RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

シンク掃除 やめたこと

13枚の部屋写真から13枚をセレクト
mikomaruさんの実例写真
今年買ったチョット(いやだいぶ)良いもの…と同時に手放したもの。 それは、食器洗いスポンジ‼️ 何をどう考えても私の性格ではスポンジを清潔に保つことができず、もういっそ使い捨てが一番清潔なのでは!?と思ったところから、いろいろ探してこのピンクさんに行き着きました。 研磨剤不使用なところがポイントです✨ 当初はスポンジが清潔になればOKとしか思っていませんでしたが、使ってみると茶渋なんかもスポンジよりキレイに落ちちゃう。 そして1日の終わりには、食器洗いの後にコンロ周りもこれで拭いて、最後にシンク内や排水口を磨いてポイする習慣がつき、キッチン全体がキレイに✨ あっあと研磨剤不使用だから鏡や窓拭きなどにも使えます。 これまでシンク周りには、 ・食器洗い用スポンジとホルダー ・洗剤を使いたくないモノ用のアクリルたわし ・猫の食器洗い専用メッシュ ・シンク掃除用の銅製スポンジ などを常備していましたが、これからは全てがこのピンクさんで大丈夫🙆‍♀ そして捨てるまでの間はピンチに挟んで吊るしておけばすぐ乾くので、スポンジホルダー(にしていたセリアのハンギングステンレスピンチ)もシンク内からシンク上の突っ張り棒に移動させてシンク内がスッキリ✨ と、良いことしかないこのピンクさん。 「食器洗いスポンジをやめる」って、私の中ではイノベーションでした!
今年買ったチョット(いやだいぶ)良いもの…と同時に手放したもの。 それは、食器洗いスポンジ‼️ 何をどう考えても私の性格ではスポンジを清潔に保つことができず、もういっそ使い捨てが一番清潔なのでは!?と思ったところから、いろいろ探してこのピンクさんに行き着きました。 研磨剤不使用なところがポイントです✨ 当初はスポンジが清潔になればOKとしか思っていませんでしたが、使ってみると茶渋なんかもスポンジよりキレイに落ちちゃう。 そして1日の終わりには、食器洗いの後にコンロ周りもこれで拭いて、最後にシンク内や排水口を磨いてポイする習慣がつき、キッチン全体がキレイに✨ あっあと研磨剤不使用だから鏡や窓拭きなどにも使えます。 これまでシンク周りには、 ・食器洗い用スポンジとホルダー ・洗剤を使いたくないモノ用のアクリルたわし ・猫の食器洗い専用メッシュ ・シンク掃除用の銅製スポンジ などを常備していましたが、これからは全てがこのピンクさんで大丈夫🙆‍♀ そして捨てるまでの間はピンチに挟んで吊るしておけばすぐ乾くので、スポンジホルダー(にしていたセリアのハンギングステンレスピンチ)もシンク内からシンク上の突っ張り棒に移動させてシンク内がスッキリ✨ と、良いことしかないこのピンクさん。 「食器洗いスポンジをやめる」って、私の中ではイノベーションでした!
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
水切りかごをやめて、水切りマットにしましたm(_ _)m✨ やめて、三日目‼️ いつも、水切りかごをあげてシンク掃除をしていたのですが、水切りマットにしたおかげでシンクの掃除がしやすくなりました♥️
水切りかごをやめて、水切りマットにしましたm(_ _)m✨ やめて、三日目‼️ いつも、水切りかごをあげてシンク掃除をしていたのですが、水切りマットにしたおかげでシンクの掃除がしやすくなりました♥️
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
家の中でやめたこと、続き。 既存のスポンジラックをやめて、 towerシリーズの【ソープトレー】を使ってスポンジ置きにしました。 愛用してる無印のスポンジ(上)は、ちょっぴりはみ出してしまうサイズ感ですが、 設置面が減るからまぁいいか♪ 下はセリアのスポンジを半分にして、シンク掃除につかっています。 ラックと、背面の水垢掃除がたまらなく苦手だったけど、やめたおかげで手間が激減‼︎
家の中でやめたこと、続き。 既存のスポンジラックをやめて、 towerシリーズの【ソープトレー】を使ってスポンジ置きにしました。 愛用してる無印のスポンジ(上)は、ちょっぴりはみ出してしまうサイズ感ですが、 設置面が減るからまぁいいか♪ 下はセリアのスポンジを半分にして、シンク掃除につかっています。 ラックと、背面の水垢掃除がたまらなく苦手だったけど、やめたおかげで手間が激減‼︎
arika_919
arika_919
家族
Rinさんの実例写真
家のなかでやめたこと。 やっている方も多いと思いますが、 うちも大小2つあった水切りカゴをやめて 吸水マットのみにしました。 衛生面と、生活感。 それにシンク掃除のしにくさが ずっと引っかかっていたので 思い切ってやめることに。 食洗機で洗えないものは手洗いして マットで乾かしてから、片付けます。 マットは使ったら毎日洗えるし 場所もとらないので キッチンが広々と使えて快適になりました。
家のなかでやめたこと。 やっている方も多いと思いますが、 うちも大小2つあった水切りカゴをやめて 吸水マットのみにしました。 衛生面と、生活感。 それにシンク掃除のしにくさが ずっと引っかかっていたので 思い切ってやめることに。 食洗機で洗えないものは手洗いして マットで乾かしてから、片付けます。 マットは使ったら毎日洗えるし 場所もとらないので キッチンが広々と使えて快適になりました。
Rin
Rin
sasaeriさんの実例写真
「〇〇を使わない暮らし」 イベント用に再投稿なのでコメスルーしてくださいね◡̈︎* 今までは食器洗い用とシンク洗い用のスポンジ2個ありましたが、シンク専用のスポンジは使わないことにしました。 水切りネットを交換するタイミングで新しいネットで洗っています🙌 ストッキングタイプのネットは泡立ちも良く細かいところまで磨けます✨スポンジより綺麗になる気がする! 洗い終わったら使ったネットをそのままゴミ受けにセット。スポンジがなくなってキッチンまわりがスッキリしましたᐠ( ᐛ )ᐟ ✨
「〇〇を使わない暮らし」 イベント用に再投稿なのでコメスルーしてくださいね◡̈︎* 今までは食器洗い用とシンク洗い用のスポンジ2個ありましたが、シンク専用のスポンジは使わないことにしました。 水切りネットを交換するタイミングで新しいネットで洗っています🙌 ストッキングタイプのネットは泡立ちも良く細かいところまで磨けます✨スポンジより綺麗になる気がする! 洗い終わったら使ったネットをそのままゴミ受けにセット。スポンジがなくなってキッチンまわりがスッキリしましたᐠ( ᐛ )ᐟ ✨
sasaeri
sasaeri
家族
pyons_0105さんの実例写真
実家から自宅へ帰ってる道中です。 暇つぶしに『○○を使わない暮らし』イベントへ参加☺️ キッチンのシンク周り。極力物を置かないように! 定番ですが、スポンジラックを撤去したおかげで掃除がしやすくなりました👌 あと、三角コーナーは置かず、料理の時は100均やスリコの水切り袋を使っています。 キッチンリセットの時にまとめてポイッ! シンクの掃除にはsasaeriさんを参考に、排水口の水切りネットで磨くようになりました😁 スポンジよりもこっちのほうが断然楽チン🙌✨ コーティング剤も試してみたいなあ…🤔
実家から自宅へ帰ってる道中です。 暇つぶしに『○○を使わない暮らし』イベントへ参加☺️ キッチンのシンク周り。極力物を置かないように! 定番ですが、スポンジラックを撤去したおかげで掃除がしやすくなりました👌 あと、三角コーナーは置かず、料理の時は100均やスリコの水切り袋を使っています。 キッチンリセットの時にまとめてポイッ! シンクの掃除にはsasaeriさんを参考に、排水口の水切りネットで磨くようになりました😁 スポンジよりもこっちのほうが断然楽チン🙌✨ コーティング剤も試してみたいなあ…🤔
pyons_0105
pyons_0105
2LDK | 家族
minさんの実例写真
台ふき用の布ふきんは使っていません😀汚れるのも早いし、毎日の消毒も手間なので、ずっとニトリのカット式台ふきんをリピートしています。何度か使って最後はシンクの掃除に使って衛生的で便利です🎵 最初はブルーしかなくて💦 色味が嫌だったけれど、グレーが販売されてほんと嬉しい♥
台ふき用の布ふきんは使っていません😀汚れるのも早いし、毎日の消毒も手間なので、ずっとニトリのカット式台ふきんをリピートしています。何度か使って最後はシンクの掃除に使って衛生的で便利です🎵 最初はブルーしかなくて💦 色味が嫌だったけれど、グレーが販売されてほんと嬉しい♥
min
min
家族
Michinekoさんの実例写真
無くしたものは、 排水溝の蓋、生ゴミ入れです。 排水溝の網に100均の網を装着して、生ゴミなどは、そこに溜めて水を切ってそのままビニール袋に入れてゴミ箱へポイです。 ヌメリやすいところなので、 ゴミはすぐに片付けることで、臭いもなかなりました!
無くしたものは、 排水溝の蓋、生ゴミ入れです。 排水溝の網に100均の網を装着して、生ゴミなどは、そこに溜めて水を切ってそのままビニール袋に入れてゴミ箱へポイです。 ヌメリやすいところなので、 ゴミはすぐに片付けることで、臭いもなかなりました!
Michineko
Michineko
4LDK | 家族
pontaさんの実例写真
三角コーナーを使わない暮らし 生ゴミは、小さい袋を置いて都度捨ててます。 排水溝は、漂白剤で毎日スプレーすることで、ヌルヌルからおさらば!掃除をするストレスもなくなりました。 スポンジは、引き出しに入れたり、スポンジ用のカゴに置いたりと試行錯誤した結果、出来るだけ目立たない器具で、シンクに掛けることで落ち着きました。やはり、使い勝手や衛生面から考えるとシンク内に置くのが無難ですね。 今後の改善は、洗剤容器をシンク埋め込み式にして、容器の部分のみ見えるようにして、さらにシンプルにしようと思ってます。
三角コーナーを使わない暮らし 生ゴミは、小さい袋を置いて都度捨ててます。 排水溝は、漂白剤で毎日スプレーすることで、ヌルヌルからおさらば!掃除をするストレスもなくなりました。 スポンジは、引き出しに入れたり、スポンジ用のカゴに置いたりと試行錯誤した結果、出来るだけ目立たない器具で、シンクに掛けることで落ち着きました。やはり、使い勝手や衛生面から考えるとシンク内に置くのが無難ですね。 今後の改善は、洗剤容器をシンク埋め込み式にして、容器の部分のみ見えるようにして、さらにシンプルにしようと思ってます。
ponta
ponta
kakkoさんの実例写真
三角コーナーをやめた理由は、コバエです! 一昨年くらいかな?夏にコバエが集まって取れるタイプのモノ使ってたけど、思ったほどの効果が無く、いっそのこと三角コーナー無くしちゃえって思ったのがきっかけです。 野菜クズは調理した時にその都度、袋の口を縛って捨てるようにし、 排水口の浅型の網?にはストッキングタイプのネットをかけ、 最低でも週2回のゴミの日には交換する様にしています。 これでコバエ来なくなったし、三角コーナーのぬめりから解放されたし、快適です。 三角コーナーが無くなった事で、シンク内の掃除が楽になりました。 あ、あとタライも以前はシンク内に置きっぱだったのをやめて、付け置きしたい時だけ出すようにしたので、シンク内の掃除楽ですよ。
三角コーナーをやめた理由は、コバエです! 一昨年くらいかな?夏にコバエが集まって取れるタイプのモノ使ってたけど、思ったほどの効果が無く、いっそのこと三角コーナー無くしちゃえって思ったのがきっかけです。 野菜クズは調理した時にその都度、袋の口を縛って捨てるようにし、 排水口の浅型の網?にはストッキングタイプのネットをかけ、 最低でも週2回のゴミの日には交換する様にしています。 これでコバエ来なくなったし、三角コーナーのぬめりから解放されたし、快適です。 三角コーナーが無くなった事で、シンク内の掃除が楽になりました。 あ、あとタライも以前はシンク内に置きっぱだったのをやめて、付け置きしたい時だけ出すようにしたので、シンク内の掃除楽ですよ。
kakko
kakko
4LDK | 家族
mihoさんの実例写真
シンクには何も置かないようにしています。三角コーナーは使わずに、引き出しの取っ手にフックをつけてゴミ袋を設置。 食器用スポンジは蛇口に引っ掛けて、洗剤類は引き出しに片付けます。 シンクの掃除はストッキングネットで行ってから装着。シンク掃除用のスポンジは廃棄しました。
シンクには何も置かないようにしています。三角コーナーは使わずに、引き出しの取っ手にフックをつけてゴミ袋を設置。 食器用スポンジは蛇口に引っ掛けて、洗剤類は引き出しに片付けます。 シンクの掃除はストッキングネットで行ってから装着。シンク掃除用のスポンジは廃棄しました。
miho
miho
家族
lilyさんの実例写真
「イベント参加」 やめたこと! 皆さんやってらっしゃるんですが、私も辞めました✌️ シンクの中の三角(生ゴミ入れ)辞めました(๑•̀ •́)و✧シンクは結構広いのですがなにせ古いシンク水垢等が磨いてもすぐ着いてしまい気になってたとこに折りたためるコップやペットボトルスタンド?を知り購入(*´艸`) 毎日出たゴミを不織布のゴミ袋に入れ処分(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ シンクをリセットすればゴミくささもなくなり、Gも撃退(๑•̀ •́)و✧小さなアリや小バエもいなくなりました٩(๑´꒳ `๑و)イエーイ💕💕 少しは良く見えるかな?
「イベント参加」 やめたこと! 皆さんやってらっしゃるんですが、私も辞めました✌️ シンクの中の三角(生ゴミ入れ)辞めました(๑•̀ •́)و✧シンクは結構広いのですがなにせ古いシンク水垢等が磨いてもすぐ着いてしまい気になってたとこに折りたためるコップやペットボトルスタンド?を知り購入(*´艸`) 毎日出たゴミを不織布のゴミ袋に入れ処分(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ シンクをリセットすればゴミくささもなくなり、Gも撃退(๑•̀ •́)و✧小さなアリや小バエもいなくなりました٩(๑´꒳ `๑و)イエーイ💕💕 少しは良く見えるかな?
lily
lily
3DK | 家族
chIoeさんの実例写真
おはようございます☀ 皆さんの投稿にもありますが、 キッチンのシンクには、三角コーナー 排水溝の蓋も外しました。 掃除もしやすくて、スッキリしました。 生ゴミは、生ゴミ処理機に入れます。
おはようございます☀ 皆さんの投稿にもありますが、 キッチンのシンクには、三角コーナー 排水溝の蓋も外しました。 掃除もしやすくて、スッキリしました。 生ゴミは、生ゴミ処理機に入れます。
chIoe
chIoe
4LDK | 家族

シンク掃除 やめたことの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シンク掃除 やめたこと

13枚の部屋写真から13枚をセレクト
mikomaruさんの実例写真
今年買ったチョット(いやだいぶ)良いもの…と同時に手放したもの。 それは、食器洗いスポンジ‼️ 何をどう考えても私の性格ではスポンジを清潔に保つことができず、もういっそ使い捨てが一番清潔なのでは!?と思ったところから、いろいろ探してこのピンクさんに行き着きました。 研磨剤不使用なところがポイントです✨ 当初はスポンジが清潔になればOKとしか思っていませんでしたが、使ってみると茶渋なんかもスポンジよりキレイに落ちちゃう。 そして1日の終わりには、食器洗いの後にコンロ周りもこれで拭いて、最後にシンク内や排水口を磨いてポイする習慣がつき、キッチン全体がキレイに✨ あっあと研磨剤不使用だから鏡や窓拭きなどにも使えます。 これまでシンク周りには、 ・食器洗い用スポンジとホルダー ・洗剤を使いたくないモノ用のアクリルたわし ・猫の食器洗い専用メッシュ ・シンク掃除用の銅製スポンジ などを常備していましたが、これからは全てがこのピンクさんで大丈夫🙆‍♀ そして捨てるまでの間はピンチに挟んで吊るしておけばすぐ乾くので、スポンジホルダー(にしていたセリアのハンギングステンレスピンチ)もシンク内からシンク上の突っ張り棒に移動させてシンク内がスッキリ✨ と、良いことしかないこのピンクさん。 「食器洗いスポンジをやめる」って、私の中ではイノベーションでした!
今年買ったチョット(いやだいぶ)良いもの…と同時に手放したもの。 それは、食器洗いスポンジ‼️ 何をどう考えても私の性格ではスポンジを清潔に保つことができず、もういっそ使い捨てが一番清潔なのでは!?と思ったところから、いろいろ探してこのピンクさんに行き着きました。 研磨剤不使用なところがポイントです✨ 当初はスポンジが清潔になればOKとしか思っていませんでしたが、使ってみると茶渋なんかもスポンジよりキレイに落ちちゃう。 そして1日の終わりには、食器洗いの後にコンロ周りもこれで拭いて、最後にシンク内や排水口を磨いてポイする習慣がつき、キッチン全体がキレイに✨ あっあと研磨剤不使用だから鏡や窓拭きなどにも使えます。 これまでシンク周りには、 ・食器洗い用スポンジとホルダー ・洗剤を使いたくないモノ用のアクリルたわし ・猫の食器洗い専用メッシュ ・シンク掃除用の銅製スポンジ などを常備していましたが、これからは全てがこのピンクさんで大丈夫🙆‍♀ そして捨てるまでの間はピンチに挟んで吊るしておけばすぐ乾くので、スポンジホルダー(にしていたセリアのハンギングステンレスピンチ)もシンク内からシンク上の突っ張り棒に移動させてシンク内がスッキリ✨ と、良いことしかないこのピンクさん。 「食器洗いスポンジをやめる」って、私の中ではイノベーションでした!
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
水切りかごをやめて、水切りマットにしましたm(_ _)m✨ やめて、三日目‼️ いつも、水切りかごをあげてシンク掃除をしていたのですが、水切りマットにしたおかげでシンクの掃除がしやすくなりました♥️
水切りかごをやめて、水切りマットにしましたm(_ _)m✨ やめて、三日目‼️ いつも、水切りかごをあげてシンク掃除をしていたのですが、水切りマットにしたおかげでシンクの掃除がしやすくなりました♥️
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
家の中でやめたこと、続き。 既存のスポンジラックをやめて、 towerシリーズの【ソープトレー】を使ってスポンジ置きにしました。 愛用してる無印のスポンジ(上)は、ちょっぴりはみ出してしまうサイズ感ですが、 設置面が減るからまぁいいか♪ 下はセリアのスポンジを半分にして、シンク掃除につかっています。 ラックと、背面の水垢掃除がたまらなく苦手だったけど、やめたおかげで手間が激減‼︎
家の中でやめたこと、続き。 既存のスポンジラックをやめて、 towerシリーズの【ソープトレー】を使ってスポンジ置きにしました。 愛用してる無印のスポンジ(上)は、ちょっぴりはみ出してしまうサイズ感ですが、 設置面が減るからまぁいいか♪ 下はセリアのスポンジを半分にして、シンク掃除につかっています。 ラックと、背面の水垢掃除がたまらなく苦手だったけど、やめたおかげで手間が激減‼︎
arika_919
arika_919
家族
Rinさんの実例写真
家のなかでやめたこと。 やっている方も多いと思いますが、 うちも大小2つあった水切りカゴをやめて 吸水マットのみにしました。 衛生面と、生活感。 それにシンク掃除のしにくさが ずっと引っかかっていたので 思い切ってやめることに。 食洗機で洗えないものは手洗いして マットで乾かしてから、片付けます。 マットは使ったら毎日洗えるし 場所もとらないので キッチンが広々と使えて快適になりました。
家のなかでやめたこと。 やっている方も多いと思いますが、 うちも大小2つあった水切りカゴをやめて 吸水マットのみにしました。 衛生面と、生活感。 それにシンク掃除のしにくさが ずっと引っかかっていたので 思い切ってやめることに。 食洗機で洗えないものは手洗いして マットで乾かしてから、片付けます。 マットは使ったら毎日洗えるし 場所もとらないので キッチンが広々と使えて快適になりました。
Rin
Rin
sasaeriさんの実例写真
「〇〇を使わない暮らし」 イベント用に再投稿なのでコメスルーしてくださいね◡̈︎* 今までは食器洗い用とシンク洗い用のスポンジ2個ありましたが、シンク専用のスポンジは使わないことにしました。 水切りネットを交換するタイミングで新しいネットで洗っています🙌 ストッキングタイプのネットは泡立ちも良く細かいところまで磨けます✨スポンジより綺麗になる気がする! 洗い終わったら使ったネットをそのままゴミ受けにセット。スポンジがなくなってキッチンまわりがスッキリしましたᐠ( ᐛ )ᐟ ✨
「〇〇を使わない暮らし」 イベント用に再投稿なのでコメスルーしてくださいね◡̈︎* 今までは食器洗い用とシンク洗い用のスポンジ2個ありましたが、シンク専用のスポンジは使わないことにしました。 水切りネットを交換するタイミングで新しいネットで洗っています🙌 ストッキングタイプのネットは泡立ちも良く細かいところまで磨けます✨スポンジより綺麗になる気がする! 洗い終わったら使ったネットをそのままゴミ受けにセット。スポンジがなくなってキッチンまわりがスッキリしましたᐠ( ᐛ )ᐟ ✨
sasaeri
sasaeri
家族
pyons_0105さんの実例写真
実家から自宅へ帰ってる道中です。 暇つぶしに『○○を使わない暮らし』イベントへ参加☺️ キッチンのシンク周り。極力物を置かないように! 定番ですが、スポンジラックを撤去したおかげで掃除がしやすくなりました👌 あと、三角コーナーは置かず、料理の時は100均やスリコの水切り袋を使っています。 キッチンリセットの時にまとめてポイッ! シンクの掃除にはsasaeriさんを参考に、排水口の水切りネットで磨くようになりました😁 スポンジよりもこっちのほうが断然楽チン🙌✨ コーティング剤も試してみたいなあ…🤔
実家から自宅へ帰ってる道中です。 暇つぶしに『○○を使わない暮らし』イベントへ参加☺️ キッチンのシンク周り。極力物を置かないように! 定番ですが、スポンジラックを撤去したおかげで掃除がしやすくなりました👌 あと、三角コーナーは置かず、料理の時は100均やスリコの水切り袋を使っています。 キッチンリセットの時にまとめてポイッ! シンクの掃除にはsasaeriさんを参考に、排水口の水切りネットで磨くようになりました😁 スポンジよりもこっちのほうが断然楽チン🙌✨ コーティング剤も試してみたいなあ…🤔
pyons_0105
pyons_0105
2LDK | 家族
minさんの実例写真
台ふき用の布ふきんは使っていません😀汚れるのも早いし、毎日の消毒も手間なので、ずっとニトリのカット式台ふきんをリピートしています。何度か使って最後はシンクの掃除に使って衛生的で便利です🎵 最初はブルーしかなくて💦 色味が嫌だったけれど、グレーが販売されてほんと嬉しい♥
台ふき用の布ふきんは使っていません😀汚れるのも早いし、毎日の消毒も手間なので、ずっとニトリのカット式台ふきんをリピートしています。何度か使って最後はシンクの掃除に使って衛生的で便利です🎵 最初はブルーしかなくて💦 色味が嫌だったけれど、グレーが販売されてほんと嬉しい♥
min
min
家族
Michinekoさんの実例写真
無くしたものは、 排水溝の蓋、生ゴミ入れです。 排水溝の網に100均の網を装着して、生ゴミなどは、そこに溜めて水を切ってそのままビニール袋に入れてゴミ箱へポイです。 ヌメリやすいところなので、 ゴミはすぐに片付けることで、臭いもなかなりました!
無くしたものは、 排水溝の蓋、生ゴミ入れです。 排水溝の網に100均の網を装着して、生ゴミなどは、そこに溜めて水を切ってそのままビニール袋に入れてゴミ箱へポイです。 ヌメリやすいところなので、 ゴミはすぐに片付けることで、臭いもなかなりました!
Michineko
Michineko
4LDK | 家族
pontaさんの実例写真
三角コーナーを使わない暮らし 生ゴミは、小さい袋を置いて都度捨ててます。 排水溝は、漂白剤で毎日スプレーすることで、ヌルヌルからおさらば!掃除をするストレスもなくなりました。 スポンジは、引き出しに入れたり、スポンジ用のカゴに置いたりと試行錯誤した結果、出来るだけ目立たない器具で、シンクに掛けることで落ち着きました。やはり、使い勝手や衛生面から考えるとシンク内に置くのが無難ですね。 今後の改善は、洗剤容器をシンク埋め込み式にして、容器の部分のみ見えるようにして、さらにシンプルにしようと思ってます。
三角コーナーを使わない暮らし 生ゴミは、小さい袋を置いて都度捨ててます。 排水溝は、漂白剤で毎日スプレーすることで、ヌルヌルからおさらば!掃除をするストレスもなくなりました。 スポンジは、引き出しに入れたり、スポンジ用のカゴに置いたりと試行錯誤した結果、出来るだけ目立たない器具で、シンクに掛けることで落ち着きました。やはり、使い勝手や衛生面から考えるとシンク内に置くのが無難ですね。 今後の改善は、洗剤容器をシンク埋め込み式にして、容器の部分のみ見えるようにして、さらにシンプルにしようと思ってます。
ponta
ponta
kakkoさんの実例写真
三角コーナーをやめた理由は、コバエです! 一昨年くらいかな?夏にコバエが集まって取れるタイプのモノ使ってたけど、思ったほどの効果が無く、いっそのこと三角コーナー無くしちゃえって思ったのがきっかけです。 野菜クズは調理した時にその都度、袋の口を縛って捨てるようにし、 排水口の浅型の網?にはストッキングタイプのネットをかけ、 最低でも週2回のゴミの日には交換する様にしています。 これでコバエ来なくなったし、三角コーナーのぬめりから解放されたし、快適です。 三角コーナーが無くなった事で、シンク内の掃除が楽になりました。 あ、あとタライも以前はシンク内に置きっぱだったのをやめて、付け置きしたい時だけ出すようにしたので、シンク内の掃除楽ですよ。
三角コーナーをやめた理由は、コバエです! 一昨年くらいかな?夏にコバエが集まって取れるタイプのモノ使ってたけど、思ったほどの効果が無く、いっそのこと三角コーナー無くしちゃえって思ったのがきっかけです。 野菜クズは調理した時にその都度、袋の口を縛って捨てるようにし、 排水口の浅型の網?にはストッキングタイプのネットをかけ、 最低でも週2回のゴミの日には交換する様にしています。 これでコバエ来なくなったし、三角コーナーのぬめりから解放されたし、快適です。 三角コーナーが無くなった事で、シンク内の掃除が楽になりました。 あ、あとタライも以前はシンク内に置きっぱだったのをやめて、付け置きしたい時だけ出すようにしたので、シンク内の掃除楽ですよ。
kakko
kakko
4LDK | 家族
mihoさんの実例写真
シンクには何も置かないようにしています。三角コーナーは使わずに、引き出しの取っ手にフックをつけてゴミ袋を設置。 食器用スポンジは蛇口に引っ掛けて、洗剤類は引き出しに片付けます。 シンクの掃除はストッキングネットで行ってから装着。シンク掃除用のスポンジは廃棄しました。
シンクには何も置かないようにしています。三角コーナーは使わずに、引き出しの取っ手にフックをつけてゴミ袋を設置。 食器用スポンジは蛇口に引っ掛けて、洗剤類は引き出しに片付けます。 シンクの掃除はストッキングネットで行ってから装着。シンク掃除用のスポンジは廃棄しました。
miho
miho
家族
lilyさんの実例写真
「イベント参加」 やめたこと! 皆さんやってらっしゃるんですが、私も辞めました✌️ シンクの中の三角(生ゴミ入れ)辞めました(๑•̀ •́)و✧シンクは結構広いのですがなにせ古いシンク水垢等が磨いてもすぐ着いてしまい気になってたとこに折りたためるコップやペットボトルスタンド?を知り購入(*´艸`) 毎日出たゴミを不織布のゴミ袋に入れ処分(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ シンクをリセットすればゴミくささもなくなり、Gも撃退(๑•̀ •́)و✧小さなアリや小バエもいなくなりました٩(๑´꒳ `๑و)イエーイ💕💕 少しは良く見えるかな?
「イベント参加」 やめたこと! 皆さんやってらっしゃるんですが、私も辞めました✌️ シンクの中の三角(生ゴミ入れ)辞めました(๑•̀ •́)و✧シンクは結構広いのですがなにせ古いシンク水垢等が磨いてもすぐ着いてしまい気になってたとこに折りたためるコップやペットボトルスタンド?を知り購入(*´艸`) 毎日出たゴミを不織布のゴミ袋に入れ処分(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ シンクをリセットすればゴミくささもなくなり、Gも撃退(๑•̀ •́)و✧小さなアリや小バエもいなくなりました٩(๑´꒳ `๑و)イエーイ💕💕 少しは良く見えるかな?
lily
lily
3DK | 家族
chIoeさんの実例写真
おはようございます☀ 皆さんの投稿にもありますが、 キッチンのシンクには、三角コーナー 排水溝の蓋も外しました。 掃除もしやすくて、スッキリしました。 生ゴミは、生ゴミ処理機に入れます。
おはようございます☀ 皆さんの投稿にもありますが、 キッチンのシンクには、三角コーナー 排水溝の蓋も外しました。 掃除もしやすくて、スッキリしました。 生ゴミは、生ゴミ処理機に入れます。
chIoe
chIoe
4LDK | 家族

シンク掃除 やめたことの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ