消毒器

55枚の部屋写真から43枚をセレクト
oponさんの実例写真
アルコール消毒、設置完了✨  自動で噴射してくれます。
アルコール消毒、設置完了✨  自動で噴射してくれます。
opon
opon
4LDK | 家族
buffyさんの実例写真
玄関にキングジムの手指消毒器tette(テッテ)を設置しました🙌 手指消毒液が欲しいなと思っていたところに見つけて、その見た目と機能性に即決⭕️ 手をかざすだけで一回分の消毒液がシュッと出てくるので、直接触れることなくこまめに手指を消毒できます✨ 外から帰ってきて色んなところを触る前とか、荷物を受け取る前後など、さっと手を洗いたいときに💁‍♀️(ほとんど外出しないけど💦 指定の消毒液はなく、市販の消毒液(アルコール系液体のもの、ジェルはNG)を使えるのも嬉しいポイント。ちなみに、我が家はビオレの手指消毒液を入れました🧼 今は入荷待ちのところが多そうですが…。 ころんとした見た目も可愛く、インテリアとしてもマル🙆‍♀️ ハンドソープはウォシュボンを使っています。ウォシュボンとtetteでこまめに手洗い消毒頑張るよ〜👏
玄関にキングジムの手指消毒器tette(テッテ)を設置しました🙌 手指消毒液が欲しいなと思っていたところに見つけて、その見た目と機能性に即決⭕️ 手をかざすだけで一回分の消毒液がシュッと出てくるので、直接触れることなくこまめに手指を消毒できます✨ 外から帰ってきて色んなところを触る前とか、荷物を受け取る前後など、さっと手を洗いたいときに💁‍♀️(ほとんど外出しないけど💦 指定の消毒液はなく、市販の消毒液(アルコール系液体のもの、ジェルはNG)を使えるのも嬉しいポイント。ちなみに、我が家はビオレの手指消毒液を入れました🧼 今は入荷待ちのところが多そうですが…。 ころんとした見た目も可愛く、インテリアとしてもマル🙆‍♀️ ハンドソープはウォシュボンを使っています。ウォシュボンとtetteでこまめに手洗い消毒頑張るよ〜👏
buffy
buffy
3LDK | 家族
shinaTさんの実例写真
今日から早めのお盆休み突入🎉 コロナがすごい勢いで広がっているので感染対策で自動アルコール消毒器設置しました👍✨ 無事に連休過ごせますように✨
今日から早めのお盆休み突入🎉 コロナがすごい勢いで広がっているので感染対策で自動アルコール消毒器設置しました👍✨ 無事に連休過ごせますように✨
shinaT
shinaT
3LDK | 家族
laflautaさんの実例写真
玄関においてます! かわいい♪
玄関においてます! かわいい♪
laflauta
laflauta
3LDK | 家族
akiさんの実例写真
発明クラブに行って次男くんが作って来たもの✨ ハンズフリーで消毒できるやつ! これ何ていうの?!(笑) 一人2つ作って、一個はどっかに寄付するらしい♪ 存在感すごいけど、とってもいい感じ♪😆
発明クラブに行って次男くんが作って来たもの✨ ハンズフリーで消毒できるやつ! これ何ていうの?!(笑) 一人2つ作って、一個はどっかに寄付するらしい♪ 存在感すごいけど、とってもいい感じ♪😆
aki
aki
家族
sen__tyさんの実例写真
sen__ty
sen__ty
kaorinさんの実例写真
赤ちゃんのいる生活と言っても、孫ちゃんのことです🤭(念のため🤣)笑 育児で必死の、里帰り中の我が娘… 余裕がないということも、もちろんあるかとは思いますが… もともとスッキリ✨とか、そういった類のことに興味がないようで…😅 ついつい余計な手を出してしまいました笑 まずはコップに入れてあったスポンジ❗️ カウンターにマスキングテープを貼った上に、粘着式のコード止めを貼ってぶら下げました😉 哺乳瓶を洗ったりするスティック状のスポンジ類❗️ シンクの上側の吊り戸棚からフックでぶら下げてあります☺️(写真には写っておりませんが…) 哺乳瓶置き場にしたのは、調味料ラック💓 レンジ消毒後の哺乳瓶類は、セリアさんの水切りラック用フックにかければ⭕️ 我ながらだいぶスッキリしたなと笑 おばあちゃんの自己満足ですみません🤭
赤ちゃんのいる生活と言っても、孫ちゃんのことです🤭(念のため🤣)笑 育児で必死の、里帰り中の我が娘… 余裕がないということも、もちろんあるかとは思いますが… もともとスッキリ✨とか、そういった類のことに興味がないようで…😅 ついつい余計な手を出してしまいました笑 まずはコップに入れてあったスポンジ❗️ カウンターにマスキングテープを貼った上に、粘着式のコード止めを貼ってぶら下げました😉 哺乳瓶を洗ったりするスティック状のスポンジ類❗️ シンクの上側の吊り戸棚からフックでぶら下げてあります☺️(写真には写っておりませんが…) 哺乳瓶置き場にしたのは、調味料ラック💓 レンジ消毒後の哺乳瓶類は、セリアさんの水切りラック用フックにかければ⭕️ 我ながらだいぶスッキリしたなと笑 おばあちゃんの自己満足ですみません🤭
kaorin
kaorin
家族
haruhirisuさんの実例写真
『我が家のウィルス対策』 前回postした玄関横の洗面。 アルコール消毒も自動でできるように噴霧器を購入しました🌟 その名も✨『ウイルッシュ』✨ こちら切替が3段回ありますが、1回分の量が調節できるわけではなく、2にすると続けて2プッシュ出るという仕組みです☝️3段回あるので最高3プッシュ連続で出ます。 ただ続けて出ると『えっ!』って焦っちゃう(←子どもより私が🤣)ので切替は1プッュにしておいて自分で調節してます😁 ここの洗面のみタオルは使わず、手拭きはキッチンペーパーで使い捨てにしてます。コストコのペーパーなので厚みもあって便利✨ ハンドソープもアルコール消毒も自動にして、なるべく手を触れずにできるようにしています。 リビングに菌を持ち込まないために少しでもここで洗浄して欲しい😂
『我が家のウィルス対策』 前回postした玄関横の洗面。 アルコール消毒も自動でできるように噴霧器を購入しました🌟 その名も✨『ウイルッシュ』✨ こちら切替が3段回ありますが、1回分の量が調節できるわけではなく、2にすると続けて2プッシュ出るという仕組みです☝️3段回あるので最高3プッシュ連続で出ます。 ただ続けて出ると『えっ!』って焦っちゃう(←子どもより私が🤣)ので切替は1プッュにしておいて自分で調節してます😁 ここの洗面のみタオルは使わず、手拭きはキッチンペーパーで使い捨てにしてます。コストコのペーパーなので厚みもあって便利✨ ハンドソープもアルコール消毒も自動にして、なるべく手を触れずにできるようにしています。 リビングに菌を持ち込まないために少しでもここで洗浄して欲しい😂
haruhirisu
haruhirisu
家族
lovehome438さんの実例写真
玄関のアルコール消毒液をプッシュ式のJAMES MARTINからKING JIMのtetteに変更しました。 専用のホルダーにマグネットがついているので、トレイも一緒に玄関扉に設置できました。 思っていた以上に強力なので扉が開閉してもしっかり付いています。
玄関のアルコール消毒液をプッシュ式のJAMES MARTINからKING JIMのtetteに変更しました。 専用のホルダーにマグネットがついているので、トレイも一緒に玄関扉に設置できました。 思っていた以上に強力なので扉が開閉してもしっかり付いています。
lovehome438
lovehome438
家族
tbtt7ejさんの実例写真
ピジョンさんのPOCHIttoを使ってみました まずは容量 我が家の哺乳瓶は、ピジョンさんの母乳実感という太い方の種類を使っています 今までは3本対応の消毒ボックスに2本しか入らず、1回ずつ1日に何度も洗っていました こちらは2枚目のように大容量で、最大5本対応 日中と寝る前の2回だけになりました✨ 一気に乾燥までしてくれるので、水分が残らず清潔。で乾いているからそのまま哺乳瓶のストック場所になります👍 今までは、作業中に残っている水滴が落ちたり、除菌後にストック場所にうつしたり、細かな作業がたくさんあったのですが、それがほぼなくなりました 大きく見えますが、使っているスペースは今までの半分!(縦には大きいです) 除菌ボックスを置く場所と、ストック場所のそれぞれ必要だったところが一箇所に集約されました これめちゃくちゃ良いです🙆
ピジョンさんのPOCHIttoを使ってみました まずは容量 我が家の哺乳瓶は、ピジョンさんの母乳実感という太い方の種類を使っています 今までは3本対応の消毒ボックスに2本しか入らず、1回ずつ1日に何度も洗っていました こちらは2枚目のように大容量で、最大5本対応 日中と寝る前の2回だけになりました✨ 一気に乾燥までしてくれるので、水分が残らず清潔。で乾いているからそのまま哺乳瓶のストック場所になります👍 今までは、作業中に残っている水滴が落ちたり、除菌後にストック場所にうつしたり、細かな作業がたくさんあったのですが、それがほぼなくなりました 大きく見えますが、使っているスペースは今までの半分!(縦には大きいです) 除菌ボックスを置く場所と、ストック場所のそれぞれ必要だったところが一箇所に集約されました これめちゃくちゃ良いです🙆
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
kokonanaさんの実例写真
ピジョンの哺乳びんスチーム除菌・乾燥機 POCHIttoのモニターをさせていただいています。 我が子は2人とも混合育児で育てているので 哺乳瓶の消毒は毎日行ってきました。 今回POCHIttoを使って感じたメリット ・最大5本同時に消毒できる ・除菌から乾燥まで約57分でできる ・本体の手入れが楽 哺乳瓶がなかなか乾かないのがストレスでしたが 除菌乾燥まで一気にできるので嬉しいです☺️ 乾燥後の哺乳瓶は少し暖かいくらいの温度だったのですぐ使えるのもとてもいいです👏
ピジョンの哺乳びんスチーム除菌・乾燥機 POCHIttoのモニターをさせていただいています。 我が子は2人とも混合育児で育てているので 哺乳瓶の消毒は毎日行ってきました。 今回POCHIttoを使って感じたメリット ・最大5本同時に消毒できる ・除菌から乾燥まで約57分でできる ・本体の手入れが楽 哺乳瓶がなかなか乾かないのがストレスでしたが 除菌乾燥まで一気にできるので嬉しいです☺️ 乾燥後の哺乳瓶は少し暖かいくらいの温度だったのですぐ使えるのもとてもいいです👏
kokonana
kokonana
3LDK | 家族
kuさんの実例写真
玄関入ってすぐに消毒噴射器を置いています。玄関外の方がいいのでしょうが…
玄関入ってすぐに消毒噴射器を置いています。玄関外の方がいいのでしょうが…
ku
ku
家族
poko55さんの実例写真
自動アルコール消毒
自動アルコール消毒
poko55
poko55
4LDK | 家族
municoさんの実例写真
調味料はこのラックに入るだけのみ❗️消毒器の中にはSUSのキッチンツールをゴチャと入れてます❗️
調味料はこのラックに入るだけのみ❗️消毒器の中にはSUSのキッチンツールをゴチャと入れてます❗️
munico
munico
一人暮らし
kyonさんの実例写真
玄関入ってすぐにアルコール除菌🤲
玄関入ってすぐにアルコール除菌🤲
kyon
kyon
家族
yumiさんの実例写真
★手の消毒★ 『アルコールディスペンサー テッテ』 消毒は『アルボナース』 今までジェルタイプを使っていましたが 子供達はあまりやりたくないようで、幼稚園でも学校でもシュッと出るタイプで慣れてるようだったので、自動で出るタイプを考えていたら 主人の会社ではコレ使ってるよと、オススメされ気がつけば購入してくれてた(笑) 会社ではここに目がついてる。と家にあったシールをつけてくれたけど、ピンクのシール(笑) 今の所はすすんでやってくれてます これでよければ他の場所にも設置しようかな?
★手の消毒★ 『アルコールディスペンサー テッテ』 消毒は『アルボナース』 今までジェルタイプを使っていましたが 子供達はあまりやりたくないようで、幼稚園でも学校でもシュッと出るタイプで慣れてるようだったので、自動で出るタイプを考えていたら 主人の会社ではコレ使ってるよと、オススメされ気がつけば購入してくれてた(笑) 会社ではここに目がついてる。と家にあったシールをつけてくれたけど、ピンクのシール(笑) 今の所はすすんでやってくれてます これでよければ他の場所にも設置しようかな?
yumi
yumi
4LDK | 家族
ganmamaさんの実例写真
コロナ対策。 自動消毒器を玄関入り口に。 アルコール消毒をしてからドアノブを触る流れに。下部は傘立て。
コロナ対策。 自動消毒器を玄関入り口に。 アルコール消毒をしてからドアノブを触る流れに。下部は傘立て。
ganmama
ganmama
4LDK | 家族
KOKIAさんの実例写真
何を入れて使うか考え中。頂きものです。 指頭消毒器、銅の水差し。
何を入れて使うか考え中。頂きものです。 指頭消毒器、銅の水差し。
KOKIA
KOKIA
4LDK | 家族
iyashiatさんの実例写真
アルコール消毒は玄関ドア外に貼り付け。
アルコール消毒は玄関ドア外に貼り付け。
iyashiat
iyashiat
4LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
トイレリフォームレポートその⑤ 今回のリフォームにあたり、予算の都合などいろいろあり、タンクレストイレや手洗い別のシステムトイレはあきらめました。 手洗い別のシステムトイレは最後まで候補に入れていたのですが、排水は便器と同じ排水なので(故に一日で施工できる)ハンドソープは使えない…となると結局タンクの手洗いで洗ってから洗面所で洗い直す今と変わらないなぁと。 それならばタンク式トイレにして、内装を遊ぼう!となりました。 それでもしばらくはやっぱりタンクレス憧れるなーとか、タンクの手洗いだと猫が遊ぶかなぁとかうじうじしましたが、このブログを読んでふっきれました!笑 https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/tanutanutanuki526/entry-12380030389.html で。せっかくなので。 これまで玄関に設置していた自動の手指消毒器をトイレに連れてきました。 これ便利〜。
トイレリフォームレポートその⑤ 今回のリフォームにあたり、予算の都合などいろいろあり、タンクレストイレや手洗い別のシステムトイレはあきらめました。 手洗い別のシステムトイレは最後まで候補に入れていたのですが、排水は便器と同じ排水なので(故に一日で施工できる)ハンドソープは使えない…となると結局タンクの手洗いで洗ってから洗面所で洗い直す今と変わらないなぁと。 それならばタンク式トイレにして、内装を遊ぼう!となりました。 それでもしばらくはやっぱりタンクレス憧れるなーとか、タンクの手洗いだと猫が遊ぶかなぁとかうじうじしましたが、このブログを読んでふっきれました!笑 https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/tanutanutanuki526/entry-12380030389.html で。せっかくなので。 これまで玄関に設置していた自動の手指消毒器をトイレに連れてきました。 これ便利〜。
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
annas-1nnclnnさんの実例写真
ブリタのタンクを買いました。 置く場所を考えずに買ったので、つんどくBOXをカウンター上に設置してみました。 多肉の冬支度をしました。 鉢はかさばるのでカップに植え替えて、 室内へ持ち込みました。 スタバやマックののカップはかわえぇです。 置く場所がなかった昭和の消毒器を置いてみました。 相変わらずスタイルが定まらない我が家です。
ブリタのタンクを買いました。 置く場所を考えずに買ったので、つんどくBOXをカウンター上に設置してみました。 多肉の冬支度をしました。 鉢はかさばるのでカップに植え替えて、 室内へ持ち込みました。 スタバやマックののカップはかわえぇです。 置く場所がなかった昭和の消毒器を置いてみました。 相変わらずスタイルが定まらない我が家です。
annas-1nnclnn
annas-1nnclnn
4LDK
miyunon1027さんの実例写真
寝室に置いてある琺瑯の、反対側のロゴです。
寝室に置いてある琺瑯の、反対側のロゴです。
miyunon1027
miyunon1027
3LDK | 家族
kou1203さんの実例写真
玄関のアルコール消毒剤を自動で出るやつに変えました!ついでに不安定だったのでセリアの金具使ってこんな感じにしてみました。
玄関のアルコール消毒剤を自動で出るやつに変えました!ついでに不安定だったのでセリアの金具使ってこんな感じにしてみました。
kou1203
kou1203
4LDK | 家族
nakamiさんの実例写真
おはようございます。だいぶ前に作ったかごは歪んできたので、また作り直してこの棚を整理したいと思いつつ何ヶ月も経ってしまう(~_~;)
おはようございます。だいぶ前に作ったかごは歪んできたので、また作り直してこの棚を整理したいと思いつつ何ヶ月も経ってしまう(~_~;)
nakami
nakami
家族
ayaya.hanaさんの実例写真
ピジョン 哺乳びんスチーム除菌・乾燥器「POCHItto」   水100mlを除菌する哺乳瓶で計って入れて、 まさにポチッとボタン押すだけの簡単作業! 今まではレンジ消毒タイプを使っていましたが、 レンジに運ぶまでに水が床に溢れてしまうことが多々ありストレスでした。。。 シンク横に置けたので水を入れるのも楽々♪ ほこり防止フィルターがついていて衛生的にも 安心です☺︎
ピジョン 哺乳びんスチーム除菌・乾燥器「POCHItto」   水100mlを除菌する哺乳瓶で計って入れて、 まさにポチッとボタン押すだけの簡単作業! 今まではレンジ消毒タイプを使っていましたが、 レンジに運ぶまでに水が床に溢れてしまうことが多々ありストレスでした。。。 シンク横に置けたので水を入れるのも楽々♪ ほこり防止フィルターがついていて衛生的にも 安心です☺︎
ayaya.hana
ayaya.hana
3LDK | 家族
Rockkazさんの実例写真
自動アルコール消毒ディスペンサー設置しました。 たまに無意識に手をついて誤射されますが。
自動アルコール消毒ディスペンサー設置しました。 たまに無意識に手をついて誤射されますが。
Rockkaz
Rockkaz
3LDK | 一人暮らし
もっと見る

消毒器の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

消毒器

55枚の部屋写真から43枚をセレクト
oponさんの実例写真
アルコール消毒、設置完了✨  自動で噴射してくれます。
アルコール消毒、設置完了✨  自動で噴射してくれます。
opon
opon
4LDK | 家族
buffyさんの実例写真
玄関にキングジムの手指消毒器tette(テッテ)を設置しました🙌 手指消毒液が欲しいなと思っていたところに見つけて、その見た目と機能性に即決⭕️ 手をかざすだけで一回分の消毒液がシュッと出てくるので、直接触れることなくこまめに手指を消毒できます✨ 外から帰ってきて色んなところを触る前とか、荷物を受け取る前後など、さっと手を洗いたいときに💁‍♀️(ほとんど外出しないけど💦 指定の消毒液はなく、市販の消毒液(アルコール系液体のもの、ジェルはNG)を使えるのも嬉しいポイント。ちなみに、我が家はビオレの手指消毒液を入れました🧼 今は入荷待ちのところが多そうですが…。 ころんとした見た目も可愛く、インテリアとしてもマル🙆‍♀️ ハンドソープはウォシュボンを使っています。ウォシュボンとtetteでこまめに手洗い消毒頑張るよ〜👏
玄関にキングジムの手指消毒器tette(テッテ)を設置しました🙌 手指消毒液が欲しいなと思っていたところに見つけて、その見た目と機能性に即決⭕️ 手をかざすだけで一回分の消毒液がシュッと出てくるので、直接触れることなくこまめに手指を消毒できます✨ 外から帰ってきて色んなところを触る前とか、荷物を受け取る前後など、さっと手を洗いたいときに💁‍♀️(ほとんど外出しないけど💦 指定の消毒液はなく、市販の消毒液(アルコール系液体のもの、ジェルはNG)を使えるのも嬉しいポイント。ちなみに、我が家はビオレの手指消毒液を入れました🧼 今は入荷待ちのところが多そうですが…。 ころんとした見た目も可愛く、インテリアとしてもマル🙆‍♀️ ハンドソープはウォシュボンを使っています。ウォシュボンとtetteでこまめに手洗い消毒頑張るよ〜👏
buffy
buffy
3LDK | 家族
shinaTさんの実例写真
今日から早めのお盆休み突入🎉 コロナがすごい勢いで広がっているので感染対策で自動アルコール消毒器設置しました👍✨ 無事に連休過ごせますように✨
今日から早めのお盆休み突入🎉 コロナがすごい勢いで広がっているので感染対策で自動アルコール消毒器設置しました👍✨ 無事に連休過ごせますように✨
shinaT
shinaT
3LDK | 家族
laflautaさんの実例写真
玄関においてます! かわいい♪
玄関においてます! かわいい♪
laflauta
laflauta
3LDK | 家族
akiさんの実例写真
発明クラブに行って次男くんが作って来たもの✨ ハンズフリーで消毒できるやつ! これ何ていうの?!(笑) 一人2つ作って、一個はどっかに寄付するらしい♪ 存在感すごいけど、とってもいい感じ♪😆
発明クラブに行って次男くんが作って来たもの✨ ハンズフリーで消毒できるやつ! これ何ていうの?!(笑) 一人2つ作って、一個はどっかに寄付するらしい♪ 存在感すごいけど、とってもいい感じ♪😆
aki
aki
家族
sen__tyさんの実例写真
sen__ty
sen__ty
kaorinさんの実例写真
赤ちゃんのいる生活と言っても、孫ちゃんのことです🤭(念のため🤣)笑 育児で必死の、里帰り中の我が娘… 余裕がないということも、もちろんあるかとは思いますが… もともとスッキリ✨とか、そういった類のことに興味がないようで…😅 ついつい余計な手を出してしまいました笑 まずはコップに入れてあったスポンジ❗️ カウンターにマスキングテープを貼った上に、粘着式のコード止めを貼ってぶら下げました😉 哺乳瓶を洗ったりするスティック状のスポンジ類❗️ シンクの上側の吊り戸棚からフックでぶら下げてあります☺️(写真には写っておりませんが…) 哺乳瓶置き場にしたのは、調味料ラック💓 レンジ消毒後の哺乳瓶類は、セリアさんの水切りラック用フックにかければ⭕️ 我ながらだいぶスッキリしたなと笑 おばあちゃんの自己満足ですみません🤭
赤ちゃんのいる生活と言っても、孫ちゃんのことです🤭(念のため🤣)笑 育児で必死の、里帰り中の我が娘… 余裕がないということも、もちろんあるかとは思いますが… もともとスッキリ✨とか、そういった類のことに興味がないようで…😅 ついつい余計な手を出してしまいました笑 まずはコップに入れてあったスポンジ❗️ カウンターにマスキングテープを貼った上に、粘着式のコード止めを貼ってぶら下げました😉 哺乳瓶を洗ったりするスティック状のスポンジ類❗️ シンクの上側の吊り戸棚からフックでぶら下げてあります☺️(写真には写っておりませんが…) 哺乳瓶置き場にしたのは、調味料ラック💓 レンジ消毒後の哺乳瓶類は、セリアさんの水切りラック用フックにかければ⭕️ 我ながらだいぶスッキリしたなと笑 おばあちゃんの自己満足ですみません🤭
kaorin
kaorin
家族
haruhirisuさんの実例写真
『我が家のウィルス対策』 前回postした玄関横の洗面。 アルコール消毒も自動でできるように噴霧器を購入しました🌟 その名も✨『ウイルッシュ』✨ こちら切替が3段回ありますが、1回分の量が調節できるわけではなく、2にすると続けて2プッシュ出るという仕組みです☝️3段回あるので最高3プッシュ連続で出ます。 ただ続けて出ると『えっ!』って焦っちゃう(←子どもより私が🤣)ので切替は1プッュにしておいて自分で調節してます😁 ここの洗面のみタオルは使わず、手拭きはキッチンペーパーで使い捨てにしてます。コストコのペーパーなので厚みもあって便利✨ ハンドソープもアルコール消毒も自動にして、なるべく手を触れずにできるようにしています。 リビングに菌を持ち込まないために少しでもここで洗浄して欲しい😂
『我が家のウィルス対策』 前回postした玄関横の洗面。 アルコール消毒も自動でできるように噴霧器を購入しました🌟 その名も✨『ウイルッシュ』✨ こちら切替が3段回ありますが、1回分の量が調節できるわけではなく、2にすると続けて2プッシュ出るという仕組みです☝️3段回あるので最高3プッシュ連続で出ます。 ただ続けて出ると『えっ!』って焦っちゃう(←子どもより私が🤣)ので切替は1プッュにしておいて自分で調節してます😁 ここの洗面のみタオルは使わず、手拭きはキッチンペーパーで使い捨てにしてます。コストコのペーパーなので厚みもあって便利✨ ハンドソープもアルコール消毒も自動にして、なるべく手を触れずにできるようにしています。 リビングに菌を持ち込まないために少しでもここで洗浄して欲しい😂
haruhirisu
haruhirisu
家族
lovehome438さんの実例写真
玄関のアルコール消毒液をプッシュ式のJAMES MARTINからKING JIMのtetteに変更しました。 専用のホルダーにマグネットがついているので、トレイも一緒に玄関扉に設置できました。 思っていた以上に強力なので扉が開閉してもしっかり付いています。
玄関のアルコール消毒液をプッシュ式のJAMES MARTINからKING JIMのtetteに変更しました。 専用のホルダーにマグネットがついているので、トレイも一緒に玄関扉に設置できました。 思っていた以上に強力なので扉が開閉してもしっかり付いています。
lovehome438
lovehome438
家族
tbtt7ejさんの実例写真
ピジョンさんのPOCHIttoを使ってみました まずは容量 我が家の哺乳瓶は、ピジョンさんの母乳実感という太い方の種類を使っています 今までは3本対応の消毒ボックスに2本しか入らず、1回ずつ1日に何度も洗っていました こちらは2枚目のように大容量で、最大5本対応 日中と寝る前の2回だけになりました✨ 一気に乾燥までしてくれるので、水分が残らず清潔。で乾いているからそのまま哺乳瓶のストック場所になります👍 今までは、作業中に残っている水滴が落ちたり、除菌後にストック場所にうつしたり、細かな作業がたくさんあったのですが、それがほぼなくなりました 大きく見えますが、使っているスペースは今までの半分!(縦には大きいです) 除菌ボックスを置く場所と、ストック場所のそれぞれ必要だったところが一箇所に集約されました これめちゃくちゃ良いです🙆
ピジョンさんのPOCHIttoを使ってみました まずは容量 我が家の哺乳瓶は、ピジョンさんの母乳実感という太い方の種類を使っています 今までは3本対応の消毒ボックスに2本しか入らず、1回ずつ1日に何度も洗っていました こちらは2枚目のように大容量で、最大5本対応 日中と寝る前の2回だけになりました✨ 一気に乾燥までしてくれるので、水分が残らず清潔。で乾いているからそのまま哺乳瓶のストック場所になります👍 今までは、作業中に残っている水滴が落ちたり、除菌後にストック場所にうつしたり、細かな作業がたくさんあったのですが、それがほぼなくなりました 大きく見えますが、使っているスペースは今までの半分!(縦には大きいです) 除菌ボックスを置く場所と、ストック場所のそれぞれ必要だったところが一箇所に集約されました これめちゃくちゃ良いです🙆
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
kokonanaさんの実例写真
ピジョンの哺乳びんスチーム除菌・乾燥機 POCHIttoのモニターをさせていただいています。 我が子は2人とも混合育児で育てているので 哺乳瓶の消毒は毎日行ってきました。 今回POCHIttoを使って感じたメリット ・最大5本同時に消毒できる ・除菌から乾燥まで約57分でできる ・本体の手入れが楽 哺乳瓶がなかなか乾かないのがストレスでしたが 除菌乾燥まで一気にできるので嬉しいです☺️ 乾燥後の哺乳瓶は少し暖かいくらいの温度だったのですぐ使えるのもとてもいいです👏
ピジョンの哺乳びんスチーム除菌・乾燥機 POCHIttoのモニターをさせていただいています。 我が子は2人とも混合育児で育てているので 哺乳瓶の消毒は毎日行ってきました。 今回POCHIttoを使って感じたメリット ・最大5本同時に消毒できる ・除菌から乾燥まで約57分でできる ・本体の手入れが楽 哺乳瓶がなかなか乾かないのがストレスでしたが 除菌乾燥まで一気にできるので嬉しいです☺️ 乾燥後の哺乳瓶は少し暖かいくらいの温度だったのですぐ使えるのもとてもいいです👏
kokonana
kokonana
3LDK | 家族
kuさんの実例写真
玄関入ってすぐに消毒噴射器を置いています。玄関外の方がいいのでしょうが…
玄関入ってすぐに消毒噴射器を置いています。玄関外の方がいいのでしょうが…
ku
ku
家族
poko55さんの実例写真
自動アルコール消毒
自動アルコール消毒
poko55
poko55
4LDK | 家族
municoさんの実例写真
調味料はこのラックに入るだけのみ❗️消毒器の中にはSUSのキッチンツールをゴチャと入れてます❗️
調味料はこのラックに入るだけのみ❗️消毒器の中にはSUSのキッチンツールをゴチャと入れてます❗️
munico
munico
一人暮らし
kyonさんの実例写真
玄関入ってすぐにアルコール除菌🤲
玄関入ってすぐにアルコール除菌🤲
kyon
kyon
家族
yumiさんの実例写真
★手の消毒★ 『アルコールディスペンサー テッテ』 消毒は『アルボナース』 今までジェルタイプを使っていましたが 子供達はあまりやりたくないようで、幼稚園でも学校でもシュッと出るタイプで慣れてるようだったので、自動で出るタイプを考えていたら 主人の会社ではコレ使ってるよと、オススメされ気がつけば購入してくれてた(笑) 会社ではここに目がついてる。と家にあったシールをつけてくれたけど、ピンクのシール(笑) 今の所はすすんでやってくれてます これでよければ他の場所にも設置しようかな?
★手の消毒★ 『アルコールディスペンサー テッテ』 消毒は『アルボナース』 今までジェルタイプを使っていましたが 子供達はあまりやりたくないようで、幼稚園でも学校でもシュッと出るタイプで慣れてるようだったので、自動で出るタイプを考えていたら 主人の会社ではコレ使ってるよと、オススメされ気がつけば購入してくれてた(笑) 会社ではここに目がついてる。と家にあったシールをつけてくれたけど、ピンクのシール(笑) 今の所はすすんでやってくれてます これでよければ他の場所にも設置しようかな?
yumi
yumi
4LDK | 家族
ganmamaさんの実例写真
コロナ対策。 自動消毒器を玄関入り口に。 アルコール消毒をしてからドアノブを触る流れに。下部は傘立て。
コロナ対策。 自動消毒器を玄関入り口に。 アルコール消毒をしてからドアノブを触る流れに。下部は傘立て。
ganmama
ganmama
4LDK | 家族
KOKIAさんの実例写真
何を入れて使うか考え中。頂きものです。 指頭消毒器、銅の水差し。
何を入れて使うか考え中。頂きものです。 指頭消毒器、銅の水差し。
KOKIA
KOKIA
4LDK | 家族
iyashiatさんの実例写真
アルコール消毒は玄関ドア外に貼り付け。
アルコール消毒は玄関ドア外に貼り付け。
iyashiat
iyashiat
4LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
トイレリフォームレポートその⑤ 今回のリフォームにあたり、予算の都合などいろいろあり、タンクレストイレや手洗い別のシステムトイレはあきらめました。 手洗い別のシステムトイレは最後まで候補に入れていたのですが、排水は便器と同じ排水なので(故に一日で施工できる)ハンドソープは使えない…となると結局タンクの手洗いで洗ってから洗面所で洗い直す今と変わらないなぁと。 それならばタンク式トイレにして、内装を遊ぼう!となりました。 それでもしばらくはやっぱりタンクレス憧れるなーとか、タンクの手洗いだと猫が遊ぶかなぁとかうじうじしましたが、このブログを読んでふっきれました!笑 https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/tanutanutanuki526/entry-12380030389.html で。せっかくなので。 これまで玄関に設置していた自動の手指消毒器をトイレに連れてきました。 これ便利〜。
トイレリフォームレポートその⑤ 今回のリフォームにあたり、予算の都合などいろいろあり、タンクレストイレや手洗い別のシステムトイレはあきらめました。 手洗い別のシステムトイレは最後まで候補に入れていたのですが、排水は便器と同じ排水なので(故に一日で施工できる)ハンドソープは使えない…となると結局タンクの手洗いで洗ってから洗面所で洗い直す今と変わらないなぁと。 それならばタンク式トイレにして、内装を遊ぼう!となりました。 それでもしばらくはやっぱりタンクレス憧れるなーとか、タンクの手洗いだと猫が遊ぶかなぁとかうじうじしましたが、このブログを読んでふっきれました!笑 https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/tanutanutanuki526/entry-12380030389.html で。せっかくなので。 これまで玄関に設置していた自動の手指消毒器をトイレに連れてきました。 これ便利〜。
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
annas-1nnclnnさんの実例写真
ブリタのタンクを買いました。 置く場所を考えずに買ったので、つんどくBOXをカウンター上に設置してみました。 多肉の冬支度をしました。 鉢はかさばるのでカップに植え替えて、 室内へ持ち込みました。 スタバやマックののカップはかわえぇです。 置く場所がなかった昭和の消毒器を置いてみました。 相変わらずスタイルが定まらない我が家です。
ブリタのタンクを買いました。 置く場所を考えずに買ったので、つんどくBOXをカウンター上に設置してみました。 多肉の冬支度をしました。 鉢はかさばるのでカップに植え替えて、 室内へ持ち込みました。 スタバやマックののカップはかわえぇです。 置く場所がなかった昭和の消毒器を置いてみました。 相変わらずスタイルが定まらない我が家です。
annas-1nnclnn
annas-1nnclnn
4LDK
miyunon1027さんの実例写真
寝室に置いてある琺瑯の、反対側のロゴです。
寝室に置いてある琺瑯の、反対側のロゴです。
miyunon1027
miyunon1027
3LDK | 家族
kou1203さんの実例写真
玄関のアルコール消毒剤を自動で出るやつに変えました!ついでに不安定だったのでセリアの金具使ってこんな感じにしてみました。
玄関のアルコール消毒剤を自動で出るやつに変えました!ついでに不安定だったのでセリアの金具使ってこんな感じにしてみました。
kou1203
kou1203
4LDK | 家族
nakamiさんの実例写真
おはようございます。だいぶ前に作ったかごは歪んできたので、また作り直してこの棚を整理したいと思いつつ何ヶ月も経ってしまう(~_~;)
おはようございます。だいぶ前に作ったかごは歪んできたので、また作り直してこの棚を整理したいと思いつつ何ヶ月も経ってしまう(~_~;)
nakami
nakami
家族
ayaya.hanaさんの実例写真
ピジョン 哺乳びんスチーム除菌・乾燥器「POCHItto」   水100mlを除菌する哺乳瓶で計って入れて、 まさにポチッとボタン押すだけの簡単作業! 今まではレンジ消毒タイプを使っていましたが、 レンジに運ぶまでに水が床に溢れてしまうことが多々ありストレスでした。。。 シンク横に置けたので水を入れるのも楽々♪ ほこり防止フィルターがついていて衛生的にも 安心です☺︎
ピジョン 哺乳びんスチーム除菌・乾燥器「POCHItto」   水100mlを除菌する哺乳瓶で計って入れて、 まさにポチッとボタン押すだけの簡単作業! 今まではレンジ消毒タイプを使っていましたが、 レンジに運ぶまでに水が床に溢れてしまうことが多々ありストレスでした。。。 シンク横に置けたので水を入れるのも楽々♪ ほこり防止フィルターがついていて衛生的にも 安心です☺︎
ayaya.hana
ayaya.hana
3LDK | 家族
Rockkazさんの実例写真
自動アルコール消毒ディスペンサー設置しました。 たまに無意識に手をついて誤射されますが。
自動アルコール消毒ディスペンサー設置しました。 たまに無意識に手をついて誤射されますが。
Rockkaz
Rockkaz
3LDK | 一人暮らし
もっと見る

消毒器の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ