暖炉風収納庫

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
Bienvenueさんの実例写真
寝室にある、暖炉風収納庫。 1枚目、出来上がりのお写真♪ 2枚目から、制作過程です。 上のお写真、板をサイズ毎にホームセンターでカットしてきました。 下のお写真、組み立てたところです。 3枚目、上のお写真は薄いベニア板でアーチを付け奥はDAISOの水性塗料を塗り塗り♪ 少しだけ彫刻刀で彫って板のように見せかけています。 下のお写真、漆喰を塗りました♪ このあと、天板を付け下には4つの収納庫を作成。 4枚目、扉も薄いベニア板を使いましたが、収納庫に見えないように穴を彫り磁石を埋め込んでパタンと閉まるようにしています。 かなりの収納量で、ほとんどインテリア関係の本や出番のない雑貨類、季節以外の雑貨など仕舞っています。 作った当時、此処までは説明してませんでしたので、まとめて投稿を利用させて頂きました(^^)v
寝室にある、暖炉風収納庫。 1枚目、出来上がりのお写真♪ 2枚目から、制作過程です。 上のお写真、板をサイズ毎にホームセンターでカットしてきました。 下のお写真、組み立てたところです。 3枚目、上のお写真は薄いベニア板でアーチを付け奥はDAISOの水性塗料を塗り塗り♪ 少しだけ彫刻刀で彫って板のように見せかけています。 下のお写真、漆喰を塗りました♪ このあと、天板を付け下には4つの収納庫を作成。 4枚目、扉も薄いベニア板を使いましたが、収納庫に見えないように穴を彫り磁石を埋め込んでパタンと閉まるようにしています。 かなりの収納量で、ほとんどインテリア関係の本や出番のない雑貨類、季節以外の雑貨など仕舞っています。 作った当時、此処までは説明してませんでしたので、まとめて投稿を利用させて頂きました(^^)v
Bienvenue
Bienvenue
kirara1027さんの実例写真
本当に久しぶりの投稿です。 今年も暑くなるだろう日を、目からも少しでも涼しげに過ごせるように、造花のアレンジメントを夏バージョンに変えました。シーズンオフの造花は花を置いてる暖炉もどきの天板を開けるたこの中に収納してあります。 何年か前の物を基本に少しずつ買い足してこの夏はこれを楽しもうと思います。
本当に久しぶりの投稿です。 今年も暑くなるだろう日を、目からも少しでも涼しげに過ごせるように、造花のアレンジメントを夏バージョンに変えました。シーズンオフの造花は花を置いてる暖炉もどきの天板を開けるたこの中に収納してあります。 何年か前の物を基本に少しずつ買い足してこの夏はこれを楽しもうと思います。
kirara1027
kirara1027
4LDK | 家族

暖炉風収納庫の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

暖炉風収納庫

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
Bienvenueさんの実例写真
寝室にある、暖炉風収納庫。 1枚目、出来上がりのお写真♪ 2枚目から、制作過程です。 上のお写真、板をサイズ毎にホームセンターでカットしてきました。 下のお写真、組み立てたところです。 3枚目、上のお写真は薄いベニア板でアーチを付け奥はDAISOの水性塗料を塗り塗り♪ 少しだけ彫刻刀で彫って板のように見せかけています。 下のお写真、漆喰を塗りました♪ このあと、天板を付け下には4つの収納庫を作成。 4枚目、扉も薄いベニア板を使いましたが、収納庫に見えないように穴を彫り磁石を埋め込んでパタンと閉まるようにしています。 かなりの収納量で、ほとんどインテリア関係の本や出番のない雑貨類、季節以外の雑貨など仕舞っています。 作った当時、此処までは説明してませんでしたので、まとめて投稿を利用させて頂きました(^^)v
寝室にある、暖炉風収納庫。 1枚目、出来上がりのお写真♪ 2枚目から、制作過程です。 上のお写真、板をサイズ毎にホームセンターでカットしてきました。 下のお写真、組み立てたところです。 3枚目、上のお写真は薄いベニア板でアーチを付け奥はDAISOの水性塗料を塗り塗り♪ 少しだけ彫刻刀で彫って板のように見せかけています。 下のお写真、漆喰を塗りました♪ このあと、天板を付け下には4つの収納庫を作成。 4枚目、扉も薄いベニア板を使いましたが、収納庫に見えないように穴を彫り磁石を埋め込んでパタンと閉まるようにしています。 かなりの収納量で、ほとんどインテリア関係の本や出番のない雑貨類、季節以外の雑貨など仕舞っています。 作った当時、此処までは説明してませんでしたので、まとめて投稿を利用させて頂きました(^^)v
Bienvenue
Bienvenue
kirara1027さんの実例写真
本当に久しぶりの投稿です。 今年も暑くなるだろう日を、目からも少しでも涼しげに過ごせるように、造花のアレンジメントを夏バージョンに変えました。シーズンオフの造花は花を置いてる暖炉もどきの天板を開けるたこの中に収納してあります。 何年か前の物を基本に少しずつ買い足してこの夏はこれを楽しもうと思います。
本当に久しぶりの投稿です。 今年も暑くなるだろう日を、目からも少しでも涼しげに過ごせるように、造花のアレンジメントを夏バージョンに変えました。シーズンオフの造花は花を置いてる暖炉もどきの天板を開けるたこの中に収納してあります。 何年か前の物を基本に少しずつ買い足してこの夏はこれを楽しもうと思います。
kirara1027
kirara1027
4LDK | 家族

暖炉風収納庫の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ