おはようございます。小物(というかもう便利グッズですが)もインテリアのうち、という流れでメガネケースの紹介を笑。どういうケース使われてますか。もともとコンタクトなんですが一日中コンピューターの前にいると夕方までには頭が痛くなってくるので家に帰ればメガネにすり替えます。それに加えもうお歳頃なのでReading Glasses(と英語では言います、なんてステキな言葉なんでしょう。どっかの国の言葉の「老眼鏡」と大違い)がよく必要になるのですが二つもあると特にナイトテーブルの上は場所取るし、どちらかわからなくなるのでメガネが二つ入るケースを愛用しています。グレーと黒でスッキリ、安っぽさもなくジジくささもなく僕の好きなインテリアにもマッチします笑。たまたま雑貨屋で見つけたのですがAmazonでも販売しているようで、僕の大好きな名古屋製みたいです。あまり大きなサングラスなどは入りませんが、普通サイズのケースよりもそこまで大きくなくお勧めです。梅雨明けも遅く暑さ真っ盛りなのに立秋ももう終わるということで残暑お見舞い申し上げます。
おはようございます。小物(というかもう便利グッズですが)もインテリアのうち、という流れでメガネケースの紹介を笑。どういうケース使われてますか。もともとコンタクトなんですが一日中コンピューターの前にいると夕方までには頭が痛くなってくるので家に帰ればメガネにすり替えます。それに加えもうお歳頃なのでReading Glasses(と英語では言います、なんてステキな言葉なんでしょう。どっかの国の言葉の「老眼鏡」と大違い)がよく必要になるのですが二つもあると特にナイトテーブルの上は場所取るし、どちらかわからなくなるのでメガネが二つ入るケースを愛用しています。グレーと黒でスッキリ、安っぽさもなくジジくささもなく僕の好きなインテリアにもマッチします笑。たまたま雑貨屋で見つけたのですがAmazonでも販売しているようで、僕の大好きな名古屋製みたいです。あまり大きなサングラスなどは入りませんが、普通サイズのケースよりもそこまで大きくなくお勧めです。梅雨明けも遅く暑さ真っ盛りなのに立秋ももう終わるということで残暑お見舞い申し上げます。