RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

30年代

128枚の部屋写真から49枚をセレクト
naka77さんの実例写真
2階四畳半の和室は、好きな昭和30年代で統一しました。
2階四畳半の和室は、好きな昭和30年代で統一しました。
naka77
naka77
2DK | 家族
KAHANAMOKUさんの実例写真
30s製 Walt Disney“白雪姫と7人の小人”の手ぶり刺繍ハンカチです。白雪姫だけクオリティ低!
30s製 Walt Disney“白雪姫と7人の小人”の手ぶり刺繍ハンカチです。白雪姫だけクオリティ低!
KAHANAMOKU
KAHANAMOKU
3LDK
kapock___さんの実例写真
30年代の真空管ラジオです。
30年代の真空管ラジオです。
kapock___
kapock___
1R
Rumikoさんの実例写真
昭和30年代の足踏みミシンを親戚の叔母様に貰ったので、和室に置きました♪ これをきっかけに、また昭和レトロな雰囲気にしたいスイッチが入ってしまいました! これから少しずつ模様替えしながらご紹介していこうと思っています😊
昭和30年代の足踏みミシンを親戚の叔母様に貰ったので、和室に置きました♪ これをきっかけに、また昭和レトロな雰囲気にしたいスイッチが入ってしまいました! これから少しずつ模様替えしながらご紹介していこうと思っています😊
Rumiko
Rumiko
4LDK | 家族
miyamiyaさんの実例写真
デスクライト・テーブルランプ¥39,600
古いアメリカ雑誌の切り抜きが好きで 今日は棚上にトマトソースの広告紙 を額装してみました🥫♡⃛ ソファーでぬくぬくしながら のんびり日曜日 ‪𓂃 𓈒𖠚ᐝ
古いアメリカ雑誌の切り抜きが好きで 今日は棚上にトマトソースの広告紙 を額装してみました🥫♡⃛ ソファーでぬくぬくしながら のんびり日曜日 ‪𓂃 𓈒𖠚ᐝ
miyamiya
miyamiya
3LDK | 家族
fawnさんの実例写真
レトロなインテリア② リビングルーム 最上地方の時代箪笥と、奥にはタイル張りのマントルピースがあります。 手前の照明をフィラメント電球💡に、奥はシーリングファンにして、レトロスタイルにしています(*^^*)
レトロなインテリア② リビングルーム 最上地方の時代箪笥と、奥にはタイル張りのマントルピースがあります。 手前の照明をフィラメント電球💡に、奥はシーリングファンにして、レトロスタイルにしています(*^^*)
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
inakanodateotokoさんの実例写真
 昭和がいっぱいな我が家、時計は針が剥き出し!新しい物はガラスカバーが有る、80年代にはこんなトレー(お盆)が有った。栓抜きは花が、自動車のレバーにもこんなのがあった、鉛筆削りも現役です、ペーパーナイフは祖父が40年ほど使っていたものを私が引き継いでもう40年ほど都合80年ほど使っている。  因みに机は昭和30年代のもで現在も私が使っているが孫もここで勉強している。
 昭和がいっぱいな我が家、時計は針が剥き出し!新しい物はガラスカバーが有る、80年代にはこんなトレー(お盆)が有った。栓抜きは花が、自動車のレバーにもこんなのがあった、鉛筆削りも現役です、ペーパーナイフは祖父が40年ほど使っていたものを私が引き継いでもう40年ほど都合80年ほど使っている。  因みに机は昭和30年代のもで現在も私が使っているが孫もここで勉強している。
inakanodateotoko
inakanodateotoko
家族
fukuさんの実例写真
イベント参加します✨ 我が家の食器棚です。祖父が手作りした食器棚を三世代引き継いで使ってます。かなり古いものですが…この食器棚を使うことを決めたときに断捨離などをしてお皿をかなり減らしました。 一番下の引き出しは左側はランチに使えそうな昔から集めてた食器類がはいって、右側はお茶碗など予備の分をいれてます。 小さめだけどとても使い勝手も慣れて使いやすいです。
イベント参加します✨ 我が家の食器棚です。祖父が手作りした食器棚を三世代引き継いで使ってます。かなり古いものですが…この食器棚を使うことを決めたときに断捨離などをしてお皿をかなり減らしました。 一番下の引き出しは左側はランチに使えそうな昔から集めてた食器類がはいって、右側はお茶碗など予備の分をいれてます。 小さめだけどとても使い勝手も慣れて使いやすいです。
fuku
fuku
家族
riettaさんの実例写真
[この夏、買ってよかったもの] 仕事場にしているダイニングがある場所は、昭和30年代の増築平屋部分。 壁に断熱などなくて、気分は半アウトドア。 グランピングだと思えばいいや、という気概で住んでいるが、真冬と真夏は大変。 と、いうときに役立つのは布。アメリカでもアンティークハウスに住んでいて、寒い時はキルトを壁に飾りがてら貼ると断熱になっていた。 いろんな国で重宝されてるその地域の古い家で愛用される布類は、ただの飾りじゃなくてその国の気候と暮らしに役立つものなのだな、と体感した。 そして今年のこの暑さ… なので、暑さとともに生きてきただろう地域の布のカーテンを、壁はトタンでほぼ外だろうという洗面所と風呂場があるダイニングとの境目にかける。扉はあるけど、犬たちがトイレに出入りする場所なので、カーテンで対応。 扉の後ろにさらにカーテンがあることでずいぶんとクーラーの効果があがる。 こうして乗り切る古民家暮らし。 カーテンの柄を変えるだけで気分転換にもなるし、いいかな、と前向きにとらえることにする。 ちなみに、伝統的に建てられた大正のほうの母屋の和室は割と涼しい。古いからダメ、というわけではなくて我が家の台所部分がダメな建て方なだけだと思うのであしからず。
[この夏、買ってよかったもの] 仕事場にしているダイニングがある場所は、昭和30年代の増築平屋部分。 壁に断熱などなくて、気分は半アウトドア。 グランピングだと思えばいいや、という気概で住んでいるが、真冬と真夏は大変。 と、いうときに役立つのは布。アメリカでもアンティークハウスに住んでいて、寒い時はキルトを壁に飾りがてら貼ると断熱になっていた。 いろんな国で重宝されてるその地域の古い家で愛用される布類は、ただの飾りじゃなくてその国の気候と暮らしに役立つものなのだな、と体感した。 そして今年のこの暑さ… なので、暑さとともに生きてきただろう地域の布のカーテンを、壁はトタンでほぼ外だろうという洗面所と風呂場があるダイニングとの境目にかける。扉はあるけど、犬たちがトイレに出入りする場所なので、カーテンで対応。 扉の後ろにさらにカーテンがあることでずいぶんとクーラーの効果があがる。 こうして乗り切る古民家暮らし。 カーテンの柄を変えるだけで気分転換にもなるし、いいかな、と前向きにとらえることにする。 ちなみに、伝統的に建てられた大正のほうの母屋の和室は割と涼しい。古いからダメ、というわけではなくて我が家の台所部分がダメな建て方なだけだと思うのであしからず。
rietta
rietta
家族
hiroさんの実例写真
昭和30年代のテレビなど\(^^)/モチロン動きます♪寒い夜には扇風機ですね(*_*)
昭和30年代のテレビなど\(^^)/モチロン動きます♪寒い夜には扇風機ですね(*_*)
hiro
hiro
potetomaruさんの実例写真
じいちゃんが昔使ってたトランクケース。昭和30年代位の代物!
じいちゃんが昔使ってたトランクケース。昭和30年代位の代物!
potetomaru
potetomaru
4LDK
naoさんの実例写真
黒電話✨ ちゃんと使えます。昭和30年代の4号機 じぃーこ、じぃーこと回すの楽しい😀 ちゃんと現役です!
黒電話✨ ちゃんと使えます。昭和30年代の4号機 じぃーこ、じぃーこと回すの楽しい😀 ちゃんと現役です!
nao
nao
家族
circustownさんの実例写真
階段のブラケットライト。 1920ー30のフランスのアンティーク品。 つけるのがすごくすごーく難しくて。電気屋さん、現場監督みんなで悩みました。 昔の人はどうやってつけていたのか。 残念ながら傾いてしまうのでビスを付けることに(T-T) 左右で向きが違う物を階段の二箇所に取り付けました(๑˃̵ᴗ˂̵)
階段のブラケットライト。 1920ー30のフランスのアンティーク品。 つけるのがすごくすごーく難しくて。電気屋さん、現場監督みんなで悩みました。 昔の人はどうやってつけていたのか。 残念ながら傾いてしまうのでビスを付けることに(T-T) 左右で向きが違う物を階段の二箇所に取り付けました(๑˃̵ᴗ˂̵)
circustown
circustown
4LDK | 家族
ganchan_0910さんの実例写真
大江戸骨董市、谷中骨董市はしごしてきましたよ。 おむかえした昭和30年代の(メディシンボトル??)薬瓶に、とりあえず.DAISOのメラミンスポンジ入れました。 アンティークの本棚のビンは、これまたDAISOのビンのラベルをたまたま木材にオイルステイン塗っていたついでによごしてみました。
大江戸骨董市、谷中骨董市はしごしてきましたよ。 おむかえした昭和30年代の(メディシンボトル??)薬瓶に、とりあえず.DAISOのメラミンスポンジ入れました。 アンティークの本棚のビンは、これまたDAISOのビンのラベルをたまたま木材にオイルステイン塗っていたついでによごしてみました。
ganchan_0910
ganchan_0910
4LDK | 家族
tomoko.tk1130Tomさんの実例写真
ノリタケのアンティークショップで買ったカップです。❤六本木ヒルズのイルミネーションを見に行った時に見る前に買ってしまった、思い出があります。30年代のレースフラワーの前の物です。
ノリタケのアンティークショップで買ったカップです。❤六本木ヒルズのイルミネーションを見に行った時に見る前に買ってしまった、思い出があります。30年代のレースフラワーの前の物です。
tomoko.tk1130Tom
tomoko.tk1130Tom
Renさんの実例写真
お気に入りの器 まだまだあります 昭和30年代の ノリタケのお皿です(中古品) 裏印を調べてみたら 分かりました! 23㌢で 使い勝手の良いサイズなので 見つけた時は即買いしました♡♡
お気に入りの器 まだまだあります 昭和30年代の ノリタケのお皿です(中古品) 裏印を調べてみたら 分かりました! 23㌢で 使い勝手の良いサイズなので 見つけた時は即買いしました♡♡
Ren
Ren
4LDK | 家族
ykさんの実例写真
イギリスの30年代頃のテーブル
イギリスの30年代頃のテーブル
yk
yk
2LDK | 家族
tsuyopipさんの実例写真
お気に入りの時計になります。 ヴィンテージ STANDARD ELECTRIC TIME CO. のスクールクロックです。 30sになります。
お気に入りの時計になります。 ヴィンテージ STANDARD ELECTRIC TIME CO. のスクールクロックです。 30sになります。
tsuyopip
tsuyopip
家族
jing.k.craftさんの実例写真
レストア完了! レストアしてやっと綺麗になりました^_^ 昭和30年代のMITSUBISHIの冷蔵庫です。 まだレイアウトは決まっていませんが、収納として使う予定です。
レストア完了! レストアしてやっと綺麗になりました^_^ 昭和30年代のMITSUBISHIの冷蔵庫です。 まだレイアウトは決まっていませんが、収納として使う予定です。
jing.k.craft
jing.k.craft
4LDK | 家族
choroliさんの実例写真
独身時代に一目惚れして買った、昭和30年代のものらしい本棚。今は娘達の絵本がズラリです。
独身時代に一目惚れして買った、昭和30年代のものらしい本棚。今は娘達の絵本がズラリです。
choroli
choroli
3LDK | 家族
yuk.さんの実例写真
水屋の箪笥。
水屋の箪笥。
yuk.
yuk.
1LDK | 家族
Seahorseさんの実例写真
昭和30年代に作られた鉄のランプです。葉っぱにも灯りが仕込まれています。大きさ70センチ、我が家のリビングの主役です。
昭和30年代に作られた鉄のランプです。葉っぱにも灯りが仕込まれています。大きさ70センチ、我が家のリビングの主役です。
Seahorse
Seahorse
hirokoさんの実例写真
昭和30年代から使ってるボロボロの照明器具。取り替え出来ないみたいなので壁紙を貼ります。
昭和30年代から使ってるボロボロの照明器具。取り替え出来ないみたいなので壁紙を貼ります。
hiroko
hiroko
4LDK | カップル
tshimaさんの実例写真
昭和30年代の古い真空管ラジオにiPhone をつないでオールディーズを聞いてます。 お酒が進みます。
昭和30年代の古い真空管ラジオにiPhone をつないでオールディーズを聞いてます。 お酒が進みます。
tshima
tshima
家族
Mr.Jakeさんの実例写真
祖父の形見、私が預かって25年以上になる… おそらく昭和30年代の扇風機です。現役ですが負荷をかけず大切に使っています!ほぼ金属製で細身ですがシッカリしています!
祖父の形見、私が預かって25年以上になる… おそらく昭和30年代の扇風機です。現役ですが負荷をかけず大切に使っています!ほぼ金属製で細身ですがシッカリしています!
Mr.Jake
Mr.Jake
1LDK | 家族
ruhatomoyaさんの実例写真
リビングの一角。 余白とバランスを大事にしてデコレーションしました。 日本の家にフィットするいわゆるジャパニーズモダンの家具、ヴィンテージのストリングシェルフには50~70年代に作られたオブジェや花瓶。 イギリスで30年代に作られたカッティングミラー、80年代のレストランで使用されていたネオンサインなど。 国もテイストもバラバラですが、好きな物だけ置いているのでまとまっている?気がする😅
リビングの一角。 余白とバランスを大事にしてデコレーションしました。 日本の家にフィットするいわゆるジャパニーズモダンの家具、ヴィンテージのストリングシェルフには50~70年代に作られたオブジェや花瓶。 イギリスで30年代に作られたカッティングミラー、80年代のレストランで使用されていたネオンサインなど。 国もテイストもバラバラですが、好きな物だけ置いているのでまとまっている?気がする😅
ruhatomoya
ruhatomoya
1LDK | 家族
makoronさんの実例写真
ごちゃごちゃしてきた( ̄▽ ̄) コレクションのイギリスの古いC&S たち。 友達もいないしお客さんも来ないのに古いC&S集めてます笑 大正末期〜昭和30年代のC&Sも大好きで一客ずつ集めて休日は自宅カフェ楽しんでます(*^^*)♡ 友達もいないのにね( ̄▽ ̄)
ごちゃごちゃしてきた( ̄▽ ̄) コレクションのイギリスの古いC&S たち。 友達もいないしお客さんも来ないのに古いC&S集めてます笑 大正末期〜昭和30年代のC&Sも大好きで一客ずつ集めて休日は自宅カフェ楽しんでます(*^^*)♡ 友達もいないのにね( ̄▽ ̄)
makoron
makoron
4LDK
もっと見る

30年代の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

30年代

128枚の部屋写真から49枚をセレクト
naka77さんの実例写真
2階四畳半の和室は、好きな昭和30年代で統一しました。
2階四畳半の和室は、好きな昭和30年代で統一しました。
naka77
naka77
2DK | 家族
KAHANAMOKUさんの実例写真
30s製 Walt Disney“白雪姫と7人の小人”の手ぶり刺繍ハンカチです。白雪姫だけクオリティ低!
30s製 Walt Disney“白雪姫と7人の小人”の手ぶり刺繍ハンカチです。白雪姫だけクオリティ低!
KAHANAMOKU
KAHANAMOKU
3LDK
kapock___さんの実例写真
30年代の真空管ラジオです。
30年代の真空管ラジオです。
kapock___
kapock___
1R
Rumikoさんの実例写真
昭和30年代の足踏みミシンを親戚の叔母様に貰ったので、和室に置きました♪ これをきっかけに、また昭和レトロな雰囲気にしたいスイッチが入ってしまいました! これから少しずつ模様替えしながらご紹介していこうと思っています😊
昭和30年代の足踏みミシンを親戚の叔母様に貰ったので、和室に置きました♪ これをきっかけに、また昭和レトロな雰囲気にしたいスイッチが入ってしまいました! これから少しずつ模様替えしながらご紹介していこうと思っています😊
Rumiko
Rumiko
4LDK | 家族
miyamiyaさんの実例写真
デスクライト・テーブルランプ¥39,600
古いアメリカ雑誌の切り抜きが好きで 今日は棚上にトマトソースの広告紙 を額装してみました🥫♡⃛ ソファーでぬくぬくしながら のんびり日曜日 ‪𓂃 𓈒𖠚ᐝ
古いアメリカ雑誌の切り抜きが好きで 今日は棚上にトマトソースの広告紙 を額装してみました🥫♡⃛ ソファーでぬくぬくしながら のんびり日曜日 ‪𓂃 𓈒𖠚ᐝ
miyamiya
miyamiya
3LDK | 家族
fawnさんの実例写真
レトロなインテリア② リビングルーム 最上地方の時代箪笥と、奥にはタイル張りのマントルピースがあります。 手前の照明をフィラメント電球💡に、奥はシーリングファンにして、レトロスタイルにしています(*^^*)
レトロなインテリア② リビングルーム 最上地方の時代箪笥と、奥にはタイル張りのマントルピースがあります。 手前の照明をフィラメント電球💡に、奥はシーリングファンにして、レトロスタイルにしています(*^^*)
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
inakanodateotokoさんの実例写真
 昭和がいっぱいな我が家、時計は針が剥き出し!新しい物はガラスカバーが有る、80年代にはこんなトレー(お盆)が有った。栓抜きは花が、自動車のレバーにもこんなのがあった、鉛筆削りも現役です、ペーパーナイフは祖父が40年ほど使っていたものを私が引き継いでもう40年ほど都合80年ほど使っている。  因みに机は昭和30年代のもで現在も私が使っているが孫もここで勉強している。
 昭和がいっぱいな我が家、時計は針が剥き出し!新しい物はガラスカバーが有る、80年代にはこんなトレー(お盆)が有った。栓抜きは花が、自動車のレバーにもこんなのがあった、鉛筆削りも現役です、ペーパーナイフは祖父が40年ほど使っていたものを私が引き継いでもう40年ほど都合80年ほど使っている。  因みに机は昭和30年代のもで現在も私が使っているが孫もここで勉強している。
inakanodateotoko
inakanodateotoko
家族
fukuさんの実例写真
イベント参加します✨ 我が家の食器棚です。祖父が手作りした食器棚を三世代引き継いで使ってます。かなり古いものですが…この食器棚を使うことを決めたときに断捨離などをしてお皿をかなり減らしました。 一番下の引き出しは左側はランチに使えそうな昔から集めてた食器類がはいって、右側はお茶碗など予備の分をいれてます。 小さめだけどとても使い勝手も慣れて使いやすいです。
イベント参加します✨ 我が家の食器棚です。祖父が手作りした食器棚を三世代引き継いで使ってます。かなり古いものですが…この食器棚を使うことを決めたときに断捨離などをしてお皿をかなり減らしました。 一番下の引き出しは左側はランチに使えそうな昔から集めてた食器類がはいって、右側はお茶碗など予備の分をいれてます。 小さめだけどとても使い勝手も慣れて使いやすいです。
fuku
fuku
家族
riettaさんの実例写真
[この夏、買ってよかったもの] 仕事場にしているダイニングがある場所は、昭和30年代の増築平屋部分。 壁に断熱などなくて、気分は半アウトドア。 グランピングだと思えばいいや、という気概で住んでいるが、真冬と真夏は大変。 と、いうときに役立つのは布。アメリカでもアンティークハウスに住んでいて、寒い時はキルトを壁に飾りがてら貼ると断熱になっていた。 いろんな国で重宝されてるその地域の古い家で愛用される布類は、ただの飾りじゃなくてその国の気候と暮らしに役立つものなのだな、と体感した。 そして今年のこの暑さ… なので、暑さとともに生きてきただろう地域の布のカーテンを、壁はトタンでほぼ外だろうという洗面所と風呂場があるダイニングとの境目にかける。扉はあるけど、犬たちがトイレに出入りする場所なので、カーテンで対応。 扉の後ろにさらにカーテンがあることでずいぶんとクーラーの効果があがる。 こうして乗り切る古民家暮らし。 カーテンの柄を変えるだけで気分転換にもなるし、いいかな、と前向きにとらえることにする。 ちなみに、伝統的に建てられた大正のほうの母屋の和室は割と涼しい。古いからダメ、というわけではなくて我が家の台所部分がダメな建て方なだけだと思うのであしからず。
[この夏、買ってよかったもの] 仕事場にしているダイニングがある場所は、昭和30年代の増築平屋部分。 壁に断熱などなくて、気分は半アウトドア。 グランピングだと思えばいいや、という気概で住んでいるが、真冬と真夏は大変。 と、いうときに役立つのは布。アメリカでもアンティークハウスに住んでいて、寒い時はキルトを壁に飾りがてら貼ると断熱になっていた。 いろんな国で重宝されてるその地域の古い家で愛用される布類は、ただの飾りじゃなくてその国の気候と暮らしに役立つものなのだな、と体感した。 そして今年のこの暑さ… なので、暑さとともに生きてきただろう地域の布のカーテンを、壁はトタンでほぼ外だろうという洗面所と風呂場があるダイニングとの境目にかける。扉はあるけど、犬たちがトイレに出入りする場所なので、カーテンで対応。 扉の後ろにさらにカーテンがあることでずいぶんとクーラーの効果があがる。 こうして乗り切る古民家暮らし。 カーテンの柄を変えるだけで気分転換にもなるし、いいかな、と前向きにとらえることにする。 ちなみに、伝統的に建てられた大正のほうの母屋の和室は割と涼しい。古いからダメ、というわけではなくて我が家の台所部分がダメな建て方なだけだと思うのであしからず。
rietta
rietta
家族
hiroさんの実例写真
昭和30年代のテレビなど\(^^)/モチロン動きます♪寒い夜には扇風機ですね(*_*)
昭和30年代のテレビなど\(^^)/モチロン動きます♪寒い夜には扇風機ですね(*_*)
hiro
hiro
potetomaruさんの実例写真
じいちゃんが昔使ってたトランクケース。昭和30年代位の代物!
じいちゃんが昔使ってたトランクケース。昭和30年代位の代物!
potetomaru
potetomaru
4LDK
naoさんの実例写真
黒電話✨ ちゃんと使えます。昭和30年代の4号機 じぃーこ、じぃーこと回すの楽しい😀 ちゃんと現役です!
黒電話✨ ちゃんと使えます。昭和30年代の4号機 じぃーこ、じぃーこと回すの楽しい😀 ちゃんと現役です!
nao
nao
家族
circustownさんの実例写真
階段のブラケットライト。 1920ー30のフランスのアンティーク品。 つけるのがすごくすごーく難しくて。電気屋さん、現場監督みんなで悩みました。 昔の人はどうやってつけていたのか。 残念ながら傾いてしまうのでビスを付けることに(T-T) 左右で向きが違う物を階段の二箇所に取り付けました(๑˃̵ᴗ˂̵)
階段のブラケットライト。 1920ー30のフランスのアンティーク品。 つけるのがすごくすごーく難しくて。電気屋さん、現場監督みんなで悩みました。 昔の人はどうやってつけていたのか。 残念ながら傾いてしまうのでビスを付けることに(T-T) 左右で向きが違う物を階段の二箇所に取り付けました(๑˃̵ᴗ˂̵)
circustown
circustown
4LDK | 家族
ganchan_0910さんの実例写真
大江戸骨董市、谷中骨董市はしごしてきましたよ。 おむかえした昭和30年代の(メディシンボトル??)薬瓶に、とりあえず.DAISOのメラミンスポンジ入れました。 アンティークの本棚のビンは、これまたDAISOのビンのラベルをたまたま木材にオイルステイン塗っていたついでによごしてみました。
大江戸骨董市、谷中骨董市はしごしてきましたよ。 おむかえした昭和30年代の(メディシンボトル??)薬瓶に、とりあえず.DAISOのメラミンスポンジ入れました。 アンティークの本棚のビンは、これまたDAISOのビンのラベルをたまたま木材にオイルステイン塗っていたついでによごしてみました。
ganchan_0910
ganchan_0910
4LDK | 家族
tomoko.tk1130Tomさんの実例写真
ノリタケのアンティークショップで買ったカップです。❤六本木ヒルズのイルミネーションを見に行った時に見る前に買ってしまった、思い出があります。30年代のレースフラワーの前の物です。
ノリタケのアンティークショップで買ったカップです。❤六本木ヒルズのイルミネーションを見に行った時に見る前に買ってしまった、思い出があります。30年代のレースフラワーの前の物です。
tomoko.tk1130Tom
tomoko.tk1130Tom
Renさんの実例写真
お気に入りの器 まだまだあります 昭和30年代の ノリタケのお皿です(中古品) 裏印を調べてみたら 分かりました! 23㌢で 使い勝手の良いサイズなので 見つけた時は即買いしました♡♡
お気に入りの器 まだまだあります 昭和30年代の ノリタケのお皿です(中古品) 裏印を調べてみたら 分かりました! 23㌢で 使い勝手の良いサイズなので 見つけた時は即買いしました♡♡
Ren
Ren
4LDK | 家族
ykさんの実例写真
イギリスの30年代頃のテーブル
イギリスの30年代頃のテーブル
yk
yk
2LDK | 家族
tsuyopipさんの実例写真
お気に入りの時計になります。 ヴィンテージ STANDARD ELECTRIC TIME CO. のスクールクロックです。 30sになります。
お気に入りの時計になります。 ヴィンテージ STANDARD ELECTRIC TIME CO. のスクールクロックです。 30sになります。
tsuyopip
tsuyopip
家族
jing.k.craftさんの実例写真
レストア完了! レストアしてやっと綺麗になりました^_^ 昭和30年代のMITSUBISHIの冷蔵庫です。 まだレイアウトは決まっていませんが、収納として使う予定です。
レストア完了! レストアしてやっと綺麗になりました^_^ 昭和30年代のMITSUBISHIの冷蔵庫です。 まだレイアウトは決まっていませんが、収納として使う予定です。
jing.k.craft
jing.k.craft
4LDK | 家族
choroliさんの実例写真
独身時代に一目惚れして買った、昭和30年代のものらしい本棚。今は娘達の絵本がズラリです。
独身時代に一目惚れして買った、昭和30年代のものらしい本棚。今は娘達の絵本がズラリです。
choroli
choroli
3LDK | 家族
yuk.さんの実例写真
水屋の箪笥。
水屋の箪笥。
yuk.
yuk.
1LDK | 家族
Seahorseさんの実例写真
昭和30年代に作られた鉄のランプです。葉っぱにも灯りが仕込まれています。大きさ70センチ、我が家のリビングの主役です。
昭和30年代に作られた鉄のランプです。葉っぱにも灯りが仕込まれています。大きさ70センチ、我が家のリビングの主役です。
Seahorse
Seahorse
hirokoさんの実例写真
昭和30年代から使ってるボロボロの照明器具。取り替え出来ないみたいなので壁紙を貼ります。
昭和30年代から使ってるボロボロの照明器具。取り替え出来ないみたいなので壁紙を貼ります。
hiroko
hiroko
4LDK | カップル
tshimaさんの実例写真
昭和30年代の古い真空管ラジオにiPhone をつないでオールディーズを聞いてます。 お酒が進みます。
昭和30年代の古い真空管ラジオにiPhone をつないでオールディーズを聞いてます。 お酒が進みます。
tshima
tshima
家族
Mr.Jakeさんの実例写真
祖父の形見、私が預かって25年以上になる… おそらく昭和30年代の扇風機です。現役ですが負荷をかけず大切に使っています!ほぼ金属製で細身ですがシッカリしています!
祖父の形見、私が預かって25年以上になる… おそらく昭和30年代の扇風機です。現役ですが負荷をかけず大切に使っています!ほぼ金属製で細身ですがシッカリしています!
Mr.Jake
Mr.Jake
1LDK | 家族
ruhatomoyaさんの実例写真
リビングの一角。 余白とバランスを大事にしてデコレーションしました。 日本の家にフィットするいわゆるジャパニーズモダンの家具、ヴィンテージのストリングシェルフには50~70年代に作られたオブジェや花瓶。 イギリスで30年代に作られたカッティングミラー、80年代のレストランで使用されていたネオンサインなど。 国もテイストもバラバラですが、好きな物だけ置いているのでまとまっている?気がする😅
リビングの一角。 余白とバランスを大事にしてデコレーションしました。 日本の家にフィットするいわゆるジャパニーズモダンの家具、ヴィンテージのストリングシェルフには50~70年代に作られたオブジェや花瓶。 イギリスで30年代に作られたカッティングミラー、80年代のレストランで使用されていたネオンサインなど。 国もテイストもバラバラですが、好きな物だけ置いているのでまとまっている?気がする😅
ruhatomoya
ruhatomoya
1LDK | 家族
makoronさんの実例写真
ごちゃごちゃしてきた( ̄▽ ̄) コレクションのイギリスの古いC&S たち。 友達もいないしお客さんも来ないのに古いC&S集めてます笑 大正末期〜昭和30年代のC&Sも大好きで一客ずつ集めて休日は自宅カフェ楽しんでます(*^^*)♡ 友達もいないのにね( ̄▽ ̄)
ごちゃごちゃしてきた( ̄▽ ̄) コレクションのイギリスの古いC&S たち。 友達もいないしお客さんも来ないのに古いC&S集めてます笑 大正末期〜昭和30年代のC&Sも大好きで一客ずつ集めて休日は自宅カフェ楽しんでます(*^^*)♡ 友達もいないのにね( ̄▽ ̄)
makoron
makoron
4LDK
もっと見る

30年代の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ