1箇所にまとめて

84枚の部屋写真から49枚をセレクト
izabel13okさんの実例写真
お風呂場のボトル達は 無印のカゴ&フックで 1箇所にまとめてます☝︎ お掃除道具選抜中。 このブラシ達が今のところ勝ち抜きそうですʬʬʬ お試しさせて頂いてる マルクパージュさんのスキンケアのパケが シンプルでイイ♡
お風呂場のボトル達は 無印のカゴ&フックで 1箇所にまとめてます☝︎ お掃除道具選抜中。 このブラシ達が今のところ勝ち抜きそうですʬʬʬ お試しさせて頂いてる マルクパージュさんのスキンケアのパケが シンプルでイイ♡
izabel13ok
izabel13ok
3LDK | 家族
komopaさんの実例写真
洗面台下の収納。 無印良品のポリプロピレンラックを購入して、設置しました。
洗面台下の収納。 無印良品のポリプロピレンラックを購入して、設置しました。
komopa
komopa
家族
mizuameさんの実例写真
調理道具は1箇所に集めていつでも慌てないように。
調理道具は1箇所に集めていつでも慌てないように。
mizuame
mizuame
2LDK | 家族
fumi_3さんの実例写真
スパイスラックを新しくしました!
スパイスラックを新しくしました!
fumi_3
fumi_3
家族
manukaさんの実例写真
4種類のゴミ箱を1箇所に! ゴミ箱は蓋があると逆ににおいがこもる気がして無しのものを選んでます。
4種類のゴミ箱を1箇所に! ゴミ箱は蓋があると逆ににおいがこもる気がして無しのものを選んでます。
manuka
manuka
2LDK | 家族
ayu-ibuさんの実例写真
リビング学習スペースの後ろに4段の衣装ケース置いてます。 旦那→ランニング用衣類、肌着、靴下 娘→体操服、靴下、ジャージ 息子→体操服、靴下、ジャージ 私→仕事用衣類、ウォーキング用衣類 中は各自に任してます。めっちゃ汚い(笑)
リビング学習スペースの後ろに4段の衣装ケース置いてます。 旦那→ランニング用衣類、肌着、靴下 娘→体操服、靴下、ジャージ 息子→体操服、靴下、ジャージ 私→仕事用衣類、ウォーキング用衣類 中は各自に任してます。めっちゃ汚い(笑)
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
rentaさんの実例写真
ニトリ Nポルダ  下にWi-Fiルーターがあっても避けて設置ができるのでとても便利! 植物たちを1箇所にまとめて水やり時短✨
ニトリ Nポルダ  下にWi-Fiルーターがあっても避けて設置ができるのでとても便利! 植物たちを1箇所にまとめて水やり時短✨
renta
renta
家族
yukoさんの実例写真
脱衣所に可動式造作棚をつけています 高さも変えられるし、洗濯に必要なものを1箇所にまとめられて動線もスムーズです😊
脱衣所に可動式造作棚をつけています 高さも変えられるし、洗濯に必要なものを1箇所にまとめられて動線もスムーズです😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
よく食べる4人家族、毎日自炊をするので、 腰曲げずキッチン収納は使いやすくする為にめちゃくちゃ考えてます。 なるべく1箇所にまとめたいので高さ調整を随所にしてます。 写真① 使用頻度によって収納を変えてます。 ★手前に、ほぼ毎日使う調味料、調理器具 ★野菜の切り置きは一日置き、サイドに新鮮ポリ袋をスタンバイ、 ★週一でお肉など冷凍ストックしたりするので シールラップ、フリーザーバッグを奥にスタンバイ。 写真② 調理器具の高さを合わす為に ★100均のポケット収納を使いトング入れ、 ★100均の仕切りを使いバラバラなりやすい菜箸を入れ ★中サイズ調理器具は下にスポンジをカットして高さ調整。 写真③ 目に触れないと存在を忘れてしまう>_< ので極力クリアに拘ってます。 写真④ すぐ横がフライパンなどなので 調理がしやすいです。 今のとこ生活スタイルは変わらないのでこの収納で落ち着いてます!
よく食べる4人家族、毎日自炊をするので、 腰曲げずキッチン収納は使いやすくする為にめちゃくちゃ考えてます。 なるべく1箇所にまとめたいので高さ調整を随所にしてます。 写真① 使用頻度によって収納を変えてます。 ★手前に、ほぼ毎日使う調味料、調理器具 ★野菜の切り置きは一日置き、サイドに新鮮ポリ袋をスタンバイ、 ★週一でお肉など冷凍ストックしたりするので シールラップ、フリーザーバッグを奥にスタンバイ。 写真② 調理器具の高さを合わす為に ★100均のポケット収納を使いトング入れ、 ★100均の仕切りを使いバラバラなりやすい菜箸を入れ ★中サイズ調理器具は下にスポンジをカットして高さ調整。 写真③ 目に触れないと存在を忘れてしまう>_< ので極力クリアに拘ってます。 写真④ すぐ横がフライパンなどなので 調理がしやすいです。 今のとこ生活スタイルは変わらないのでこの収納で落ち着いてます!
coco
coco
4LDK | 家族
Mutsukiさんの実例写真
ランドセルを入れている棚の横にもモニターでいただいたフックの1番小さいコマンドフックを付けて、パソコンと通学帽子をかけるようにしてみました! 1箇所にまとめて置けて、掛けたり取ったりがしやすくなりました! このカラーボックスの側面なら、ツルツルしていてコマンドフックが剥がれることなくしっかりついてます!
ランドセルを入れている棚の横にもモニターでいただいたフックの1番小さいコマンドフックを付けて、パソコンと通学帽子をかけるようにしてみました! 1箇所にまとめて置けて、掛けたり取ったりがしやすくなりました! このカラーボックスの側面なら、ツルツルしていてコマンドフックが剥がれることなくしっかりついてます!
Mutsuki
Mutsuki
家族
usameguさんの実例写真
イベント参加🌸 衣類収納は無印良品のステンレスユニットシェルフを使っています♪ ステンレスユニットシェルフは棚を増やしたり、連結させれたりアレンジがとても魅力的ですよね✨ 今は家族の洋服を1箇所にまとめているけど 子供が大きくなったら個人で管理してもらう予定です(^^) WICについてブログ記事書いています↓↓ https://www.usamegu.com/w-i-c/
イベント参加🌸 衣類収納は無印良品のステンレスユニットシェルフを使っています♪ ステンレスユニットシェルフは棚を増やしたり、連結させれたりアレンジがとても魅力的ですよね✨ 今は家族の洋服を1箇所にまとめているけど 子供が大きくなったら個人で管理してもらう予定です(^^) WICについてブログ記事書いています↓↓ https://www.usamegu.com/w-i-c/
usamegu
usamegu
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
キッチンIHコンロ下収納(上下) こちらは調理グッズ•アイテム中心です🍳 上段は、鍋やフライパン、包丁やオイルポット類を収納しています。 収納物に合わせて100均のブックスタンドや、蓋収納を使っています。 下段は調理家電がほとんど😊1箇所にまとめて収納すると楽です✨調理家電のコードは、巻きつけるところがないものは、100均のコード収納グッズを使って、きちんとまとめています。
キッチンIHコンロ下収納(上下) こちらは調理グッズ•アイテム中心です🍳 上段は、鍋やフライパン、包丁やオイルポット類を収納しています。 収納物に合わせて100均のブックスタンドや、蓋収納を使っています。 下段は調理家電がほとんど😊1箇所にまとめて収納すると楽です✨調理家電のコードは、巻きつけるところがないものは、100均のコード収納グッズを使って、きちんとまとめています。
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
Y33355さんの実例写真
隠したいけどリビングから遠いのは面倒、でも必要…みたいなものを全て1箇所にまとめました。 ルンバ基地は絶対作りたかったので、ダストボックス付きルンバを配置することを前提に、コンセントの位置や扉の高さ(20cm空ける)を決め、この裏側にあるトイレが狭くなることを避けるために、ここにPSスペースも設けてあります。 ついでにwifiも1Fのできるだけ高い位置に置きたかったので、最上段に枕板を敷き、専用コンセントも設置。一番奥に押し込め、手前は収納として使っています。 ルンバの上は作り付けの棚を設置することも考えたのですが、今後どう使うかもわからなかったので、敢えて既製品の可動棚+無印やニトリのボックス収納を組み合わせています。 重たいものは脱衣所の床下収納に入れ、それ以外の洗剤ストックやティッシュ、ペットシートなどは全てこのエリアに収納しています。 パントリーで包括することも考えたものの、やはり食べ物とは分けたく、独立させてよかったなと思っています。
隠したいけどリビングから遠いのは面倒、でも必要…みたいなものを全て1箇所にまとめました。 ルンバ基地は絶対作りたかったので、ダストボックス付きルンバを配置することを前提に、コンセントの位置や扉の高さ(20cm空ける)を決め、この裏側にあるトイレが狭くなることを避けるために、ここにPSスペースも設けてあります。 ついでにwifiも1Fのできるだけ高い位置に置きたかったので、最上段に枕板を敷き、専用コンセントも設置。一番奥に押し込め、手前は収納として使っています。 ルンバの上は作り付けの棚を設置することも考えたのですが、今後どう使うかもわからなかったので、敢えて既製品の可動棚+無印やニトリのボックス収納を組み合わせています。 重たいものは脱衣所の床下収納に入れ、それ以外の洗剤ストックやティッシュ、ペットシートなどは全てこのエリアに収納しています。 パントリーで包括することも考えたものの、やはり食べ物とは分けたく、独立させてよかったなと思っています。
Y33355
Y33355
家族
y.hさんの実例写真
ウォールステッカー🎶 前のモスク🕌型のが粘着弱まってきてたのでガラッと変えました❗️ 派手なカラフルチャイナなイメージ😁✨ 別々のお花と鳥のステッカーを1箇所にまとめて貼ってみました♬
ウォールステッカー🎶 前のモスク🕌型のが粘着弱まってきてたのでガラッと変えました❗️ 派手なカラフルチャイナなイメージ😁✨ 別々のお花と鳥のステッカーを1箇所にまとめて貼ってみました♬
y.h
y.h
家族
kurinokiさんの実例写真
掃除道具は1箇所にまとめています。 掃除機のバッテリー充電用に、収納内にコンセントを付けておくと便利です😊 LOHACOオリジナルのマイクロファイバークロスふきんがお気に入り。家中の拭き掃除に使っています。色もかわいいし、サイズもちょうど良いです✨
掃除道具は1箇所にまとめています。 掃除機のバッテリー充電用に、収納内にコンセントを付けておくと便利です😊 LOHACOオリジナルのマイクロファイバークロスふきんがお気に入り。家中の拭き掃除に使っています。色もかわいいし、サイズもちょうど良いです✨
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
pomupomuさんの実例写真
ラグ¥13,900
この部屋は私と娘の作業部屋(手芸部屋)です。 以前はここで家族4人布団を敷いて寝てましたが、子どもの成長に合わせて作業部屋に変えました。 前は2階にミシンを置いてたのでわざわざ持ってくるのが大変でしたが、今はすぐに使えて楽になりました。 今までミシン・アイロン・裁縫道具などバラバラの場所に置いてたのですが、このスペースを作ってからは1箇所にまとまって格段に使いやすく、管理しやすくなりました☺️
この部屋は私と娘の作業部屋(手芸部屋)です。 以前はここで家族4人布団を敷いて寝てましたが、子どもの成長に合わせて作業部屋に変えました。 前は2階にミシンを置いてたのでわざわざ持ってくるのが大変でしたが、今はすぐに使えて楽になりました。 今までミシン・アイロン・裁縫道具などバラバラの場所に置いてたのですが、このスペースを作ってからは1箇所にまとまって格段に使いやすく、管理しやすくなりました☺️
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
75さんの実例写真
キッチン側にリモコンニッチを設けています。 ホームセキュリテイやインターホンをはじめ、給湯や電動シャッター、全館空調のリモコンを1ヵ所にまとめました。 わが家のコントロール塔です。 設置するリモコンが定まらないうちにニッチを設計しましたが、うまく収まりました✌
キッチン側にリモコンニッチを設けています。 ホームセキュリテイやインターホンをはじめ、給湯や電動シャッター、全館空調のリモコンを1ヵ所にまとめました。 わが家のコントロール塔です。 設置するリモコンが定まらないうちにニッチを設計しましたが、うまく収まりました✌
75
75
4LDK | 家族
madoringさんの実例写真
イベント滑り込み参加してみました。 過去picと微妙に変わってるのはクリアの引出しをちょっと目隠ししたぐらいでしょうか…。 1箇所にまとまってスッキリ✨ まとめると家族も元の場所に戻してくれるので散らかりにくくなった気がします。
イベント滑り込み参加してみました。 過去picと微妙に変わってるのはクリアの引出しをちょっと目隠ししたぐらいでしょうか…。 1箇所にまとまってスッキリ✨ まとめると家族も元の場所に戻してくれるので散らかりにくくなった気がします。
madoring
madoring
4LDK | 家族
1103さんの実例写真
リビングのメインの爬虫類さんたち。 左側2つがレオパ、右側がコーンスネーク。 爬虫類ケージを置いているチェストとテレビ台を買い替え検討中···。 高さを揃えたい。 洋服を1箇所にまとめたい。
リビングのメインの爬虫類さんたち。 左側2つがレオパ、右側がコーンスネーク。 爬虫類ケージを置いているチェストとテレビ台を買い替え検討中···。 高さを揃えたい。 洋服を1箇所にまとめたい。
1103
1103
1LDK | 一人暮らし
nnnnnnnさんの実例写真
ー10,000人の暮らしー 昨日の棚の続きです。 我が家はスペース上、残念ながら食器収納が3箇所に分かれてしまいます。 大皿や大鉢は左下の収納棚、カップや小鉢はこの細長く奥行きのないボード、日常使うお茶碗やお皿、グラスは シンク上の棚、といった感じです。 本当は 食器類は1箇所にまとまっている方が良いですよねー。 小さめの小鉢などの器やカップ、コーヒーやお茶のセットは この奥行き20cmの棚に入れています。 ウォーターサーバーが隣にあるので その点は便利です。
ー10,000人の暮らしー 昨日の棚の続きです。 我が家はスペース上、残念ながら食器収納が3箇所に分かれてしまいます。 大皿や大鉢は左下の収納棚、カップや小鉢はこの細長く奥行きのないボード、日常使うお茶碗やお皿、グラスは シンク上の棚、といった感じです。 本当は 食器類は1箇所にまとまっている方が良いですよねー。 小さめの小鉢などの器やカップ、コーヒーやお茶のセットは この奥行き20cmの棚に入れています。 ウォーターサーバーが隣にあるので その点は便利です。
nnnnnnn
nnnnnnn
2DK | カップル
miyu-15さんの実例写真
ガラッと模様替えしました。 LDが狭いので思い切って分けるのをやめました! 今までは大きめのソファを置きたくても置けず、ダイニングは散らかりやすくて、なんだかくつろげる空間には程遠かったのです。 そこでダイニングこたつテーブル、ダイニングソファにして生活の中心を1箇所にまとめることに。 ダイニングソファ→ニトリ このソファが、ダイニングソファにしてはゆったり座ることができ、片側がカウチになっているので足を伸ばしてTVを観ることもできます。 お手入れもとても楽…! こちらは改めて載せます。 ダイニングこたつテーブル →協立工芸 LDビートル W120 デザイン良し、使い勝手良し コンパクトなサイズ感ですが本当に満足しています ダイニングこたつ布団→ニトリ 今までダイニングテーブルセットを置いていた空間にはピアノ、子どものおむつ替えなどにちょうどいい小スペースを設けました。 roomclip shoppingで買ったワゴンが大活躍! ワゴンの1番上の段には、ダイニングテーブルに置きたくないティッシュケース、ウェットティッシュケース、小さなゴミ箱 2段目にはおむつ替えセット 3段目には子ども用の毛布、着る毛布など、よく使うものを収納 そして今のところピアノのバッグもここに掛けています。 くつろげる空間になったうえに、部屋がスッキリした印象になり、家族みんな大満足な模様替えとなりました!
ガラッと模様替えしました。 LDが狭いので思い切って分けるのをやめました! 今までは大きめのソファを置きたくても置けず、ダイニングは散らかりやすくて、なんだかくつろげる空間には程遠かったのです。 そこでダイニングこたつテーブル、ダイニングソファにして生活の中心を1箇所にまとめることに。 ダイニングソファ→ニトリ このソファが、ダイニングソファにしてはゆったり座ることができ、片側がカウチになっているので足を伸ばしてTVを観ることもできます。 お手入れもとても楽…! こちらは改めて載せます。 ダイニングこたつテーブル →協立工芸 LDビートル W120 デザイン良し、使い勝手良し コンパクトなサイズ感ですが本当に満足しています ダイニングこたつ布団→ニトリ 今までダイニングテーブルセットを置いていた空間にはピアノ、子どものおむつ替えなどにちょうどいい小スペースを設けました。 roomclip shoppingで買ったワゴンが大活躍! ワゴンの1番上の段には、ダイニングテーブルに置きたくないティッシュケース、ウェットティッシュケース、小さなゴミ箱 2段目にはおむつ替えセット 3段目には子ども用の毛布、着る毛布など、よく使うものを収納 そして今のところピアノのバッグもここに掛けています。 くつろげる空間になったうえに、部屋がスッキリした印象になり、家族みんな大満足な模様替えとなりました!
miyu-15
miyu-15
3LDK
KEIKOさんの実例写真
キッチンの一番奥の壁は収納スペースになりました。 アイアンのカゴはスパイスラックとして、下のトートバッグにはクイックルワイパーのシート(ドライ、ウェット)が入っています。 面倒くさがりな私は掃除道具を1箇所にまとめた方が良いという結論に達しました。
キッチンの一番奥の壁は収納スペースになりました。 アイアンのカゴはスパイスラックとして、下のトートバッグにはクイックルワイパーのシート(ドライ、ウェット)が入っています。 面倒くさがりな私は掃除道具を1箇所にまとめた方が良いという結論に達しました。
KEIKO
KEIKO
3LDK | 家族
Jaskichiさんの実例写真
トイレ掃除が毎日楽にできる様に☺️ 掃除用具は1箇所にまとめて、 すぐ取れる位置においてます。 フローリングシートやトイレクリーナーなど☺️ そして、お客さんがお家に来た時は収納棚に掃除道具をホイっとトレーごと片付ければスッキリ見える&片付けも楽です😁
トイレ掃除が毎日楽にできる様に☺️ 掃除用具は1箇所にまとめて、 すぐ取れる位置においてます。 フローリングシートやトイレクリーナーなど☺️ そして、お客さんがお家に来た時は収納棚に掃除道具をホイっとトレーごと片付ければスッキリ見える&片付けも楽です😁
Jaskichi
Jaskichi
3LDK | 家族
mkmさんの実例写真
インターホン、給湯、シャッターのリモコンが 1箇所にあるので仕事から帰ってきて楽ちん!! ニッチにしてスッキリ!
インターホン、給湯、シャッターのリモコンが 1箇所にあるので仕事から帰ってきて楽ちん!! ニッチにしてスッキリ!
mkm
mkm
家族
ma-chanさんの実例写真
スパイスラックをDIY!! やっと重い腰がどっこいしょして出来上がりました~👏( ˊᵕˋ*)パチパチ スパイスを1箇所にまとめたら、何と使いやすいことっ!! コンロ横の細い引き出しの中の調味料忘れがちだったけど、これで大丈夫(笑)
スパイスラックをDIY!! やっと重い腰がどっこいしょして出来上がりました~👏( ˊᵕˋ*)パチパチ スパイスを1箇所にまとめたら、何と使いやすいことっ!! コンロ横の細い引き出しの中の調味料忘れがちだったけど、これで大丈夫(笑)
ma-chan
ma-chan
3LDK | 一人暮らし
shilohyさんの実例写真
【山善すっきりスライドペールモニター④】 スライドペール2個とスリム引き出し2個を並べてみました◡̈♥︎ キレイに収まってるーーー!!! やっとぜんぶのゴミ箱を1箇所に並べて置けることができました( ;∀;) 3年越しの夢( ;∀;) 山善さん、本当にありがとうございます♡♡
【山善すっきりスライドペールモニター④】 スライドペール2個とスリム引き出し2個を並べてみました◡̈♥︎ キレイに収まってるーーー!!! やっとぜんぶのゴミ箱を1箇所に並べて置けることができました( ;∀;) 3年越しの夢( ;∀;) 山善さん、本当にありがとうございます♡♡
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
掃除をしやすくするキッチンの工夫★ キッチンの上は何も置かずに掃除をしやすく。 後は、シンク下の収納を見直して掃除道具や洗剤等は1箇所に収納して取り出しやすく、仕舞いやすくしました。 キッチンからあまり動かずに掃除出来るので「掃除しなきゃ!」と気合を入れず、気軽に掃除が出来ます♫
掃除をしやすくするキッチンの工夫★ キッチンの上は何も置かずに掃除をしやすく。 後は、シンク下の収納を見直して掃除道具や洗剤等は1箇所に収納して取り出しやすく、仕舞いやすくしました。 キッチンからあまり動かずに掃除出来るので「掃除しなきゃ!」と気合を入れず、気軽に掃除が出来ます♫
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
もっと見る

1箇所にまとめての投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

1箇所にまとめて

84枚の部屋写真から49枚をセレクト
izabel13okさんの実例写真
お風呂場のボトル達は 無印のカゴ&フックで 1箇所にまとめてます☝︎ お掃除道具選抜中。 このブラシ達が今のところ勝ち抜きそうですʬʬʬ お試しさせて頂いてる マルクパージュさんのスキンケアのパケが シンプルでイイ♡
お風呂場のボトル達は 無印のカゴ&フックで 1箇所にまとめてます☝︎ お掃除道具選抜中。 このブラシ達が今のところ勝ち抜きそうですʬʬʬ お試しさせて頂いてる マルクパージュさんのスキンケアのパケが シンプルでイイ♡
izabel13ok
izabel13ok
3LDK | 家族
komopaさんの実例写真
洗面台下の収納。 無印良品のポリプロピレンラックを購入して、設置しました。
洗面台下の収納。 無印良品のポリプロピレンラックを購入して、設置しました。
komopa
komopa
家族
mizuameさんの実例写真
調理道具は1箇所に集めていつでも慌てないように。
調理道具は1箇所に集めていつでも慌てないように。
mizuame
mizuame
2LDK | 家族
fumi_3さんの実例写真
スパイスラックを新しくしました!
スパイスラックを新しくしました!
fumi_3
fumi_3
家族
manukaさんの実例写真
4種類のゴミ箱を1箇所に! ゴミ箱は蓋があると逆ににおいがこもる気がして無しのものを選んでます。
4種類のゴミ箱を1箇所に! ゴミ箱は蓋があると逆ににおいがこもる気がして無しのものを選んでます。
manuka
manuka
2LDK | 家族
ayu-ibuさんの実例写真
リビング学習スペースの後ろに4段の衣装ケース置いてます。 旦那→ランニング用衣類、肌着、靴下 娘→体操服、靴下、ジャージ 息子→体操服、靴下、ジャージ 私→仕事用衣類、ウォーキング用衣類 中は各自に任してます。めっちゃ汚い(笑)
リビング学習スペースの後ろに4段の衣装ケース置いてます。 旦那→ランニング用衣類、肌着、靴下 娘→体操服、靴下、ジャージ 息子→体操服、靴下、ジャージ 私→仕事用衣類、ウォーキング用衣類 中は各自に任してます。めっちゃ汚い(笑)
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
rentaさんの実例写真
ニトリ Nポルダ  下にWi-Fiルーターがあっても避けて設置ができるのでとても便利! 植物たちを1箇所にまとめて水やり時短✨
ニトリ Nポルダ  下にWi-Fiルーターがあっても避けて設置ができるのでとても便利! 植物たちを1箇所にまとめて水やり時短✨
renta
renta
家族
yukoさんの実例写真
脱衣所に可動式造作棚をつけています 高さも変えられるし、洗濯に必要なものを1箇所にまとめられて動線もスムーズです😊
脱衣所に可動式造作棚をつけています 高さも変えられるし、洗濯に必要なものを1箇所にまとめられて動線もスムーズです😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
よく食べる4人家族、毎日自炊をするので、 腰曲げずキッチン収納は使いやすくする為にめちゃくちゃ考えてます。 なるべく1箇所にまとめたいので高さ調整を随所にしてます。 写真① 使用頻度によって収納を変えてます。 ★手前に、ほぼ毎日使う調味料、調理器具 ★野菜の切り置きは一日置き、サイドに新鮮ポリ袋をスタンバイ、 ★週一でお肉など冷凍ストックしたりするので シールラップ、フリーザーバッグを奥にスタンバイ。 写真② 調理器具の高さを合わす為に ★100均のポケット収納を使いトング入れ、 ★100均の仕切りを使いバラバラなりやすい菜箸を入れ ★中サイズ調理器具は下にスポンジをカットして高さ調整。 写真③ 目に触れないと存在を忘れてしまう>_< ので極力クリアに拘ってます。 写真④ すぐ横がフライパンなどなので 調理がしやすいです。 今のとこ生活スタイルは変わらないのでこの収納で落ち着いてます!
よく食べる4人家族、毎日自炊をするので、 腰曲げずキッチン収納は使いやすくする為にめちゃくちゃ考えてます。 なるべく1箇所にまとめたいので高さ調整を随所にしてます。 写真① 使用頻度によって収納を変えてます。 ★手前に、ほぼ毎日使う調味料、調理器具 ★野菜の切り置きは一日置き、サイドに新鮮ポリ袋をスタンバイ、 ★週一でお肉など冷凍ストックしたりするので シールラップ、フリーザーバッグを奥にスタンバイ。 写真② 調理器具の高さを合わす為に ★100均のポケット収納を使いトング入れ、 ★100均の仕切りを使いバラバラなりやすい菜箸を入れ ★中サイズ調理器具は下にスポンジをカットして高さ調整。 写真③ 目に触れないと存在を忘れてしまう>_< ので極力クリアに拘ってます。 写真④ すぐ横がフライパンなどなので 調理がしやすいです。 今のとこ生活スタイルは変わらないのでこの収納で落ち着いてます!
coco
coco
4LDK | 家族
Mutsukiさんの実例写真
ランドセルを入れている棚の横にもモニターでいただいたフックの1番小さいコマンドフックを付けて、パソコンと通学帽子をかけるようにしてみました! 1箇所にまとめて置けて、掛けたり取ったりがしやすくなりました! このカラーボックスの側面なら、ツルツルしていてコマンドフックが剥がれることなくしっかりついてます!
ランドセルを入れている棚の横にもモニターでいただいたフックの1番小さいコマンドフックを付けて、パソコンと通学帽子をかけるようにしてみました! 1箇所にまとめて置けて、掛けたり取ったりがしやすくなりました! このカラーボックスの側面なら、ツルツルしていてコマンドフックが剥がれることなくしっかりついてます!
Mutsuki
Mutsuki
家族
usameguさんの実例写真
イベント参加🌸 衣類収納は無印良品のステンレスユニットシェルフを使っています♪ ステンレスユニットシェルフは棚を増やしたり、連結させれたりアレンジがとても魅力的ですよね✨ 今は家族の洋服を1箇所にまとめているけど 子供が大きくなったら個人で管理してもらう予定です(^^) WICについてブログ記事書いています↓↓ https://www.usamegu.com/w-i-c/
イベント参加🌸 衣類収納は無印良品のステンレスユニットシェルフを使っています♪ ステンレスユニットシェルフは棚を増やしたり、連結させれたりアレンジがとても魅力的ですよね✨ 今は家族の洋服を1箇所にまとめているけど 子供が大きくなったら個人で管理してもらう予定です(^^) WICについてブログ記事書いています↓↓ https://www.usamegu.com/w-i-c/
usamegu
usamegu
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
キッチンIHコンロ下収納(上下) こちらは調理グッズ•アイテム中心です🍳 上段は、鍋やフライパン、包丁やオイルポット類を収納しています。 収納物に合わせて100均のブックスタンドや、蓋収納を使っています。 下段は調理家電がほとんど😊1箇所にまとめて収納すると楽です✨調理家電のコードは、巻きつけるところがないものは、100均のコード収納グッズを使って、きちんとまとめています。
キッチンIHコンロ下収納(上下) こちらは調理グッズ•アイテム中心です🍳 上段は、鍋やフライパン、包丁やオイルポット類を収納しています。 収納物に合わせて100均のブックスタンドや、蓋収納を使っています。 下段は調理家電がほとんど😊1箇所にまとめて収納すると楽です✨調理家電のコードは、巻きつけるところがないものは、100均のコード収納グッズを使って、きちんとまとめています。
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
Y33355さんの実例写真
隠したいけどリビングから遠いのは面倒、でも必要…みたいなものを全て1箇所にまとめました。 ルンバ基地は絶対作りたかったので、ダストボックス付きルンバを配置することを前提に、コンセントの位置や扉の高さ(20cm空ける)を決め、この裏側にあるトイレが狭くなることを避けるために、ここにPSスペースも設けてあります。 ついでにwifiも1Fのできるだけ高い位置に置きたかったので、最上段に枕板を敷き、専用コンセントも設置。一番奥に押し込め、手前は収納として使っています。 ルンバの上は作り付けの棚を設置することも考えたのですが、今後どう使うかもわからなかったので、敢えて既製品の可動棚+無印やニトリのボックス収納を組み合わせています。 重たいものは脱衣所の床下収納に入れ、それ以外の洗剤ストックやティッシュ、ペットシートなどは全てこのエリアに収納しています。 パントリーで包括することも考えたものの、やはり食べ物とは分けたく、独立させてよかったなと思っています。
隠したいけどリビングから遠いのは面倒、でも必要…みたいなものを全て1箇所にまとめました。 ルンバ基地は絶対作りたかったので、ダストボックス付きルンバを配置することを前提に、コンセントの位置や扉の高さ(20cm空ける)を決め、この裏側にあるトイレが狭くなることを避けるために、ここにPSスペースも設けてあります。 ついでにwifiも1Fのできるだけ高い位置に置きたかったので、最上段に枕板を敷き、専用コンセントも設置。一番奥に押し込め、手前は収納として使っています。 ルンバの上は作り付けの棚を設置することも考えたのですが、今後どう使うかもわからなかったので、敢えて既製品の可動棚+無印やニトリのボックス収納を組み合わせています。 重たいものは脱衣所の床下収納に入れ、それ以外の洗剤ストックやティッシュ、ペットシートなどは全てこのエリアに収納しています。 パントリーで包括することも考えたものの、やはり食べ物とは分けたく、独立させてよかったなと思っています。
Y33355
Y33355
家族
y.hさんの実例写真
黒板・ホワイトボード¥1,999
ウォールステッカー🎶 前のモスク🕌型のが粘着弱まってきてたのでガラッと変えました❗️ 派手なカラフルチャイナなイメージ😁✨ 別々のお花と鳥のステッカーを1箇所にまとめて貼ってみました♬
ウォールステッカー🎶 前のモスク🕌型のが粘着弱まってきてたのでガラッと変えました❗️ 派手なカラフルチャイナなイメージ😁✨ 別々のお花と鳥のステッカーを1箇所にまとめて貼ってみました♬
y.h
y.h
家族
kurinokiさんの実例写真
掃除道具は1箇所にまとめています。 掃除機のバッテリー充電用に、収納内にコンセントを付けておくと便利です😊 LOHACOオリジナルのマイクロファイバークロスふきんがお気に入り。家中の拭き掃除に使っています。色もかわいいし、サイズもちょうど良いです✨
掃除道具は1箇所にまとめています。 掃除機のバッテリー充電用に、収納内にコンセントを付けておくと便利です😊 LOHACOオリジナルのマイクロファイバークロスふきんがお気に入り。家中の拭き掃除に使っています。色もかわいいし、サイズもちょうど良いです✨
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
pomupomuさんの実例写真
この部屋は私と娘の作業部屋(手芸部屋)です。 以前はここで家族4人布団を敷いて寝てましたが、子どもの成長に合わせて作業部屋に変えました。 前は2階にミシンを置いてたのでわざわざ持ってくるのが大変でしたが、今はすぐに使えて楽になりました。 今までミシン・アイロン・裁縫道具などバラバラの場所に置いてたのですが、このスペースを作ってからは1箇所にまとまって格段に使いやすく、管理しやすくなりました☺️
この部屋は私と娘の作業部屋(手芸部屋)です。 以前はここで家族4人布団を敷いて寝てましたが、子どもの成長に合わせて作業部屋に変えました。 前は2階にミシンを置いてたのでわざわざ持ってくるのが大変でしたが、今はすぐに使えて楽になりました。 今までミシン・アイロン・裁縫道具などバラバラの場所に置いてたのですが、このスペースを作ってからは1箇所にまとまって格段に使いやすく、管理しやすくなりました☺️
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
75さんの実例写真
キッチン側にリモコンニッチを設けています。 ホームセキュリテイやインターホンをはじめ、給湯や電動シャッター、全館空調のリモコンを1ヵ所にまとめました。 わが家のコントロール塔です。 設置するリモコンが定まらないうちにニッチを設計しましたが、うまく収まりました✌
キッチン側にリモコンニッチを設けています。 ホームセキュリテイやインターホンをはじめ、給湯や電動シャッター、全館空調のリモコンを1ヵ所にまとめました。 わが家のコントロール塔です。 設置するリモコンが定まらないうちにニッチを設計しましたが、うまく収まりました✌
75
75
4LDK | 家族
madoringさんの実例写真
イベント滑り込み参加してみました。 過去picと微妙に変わってるのはクリアの引出しをちょっと目隠ししたぐらいでしょうか…。 1箇所にまとまってスッキリ✨ まとめると家族も元の場所に戻してくれるので散らかりにくくなった気がします。
イベント滑り込み参加してみました。 過去picと微妙に変わってるのはクリアの引出しをちょっと目隠ししたぐらいでしょうか…。 1箇所にまとまってスッキリ✨ まとめると家族も元の場所に戻してくれるので散らかりにくくなった気がします。
madoring
madoring
4LDK | 家族
1103さんの実例写真
リビングのメインの爬虫類さんたち。 左側2つがレオパ、右側がコーンスネーク。 爬虫類ケージを置いているチェストとテレビ台を買い替え検討中···。 高さを揃えたい。 洋服を1箇所にまとめたい。
リビングのメインの爬虫類さんたち。 左側2つがレオパ、右側がコーンスネーク。 爬虫類ケージを置いているチェストとテレビ台を買い替え検討中···。 高さを揃えたい。 洋服を1箇所にまとめたい。
1103
1103
1LDK | 一人暮らし
nnnnnnnさんの実例写真
ー10,000人の暮らしー 昨日の棚の続きです。 我が家はスペース上、残念ながら食器収納が3箇所に分かれてしまいます。 大皿や大鉢は左下の収納棚、カップや小鉢はこの細長く奥行きのないボード、日常使うお茶碗やお皿、グラスは シンク上の棚、といった感じです。 本当は 食器類は1箇所にまとまっている方が良いですよねー。 小さめの小鉢などの器やカップ、コーヒーやお茶のセットは この奥行き20cmの棚に入れています。 ウォーターサーバーが隣にあるので その点は便利です。
ー10,000人の暮らしー 昨日の棚の続きです。 我が家はスペース上、残念ながら食器収納が3箇所に分かれてしまいます。 大皿や大鉢は左下の収納棚、カップや小鉢はこの細長く奥行きのないボード、日常使うお茶碗やお皿、グラスは シンク上の棚、といった感じです。 本当は 食器類は1箇所にまとまっている方が良いですよねー。 小さめの小鉢などの器やカップ、コーヒーやお茶のセットは この奥行き20cmの棚に入れています。 ウォーターサーバーが隣にあるので その点は便利です。
nnnnnnn
nnnnnnn
2DK | カップル
miyu-15さんの実例写真
ガラッと模様替えしました。 LDが狭いので思い切って分けるのをやめました! 今までは大きめのソファを置きたくても置けず、ダイニングは散らかりやすくて、なんだかくつろげる空間には程遠かったのです。 そこでダイニングこたつテーブル、ダイニングソファにして生活の中心を1箇所にまとめることに。 ダイニングソファ→ニトリ このソファが、ダイニングソファにしてはゆったり座ることができ、片側がカウチになっているので足を伸ばしてTVを観ることもできます。 お手入れもとても楽…! こちらは改めて載せます。 ダイニングこたつテーブル →協立工芸 LDビートル W120 デザイン良し、使い勝手良し コンパクトなサイズ感ですが本当に満足しています ダイニングこたつ布団→ニトリ 今までダイニングテーブルセットを置いていた空間にはピアノ、子どものおむつ替えなどにちょうどいい小スペースを設けました。 roomclip shoppingで買ったワゴンが大活躍! ワゴンの1番上の段には、ダイニングテーブルに置きたくないティッシュケース、ウェットティッシュケース、小さなゴミ箱 2段目にはおむつ替えセット 3段目には子ども用の毛布、着る毛布など、よく使うものを収納 そして今のところピアノのバッグもここに掛けています。 くつろげる空間になったうえに、部屋がスッキリした印象になり、家族みんな大満足な模様替えとなりました!
ガラッと模様替えしました。 LDが狭いので思い切って分けるのをやめました! 今までは大きめのソファを置きたくても置けず、ダイニングは散らかりやすくて、なんだかくつろげる空間には程遠かったのです。 そこでダイニングこたつテーブル、ダイニングソファにして生活の中心を1箇所にまとめることに。 ダイニングソファ→ニトリ このソファが、ダイニングソファにしてはゆったり座ることができ、片側がカウチになっているので足を伸ばしてTVを観ることもできます。 お手入れもとても楽…! こちらは改めて載せます。 ダイニングこたつテーブル →協立工芸 LDビートル W120 デザイン良し、使い勝手良し コンパクトなサイズ感ですが本当に満足しています ダイニングこたつ布団→ニトリ 今までダイニングテーブルセットを置いていた空間にはピアノ、子どものおむつ替えなどにちょうどいい小スペースを設けました。 roomclip shoppingで買ったワゴンが大活躍! ワゴンの1番上の段には、ダイニングテーブルに置きたくないティッシュケース、ウェットティッシュケース、小さなゴミ箱 2段目にはおむつ替えセット 3段目には子ども用の毛布、着る毛布など、よく使うものを収納 そして今のところピアノのバッグもここに掛けています。 くつろげる空間になったうえに、部屋がスッキリした印象になり、家族みんな大満足な模様替えとなりました!
miyu-15
miyu-15
3LDK
KEIKOさんの実例写真
キッチンの一番奥の壁は収納スペースになりました。 アイアンのカゴはスパイスラックとして、下のトートバッグにはクイックルワイパーのシート(ドライ、ウェット)が入っています。 面倒くさがりな私は掃除道具を1箇所にまとめた方が良いという結論に達しました。
キッチンの一番奥の壁は収納スペースになりました。 アイアンのカゴはスパイスラックとして、下のトートバッグにはクイックルワイパーのシート(ドライ、ウェット)が入っています。 面倒くさがりな私は掃除道具を1箇所にまとめた方が良いという結論に達しました。
KEIKO
KEIKO
3LDK | 家族
Jaskichiさんの実例写真
トイレ掃除が毎日楽にできる様に☺️ 掃除用具は1箇所にまとめて、 すぐ取れる位置においてます。 フローリングシートやトイレクリーナーなど☺️ そして、お客さんがお家に来た時は収納棚に掃除道具をホイっとトレーごと片付ければスッキリ見える&片付けも楽です😁
トイレ掃除が毎日楽にできる様に☺️ 掃除用具は1箇所にまとめて、 すぐ取れる位置においてます。 フローリングシートやトイレクリーナーなど☺️ そして、お客さんがお家に来た時は収納棚に掃除道具をホイっとトレーごと片付ければスッキリ見える&片付けも楽です😁
Jaskichi
Jaskichi
3LDK | 家族
mkmさんの実例写真
インターホン、給湯、シャッターのリモコンが 1箇所にあるので仕事から帰ってきて楽ちん!! ニッチにしてスッキリ!
インターホン、給湯、シャッターのリモコンが 1箇所にあるので仕事から帰ってきて楽ちん!! ニッチにしてスッキリ!
mkm
mkm
家族
ma-chanさんの実例写真
スパイスラックをDIY!! やっと重い腰がどっこいしょして出来上がりました~👏( ˊᵕˋ*)パチパチ スパイスを1箇所にまとめたら、何と使いやすいことっ!! コンロ横の細い引き出しの中の調味料忘れがちだったけど、これで大丈夫(笑)
スパイスラックをDIY!! やっと重い腰がどっこいしょして出来上がりました~👏( ˊᵕˋ*)パチパチ スパイスを1箇所にまとめたら、何と使いやすいことっ!! コンロ横の細い引き出しの中の調味料忘れがちだったけど、これで大丈夫(笑)
ma-chan
ma-chan
3LDK | 一人暮らし
shilohyさんの実例写真
【山善すっきりスライドペールモニター④】 スライドペール2個とスリム引き出し2個を並べてみました◡̈♥︎ キレイに収まってるーーー!!! やっとぜんぶのゴミ箱を1箇所に並べて置けることができました( ;∀;) 3年越しの夢( ;∀;) 山善さん、本当にありがとうございます♡♡
【山善すっきりスライドペールモニター④】 スライドペール2個とスリム引き出し2個を並べてみました◡̈♥︎ キレイに収まってるーーー!!! やっとぜんぶのゴミ箱を1箇所に並べて置けることができました( ;∀;) 3年越しの夢( ;∀;) 山善さん、本当にありがとうございます♡♡
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
掃除をしやすくするキッチンの工夫★ キッチンの上は何も置かずに掃除をしやすく。 後は、シンク下の収納を見直して掃除道具や洗剤等は1箇所に収納して取り出しやすく、仕舞いやすくしました。 キッチンからあまり動かずに掃除出来るので「掃除しなきゃ!」と気合を入れず、気軽に掃除が出来ます♫
掃除をしやすくするキッチンの工夫★ キッチンの上は何も置かずに掃除をしやすく。 後は、シンク下の収納を見直して掃除道具や洗剤等は1箇所に収納して取り出しやすく、仕舞いやすくしました。 キッチンからあまり動かずに掃除出来るので「掃除しなきゃ!」と気合を入れず、気軽に掃除が出来ます♫
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
もっと見る

1箇所にまとめての投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ