葬儀用に

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
tan5さんの実例写真
葬儀用グッツをまとめることにしました😊 クローゼットにファイルボックスを一つ使い、その中にバック、ハンカチ、アクセサリーをひとまとめにして入れておくことにしました! 冠婚葬祭用の袋は家族が使うのでリビングに袋とペンを入れて別に用意しています。
葬儀用グッツをまとめることにしました😊 クローゼットにファイルボックスを一つ使い、その中にバック、ハンカチ、アクセサリーをひとまとめにして入れておくことにしました! 冠婚葬祭用の袋は家族が使うのでリビングに袋とペンを入れて別に用意しています。
tan5
tan5
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
セリアのフックです。 ディスプレイ用に板に打ち付けて使ってます。 古色仕上げのようなので気に入ってます。 今回フックに吊っているのは出来立てホヤホヤの手縫いバッグです✌️ 昨日地元のハンズのワークショップでまたバッグ作ってきましたぁ♪ あれ?みどり色じゃないのぉ?なぜ黒?と思われたでしょうが今回は「喪服に似合うバッグ」という事で本体のシュリンク革(水牛=バッファロー革使ってます)も縫い糸も黒を使ってます。 来月実母の49日も控えてるし親類は高齢者が多くより必要になるかな?と思い制作して来ました。 「なんちゃってマチ」が付いてるのでたくさん入ります。 10時半開始お昼休憩有りで6時には出来上がりました。今回はポニー(馬)という道具を久しぶりに補助で使って縫ってます。以前の先生が「エルメスでもコレ使ってます」とおっしゃぅてたなぁ。。。🤔 「喪服に似合うバッグ?ポケット付きシュリンク革のバッグの作り方」と題してブログ更新しました http://bukiyou-handmade.com/handmade/27782/
セリアのフックです。 ディスプレイ用に板に打ち付けて使ってます。 古色仕上げのようなので気に入ってます。 今回フックに吊っているのは出来立てホヤホヤの手縫いバッグです✌️ 昨日地元のハンズのワークショップでまたバッグ作ってきましたぁ♪ あれ?みどり色じゃないのぉ?なぜ黒?と思われたでしょうが今回は「喪服に似合うバッグ」という事で本体のシュリンク革(水牛=バッファロー革使ってます)も縫い糸も黒を使ってます。 来月実母の49日も控えてるし親類は高齢者が多くより必要になるかな?と思い制作して来ました。 「なんちゃってマチ」が付いてるのでたくさん入ります。 10時半開始お昼休憩有りで6時には出来上がりました。今回はポニー(馬)という道具を久しぶりに補助で使って縫ってます。以前の先生が「エルメスでもコレ使ってます」とおっしゃぅてたなぁ。。。🤔 「喪服に似合うバッグ?ポケット付きシュリンク革のバッグの作り方」と題してブログ更新しました http://bukiyou-handmade.com/handmade/27782/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
moko7ruiさんの実例写真
moko7rui
moko7rui
家族
na-chanさんの実例写真
クローゼット収納の断捨離2日目。 仕事から帰って少し進みました。 このクローゼットは、新築プランには無くて、簡易で良いのでと、壁一面2畳分を使って後付けしてもらいました。ポールを3本付けてもらう事。間にバックを置ける棚を付けてもらう事。なるべく追加予算を低くしてもらう事。の3点をお願いしたら、昨日こpickの左側。真ん中に仕切り。この右側のクローゼットができてました。ほぼ押入れ(笑) 元々1.5畳のクローゼットがもうひとつあり、そこはパパさん専用、ちゃんとクロスあります。 今まで、下はクローゼット引出し収納がずらり。ポールは使ってなくて、上のポールはアウターなどで埋め尽くされ、棚は鞄が並んでました。 案外小物が多くて、ストール、マフラー、スヌード、ニット付け襟。レッグウォーマーにアームウォーマー。手袋に帽子。冬用だけで収納ケース一つ。これを出して少し断捨離して、この棚に置くことにしました。カバンは下にS字フックで吊るそうか?とやってはみたもののσ^_^;なんかしっくりこなくて、また明日考えます。長男引越しの時に余ったDAISOのネットを貼り付けて葬儀用小物や帽子を吊るし、ベルト収納ネットをかけてみました。 完成はいつになることか。。。。
クローゼット収納の断捨離2日目。 仕事から帰って少し進みました。 このクローゼットは、新築プランには無くて、簡易で良いのでと、壁一面2畳分を使って後付けしてもらいました。ポールを3本付けてもらう事。間にバックを置ける棚を付けてもらう事。なるべく追加予算を低くしてもらう事。の3点をお願いしたら、昨日こpickの左側。真ん中に仕切り。この右側のクローゼットができてました。ほぼ押入れ(笑) 元々1.5畳のクローゼットがもうひとつあり、そこはパパさん専用、ちゃんとクロスあります。 今まで、下はクローゼット引出し収納がずらり。ポールは使ってなくて、上のポールはアウターなどで埋め尽くされ、棚は鞄が並んでました。 案外小物が多くて、ストール、マフラー、スヌード、ニット付け襟。レッグウォーマーにアームウォーマー。手袋に帽子。冬用だけで収納ケース一つ。これを出して少し断捨離して、この棚に置くことにしました。カバンは下にS字フックで吊るそうか?とやってはみたもののσ^_^;なんかしっくりこなくて、また明日考えます。長男引越しの時に余ったDAISOのネットを貼り付けて葬儀用小物や帽子を吊るし、ベルト収納ネットをかけてみました。 完成はいつになることか。。。。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族

葬儀用にの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

葬儀用に

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
tan5さんの実例写真
葬儀用グッツをまとめることにしました😊 クローゼットにファイルボックスを一つ使い、その中にバック、ハンカチ、アクセサリーをひとまとめにして入れておくことにしました! 冠婚葬祭用の袋は家族が使うのでリビングに袋とペンを入れて別に用意しています。
葬儀用グッツをまとめることにしました😊 クローゼットにファイルボックスを一つ使い、その中にバック、ハンカチ、アクセサリーをひとまとめにして入れておくことにしました! 冠婚葬祭用の袋は家族が使うのでリビングに袋とペンを入れて別に用意しています。
tan5
tan5
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
セリアのフックです。 ディスプレイ用に板に打ち付けて使ってます。 古色仕上げのようなので気に入ってます。 今回フックに吊っているのは出来立てホヤホヤの手縫いバッグです✌️ 昨日地元のハンズのワークショップでまたバッグ作ってきましたぁ♪ あれ?みどり色じゃないのぉ?なぜ黒?と思われたでしょうが今回は「喪服に似合うバッグ」という事で本体のシュリンク革(水牛=バッファロー革使ってます)も縫い糸も黒を使ってます。 来月実母の49日も控えてるし親類は高齢者が多くより必要になるかな?と思い制作して来ました。 「なんちゃってマチ」が付いてるのでたくさん入ります。 10時半開始お昼休憩有りで6時には出来上がりました。今回はポニー(馬)という道具を久しぶりに補助で使って縫ってます。以前の先生が「エルメスでもコレ使ってます」とおっしゃぅてたなぁ。。。🤔 「喪服に似合うバッグ?ポケット付きシュリンク革のバッグの作り方」と題してブログ更新しました http://bukiyou-handmade.com/handmade/27782/
セリアのフックです。 ディスプレイ用に板に打ち付けて使ってます。 古色仕上げのようなので気に入ってます。 今回フックに吊っているのは出来立てホヤホヤの手縫いバッグです✌️ 昨日地元のハンズのワークショップでまたバッグ作ってきましたぁ♪ あれ?みどり色じゃないのぉ?なぜ黒?と思われたでしょうが今回は「喪服に似合うバッグ」という事で本体のシュリンク革(水牛=バッファロー革使ってます)も縫い糸も黒を使ってます。 来月実母の49日も控えてるし親類は高齢者が多くより必要になるかな?と思い制作して来ました。 「なんちゃってマチ」が付いてるのでたくさん入ります。 10時半開始お昼休憩有りで6時には出来上がりました。今回はポニー(馬)という道具を久しぶりに補助で使って縫ってます。以前の先生が「エルメスでもコレ使ってます」とおっしゃぅてたなぁ。。。🤔 「喪服に似合うバッグ?ポケット付きシュリンク革のバッグの作り方」と題してブログ更新しました http://bukiyou-handmade.com/handmade/27782/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
moko7ruiさんの実例写真
moko7rui
moko7rui
家族
na-chanさんの実例写真
クローゼット収納の断捨離2日目。 仕事から帰って少し進みました。 このクローゼットは、新築プランには無くて、簡易で良いのでと、壁一面2畳分を使って後付けしてもらいました。ポールを3本付けてもらう事。間にバックを置ける棚を付けてもらう事。なるべく追加予算を低くしてもらう事。の3点をお願いしたら、昨日こpickの左側。真ん中に仕切り。この右側のクローゼットができてました。ほぼ押入れ(笑) 元々1.5畳のクローゼットがもうひとつあり、そこはパパさん専用、ちゃんとクロスあります。 今まで、下はクローゼット引出し収納がずらり。ポールは使ってなくて、上のポールはアウターなどで埋め尽くされ、棚は鞄が並んでました。 案外小物が多くて、ストール、マフラー、スヌード、ニット付け襟。レッグウォーマーにアームウォーマー。手袋に帽子。冬用だけで収納ケース一つ。これを出して少し断捨離して、この棚に置くことにしました。カバンは下にS字フックで吊るそうか?とやってはみたもののσ^_^;なんかしっくりこなくて、また明日考えます。長男引越しの時に余ったDAISOのネットを貼り付けて葬儀用小物や帽子を吊るし、ベルト収納ネットをかけてみました。 完成はいつになることか。。。。
クローゼット収納の断捨離2日目。 仕事から帰って少し進みました。 このクローゼットは、新築プランには無くて、簡易で良いのでと、壁一面2畳分を使って後付けしてもらいました。ポールを3本付けてもらう事。間にバックを置ける棚を付けてもらう事。なるべく追加予算を低くしてもらう事。の3点をお願いしたら、昨日こpickの左側。真ん中に仕切り。この右側のクローゼットができてました。ほぼ押入れ(笑) 元々1.5畳のクローゼットがもうひとつあり、そこはパパさん専用、ちゃんとクロスあります。 今まで、下はクローゼット引出し収納がずらり。ポールは使ってなくて、上のポールはアウターなどで埋め尽くされ、棚は鞄が並んでました。 案外小物が多くて、ストール、マフラー、スヌード、ニット付け襟。レッグウォーマーにアームウォーマー。手袋に帽子。冬用だけで収納ケース一つ。これを出して少し断捨離して、この棚に置くことにしました。カバンは下にS字フックで吊るそうか?とやってはみたもののσ^_^;なんかしっくりこなくて、また明日考えます。長男引越しの時に余ったDAISOのネットを貼り付けて葬儀用小物や帽子を吊るし、ベルト収納ネットをかけてみました。 完成はいつになることか。。。。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族

葬儀用にの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ