給餌器台DIY

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
meguさんの実例写真
自動給餌器の台DIY🔨 台を塗装しました🖌️ 台の下には袋のままカリカリが入ります。 子猫用のカリカリをらんちゃんが食べちゃうから、片方はお皿で蓋をしてます。 ミュウ君が食べに行ったら蓋を取ります。 でも盗み食いします😄 蓋代わりのお皿は、 夜のウェットを食べる時のお皿にしてます🐱
自動給餌器の台DIY🔨 台を塗装しました🖌️ 台の下には袋のままカリカリが入ります。 子猫用のカリカリをらんちゃんが食べちゃうから、片方はお皿で蓋をしてます。 ミュウ君が食べに行ったら蓋を取ります。 でも盗み食いします😄 蓋代わりのお皿は、 夜のウェットを食べる時のお皿にしてます🐱
megu
megu
4LDK | カップル
meguさんの実例写真
夏の旅行をきっかけに自動給餌器を使用していましたが、「もっとコジローに好かれたい!ごはんちょうだいと甘えられたい!」という娘に 朝と夜のごはん係を任せてもうすぐ一か月。 でもどうしても夜は忘れがちで。。 ということで、朝だけ娘に任せ昼と夜は給餌器を使うことに。 この機会に、以前使っていたときの問題点を解決すべく、端材で給餌器用の台を工作しました。給餌器本体のズレ防止のための段差を施し、いつも給餌器からお皿にちょうど良くフードが落ちるようになりました。 給餌器かお皿のどちらかがズレていて上手く給餌されなかったりコジがお皿をひっくり返したりというストレスがなくなりました^ ^ お姉ちゃんがなかなか起きてくれないというコジローの悩みはまだまだ続きそうですが。。
夏の旅行をきっかけに自動給餌器を使用していましたが、「もっとコジローに好かれたい!ごはんちょうだいと甘えられたい!」という娘に 朝と夜のごはん係を任せてもうすぐ一か月。 でもどうしても夜は忘れがちで。。 ということで、朝だけ娘に任せ昼と夜は給餌器を使うことに。 この機会に、以前使っていたときの問題点を解決すべく、端材で給餌器用の台を工作しました。給餌器本体のズレ防止のための段差を施し、いつも給餌器からお皿にちょうど良くフードが落ちるようになりました。 給餌器かお皿のどちらかがズレていて上手く給餌されなかったりコジがお皿をひっくり返したりというストレスがなくなりました^ ^ お姉ちゃんがなかなか起きてくれないというコジローの悩みはまだまだ続きそうですが。。
megu
megu
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
hiro3さんの投稿を見て、真似っ子リメイクしました(*´˘`*) 要らなくなったカラボの中板を再利用し、余って困っていたシルバー脚を付け、猫用給餌器のための台となりました! サイズがピッタリ過ぎて凄い︎👍🏻 ̖́- この場所にあったラックも、カラボも、渦高くそして太く積まれたプリントやテキストも全部縛り、日を重ねてゴミ出しを繰り返しております〜 春へ向けてꈍ .̮ ꈍ
hiro3さんの投稿を見て、真似っ子リメイクしました(*´˘`*) 要らなくなったカラボの中板を再利用し、余って困っていたシルバー脚を付け、猫用給餌器のための台となりました! サイズがピッタリ過ぎて凄い︎👍🏻 ̖́- この場所にあったラックも、カラボも、渦高くそして太く積まれたプリントやテキストも全部縛り、日を重ねてゴミ出しを繰り返しております〜 春へ向けてꈍ .̮ ꈍ
mako2ya
mako2ya
3LDK

給餌器台DIYの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

給餌器台DIY

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
meguさんの実例写真
自動給餌器の台DIY🔨 台を塗装しました🖌️ 台の下には袋のままカリカリが入ります。 子猫用のカリカリをらんちゃんが食べちゃうから、片方はお皿で蓋をしてます。 ミュウ君が食べに行ったら蓋を取ります。 でも盗み食いします😄 蓋代わりのお皿は、 夜のウェットを食べる時のお皿にしてます🐱
自動給餌器の台DIY🔨 台を塗装しました🖌️ 台の下には袋のままカリカリが入ります。 子猫用のカリカリをらんちゃんが食べちゃうから、片方はお皿で蓋をしてます。 ミュウ君が食べに行ったら蓋を取ります。 でも盗み食いします😄 蓋代わりのお皿は、 夜のウェットを食べる時のお皿にしてます🐱
megu
megu
4LDK | カップル
meguさんの実例写真
夏の旅行をきっかけに自動給餌器を使用していましたが、「もっとコジローに好かれたい!ごはんちょうだいと甘えられたい!」という娘に 朝と夜のごはん係を任せてもうすぐ一か月。 でもどうしても夜は忘れがちで。。 ということで、朝だけ娘に任せ昼と夜は給餌器を使うことに。 この機会に、以前使っていたときの問題点を解決すべく、端材で給餌器用の台を工作しました。給餌器本体のズレ防止のための段差を施し、いつも給餌器からお皿にちょうど良くフードが落ちるようになりました。 給餌器かお皿のどちらかがズレていて上手く給餌されなかったりコジがお皿をひっくり返したりというストレスがなくなりました^ ^ お姉ちゃんがなかなか起きてくれないというコジローの悩みはまだまだ続きそうですが。。
夏の旅行をきっかけに自動給餌器を使用していましたが、「もっとコジローに好かれたい!ごはんちょうだいと甘えられたい!」という娘に 朝と夜のごはん係を任せてもうすぐ一か月。 でもどうしても夜は忘れがちで。。 ということで、朝だけ娘に任せ昼と夜は給餌器を使うことに。 この機会に、以前使っていたときの問題点を解決すべく、端材で給餌器用の台を工作しました。給餌器本体のズレ防止のための段差を施し、いつも給餌器からお皿にちょうど良くフードが落ちるようになりました。 給餌器かお皿のどちらかがズレていて上手く給餌されなかったりコジがお皿をひっくり返したりというストレスがなくなりました^ ^ お姉ちゃんがなかなか起きてくれないというコジローの悩みはまだまだ続きそうですが。。
megu
megu
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
hiro3さんの投稿を見て、真似っ子リメイクしました(*´˘`*) 要らなくなったカラボの中板を再利用し、余って困っていたシルバー脚を付け、猫用給餌器のための台となりました! サイズがピッタリ過ぎて凄い︎👍🏻 ̖́- この場所にあったラックも、カラボも、渦高くそして太く積まれたプリントやテキストも全部縛り、日を重ねてゴミ出しを繰り返しております〜 春へ向けてꈍ .̮ ꈍ
hiro3さんの投稿を見て、真似っ子リメイクしました(*´˘`*) 要らなくなったカラボの中板を再利用し、余って困っていたシルバー脚を付け、猫用給餌器のための台となりました! サイズがピッタリ過ぎて凄い︎👍🏻 ̖́- この場所にあったラックも、カラボも、渦高くそして太く積まれたプリントやテキストも全部縛り、日を重ねてゴミ出しを繰り返しております〜 春へ向けてꈍ .̮ ꈍ
mako2ya
mako2ya
3LDK

給餌器台DIYの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ