまくり、風穴を通して家中の気の流れを良くするぞ!!と誓いました(๑و•̀ω•́)و
遅ればせながらあけましておめでとうございます 昨年は仲良くしていただきありがとうございました 本年もどうぞよろしくお願い致します 暫くサボっておりましたが、今年はもっともっとまめに更新したいと思います!! 新年一発目のDIYは、念願だった“壁に穴”です♪ 昨年から取り組んできたキッチンセルフリフォームがほぼほぼ終わったのですが、このカウンター側面は最後の仕上げとも言える場所 やりたかった板壁を作る予定ではありますが、その前に中がどうなっているのか見てみたくて、小さい穴をカッターで開けてみてビックリです!! なんと、恐らく工事関係者の置き土産であろう、吸い殻の入った空き缶と醤油が2個… 杜撰な工事に腹が立つというよりももはや呆れてしまいました(もともと中古だしぃー築年数経ってるしー) これでは良いことなど起きるはずもない!と妙に納得し、今年はガンガンDIYして壁に穴を開けまくり、風穴を通して家中の気の流れを良くするぞ!!と誓いました(๑و•̀ω•́)و
m.i.b.x3001
m.i.b.x3001
家族
mariさんの実例写真
手作りフック=^・ω・^= 手前のフックは板も含めて全てSeria様( ¨̮ ) 奥のは板をカットした時に余った木材♥ にSeria様々のフック取り付け😺
手作りフック=^・ω・^= 手前のフックは板も含めて全てSeria様( ¨̮ ) 奥のは板をカットした時に余った木材♥ にSeria様々のフック取り付け😺
mari
mari
3LDK | 家族
nachan26さんの実例写真
chikoさんの「端材で多肉植物スタンド」をまねっこ&アレンジしました。端材に穴開けまくりです。ボルトと磁石で紙が挟めるようになってます。
chikoさんの「端材で多肉植物スタンド」をまねっこ&アレンジしました。端材に穴開けまくりです。ボルトと磁石で紙が挟めるようになってます。
nachan26
nachan26
riakanaさんの実例写真
買った翌日に訳あって割ってしまった水槽。インパクトで底に穴を開けまくって水が抜けるようにしてプランター化しました。透明なのでトマトの根っこが見えておもしろい。
買った翌日に訳あって割ってしまった水槽。インパクトで底に穴を開けまくって水が抜けるようにしてプランター化しました。透明なのでトマトの根っこが見えておもしろい。
riakana
riakana
家族
mizucchiさんの実例写真
リフォームのイベントに滑り込み参加。 古いマンションなので下がり天井が有り柱も有り凹凸の激しい和室です。 南に面した窓ですがこの凹凸のせいで空気が澱み湿気が溜まりまくって下地に断熱材が入ってなかったので壁に結露もかなり出て黒カビだらけになってた場所です。壁紙もベロンとめくれてて。。。 2010年に断熱リフォームという事で入っていなかった断熱材を入れ気密シートを貼りその上に調湿石膏ボート。そして上に調湿壁紙を貼りました。 調湿壁紙は当時は種類が少なく選択肢が少なかったけどこの時は赤みがかった柱の色に合わせて和紙風の壁紙と和風エコカラットを貼ってます。柱の色を参考に選んだ色は今流行ってるくすみピンクベージュですw 凹みと窓下はDIYで「エコカラット ニュージュラク」を貼りました。名前の通り「聚楽壁」のような仕上がりになっています。 和室にもエコカラット良いですよ🤗 窓はこのリフォームの10年ほど前から二重窓にしてますがこの時木製ブラインドを吊るすためにカーテンボックスを造作してもらいましたが真っ暗にしたい!という夫が言うので空いてるボックス内スペースにカーテンレールをDIYで付けて無印の遮光カーテンを吊り下げてます。 襖は掃除機のお尻などで穴を開けまくってストレスだったので普通の襖から造作引き戸に替えてます。 エコカラットに穴を開けて木製コンセントカバー(ユザワヤの無垢の木製ケースにニスを塗っただけ)を取り付けてる様子は2枚目を見てね。 こんな感じで穴を開けてカバーを取り付けます。 3枚目は凹みに貼ったエコカラット ニュージュラクをアップで。この場所のリフォーム前は酷かったなぁ。。。
リフォームのイベントに滑り込み参加。 古いマンションなので下がり天井が有り柱も有り凹凸の激しい和室です。 南に面した窓ですがこの凹凸のせいで空気が澱み湿気が溜まりまくって下地に断熱材が入ってなかったので壁に結露もかなり出て黒カビだらけになってた場所です。壁紙もベロンとめくれてて。。。 2010年に断熱リフォームという事で入っていなかった断熱材を入れ気密シートを貼りその上に調湿石膏ボート。そして上に調湿壁紙を貼りました。 調湿壁紙は当時は種類が少なく選択肢が少なかったけどこの時は赤みがかった柱の色に合わせて和紙風の壁紙と和風エコカラットを貼ってます。柱の色を参考に選んだ色は今流行ってるくすみピンクベージュですw 凹みと窓下はDIYで「エコカラット ニュージュラク」を貼りました。名前の通り「聚楽壁」のような仕上がりになっています。 和室にもエコカラット良いですよ🤗 窓はこのリフォームの10年ほど前から二重窓にしてますがこの時木製ブラインドを吊るすためにカーテンボックスを造作してもらいましたが真っ暗にしたい!という夫が言うので空いてるボックス内スペースにカーテンレールをDIYで付けて無印の遮光カーテンを吊り下げてます。 襖は掃除機のお尻などで穴を開けまくってストレスだったので普通の襖から造作引き戸に替えてます。 エコカラットに穴を開けて木製コンセントカバー(ユザワヤの無垢の木製ケースにニスを塗っただけ)を取り付けてる様子は2枚目を見てね。 こんな感じで穴を開けてカバーを取り付けます。 3枚目は凹みに貼ったエコカラット ニュージュラクをアップで。この場所のリフォーム前は酷かったなぁ。。。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
gordon_algernonさんの実例写真
表札を作ってみました。こちらに一応、記事があります↓ https://effective.style/20190718/housenumbersign/
表札を作ってみました。こちらに一応、記事があります↓ https://effective.style/20190718/housenumbersign/
gordon_algernon
gordon_algernon
家族
aiaiさんの実例写真
連日和室改造の地味な作業に飽きたのでライト作ってました😁☝🏻 まぁ…😅これもかなり地味な作業でしたがw 木材にひたすらドリル‼ドリル‼ドリル‼ 右腕が腱鞘炎になりそうだったわ🤣💦
連日和室改造の地味な作業に飽きたのでライト作ってました😁☝🏻 まぁ…😅これもかなり地味な作業でしたがw 木材にひたすらドリル‼ドリル‼ドリル‼ 右腕が腱鞘炎になりそうだったわ🤣💦
aiai
aiai
家族
miLaiさんの実例写真
100均の写真立ての裏の板に穴を開けまくって、ピアスかけにしました♪ 途中電池がなくなって、充電したり、なかなか疲れた~。。孔子ボード?買えばいいのにね(笑)
100均の写真立ての裏の板に穴を開けまくって、ピアスかけにしました♪ 途中電池がなくなって、充電したり、なかなか疲れた~。。孔子ボード?買えばいいのにね(笑)
miLai
miLai
4LDK | 家族

穴開けまくりの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ