🍁片付けの秋🍁🍁断捨離の秋🍁
油断するとすぐ増える食器類。。。
1つ買ったら1つ手放す
2つ買ったら2つ手放す
手放すのがないなぁ。。。
と迷ったら
買わない
手放す=捨てる
だけではなくて、リサイクルに出したり必要な人に譲ったり(*^^*)
上記にあてはまらなければ、最終的に捨てる。
結婚してからずっと続けている私のスタイルです(*´∀`)
◎足るを知る◎
☟以下コピペです☟
【知足者富】
(足るを知る者は富む)
満足することを知っている者は、心豊かに生きることができるんだよ、
と、老子は説いています。
足るを知る=満足することを知ることは、実は非常に難しいこと!
次々に新商品が生み出され、物があふれた現代社会では、様々な物がある意味では“使い捨て”の状態になっています。
そのような環境に生きていると、どうしても、「もっと機能が充実した新しいもの」「バージョンアップしたもの」に目が向いてしまいがち。
結果として、「必要かどうか」を検討する余地なく新しいものを手にする機会も増えています。
しかし、ちょっと立ち止まって、
「これを買うことで本当に自分の人生は豊かになるだろうか?」
と、思いめぐらしてみてください。
何事も、他人や世の中の基準に流されるのではなく、自分自身に合ったものを選ぶ。自分にとっての“足る”を知ること。
非常にシンプルなことですが、それが、できそうでいてできないこと。
本当の意味で幸せになるための鍵なのかもしれません。
と書かれていました☺️
中々難しく、耳の痛い言葉ですが。。
ちょっぴり頭の片隅に置いておくといいかもしれませんね(*´ω`*)
私も心掛けたいな〜っと再度認識した朝です🍀
🍁片付けの秋🍁🍁断捨離の秋🍁
油断するとすぐ増える食器類。。。
1つ買ったら1つ手放す
2つ買ったら2つ手放す
手放すのがないなぁ。。。
と迷ったら
買わない
手放す=捨てる
だけではなくて、リサイクルに出したり必要な人に譲ったり(*^^*)
上記にあてはまらなければ、最終的に捨てる。
結婚してからずっと続けている私のスタイルです(*´∀`)
◎足るを知る◎
☟以下コピペです☟
【知足者富】
(足るを知る者は富む)
満足することを知っている者は、心豊かに生きることができるんだよ、
と、老子は説いています。
足るを知る=満足することを知ることは、実は非常に難しいこと!
次々に新商品が生み出され、物があふれた現代社会では、様々な物がある意味では“使い捨て”の状態になっています。
そのような環境に生きていると、どうしても、「もっと機能が充実した新しいもの」「バージョンアップしたもの」に目が向いてしまいがち。
結果として、「必要かどうか」を検討する余地なく新しいものを手にする機会も増えています。
しかし、ちょっと立ち止まって、
「これを買うことで本当に自分の人生は豊かになるだろうか?」
と、思いめぐらしてみてください。
何事も、他人や世の中の基準に流されるのではなく、自分自身に合ったものを選ぶ。自分にとっての“足る”を知ること。
非常にシンプルなことですが、それが、できそうでいてできないこと。
本当の意味で幸せになるための鍵なのかもしれません。
と書かれていました☺️
中々難しく、耳の痛い言葉ですが。。
ちょっぴり頭の片隅に置いておくといいかもしれませんね(*´ω`*)
私も心掛けたいな〜っと再度認識した朝です🍀