3分

2,526枚の部屋写真から49枚をセレクト
sacrasakuさんの実例写真
2日〜3日分の副菜達。ガッツリ食べたい息子の為にタンパク質多め^^; 夕食の副菜に、そのまま朝食に、アレンジしてお弁当にと活躍します♪ 中身がよく見えるガラスの保存容器にしてから、使い残し食べ残しが減りました(*^^*)
2日〜3日分の副菜達。ガッツリ食べたい息子の為にタンパク質多め^^; 夕食の副菜に、そのまま朝食に、アレンジしてお弁当にと活躍します♪ 中身がよく見えるガラスの保存容器にしてから、使い残し食べ残しが減りました(*^^*)
sacrasaku
sacrasaku
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
2つ目のイベントの提案は 「わが家の防災」です。 確か夏の終わり頃にもありましたが、投稿されていらっしゃる皆さんのお住まいや大切な家族の命を守る知恵やアイデアを共有するために、年に1〜2回あっても良いのでは?と思いまして。 これからくると言われている大きな地震や噴火などに、行政や地域任せではなく自分たちでもある程度の準備が必要だと思うのです。 一時避難用品も大切ですが、その後のことも大事です。もし被災してもなるべく自宅で過ごせるように試行錯誤しながら少しずつ準備を進めています。 写真は家族3人分の1週間の食糧を1日ずつファイルケースに詰めて、表示を付けて押入れの枕棚に保管しているところです。 今までは無印の頑丈ボックスに詰め込んでいましたが、具体的に仕分けることで足りないものがわかり、補充し「1週間は大丈夫」と小さな安心を得ることができました。 ちなみに水とパックの野菜ジュース、缶詰めのビスケット類は別の場所に保管しています。
2つ目のイベントの提案は 「わが家の防災」です。 確か夏の終わり頃にもありましたが、投稿されていらっしゃる皆さんのお住まいや大切な家族の命を守る知恵やアイデアを共有するために、年に1〜2回あっても良いのでは?と思いまして。 これからくると言われている大きな地震や噴火などに、行政や地域任せではなく自分たちでもある程度の準備が必要だと思うのです。 一時避難用品も大切ですが、その後のことも大事です。もし被災してもなるべく自宅で過ごせるように試行錯誤しながら少しずつ準備を進めています。 写真は家族3人分の1週間の食糧を1日ずつファイルケースに詰めて、表示を付けて押入れの枕棚に保管しているところです。 今までは無印の頑丈ボックスに詰め込んでいましたが、具体的に仕分けることで足りないものがわかり、補充し「1週間は大丈夫」と小さな安心を得ることができました。 ちなみに水とパックの野菜ジュース、缶詰めのビスケット類は別の場所に保管しています。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
kakoさんの実例写真
小腹がすいて夜にコンビニへ行き好きなものを買い食べる時(雨が降り涼しかった) コンビニは車で三分 暑すぎて食べれずご飯どきでない時お腹がすきたまにふらっとします 助かります
小腹がすいて夜にコンビニへ行き好きなものを買い食べる時(雨が降り涼しかった) コンビニは車で三分 暑すぎて食べれずご飯どきでない時お腹がすきたまにふらっとします 助かります
kako
kako
家族
kaoさんの実例写真
食べた食べてない喧嘩勃発以来 長女、双子、私BOX作り お菓子やらジュースやら おかずやら入れてます。 が、たまに人のBOXも覗いてるの よく見かけますが(笑)( ̄▽ ̄;) ネームタグが傷んで来たので おしゃれなタグに付け変える予定です。
食べた食べてない喧嘩勃発以来 長女、双子、私BOX作り お菓子やらジュースやら おかずやら入れてます。 が、たまに人のBOXも覗いてるの よく見かけますが(笑)( ̄▽ ̄;) ネームタグが傷んで来たので おしゃれなタグに付け変える予定です。
kao
kao
3LDK
momoさんの実例写真
カトラリー¥2,200
家族3人分のスープカップ♡ みんな違います(^ ^)
家族3人分のスープカップ♡ みんな違います(^ ^)
momo
momo
2LDK | 家族
ya-さんの実例写真
GW終わっちゃぃまシタネェ……(笑) 皆様 お疲れ様デス♪*・ GW稼ぎ時の旦那サン☆が ゆっくり出勤だったので 久々 家族3人で朝食を食べまシタ♪*・ (*^^*)♪*・ 今日の天気は午後カラ雨~! (T_T) ダケド 今日も1日 頑張りマス♪*・
GW終わっちゃぃまシタネェ……(笑) 皆様 お疲れ様デス♪*・ GW稼ぎ時の旦那サン☆が ゆっくり出勤だったので 久々 家族3人で朝食を食べまシタ♪*・ (*^^*)♪*・ 今日の天気は午後カラ雨~! (T_T) ダケド 今日も1日 頑張りマス♪*・
ya-
ya-
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 前postの続きです。 私が防災リュックに入れる物の特徴は ⚪︎水を使わず使える物・食べられる物 ・無水歯ミガキ ・手袋型ドライシャンプー ・萬有栄養ER ⚪︎多機能アイテム ・さらし(タオル/防寒具/止血/ロープなど) ・非常用食器折り紙(皿/コップ/メモ) ・ヴィクトリノックス マルチツール ・布テープ(補修/ロープ/油性ペンを使いメモの代わり) pic.3 防災のライフハックは便利なものもありますが、中にはちょっと💦と思う事もあります。 『ツナ缶ランプ』 そもそも灯りとしてはかなり暗いし、停電時は極力裸火を使わないようにと消防庁も呼び掛けてます。 🔥ロウソクもなるべく使わないでください🔥 『プリーツロングスカート』 プールで使うラップタオルのように、頭を出した状態でスカートを被ることで着替えやトイレ時の目隠しにするアイデア。 発災時にポンチョが無い場合に役立ちます。 ただ、雨よけはできないので、これから防災リュックを用意するなら、目隠し+防寒+雨よけできるポンチョの方が良いと思います。 『ペットボトル水ランタンに少量の牛乳を入れて明るくする』 災害時に貴重な水に牛乳を入れたら、腐敗して飲用どころか生活用水としても使えなくなりますよね🤔 最近は牛乳を使わずにペットボトルにレジ袋を被せたり、スポドリを使う方法が紹介されてるので大丈夫だと思いますが、念のため書きました✍️
〜わが家の防災・備え〜 前postの続きです。 私が防災リュックに入れる物の特徴は ⚪︎水を使わず使える物・食べられる物 ・無水歯ミガキ ・手袋型ドライシャンプー ・萬有栄養ER ⚪︎多機能アイテム ・さらし(タオル/防寒具/止血/ロープなど) ・非常用食器折り紙(皿/コップ/メモ) ・ヴィクトリノックス マルチツール ・布テープ(補修/ロープ/油性ペンを使いメモの代わり) pic.3 防災のライフハックは便利なものもありますが、中にはちょっと💦と思う事もあります。 『ツナ缶ランプ』 そもそも灯りとしてはかなり暗いし、停電時は極力裸火を使わないようにと消防庁も呼び掛けてます。 🔥ロウソクもなるべく使わないでください🔥 『プリーツロングスカート』 プールで使うラップタオルのように、頭を出した状態でスカートを被ることで着替えやトイレ時の目隠しにするアイデア。 発災時にポンチョが無い場合に役立ちます。 ただ、雨よけはできないので、これから防災リュックを用意するなら、目隠し+防寒+雨よけできるポンチョの方が良いと思います。 『ペットボトル水ランタンに少量の牛乳を入れて明るくする』 災害時に貴重な水に牛乳を入れたら、腐敗して飲用どころか生活用水としても使えなくなりますよね🤔 最近は牛乳を使わずにペットボトルにレジ袋を被せたり、スポドリを使う方法が紹介されてるので大丈夫だと思いますが、念のため書きました✍️
sumiko
sumiko
4LDK
asaさんの実例写真
今夜は、三人の食卓。普通な感じで、美味しい感じって、難しいですね。 これは、食後に独り反省会だな(^_^;)
今夜は、三人の食卓。普通な感じで、美味しい感じって、難しいですね。 これは、食後に独り反省会だな(^_^;)
asa
asa
家族
akihimeさんの実例写真
常備野菜作り置き3日分 最近サボりがち。 食べる量に対して量だいぶ少ないけど…😅 とりあえず、お弁当🍱おかず分あれば…。 友人から頂いたコストコのオリーブオイルを使ってボンゴレパスタ🍝作って見ました。 鉄分たっぷり 師走に入り、バタバタとしてきてます。 今日は、1歳5ヶ月の姪っ子とFacetimeで久々話しました。 ちょっと早いけど、クリスマス🎄プレゼント🎁喜んでくれたら良いな😊
常備野菜作り置き3日分 最近サボりがち。 食べる量に対して量だいぶ少ないけど…😅 とりあえず、お弁当🍱おかず分あれば…。 友人から頂いたコストコのオリーブオイルを使ってボンゴレパスタ🍝作って見ました。 鉄分たっぷり 師走に入り、バタバタとしてきてます。 今日は、1歳5ヶ月の姪っ子とFacetimeで久々話しました。 ちょっと早いけど、クリスマス🎄プレゼント🎁喜んでくれたら良いな😊
akihime
akihime
4LDK | 家族
Suさんの実例写真
長男の3分クッキング。 昨晩、急にクッキー作りたいというので一緒にクッキー作りました。 長男はまぜまぜしたら気が済んだみたいで3分で去って行きました。(´ω`)えー
長男の3分クッキング。 昨晩、急にクッキー作りたいというので一緒にクッキー作りました。 長男はまぜまぜしたら気が済んだみたいで3分で去って行きました。(´ω`)えー
Su
Su
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
見て見ぬ振りしたくなるほど嫌いな風呂掃除です´д` ; 毎日の風呂掃除は、息子くんに任せています(*´-`) 仕事が休みの日くらいは私がやらないと(-。-; ということで、 今日は床のオキシ漬け、棚の裏側、鏡のクエン酸パックしました。 この前、初めて浴槽の横を外して中を見ましたよ…それはそれは3年分のひどい汚れでした囧←この前洗ったので、今日は見える所の掃除。
見て見ぬ振りしたくなるほど嫌いな風呂掃除です´д` ; 毎日の風呂掃除は、息子くんに任せています(*´-`) 仕事が休みの日くらいは私がやらないと(-。-; ということで、 今日は床のオキシ漬け、棚の裏側、鏡のクエン酸パックしました。 この前、初めて浴槽の横を外して中を見ましたよ…それはそれは3年分のひどい汚れでした囧←この前洗ったので、今日は見える所の掃除。
maki
maki
家族
hiroさんの実例写真
今日は発表会^_^3人分のお弁当^ - ^
今日は発表会^_^3人分のお弁当^ - ^
hiro
hiro
家族
emiemiさんの実例写真
子ども3人分のお弁当作り
子ども3人分のお弁当作り
emiemi
emiemi
家族
yuuuuukさんの実例写真
お天気の良い日は日光浴しています♪
お天気の良い日は日光浴しています♪
yuuuuuk
yuuuuuk
家族
kazuさんの実例写真
おはようございます(*^ー^)ノ♪ 3人前のお弁当作り完了v(^o^) 今日も1日頑張りましょう((o(^∇^)o))
おはようございます(*^ー^)ノ♪ 3人前のお弁当作り完了v(^o^) 今日も1日頑張りましょう((o(^∇^)o))
kazu
kazu
4LDK | 家族
kiyomiさんの実例写真
¥5,600
お部屋の中がキラキラと華やいだり ワクワクするようなクリスマスインテリア ではないですが、、 クリスマスイベントに参加します🎄✨ クリスマスだとしても 部屋ではゆったり穏やかに 過ごしたいから私の部屋は シンプルクリスマスです🎄 スリコのクリスマスカラーの テーブルクロスがポイントです😉 2枚目の写真は 手持ちの雑貨で作った クリスマスキャンドルリース🕯️ キャンドルにリボンを結んで フェイクグリーンをくるくる輪にして そこにキャンドルをイン! 3分で出来ました😆
お部屋の中がキラキラと華やいだり ワクワクするようなクリスマスインテリア ではないですが、、 クリスマスイベントに参加します🎄✨ クリスマスだとしても 部屋ではゆったり穏やかに 過ごしたいから私の部屋は シンプルクリスマスです🎄 スリコのクリスマスカラーの テーブルクロスがポイントです😉 2枚目の写真は 手持ちの雑貨で作った クリスマスキャンドルリース🕯️ キャンドルにリボンを結んで フェイクグリーンをくるくる輪にして そこにキャンドルをイン! 3分で出来ました😆
kiyomi
kiyomi
1LDK | 一人暮らし
romimushiさんの実例写真
2016 運動会のお弁当 お天気に恵まれて 暑かったけど楽しい1日でした。 卵・小麦不使用 白くて丸いのは レアチーズケーキです
2016 運動会のお弁当 お天気に恵まれて 暑かったけど楽しい1日でした。 卵・小麦不使用 白くて丸いのは レアチーズケーキです
romimushi
romimushi
家族
maniさんの実例写真
何枚もすいません。 小学校、幼稚園の収納ってすっごく悩んでました。ルームクリップで色々見て、素敵だな〜って真似しようとしても、え…これでは全然収まらない…見た目を良くしようとすると、めんどくさがりな息子たちは元に戻してくれない…色々な悩みが出てきて、ほんとにストレスでした(笑) 前はクローゼットの中に普通サイズのカラーボックスを入れてお片付けさせていたのですが、クローゼットのドアを開けたり閉めたりしすぎて、ドアのレールが壊れてえらいことに(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 子供のものって生活感バリバリなので、隠したかったのですが、ドアも壊れたし、三男坊が4月から入園で、もう3人分クローゼットに収納するのは無理!ってなり、この状態に。 ほんと、これにしてから、自分のものは自分で管理してくれるようになったし、壊れたドアをギーギー無理やり開けるヒヤヒヤ感が無くなり、ノンストレスになりました(笑) その辺に物が転がっててもとりあえずロッカーにほりこんどいたらいいから、こっちも楽♪ 長男がやってるチャレンジタッチも、このNクリックディープは配線の穴があるので、そこから充電の線を入れてこのロッカーの中で充電もできる♪ ほんとにおすすめです(*^^*)
何枚もすいません。 小学校、幼稚園の収納ってすっごく悩んでました。ルームクリップで色々見て、素敵だな〜って真似しようとしても、え…これでは全然収まらない…見た目を良くしようとすると、めんどくさがりな息子たちは元に戻してくれない…色々な悩みが出てきて、ほんとにストレスでした(笑) 前はクローゼットの中に普通サイズのカラーボックスを入れてお片付けさせていたのですが、クローゼットのドアを開けたり閉めたりしすぎて、ドアのレールが壊れてえらいことに(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 子供のものって生活感バリバリなので、隠したかったのですが、ドアも壊れたし、三男坊が4月から入園で、もう3人分クローゼットに収納するのは無理!ってなり、この状態に。 ほんと、これにしてから、自分のものは自分で管理してくれるようになったし、壊れたドアをギーギー無理やり開けるヒヤヒヤ感が無くなり、ノンストレスになりました(笑) その辺に物が転がっててもとりあえずロッカーにほりこんどいたらいいから、こっちも楽♪ 長男がやってるチャレンジタッチも、このNクリックディープは配線の穴があるので、そこから充電の線を入れてこのロッカーの中で充電もできる♪ ほんとにおすすめです(*^^*)
mani
mani
3LDK | 家族
meguさんの実例写真
3分で簡単手作り❤️
3分で簡単手作り❤️
megu
megu
barbaraさんの実例写真
ひとり暮らしなので、お米は2キロずつ買っています。 それでもあまり食べないので数ヶ月もちます。 お米を買った時は、ウオーターボトル1本に400g(2.5合)入れて、冷蔵庫保存しています。 これにもち麦(50g1本)を加え、3合分の水で炊きます。 このように小分けして保存していと、炊く時の手間が省けるし、保存に便利です。
ひとり暮らしなので、お米は2キロずつ買っています。 それでもあまり食べないので数ヶ月もちます。 お米を買った時は、ウオーターボトル1本に400g(2.5合)入れて、冷蔵庫保存しています。 これにもち麦(50g1本)を加え、3合分の水で炊きます。 このように小分けして保存していと、炊く時の手間が省けるし、保存に便利です。
barbara
barbara
4LDK | 一人暮らし
love1017さんの実例写真
ひな祭りお祝い料理❇ ひな祭りはいつも孫たちとちらし寿司でお祝いします🎎 コロナ禍のため 今年は写真を撮ってから お重に詰めて 車で3分 渡してきました😉 ツルツル頭のお雛様は女の子に😊 下の子は卵アレルギーがあるので卵を抜いた ちらし寿司とお刺身をたっぷり😆 今日は近くのスーパーにハマグリがなくて 3/ 1~3日にしか入荷しないんだとか😱 真空パックは高すぎて諦めました😭 デザートは私たち用😊 食べる前は早く撮らなくちゃと焦るので ツッコミどころがたくさん😂 逆光で上手く撮れませんでした😅 ほんとは一緒が良かったけど 美味しそうに食べてる写真を嫁ちゃんが送ってくれました😂
ひな祭りお祝い料理❇ ひな祭りはいつも孫たちとちらし寿司でお祝いします🎎 コロナ禍のため 今年は写真を撮ってから お重に詰めて 車で3分 渡してきました😉 ツルツル頭のお雛様は女の子に😊 下の子は卵アレルギーがあるので卵を抜いた ちらし寿司とお刺身をたっぷり😆 今日は近くのスーパーにハマグリがなくて 3/ 1~3日にしか入荷しないんだとか😱 真空パックは高すぎて諦めました😭 デザートは私たち用😊 食べる前は早く撮らなくちゃと焦るので ツッコミどころがたくさん😂 逆光で上手く撮れませんでした😅 ほんとは一緒が良かったけど 美味しそうに食べてる写真を嫁ちゃんが送ってくれました😂
love1017
love1017
3LDK | 家族
mocomocoさんの実例写真
防災のためにしていることイベント参加です。 以前、防災のためにしていることの一つとして投稿したダイソーさん🍀のクリアポーチ👝を使った防災ポーチの投稿が、この度、「【Room Clip が選んだ厳選3選】防災・備えがテーマの投稿実例に掲載して戴きました。 8件も保存して頂いて本当に感謝です🙇💓⤴️ これからも無理なく身近な物を利用して出来る色々な投稿をさせて戴きます。 最低3日分の備蓄用の飲料水や食品やカセットコンロやカセットコンロ用のガスボンベや乾電池、日常使いも出来るコンパクトなLEDライト等の準備に加えて新たにダイソーさんのウォータータンク20L持ち手付きも追加でもう一つ購入しました。 災害対策の一つとしてわが家には、食器棚がありません。 キッチンの真ん中の大きな引き出しに入るだけの食器の量と決めていて定期的に見直して1年使わない食器は、処分します。コップ等は、プラケースに入るだけと決めてます。 ケガ防止の為に各自、スリッパを使い なるべく背の高い家具等は、置かない様に してます。 色々な不安がありますが私の投稿で少しでも前向きに皆様のお役に立てたなら幸いです。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 まだまだ暑い日が続きますので引き続きご自愛下さいませ🤗🍀⤴️ 記事は、こちらから~🍀 【RoomClipが選んだ厳選3選】「防災・備え」がテーマの投稿実例 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/88706?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
防災のためにしていることイベント参加です。 以前、防災のためにしていることの一つとして投稿したダイソーさん🍀のクリアポーチ👝を使った防災ポーチの投稿が、この度、「【Room Clip が選んだ厳選3選】防災・備えがテーマの投稿実例に掲載して戴きました。 8件も保存して頂いて本当に感謝です🙇💓⤴️ これからも無理なく身近な物を利用して出来る色々な投稿をさせて戴きます。 最低3日分の備蓄用の飲料水や食品やカセットコンロやカセットコンロ用のガスボンベや乾電池、日常使いも出来るコンパクトなLEDライト等の準備に加えて新たにダイソーさんのウォータータンク20L持ち手付きも追加でもう一つ購入しました。 災害対策の一つとしてわが家には、食器棚がありません。 キッチンの真ん中の大きな引き出しに入るだけの食器の量と決めていて定期的に見直して1年使わない食器は、処分します。コップ等は、プラケースに入るだけと決めてます。 ケガ防止の為に各自、スリッパを使い なるべく背の高い家具等は、置かない様に してます。 色々な不安がありますが私の投稿で少しでも前向きに皆様のお役に立てたなら幸いです。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 まだまだ暑い日が続きますので引き続きご自愛下さいませ🤗🍀⤴️ 記事は、こちらから~🍀 【RoomClipが選んだ厳選3選】「防災・備え」がテーマの投稿実例 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/88706?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
onokenkoさんの実例写真
¥16,459
ニトリの壁面収納モニターをさせていただいております❣️ ハンガーにかけづらいものや見せたくないものなどは、ボックスに収納してます。 中身が見えないように蓋も追加購入しました〜☆ 服で見えづらいけど、3段分ボックスを活用してめいいっぱい収納してます♪
ニトリの壁面収納モニターをさせていただいております❣️ ハンガーにかけづらいものや見せたくないものなどは、ボックスに収納してます。 中身が見えないように蓋も追加購入しました〜☆ 服で見えづらいけど、3段分ボックスを活用してめいいっぱい収納してます♪
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
sugarさんの実例写真
明日はうちで友達と一緒にアラフェス観るので、晩ごはん用におでん仕込み中🍢 欲張って具材いっぱい買ったら全部入りませんでした(*゚ー゚*) 笑
明日はうちで友達と一緒にアラフェス観るので、晩ごはん用におでん仕込み中🍢 欲張って具材いっぱい買ったら全部入りませんでした(*゚ー゚*) 笑
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
naoさんの実例写真
2枚目回覧注意‼️‼️ これ、凄いです。 3年分の汚れ全部でました。ちゃんとお掃除してるのに…💦と思うほど汚かったです。
2枚目回覧注意‼️‼️ これ、凄いです。 3年分の汚れ全部でました。ちゃんとお掃除してるのに…💦と思うほど汚かったです。
nao
nao
家族
coco0.84.さんの実例写真
ウィナーズ株式会社様ご提供のレコルト自動調理ポットのモニター投稿です♫ 今日はあさりとほうれん草のスープパスタを作りました。 その間に自動調理ポットにスープをお任せしました😊 使用した食材はいつもお弁当おかずを作るのに常備してある冷凍かぼちゃと人参ごぼうミックスです。 ただ取扱説明書には固い物は入れられないとの事でしたので、耐熱ボウルに冷凍かぼちゃと人参ごぼう、水、コンソメ麹を入れレンチンし半解凍にしました。 更に包丁で1センチ角に切りました。 かぼちゃは皮も柔らかいので使いました。 因みにレシピブックにあるかぼちゃのスープに入れるかぼちゃは皮を取り除いていました。 やはり固いからなんですね。 【麹入りかぼちゃとごぼうの腸活スープ】 材料 ◎牛乳 250cc ◎玉ねぎ 50g ◎冷凍かぼちゃ 180g ◎冷凍ごぼう人参ミックス 70g ◎水100cc ◎コンソメ麹 大さじ2 【作り方】 ①冷凍かぼちゃ、冷凍ごぼう人参ミックス、水、コンソメ麹を耐熱ボウルに入れふんわりラップ600wで3分。 包丁で一センチ角に切る。  ②ポットに牛乳、①を加えポタージュ&ペーストモードです。 30分弱で完成しました。 滑らかクリーミー、こくがあり野菜の甘さを感じ凄く美味しかったです。 因みに家族にかぼちゃ嫌いな者がいるのですが、こちらのスープを飲み干してくれました😊  皮も滑らかにポタージュの一部になりました。 今までこんなかぼちゃのスープ飲んだことありません🩷 ちょっとこちらも感動ものでした。 🔴【コンソメ麹】 【材料】 ◉乾燥米麹 100g ◉玉ねぎ 300g ◉人参 100g ◉塩 55g ①玉ねぎ、人参は皮を剥いて薄切りにしジューサーにかけ滑らかにする。 ②消毒した容器に①、手でほぐした米麹、塩を加え良く混ぜる。 ③発酵器に入れ60度で8時間。 ジューサーやブレンダー等で滑らかにする。
ウィナーズ株式会社様ご提供のレコルト自動調理ポットのモニター投稿です♫ 今日はあさりとほうれん草のスープパスタを作りました。 その間に自動調理ポットにスープをお任せしました😊 使用した食材はいつもお弁当おかずを作るのに常備してある冷凍かぼちゃと人参ごぼうミックスです。 ただ取扱説明書には固い物は入れられないとの事でしたので、耐熱ボウルに冷凍かぼちゃと人参ごぼう、水、コンソメ麹を入れレンチンし半解凍にしました。 更に包丁で1センチ角に切りました。 かぼちゃは皮も柔らかいので使いました。 因みにレシピブックにあるかぼちゃのスープに入れるかぼちゃは皮を取り除いていました。 やはり固いからなんですね。 【麹入りかぼちゃとごぼうの腸活スープ】 材料 ◎牛乳 250cc ◎玉ねぎ 50g ◎冷凍かぼちゃ 180g ◎冷凍ごぼう人参ミックス 70g ◎水100cc ◎コンソメ麹 大さじ2 【作り方】 ①冷凍かぼちゃ、冷凍ごぼう人参ミックス、水、コンソメ麹を耐熱ボウルに入れふんわりラップ600wで3分。 包丁で一センチ角に切る。  ②ポットに牛乳、①を加えポタージュ&ペーストモードです。 30分弱で完成しました。 滑らかクリーミー、こくがあり野菜の甘さを感じ凄く美味しかったです。 因みに家族にかぼちゃ嫌いな者がいるのですが、こちらのスープを飲み干してくれました😊  皮も滑らかにポタージュの一部になりました。 今までこんなかぼちゃのスープ飲んだことありません🩷 ちょっとこちらも感動ものでした。 🔴【コンソメ麹】 【材料】 ◉乾燥米麹 100g ◉玉ねぎ 300g ◉人参 100g ◉塩 55g ①玉ねぎ、人参は皮を剥いて薄切りにしジューサーにかけ滑らかにする。 ②消毒した容器に①、手でほぐした米麹、塩を加え良く混ぜる。 ③発酵器に入れ60度で8時間。 ジューサーやブレンダー等で滑らかにする。
coco0.84.
coco0.84.
hitoyanさんの実例写真
キッチン上の棚は背が低い私でも取り出しやすいように、ダイソーの取っ手付きカゴを使用しています♪ 子供3人分のお弁当箱、小さめのタッパー類、レギュラーコーヒー用セット、ジップロックなどの袋物たちがこの中に☺︎ 1番上の段だけは椅子に登って取ってます…ε-(´∀`; )
キッチン上の棚は背が低い私でも取り出しやすいように、ダイソーの取っ手付きカゴを使用しています♪ 子供3人分のお弁当箱、小さめのタッパー類、レギュラーコーヒー用セット、ジップロックなどの袋物たちがこの中に☺︎ 1番上の段だけは椅子に登って取ってます…ε-(´∀`; )
hitoyan
hitoyan
4LDK
もっと見る

3分の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

3分

2,526枚の部屋写真から49枚をセレクト
sacrasakuさんの実例写真
2日〜3日分の副菜達。ガッツリ食べたい息子の為にタンパク質多め^^; 夕食の副菜に、そのまま朝食に、アレンジしてお弁当にと活躍します♪ 中身がよく見えるガラスの保存容器にしてから、使い残し食べ残しが減りました(*^^*)
2日〜3日分の副菜達。ガッツリ食べたい息子の為にタンパク質多め^^; 夕食の副菜に、そのまま朝食に、アレンジしてお弁当にと活躍します♪ 中身がよく見えるガラスの保存容器にしてから、使い残し食べ残しが減りました(*^^*)
sacrasaku
sacrasaku
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
2つ目のイベントの提案は 「わが家の防災」です。 確か夏の終わり頃にもありましたが、投稿されていらっしゃる皆さんのお住まいや大切な家族の命を守る知恵やアイデアを共有するために、年に1〜2回あっても良いのでは?と思いまして。 これからくると言われている大きな地震や噴火などに、行政や地域任せではなく自分たちでもある程度の準備が必要だと思うのです。 一時避難用品も大切ですが、その後のことも大事です。もし被災してもなるべく自宅で過ごせるように試行錯誤しながら少しずつ準備を進めています。 写真は家族3人分の1週間の食糧を1日ずつファイルケースに詰めて、表示を付けて押入れの枕棚に保管しているところです。 今までは無印の頑丈ボックスに詰め込んでいましたが、具体的に仕分けることで足りないものがわかり、補充し「1週間は大丈夫」と小さな安心を得ることができました。 ちなみに水とパックの野菜ジュース、缶詰めのビスケット類は別の場所に保管しています。
2つ目のイベントの提案は 「わが家の防災」です。 確か夏の終わり頃にもありましたが、投稿されていらっしゃる皆さんのお住まいや大切な家族の命を守る知恵やアイデアを共有するために、年に1〜2回あっても良いのでは?と思いまして。 これからくると言われている大きな地震や噴火などに、行政や地域任せではなく自分たちでもある程度の準備が必要だと思うのです。 一時避難用品も大切ですが、その後のことも大事です。もし被災してもなるべく自宅で過ごせるように試行錯誤しながら少しずつ準備を進めています。 写真は家族3人分の1週間の食糧を1日ずつファイルケースに詰めて、表示を付けて押入れの枕棚に保管しているところです。 今までは無印の頑丈ボックスに詰め込んでいましたが、具体的に仕分けることで足りないものがわかり、補充し「1週間は大丈夫」と小さな安心を得ることができました。 ちなみに水とパックの野菜ジュース、缶詰めのビスケット類は別の場所に保管しています。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
kakoさんの実例写真
小腹がすいて夜にコンビニへ行き好きなものを買い食べる時(雨が降り涼しかった) コンビニは車で三分 暑すぎて食べれずご飯どきでない時お腹がすきたまにふらっとします 助かります
小腹がすいて夜にコンビニへ行き好きなものを買い食べる時(雨が降り涼しかった) コンビニは車で三分 暑すぎて食べれずご飯どきでない時お腹がすきたまにふらっとします 助かります
kako
kako
家族
kaoさんの実例写真
食べた食べてない喧嘩勃発以来 長女、双子、私BOX作り お菓子やらジュースやら おかずやら入れてます。 が、たまに人のBOXも覗いてるの よく見かけますが(笑)( ̄▽ ̄;) ネームタグが傷んで来たので おしゃれなタグに付け変える予定です。
食べた食べてない喧嘩勃発以来 長女、双子、私BOX作り お菓子やらジュースやら おかずやら入れてます。 が、たまに人のBOXも覗いてるの よく見かけますが(笑)( ̄▽ ̄;) ネームタグが傷んで来たので おしゃれなタグに付け変える予定です。
kao
kao
3LDK
momoさんの実例写真
カトラリー¥2,200
家族3人分のスープカップ♡ みんな違います(^ ^)
家族3人分のスープカップ♡ みんな違います(^ ^)
momo
momo
2LDK | 家族
ya-さんの実例写真
GW終わっちゃぃまシタネェ……(笑) 皆様 お疲れ様デス♪*・ GW稼ぎ時の旦那サン☆が ゆっくり出勤だったので 久々 家族3人で朝食を食べまシタ♪*・ (*^^*)♪*・ 今日の天気は午後カラ雨~! (T_T) ダケド 今日も1日 頑張りマス♪*・
GW終わっちゃぃまシタネェ……(笑) 皆様 お疲れ様デス♪*・ GW稼ぎ時の旦那サン☆が ゆっくり出勤だったので 久々 家族3人で朝食を食べまシタ♪*・ (*^^*)♪*・ 今日の天気は午後カラ雨~! (T_T) ダケド 今日も1日 頑張りマス♪*・
ya-
ya-
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 前postの続きです。 私が防災リュックに入れる物の特徴は ⚪︎水を使わず使える物・食べられる物 ・無水歯ミガキ ・手袋型ドライシャンプー ・萬有栄養ER ⚪︎多機能アイテム ・さらし(タオル/防寒具/止血/ロープなど) ・非常用食器折り紙(皿/コップ/メモ) ・ヴィクトリノックス マルチツール ・布テープ(補修/ロープ/油性ペンを使いメモの代わり) pic.3 防災のライフハックは便利なものもありますが、中にはちょっと💦と思う事もあります。 『ツナ缶ランプ』 そもそも灯りとしてはかなり暗いし、停電時は極力裸火を使わないようにと消防庁も呼び掛けてます。 🔥ロウソクもなるべく使わないでください🔥 『プリーツロングスカート』 プールで使うラップタオルのように、頭を出した状態でスカートを被ることで着替えやトイレ時の目隠しにするアイデア。 発災時にポンチョが無い場合に役立ちます。 ただ、雨よけはできないので、これから防災リュックを用意するなら、目隠し+防寒+雨よけできるポンチョの方が良いと思います。 『ペットボトル水ランタンに少量の牛乳を入れて明るくする』 災害時に貴重な水に牛乳を入れたら、腐敗して飲用どころか生活用水としても使えなくなりますよね🤔 最近は牛乳を使わずにペットボトルにレジ袋を被せたり、スポドリを使う方法が紹介されてるので大丈夫だと思いますが、念のため書きました✍️
〜わが家の防災・備え〜 前postの続きです。 私が防災リュックに入れる物の特徴は ⚪︎水を使わず使える物・食べられる物 ・無水歯ミガキ ・手袋型ドライシャンプー ・萬有栄養ER ⚪︎多機能アイテム ・さらし(タオル/防寒具/止血/ロープなど) ・非常用食器折り紙(皿/コップ/メモ) ・ヴィクトリノックス マルチツール ・布テープ(補修/ロープ/油性ペンを使いメモの代わり) pic.3 防災のライフハックは便利なものもありますが、中にはちょっと💦と思う事もあります。 『ツナ缶ランプ』 そもそも灯りとしてはかなり暗いし、停電時は極力裸火を使わないようにと消防庁も呼び掛けてます。 🔥ロウソクもなるべく使わないでください🔥 『プリーツロングスカート』 プールで使うラップタオルのように、頭を出した状態でスカートを被ることで着替えやトイレ時の目隠しにするアイデア。 発災時にポンチョが無い場合に役立ちます。 ただ、雨よけはできないので、これから防災リュックを用意するなら、目隠し+防寒+雨よけできるポンチョの方が良いと思います。 『ペットボトル水ランタンに少量の牛乳を入れて明るくする』 災害時に貴重な水に牛乳を入れたら、腐敗して飲用どころか生活用水としても使えなくなりますよね🤔 最近は牛乳を使わずにペットボトルにレジ袋を被せたり、スポドリを使う方法が紹介されてるので大丈夫だと思いますが、念のため書きました✍️
sumiko
sumiko
4LDK
asaさんの実例写真
今夜は、三人の食卓。普通な感じで、美味しい感じって、難しいですね。 これは、食後に独り反省会だな(^_^;)
今夜は、三人の食卓。普通な感じで、美味しい感じって、難しいですね。 これは、食後に独り反省会だな(^_^;)
asa
asa
家族
akihimeさんの実例写真
常備野菜作り置き3日分 最近サボりがち。 食べる量に対して量だいぶ少ないけど…😅 とりあえず、お弁当🍱おかず分あれば…。 友人から頂いたコストコのオリーブオイルを使ってボンゴレパスタ🍝作って見ました。 鉄分たっぷり 師走に入り、バタバタとしてきてます。 今日は、1歳5ヶ月の姪っ子とFacetimeで久々話しました。 ちょっと早いけど、クリスマス🎄プレゼント🎁喜んでくれたら良いな😊
常備野菜作り置き3日分 最近サボりがち。 食べる量に対して量だいぶ少ないけど…😅 とりあえず、お弁当🍱おかず分あれば…。 友人から頂いたコストコのオリーブオイルを使ってボンゴレパスタ🍝作って見ました。 鉄分たっぷり 師走に入り、バタバタとしてきてます。 今日は、1歳5ヶ月の姪っ子とFacetimeで久々話しました。 ちょっと早いけど、クリスマス🎄プレゼント🎁喜んでくれたら良いな😊
akihime
akihime
4LDK | 家族
Suさんの実例写真
長男の3分クッキング。 昨晩、急にクッキー作りたいというので一緒にクッキー作りました。 長男はまぜまぜしたら気が済んだみたいで3分で去って行きました。(´ω`)えー
長男の3分クッキング。 昨晩、急にクッキー作りたいというので一緒にクッキー作りました。 長男はまぜまぜしたら気が済んだみたいで3分で去って行きました。(´ω`)えー
Su
Su
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
見て見ぬ振りしたくなるほど嫌いな風呂掃除です´д` ; 毎日の風呂掃除は、息子くんに任せています(*´-`) 仕事が休みの日くらいは私がやらないと(-。-; ということで、 今日は床のオキシ漬け、棚の裏側、鏡のクエン酸パックしました。 この前、初めて浴槽の横を外して中を見ましたよ…それはそれは3年分のひどい汚れでした囧←この前洗ったので、今日は見える所の掃除。
見て見ぬ振りしたくなるほど嫌いな風呂掃除です´д` ; 毎日の風呂掃除は、息子くんに任せています(*´-`) 仕事が休みの日くらいは私がやらないと(-。-; ということで、 今日は床のオキシ漬け、棚の裏側、鏡のクエン酸パックしました。 この前、初めて浴槽の横を外して中を見ましたよ…それはそれは3年分のひどい汚れでした囧←この前洗ったので、今日は見える所の掃除。
maki
maki
家族
hiroさんの実例写真
今日は発表会^_^3人分のお弁当^ - ^
今日は発表会^_^3人分のお弁当^ - ^
hiro
hiro
家族
emiemiさんの実例写真
子ども3人分のお弁当作り
子ども3人分のお弁当作り
emiemi
emiemi
家族
yuuuuukさんの実例写真
¥15,990
お天気の良い日は日光浴しています♪
お天気の良い日は日光浴しています♪
yuuuuuk
yuuuuuk
家族
kazuさんの実例写真
おはようございます(*^ー^)ノ♪ 3人前のお弁当作り完了v(^o^) 今日も1日頑張りましょう((o(^∇^)o))
おはようございます(*^ー^)ノ♪ 3人前のお弁当作り完了v(^o^) 今日も1日頑張りましょう((o(^∇^)o))
kazu
kazu
4LDK | 家族
kiyomiさんの実例写真
お部屋の中がキラキラと華やいだり ワクワクするようなクリスマスインテリア ではないですが、、 クリスマスイベントに参加します🎄✨ クリスマスだとしても 部屋ではゆったり穏やかに 過ごしたいから私の部屋は シンプルクリスマスです🎄 スリコのクリスマスカラーの テーブルクロスがポイントです😉 2枚目の写真は 手持ちの雑貨で作った クリスマスキャンドルリース🕯️ キャンドルにリボンを結んで フェイクグリーンをくるくる輪にして そこにキャンドルをイン! 3分で出来ました😆
お部屋の中がキラキラと華やいだり ワクワクするようなクリスマスインテリア ではないですが、、 クリスマスイベントに参加します🎄✨ クリスマスだとしても 部屋ではゆったり穏やかに 過ごしたいから私の部屋は シンプルクリスマスです🎄 スリコのクリスマスカラーの テーブルクロスがポイントです😉 2枚目の写真は 手持ちの雑貨で作った クリスマスキャンドルリース🕯️ キャンドルにリボンを結んで フェイクグリーンをくるくる輪にして そこにキャンドルをイン! 3分で出来ました😆
kiyomi
kiyomi
1LDK | 一人暮らし
romimushiさんの実例写真
2016 運動会のお弁当 お天気に恵まれて 暑かったけど楽しい1日でした。 卵・小麦不使用 白くて丸いのは レアチーズケーキです
2016 運動会のお弁当 お天気に恵まれて 暑かったけど楽しい1日でした。 卵・小麦不使用 白くて丸いのは レアチーズケーキです
romimushi
romimushi
家族
maniさんの実例写真
何枚もすいません。 小学校、幼稚園の収納ってすっごく悩んでました。ルームクリップで色々見て、素敵だな〜って真似しようとしても、え…これでは全然収まらない…見た目を良くしようとすると、めんどくさがりな息子たちは元に戻してくれない…色々な悩みが出てきて、ほんとにストレスでした(笑) 前はクローゼットの中に普通サイズのカラーボックスを入れてお片付けさせていたのですが、クローゼットのドアを開けたり閉めたりしすぎて、ドアのレールが壊れてえらいことに(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 子供のものって生活感バリバリなので、隠したかったのですが、ドアも壊れたし、三男坊が4月から入園で、もう3人分クローゼットに収納するのは無理!ってなり、この状態に。 ほんと、これにしてから、自分のものは自分で管理してくれるようになったし、壊れたドアをギーギー無理やり開けるヒヤヒヤ感が無くなり、ノンストレスになりました(笑) その辺に物が転がっててもとりあえずロッカーにほりこんどいたらいいから、こっちも楽♪ 長男がやってるチャレンジタッチも、このNクリックディープは配線の穴があるので、そこから充電の線を入れてこのロッカーの中で充電もできる♪ ほんとにおすすめです(*^^*)
何枚もすいません。 小学校、幼稚園の収納ってすっごく悩んでました。ルームクリップで色々見て、素敵だな〜って真似しようとしても、え…これでは全然収まらない…見た目を良くしようとすると、めんどくさがりな息子たちは元に戻してくれない…色々な悩みが出てきて、ほんとにストレスでした(笑) 前はクローゼットの中に普通サイズのカラーボックスを入れてお片付けさせていたのですが、クローゼットのドアを開けたり閉めたりしすぎて、ドアのレールが壊れてえらいことに(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 子供のものって生活感バリバリなので、隠したかったのですが、ドアも壊れたし、三男坊が4月から入園で、もう3人分クローゼットに収納するのは無理!ってなり、この状態に。 ほんと、これにしてから、自分のものは自分で管理してくれるようになったし、壊れたドアをギーギー無理やり開けるヒヤヒヤ感が無くなり、ノンストレスになりました(笑) その辺に物が転がっててもとりあえずロッカーにほりこんどいたらいいから、こっちも楽♪ 長男がやってるチャレンジタッチも、このNクリックディープは配線の穴があるので、そこから充電の線を入れてこのロッカーの中で充電もできる♪ ほんとにおすすめです(*^^*)
mani
mani
3LDK | 家族
meguさんの実例写真
3分で簡単手作り❤️
3分で簡単手作り❤️
megu
megu
barbaraさんの実例写真
ひとり暮らしなので、お米は2キロずつ買っています。 それでもあまり食べないので数ヶ月もちます。 お米を買った時は、ウオーターボトル1本に400g(2.5合)入れて、冷蔵庫保存しています。 これにもち麦(50g1本)を加え、3合分の水で炊きます。 このように小分けして保存していと、炊く時の手間が省けるし、保存に便利です。
ひとり暮らしなので、お米は2キロずつ買っています。 それでもあまり食べないので数ヶ月もちます。 お米を買った時は、ウオーターボトル1本に400g(2.5合)入れて、冷蔵庫保存しています。 これにもち麦(50g1本)を加え、3合分の水で炊きます。 このように小分けして保存していと、炊く時の手間が省けるし、保存に便利です。
barbara
barbara
4LDK | 一人暮らし
love1017さんの実例写真
ひな祭りお祝い料理❇ ひな祭りはいつも孫たちとちらし寿司でお祝いします🎎 コロナ禍のため 今年は写真を撮ってから お重に詰めて 車で3分 渡してきました😉 ツルツル頭のお雛様は女の子に😊 下の子は卵アレルギーがあるので卵を抜いた ちらし寿司とお刺身をたっぷり😆 今日は近くのスーパーにハマグリがなくて 3/ 1~3日にしか入荷しないんだとか😱 真空パックは高すぎて諦めました😭 デザートは私たち用😊 食べる前は早く撮らなくちゃと焦るので ツッコミどころがたくさん😂 逆光で上手く撮れませんでした😅 ほんとは一緒が良かったけど 美味しそうに食べてる写真を嫁ちゃんが送ってくれました😂
ひな祭りお祝い料理❇ ひな祭りはいつも孫たちとちらし寿司でお祝いします🎎 コロナ禍のため 今年は写真を撮ってから お重に詰めて 車で3分 渡してきました😉 ツルツル頭のお雛様は女の子に😊 下の子は卵アレルギーがあるので卵を抜いた ちらし寿司とお刺身をたっぷり😆 今日は近くのスーパーにハマグリがなくて 3/ 1~3日にしか入荷しないんだとか😱 真空パックは高すぎて諦めました😭 デザートは私たち用😊 食べる前は早く撮らなくちゃと焦るので ツッコミどころがたくさん😂 逆光で上手く撮れませんでした😅 ほんとは一緒が良かったけど 美味しそうに食べてる写真を嫁ちゃんが送ってくれました😂
love1017
love1017
3LDK | 家族
mocomocoさんの実例写真
防災のためにしていることイベント参加です。 以前、防災のためにしていることの一つとして投稿したダイソーさん🍀のクリアポーチ👝を使った防災ポーチの投稿が、この度、「【Room Clip が選んだ厳選3選】防災・備えがテーマの投稿実例に掲載して戴きました。 8件も保存して頂いて本当に感謝です🙇💓⤴️ これからも無理なく身近な物を利用して出来る色々な投稿をさせて戴きます。 最低3日分の備蓄用の飲料水や食品やカセットコンロやカセットコンロ用のガスボンベや乾電池、日常使いも出来るコンパクトなLEDライト等の準備に加えて新たにダイソーさんのウォータータンク20L持ち手付きも追加でもう一つ購入しました。 災害対策の一つとしてわが家には、食器棚がありません。 キッチンの真ん中の大きな引き出しに入るだけの食器の量と決めていて定期的に見直して1年使わない食器は、処分します。コップ等は、プラケースに入るだけと決めてます。 ケガ防止の為に各自、スリッパを使い なるべく背の高い家具等は、置かない様に してます。 色々な不安がありますが私の投稿で少しでも前向きに皆様のお役に立てたなら幸いです。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 まだまだ暑い日が続きますので引き続きご自愛下さいませ🤗🍀⤴️ 記事は、こちらから~🍀 【RoomClipが選んだ厳選3選】「防災・備え」がテーマの投稿実例 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/88706?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
防災のためにしていることイベント参加です。 以前、防災のためにしていることの一つとして投稿したダイソーさん🍀のクリアポーチ👝を使った防災ポーチの投稿が、この度、「【Room Clip が選んだ厳選3選】防災・備えがテーマの投稿実例に掲載して戴きました。 8件も保存して頂いて本当に感謝です🙇💓⤴️ これからも無理なく身近な物を利用して出来る色々な投稿をさせて戴きます。 最低3日分の備蓄用の飲料水や食品やカセットコンロやカセットコンロ用のガスボンベや乾電池、日常使いも出来るコンパクトなLEDライト等の準備に加えて新たにダイソーさんのウォータータンク20L持ち手付きも追加でもう一つ購入しました。 災害対策の一つとしてわが家には、食器棚がありません。 キッチンの真ん中の大きな引き出しに入るだけの食器の量と決めていて定期的に見直して1年使わない食器は、処分します。コップ等は、プラケースに入るだけと決めてます。 ケガ防止の為に各自、スリッパを使い なるべく背の高い家具等は、置かない様に してます。 色々な不安がありますが私の投稿で少しでも前向きに皆様のお役に立てたなら幸いです。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 まだまだ暑い日が続きますので引き続きご自愛下さいませ🤗🍀⤴️ 記事は、こちらから~🍀 【RoomClipが選んだ厳選3選】「防災・備え」がテーマの投稿実例 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/88706?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
onokenkoさんの実例写真
¥16,459
ニトリの壁面収納モニターをさせていただいております❣️ ハンガーにかけづらいものや見せたくないものなどは、ボックスに収納してます。 中身が見えないように蓋も追加購入しました〜☆ 服で見えづらいけど、3段分ボックスを活用してめいいっぱい収納してます♪
ニトリの壁面収納モニターをさせていただいております❣️ ハンガーにかけづらいものや見せたくないものなどは、ボックスに収納してます。 中身が見えないように蓋も追加購入しました〜☆ 服で見えづらいけど、3段分ボックスを活用してめいいっぱい収納してます♪
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
sugarさんの実例写真
明日はうちで友達と一緒にアラフェス観るので、晩ごはん用におでん仕込み中🍢 欲張って具材いっぱい買ったら全部入りませんでした(*゚ー゚*) 笑
明日はうちで友達と一緒にアラフェス観るので、晩ごはん用におでん仕込み中🍢 欲張って具材いっぱい買ったら全部入りませんでした(*゚ー゚*) 笑
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
naoさんの実例写真
2枚目回覧注意‼️‼️ これ、凄いです。 3年分の汚れ全部でました。ちゃんとお掃除してるのに…💦と思うほど汚かったです。
2枚目回覧注意‼️‼️ これ、凄いです。 3年分の汚れ全部でました。ちゃんとお掃除してるのに…💦と思うほど汚かったです。
nao
nao
家族
coco0.84.さんの実例写真
ウィナーズ株式会社様ご提供のレコルト自動調理ポットのモニター投稿です♫ 今日はあさりとほうれん草のスープパスタを作りました。 その間に自動調理ポットにスープをお任せしました😊 使用した食材はいつもお弁当おかずを作るのに常備してある冷凍かぼちゃと人参ごぼうミックスです。 ただ取扱説明書には固い物は入れられないとの事でしたので、耐熱ボウルに冷凍かぼちゃと人参ごぼう、水、コンソメ麹を入れレンチンし半解凍にしました。 更に包丁で1センチ角に切りました。 かぼちゃは皮も柔らかいので使いました。 因みにレシピブックにあるかぼちゃのスープに入れるかぼちゃは皮を取り除いていました。 やはり固いからなんですね。 【麹入りかぼちゃとごぼうの腸活スープ】 材料 ◎牛乳 250cc ◎玉ねぎ 50g ◎冷凍かぼちゃ 180g ◎冷凍ごぼう人参ミックス 70g ◎水100cc ◎コンソメ麹 大さじ2 【作り方】 ①冷凍かぼちゃ、冷凍ごぼう人参ミックス、水、コンソメ麹を耐熱ボウルに入れふんわりラップ600wで3分。 包丁で一センチ角に切る。  ②ポットに牛乳、①を加えポタージュ&ペーストモードです。 30分弱で完成しました。 滑らかクリーミー、こくがあり野菜の甘さを感じ凄く美味しかったです。 因みに家族にかぼちゃ嫌いな者がいるのですが、こちらのスープを飲み干してくれました😊  皮も滑らかにポタージュの一部になりました。 今までこんなかぼちゃのスープ飲んだことありません🩷 ちょっとこちらも感動ものでした。 🔴【コンソメ麹】 【材料】 ◉乾燥米麹 100g ◉玉ねぎ 300g ◉人参 100g ◉塩 55g ①玉ねぎ、人参は皮を剥いて薄切りにしジューサーにかけ滑らかにする。 ②消毒した容器に①、手でほぐした米麹、塩を加え良く混ぜる。 ③発酵器に入れ60度で8時間。 ジューサーやブレンダー等で滑らかにする。
ウィナーズ株式会社様ご提供のレコルト自動調理ポットのモニター投稿です♫ 今日はあさりとほうれん草のスープパスタを作りました。 その間に自動調理ポットにスープをお任せしました😊 使用した食材はいつもお弁当おかずを作るのに常備してある冷凍かぼちゃと人参ごぼうミックスです。 ただ取扱説明書には固い物は入れられないとの事でしたので、耐熱ボウルに冷凍かぼちゃと人参ごぼう、水、コンソメ麹を入れレンチンし半解凍にしました。 更に包丁で1センチ角に切りました。 かぼちゃは皮も柔らかいので使いました。 因みにレシピブックにあるかぼちゃのスープに入れるかぼちゃは皮を取り除いていました。 やはり固いからなんですね。 【麹入りかぼちゃとごぼうの腸活スープ】 材料 ◎牛乳 250cc ◎玉ねぎ 50g ◎冷凍かぼちゃ 180g ◎冷凍ごぼう人参ミックス 70g ◎水100cc ◎コンソメ麹 大さじ2 【作り方】 ①冷凍かぼちゃ、冷凍ごぼう人参ミックス、水、コンソメ麹を耐熱ボウルに入れふんわりラップ600wで3分。 包丁で一センチ角に切る。  ②ポットに牛乳、①を加えポタージュ&ペーストモードです。 30分弱で完成しました。 滑らかクリーミー、こくがあり野菜の甘さを感じ凄く美味しかったです。 因みに家族にかぼちゃ嫌いな者がいるのですが、こちらのスープを飲み干してくれました😊  皮も滑らかにポタージュの一部になりました。 今までこんなかぼちゃのスープ飲んだことありません🩷 ちょっとこちらも感動ものでした。 🔴【コンソメ麹】 【材料】 ◉乾燥米麹 100g ◉玉ねぎ 300g ◉人参 100g ◉塩 55g ①玉ねぎ、人参は皮を剥いて薄切りにしジューサーにかけ滑らかにする。 ②消毒した容器に①、手でほぐした米麹、塩を加え良く混ぜる。 ③発酵器に入れ60度で8時間。 ジューサーやブレンダー等で滑らかにする。
coco0.84.
coco0.84.
hitoyanさんの実例写真
キッチン上の棚は背が低い私でも取り出しやすいように、ダイソーの取っ手付きカゴを使用しています♪ 子供3人分のお弁当箱、小さめのタッパー類、レギュラーコーヒー用セット、ジップロックなどの袋物たちがこの中に☺︎ 1番上の段だけは椅子に登って取ってます…ε-(´∀`; )
キッチン上の棚は背が低い私でも取り出しやすいように、ダイソーの取っ手付きカゴを使用しています♪ 子供3人分のお弁当箱、小さめのタッパー類、レギュラーコーヒー用セット、ジップロックなどの袋物たちがこの中に☺︎ 1番上の段だけは椅子に登って取ってます…ε-(´∀`; )
hitoyan
hitoyan
4LDK
もっと見る

3分の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ