無印良品 診察券収納

13枚の部屋写真から12枚をセレクト
yu_ki.nysさんの実例写真
母子手帳・診察券の収納を見直し⋈︎ 無印のEVAケースにピータッチでラベルを付けて◻︎
母子手帳・診察券の収納を見直し⋈︎ 無印のEVAケースにピータッチでラベルを付けて◻︎
yu_ki.nys
yu_ki.nys
3LDK | 家族
minto0809さんの実例写真
無印良品週間で購入しました。 少し斜めになってしまいましたが、診察券はすぐに取り出せるようになったので満足です。
無印良品週間で購入しました。 少し斜めになってしまいましたが、診察券はすぐに取り出せるようになったので満足です。
minto0809
minto0809
家族
reichanさんの実例写真
カード類収納...♪*゚ カードや診察券って 本当にかさばりますよね🥲 お財布もパンパンであまり 使わないのはちょっとした 箱にしまっていたものの、 いざ使う時に探すのも大変で... 無印のカードホルダーなら ひと目でわかるし、そのまま カバンに入れて持ってくことも 可能かなと🤔 おかげでお財布もすっきり🤗 これでかなり 楽になるだろうなあ❤︎*。 ちなみに税込100円でした💓💓
カード類収納...♪*゚ カードや診察券って 本当にかさばりますよね🥲 お財布もパンパンであまり 使わないのはちょっとした 箱にしまっていたものの、 いざ使う時に探すのも大変で... 無印のカードホルダーなら ひと目でわかるし、そのまま カバンに入れて持ってくことも 可能かなと🤔 おかげでお財布もすっきり🤗 これでかなり 楽になるだろうなあ❤︎*。 ちなみに税込100円でした💓💓
reichan
reichan
3LDK | 家族
nasieさんの実例写真
保険証・診察券・お薬手帳を家族分まとめて無印良品のEVAケースに保管してあります💊
保険証・診察券・お薬手帳を家族分まとめて無印良品のEVAケースに保管してあります💊
nasie
nasie
3LDK | 家族
noriさんの実例写真
こんばんは〜 台風が近づくにつれ雨風が強くなってきてますね(>_<) 我が家の外に置いている植木鉢なども家の中に避難です。 みなさまも、くれぐれもお気をつけくださいねm(_ _)m ブログにも書いたのですが、ダイソーの保険証ファイルを使って、診察券&保険証の整理をしました^_^ 写ってる保険証と診察券は元々ファイルに入ってたダミーです( ̄▽ ̄) 今までEVAケースにそのまま入れてたので(^_^;)見やすくなりました^_^ 我が家は急に病院に!となっても慌てないよう病院セットを作っています。 ●母子手帳 ●お薬手帳 ●保険証&診察券 ●マスク大小 これを子供別にまとめて無印良品のEVAケースに入れて薬などと一緒にテレビボード引き出しに収納しています^_^ 特にマスクはとっさの時はよく忘れるのでこのセットのおかげでバタバタしなくなりました(о´∀`о) お薬手帳と母子手帳カバーもシンプルなもの作ろうかなぁ♬
こんばんは〜 台風が近づくにつれ雨風が強くなってきてますね(>_<) 我が家の外に置いている植木鉢なども家の中に避難です。 みなさまも、くれぐれもお気をつけくださいねm(_ _)m ブログにも書いたのですが、ダイソーの保険証ファイルを使って、診察券&保険証の整理をしました^_^ 写ってる保険証と診察券は元々ファイルに入ってたダミーです( ̄▽ ̄) 今までEVAケースにそのまま入れてたので(^_^;)見やすくなりました^_^ 我が家は急に病院に!となっても慌てないよう病院セットを作っています。 ●母子手帳 ●お薬手帳 ●保険証&診察券 ●マスク大小 これを子供別にまとめて無印良品のEVAケースに入れて薬などと一緒にテレビボード引き出しに収納しています^_^ 特にマスクはとっさの時はよく忘れるのでこのセットのおかげでバタバタしなくなりました(о´∀`о) お薬手帳と母子手帳カバーもシンプルなもの作ろうかなぁ♬
nori
nori
4LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
保険証、診察券、母子手帳、お薬手帳など、病院関係のものはセリアのソフトビニールケースに個別にまとめています。上部に名前のラベルを貼って無印のケースに収納。探す手間が省けて持ち運びも楽になりました☆診察券もセリアの診察券ケースに☆
保険証、診察券、母子手帳、お薬手帳など、病院関係のものはセリアのソフトビニールケースに個別にまとめています。上部に名前のラベルを貼って無印のケースに収納。探す手間が省けて持ち運びも楽になりました☆診察券もセリアの診察券ケースに☆
haruhirisu
haruhirisu
家族
kagomeさんの実例写真
皮膚科に通院中なんですが、 診察券忘れたり、お薬手帳忘れたり… ということで、 家族全員分の病院セットを作りました🏥 使用したものは全部ダイソー↓ ◾︎ダイソー EVAポーチ A6サイズ(ブルー、パープル、グレー)  サイズ:24.5cm×18cm×0.4cm  JANコード:4550480242750、4550480242774、4550480242767 ◾︎ダイソー カードホルダー(22ポケット)  サイズ:13.8cm × 10.5cm × 0.2cm  JANコード:4549892199271 カードホルダーは20ポケット! 大きいポケットも2つあるので、レシートも収納できます。 診察券、マイナカード、保険証、献血カードも入れましたが、まだまだ余裕です。 お薬手帳も一緒に入れて、完成! 色を分けたので、中を見なくても誰の物か分かって便利です。 病院セットを収納する引き出しも作りました。 旦那が息子を病院に連れて行く時も 分かりやすくなったので、安心して外出できます(笑)
皮膚科に通院中なんですが、 診察券忘れたり、お薬手帳忘れたり… ということで、 家族全員分の病院セットを作りました🏥 使用したものは全部ダイソー↓ ◾︎ダイソー EVAポーチ A6サイズ(ブルー、パープル、グレー)  サイズ:24.5cm×18cm×0.4cm  JANコード:4550480242750、4550480242774、4550480242767 ◾︎ダイソー カードホルダー(22ポケット)  サイズ:13.8cm × 10.5cm × 0.2cm  JANコード:4549892199271 カードホルダーは20ポケット! 大きいポケットも2つあるので、レシートも収納できます。 診察券、マイナカード、保険証、献血カードも入れましたが、まだまだ余裕です。 お薬手帳も一緒に入れて、完成! 色を分けたので、中を見なくても誰の物か分かって便利です。 病院セットを収納する引き出しも作りました。 旦那が息子を病院に連れて行く時も 分かりやすくなったので、安心して外出できます(笑)
kagome
kagome
家族
harunakoさんの実例写真
二人分となると母子手帳ケースが重くなっちゃったので、受診のたびに薄いポーチに「診察券、保険証、医療証、お薬手帳」を入れるスタイルにしました。 引き出し→ ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型2個 幅37×奥行26×高さ9cm 診察券→無印のカードケース 保険証、医療証はポーチに入れっぱなしです。
二人分となると母子手帳ケースが重くなっちゃったので、受診のたびに薄いポーチに「診察券、保険証、医療証、お薬手帳」を入れるスタイルにしました。 引き出し→ ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型2個 幅37×奥行26×高さ9cm 診察券→無印のカードケース 保険証、医療証はポーチに入れっぱなしです。
harunako
harunako
2LDK | 家族
asukanさんの実例写真
ひとつにまとめることで 忘れものがなくなりました^ - ^
ひとつにまとめることで 忘れものがなくなりました^ - ^
asukan
asukan
4LDK | 家族
mamaさんの実例写真
インテリアとは違うけど… 右上の母子手帳ケースは、長男坊のときからのもの 色々探してやっと見つけたCUSE BERRYのもの 左上のケースは、三男坊のときに買った同じくCUSE BERRYのもので、4人分入るケース でも、最近はバラバラで持ち歩くことが多くなってきたので、無印のケースにそれぞれの母子手帳、保険証、診察券、おくすり手帳を入れることにしました✨ このほうが、病院行くたびに入れ替えしなくていいので、とても便利🙆 今日は、3年ぶりに円山動物園に行ってきました🐯 ずっとゾウ🐘が見たかったけど、なかなか行けなかったので💦 でも、予約が必要だと昨日気付いて慌てて予約しました🙍 久しぶりのお出かけで、天気も良くてよかった😁
インテリアとは違うけど… 右上の母子手帳ケースは、長男坊のときからのもの 色々探してやっと見つけたCUSE BERRYのもの 左上のケースは、三男坊のときに買った同じくCUSE BERRYのもので、4人分入るケース でも、最近はバラバラで持ち歩くことが多くなってきたので、無印のケースにそれぞれの母子手帳、保険証、診察券、おくすり手帳を入れることにしました✨ このほうが、病院行くたびに入れ替えしなくていいので、とても便利🙆 今日は、3年ぶりに円山動物園に行ってきました🐯 ずっとゾウ🐘が見たかったけど、なかなか行けなかったので💦 でも、予約が必要だと昨日気付いて慌てて予約しました🙍 久しぶりのお出かけで、天気も良くてよかった😁
mama
mama
家族
unimaruさんの実例写真
妊娠出産を経て病院に行く機会が増えてきたので、診察券・お薬手帳収納を見直し。 ハイタイドのトラベルオーガナイザーを、家族分色違いで利用しました。 この色味がなかなか好きな感じで♪ いま娘の分は母子手帳とかかりつけの診察券のみ日常で持ち歩くことが多いので別のケースでバッグに入ってますが、そのほか受給券やら救急ハンドブックやら色々あるので、それらをオーガナイザーにしまってます😌 このまま無印のシェルフ引き出しのお薬コーナーに収納。 病院に行くときに「診察券は?お薬手帳が無ーい!」と焦らなくなりました😂
妊娠出産を経て病院に行く機会が増えてきたので、診察券・お薬手帳収納を見直し。 ハイタイドのトラベルオーガナイザーを、家族分色違いで利用しました。 この色味がなかなか好きな感じで♪ いま娘の分は母子手帳とかかりつけの診察券のみ日常で持ち歩くことが多いので別のケースでバッグに入ってますが、そのほか受給券やら救急ハンドブックやら色々あるので、それらをオーガナイザーにしまってます😌 このまま無印のシェルフ引き出しのお薬コーナーに収納。 病院に行くときに「診察券は?お薬手帳が無ーい!」と焦らなくなりました😂
unimaru
unimaru
家族
akesanさんの実例写真
リビングのテレビボードの引き出しの中です。 爪切り、体温計、診察券、常備薬、健康診断の結果、お薬手帳など入れてます。
リビングのテレビボードの引き出しの中です。 爪切り、体温計、診察券、常備薬、健康診断の結果、お薬手帳など入れてます。
akesan
akesan
家族

無印良品 診察券収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品 診察券収納

13枚の部屋写真から12枚をセレクト
yu_ki.nysさんの実例写真
母子手帳・診察券の収納を見直し⋈︎ 無印のEVAケースにピータッチでラベルを付けて◻︎
母子手帳・診察券の収納を見直し⋈︎ 無印のEVAケースにピータッチでラベルを付けて◻︎
yu_ki.nys
yu_ki.nys
3LDK | 家族
minto0809さんの実例写真
無印良品週間で購入しました。 少し斜めになってしまいましたが、診察券はすぐに取り出せるようになったので満足です。
無印良品週間で購入しました。 少し斜めになってしまいましたが、診察券はすぐに取り出せるようになったので満足です。
minto0809
minto0809
家族
reichanさんの実例写真
カード類収納...♪*゚ カードや診察券って 本当にかさばりますよね🥲 お財布もパンパンであまり 使わないのはちょっとした 箱にしまっていたものの、 いざ使う時に探すのも大変で... 無印のカードホルダーなら ひと目でわかるし、そのまま カバンに入れて持ってくことも 可能かなと🤔 おかげでお財布もすっきり🤗 これでかなり 楽になるだろうなあ❤︎*。 ちなみに税込100円でした💓💓
カード類収納...♪*゚ カードや診察券って 本当にかさばりますよね🥲 お財布もパンパンであまり 使わないのはちょっとした 箱にしまっていたものの、 いざ使う時に探すのも大変で... 無印のカードホルダーなら ひと目でわかるし、そのまま カバンに入れて持ってくことも 可能かなと🤔 おかげでお財布もすっきり🤗 これでかなり 楽になるだろうなあ❤︎*。 ちなみに税込100円でした💓💓
reichan
reichan
3LDK | 家族
nasieさんの実例写真
保険証・診察券・お薬手帳を家族分まとめて無印良品のEVAケースに保管してあります💊
保険証・診察券・お薬手帳を家族分まとめて無印良品のEVAケースに保管してあります💊
nasie
nasie
3LDK | 家族
noriさんの実例写真
こんばんは〜 台風が近づくにつれ雨風が強くなってきてますね(>_<) 我が家の外に置いている植木鉢なども家の中に避難です。 みなさまも、くれぐれもお気をつけくださいねm(_ _)m ブログにも書いたのですが、ダイソーの保険証ファイルを使って、診察券&保険証の整理をしました^_^ 写ってる保険証と診察券は元々ファイルに入ってたダミーです( ̄▽ ̄) 今までEVAケースにそのまま入れてたので(^_^;)見やすくなりました^_^ 我が家は急に病院に!となっても慌てないよう病院セットを作っています。 ●母子手帳 ●お薬手帳 ●保険証&診察券 ●マスク大小 これを子供別にまとめて無印良品のEVAケースに入れて薬などと一緒にテレビボード引き出しに収納しています^_^ 特にマスクはとっさの時はよく忘れるのでこのセットのおかげでバタバタしなくなりました(о´∀`о) お薬手帳と母子手帳カバーもシンプルなもの作ろうかなぁ♬
こんばんは〜 台風が近づくにつれ雨風が強くなってきてますね(>_<) 我が家の外に置いている植木鉢なども家の中に避難です。 みなさまも、くれぐれもお気をつけくださいねm(_ _)m ブログにも書いたのですが、ダイソーの保険証ファイルを使って、診察券&保険証の整理をしました^_^ 写ってる保険証と診察券は元々ファイルに入ってたダミーです( ̄▽ ̄) 今までEVAケースにそのまま入れてたので(^_^;)見やすくなりました^_^ 我が家は急に病院に!となっても慌てないよう病院セットを作っています。 ●母子手帳 ●お薬手帳 ●保険証&診察券 ●マスク大小 これを子供別にまとめて無印良品のEVAケースに入れて薬などと一緒にテレビボード引き出しに収納しています^_^ 特にマスクはとっさの時はよく忘れるのでこのセットのおかげでバタバタしなくなりました(о´∀`о) お薬手帳と母子手帳カバーもシンプルなもの作ろうかなぁ♬
nori
nori
4LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
保険証、診察券、母子手帳、お薬手帳など、病院関係のものはセリアのソフトビニールケースに個別にまとめています。上部に名前のラベルを貼って無印のケースに収納。探す手間が省けて持ち運びも楽になりました☆診察券もセリアの診察券ケースに☆
保険証、診察券、母子手帳、お薬手帳など、病院関係のものはセリアのソフトビニールケースに個別にまとめています。上部に名前のラベルを貼って無印のケースに収納。探す手間が省けて持ち運びも楽になりました☆診察券もセリアの診察券ケースに☆
haruhirisu
haruhirisu
家族
kagomeさんの実例写真
皮膚科に通院中なんですが、 診察券忘れたり、お薬手帳忘れたり… ということで、 家族全員分の病院セットを作りました🏥 使用したものは全部ダイソー↓ ◾︎ダイソー EVAポーチ A6サイズ(ブルー、パープル、グレー)  サイズ:24.5cm×18cm×0.4cm  JANコード:4550480242750、4550480242774、4550480242767 ◾︎ダイソー カードホルダー(22ポケット)  サイズ:13.8cm × 10.5cm × 0.2cm  JANコード:4549892199271 カードホルダーは20ポケット! 大きいポケットも2つあるので、レシートも収納できます。 診察券、マイナカード、保険証、献血カードも入れましたが、まだまだ余裕です。 お薬手帳も一緒に入れて、完成! 色を分けたので、中を見なくても誰の物か分かって便利です。 病院セットを収納する引き出しも作りました。 旦那が息子を病院に連れて行く時も 分かりやすくなったので、安心して外出できます(笑)
皮膚科に通院中なんですが、 診察券忘れたり、お薬手帳忘れたり… ということで、 家族全員分の病院セットを作りました🏥 使用したものは全部ダイソー↓ ◾︎ダイソー EVAポーチ A6サイズ(ブルー、パープル、グレー)  サイズ:24.5cm×18cm×0.4cm  JANコード:4550480242750、4550480242774、4550480242767 ◾︎ダイソー カードホルダー(22ポケット)  サイズ:13.8cm × 10.5cm × 0.2cm  JANコード:4549892199271 カードホルダーは20ポケット! 大きいポケットも2つあるので、レシートも収納できます。 診察券、マイナカード、保険証、献血カードも入れましたが、まだまだ余裕です。 お薬手帳も一緒に入れて、完成! 色を分けたので、中を見なくても誰の物か分かって便利です。 病院セットを収納する引き出しも作りました。 旦那が息子を病院に連れて行く時も 分かりやすくなったので、安心して外出できます(笑)
kagome
kagome
家族
harunakoさんの実例写真
二人分となると母子手帳ケースが重くなっちゃったので、受診のたびに薄いポーチに「診察券、保険証、医療証、お薬手帳」を入れるスタイルにしました。 引き出し→ ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型2個 幅37×奥行26×高さ9cm 診察券→無印のカードケース 保険証、医療証はポーチに入れっぱなしです。
二人分となると母子手帳ケースが重くなっちゃったので、受診のたびに薄いポーチに「診察券、保険証、医療証、お薬手帳」を入れるスタイルにしました。 引き出し→ ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型2個 幅37×奥行26×高さ9cm 診察券→無印のカードケース 保険証、医療証はポーチに入れっぱなしです。
harunako
harunako
2LDK | 家族
asukanさんの実例写真
ひとつにまとめることで 忘れものがなくなりました^ - ^
ひとつにまとめることで 忘れものがなくなりました^ - ^
asukan
asukan
4LDK | 家族
mamaさんの実例写真
インテリアとは違うけど… 右上の母子手帳ケースは、長男坊のときからのもの 色々探してやっと見つけたCUSE BERRYのもの 左上のケースは、三男坊のときに買った同じくCUSE BERRYのもので、4人分入るケース でも、最近はバラバラで持ち歩くことが多くなってきたので、無印のケースにそれぞれの母子手帳、保険証、診察券、おくすり手帳を入れることにしました✨ このほうが、病院行くたびに入れ替えしなくていいので、とても便利🙆 今日は、3年ぶりに円山動物園に行ってきました🐯 ずっとゾウ🐘が見たかったけど、なかなか行けなかったので💦 でも、予約が必要だと昨日気付いて慌てて予約しました🙍 久しぶりのお出かけで、天気も良くてよかった😁
インテリアとは違うけど… 右上の母子手帳ケースは、長男坊のときからのもの 色々探してやっと見つけたCUSE BERRYのもの 左上のケースは、三男坊のときに買った同じくCUSE BERRYのもので、4人分入るケース でも、最近はバラバラで持ち歩くことが多くなってきたので、無印のケースにそれぞれの母子手帳、保険証、診察券、おくすり手帳を入れることにしました✨ このほうが、病院行くたびに入れ替えしなくていいので、とても便利🙆 今日は、3年ぶりに円山動物園に行ってきました🐯 ずっとゾウ🐘が見たかったけど、なかなか行けなかったので💦 でも、予約が必要だと昨日気付いて慌てて予約しました🙍 久しぶりのお出かけで、天気も良くてよかった😁
mama
mama
家族
unimaruさんの実例写真
妊娠出産を経て病院に行く機会が増えてきたので、診察券・お薬手帳収納を見直し。 ハイタイドのトラベルオーガナイザーを、家族分色違いで利用しました。 この色味がなかなか好きな感じで♪ いま娘の分は母子手帳とかかりつけの診察券のみ日常で持ち歩くことが多いので別のケースでバッグに入ってますが、そのほか受給券やら救急ハンドブックやら色々あるので、それらをオーガナイザーにしまってます😌 このまま無印のシェルフ引き出しのお薬コーナーに収納。 病院に行くときに「診察券は?お薬手帳が無ーい!」と焦らなくなりました😂
妊娠出産を経て病院に行く機会が増えてきたので、診察券・お薬手帳収納を見直し。 ハイタイドのトラベルオーガナイザーを、家族分色違いで利用しました。 この色味がなかなか好きな感じで♪ いま娘の分は母子手帳とかかりつけの診察券のみ日常で持ち歩くことが多いので別のケースでバッグに入ってますが、そのほか受給券やら救急ハンドブックやら色々あるので、それらをオーガナイザーにしまってます😌 このまま無印のシェルフ引き出しのお薬コーナーに収納。 病院に行くときに「診察券は?お薬手帳が無ーい!」と焦らなくなりました😂
unimaru
unimaru
家族
akesanさんの実例写真
リビングのテレビボードの引き出しの中です。 爪切り、体温計、診察券、常備薬、健康診断の結果、お薬手帳など入れてます。
リビングのテレビボードの引き出しの中です。 爪切り、体温計、診察券、常備薬、健康診断の結果、お薬手帳など入れてます。
akesan
akesan
家族

無印良品 診察券収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ