水濡れ防止

19枚の部屋写真から19枚をセレクト
nanaさんの実例写真
洗面台の隣に食器棚があるので、水濡れ防止にニトリのランチョンマットをマステでペタリ(〃´o`)フゥ…
洗面台の隣に食器棚があるので、水濡れ防止にニトリのランチョンマットをマステでペタリ(〃´o`)フゥ…
nana
nana
1R | 一人暮らし
hiroさんの実例写真
2Fセカンド洗面台〜水跳ね防止〜 1 入居前→洗面台のみ設置の仕様でした 2 無印のミラーを購入、設置 3 セリアで板を6枚購入! 板はネジで固定して形を作り、  洗面台と無印のミラーの間に嵌め込んで  固定する。 4 板だけだと水濡れが心配…  ダイソーのタイルシールを貼る! 5 無印のミラーのまわりにライトを付けまし  た(^-^)v DIY初心者でも安く簡単に水跳ね防止が出来ますよ! 入居前までに完成はしませんでしたが、使用する前にできたので、大満足です‼︎ やって良かった(๑˃̵ᴗ˂̵)
2Fセカンド洗面台〜水跳ね防止〜 1 入居前→洗面台のみ設置の仕様でした 2 無印のミラーを購入、設置 3 セリアで板を6枚購入! 板はネジで固定して形を作り、  洗面台と無印のミラーの間に嵌め込んで  固定する。 4 板だけだと水濡れが心配…  ダイソーのタイルシールを貼る! 5 無印のミラーのまわりにライトを付けまし  た(^-^)v DIY初心者でも安く簡単に水跳ね防止が出来ますよ! 入居前までに完成はしませんでしたが、使用する前にできたので、大満足です‼︎ やって良かった(๑˃̵ᴗ˂̵)
hiro
hiro
3LDK | 家族
7さんの実例写真
シンク周りの洗剤を無印の詰め替えボトルに入れ替えました。 使うのが自分のみ、かつ中身が何か把握しているのでラベルも特に貼らず。 右はセリアのハンギングフック&フィルムリングフックで掛けています。 左はセリアの珪藻土コースターを下敷きに使用。 水濡れ予防でフックで浮かせる場合と珪藻土コースターの両方をしばらく使ってみて使い心地を比較します。
シンク周りの洗剤を無印の詰め替えボトルに入れ替えました。 使うのが自分のみ、かつ中身が何か把握しているのでラベルも特に貼らず。 右はセリアのハンギングフック&フィルムリングフックで掛けています。 左はセリアの珪藻土コースターを下敷きに使用。 水濡れ予防でフックで浮かせる場合と珪藻土コースターの両方をしばらく使ってみて使い心地を比較します。
7
7
yumihoさんの実例写真
お久しぶりです(^^) * * 我が家のトイレの手洗い。 蛇口は壁から出ていて。 口元で水を出したり止めたりなので 手洗い場の水濡れ防止に♩.。 * * 個人的に洗面ボウルと、丸い鏡が 丸同士でお気に入りです〜
お久しぶりです(^^) * * 我が家のトイレの手洗い。 蛇口は壁から出ていて。 口元で水を出したり止めたりなので 手洗い場の水濡れ防止に♩.。 * * 個人的に洗面ボウルと、丸い鏡が 丸同士でお気に入りです〜
yumiho
yumiho
家族
mieuxさんの実例写真
手洗い場にも装着してみた 水濡れ防止のコースター
手洗い場にも装着してみた 水濡れ防止のコースター
mieux
mieux
家族
mmpoohさんの実例写真
洗面台の右側の壁に 水濡れ防止ガード。 実はこのガードはキッチン用 でも、我が家のシンクに吸盤が 使えないと買ってから気付き…f(^_^;)悩んだ末の結果です。
洗面台の右側の壁に 水濡れ防止ガード。 実はこのガードはキッチン用 でも、我が家のシンクに吸盤が 使えないと買ってから気付き…f(^_^;)悩んだ末の結果です。
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族
flow_hayukaさんの実例写真
洗面台には歯ブラシなどの諸々のアイテムを無印のトレーにまとめてあります。 水濡れ防止の為に、念のためにトレーの上には100均の半透明の製菓マットを切って敷いています。 洗面台をお掃除する時は、これをひょいと上げれば良いので、お掃除しやすいです。
洗面台には歯ブラシなどの諸々のアイテムを無印のトレーにまとめてあります。 水濡れ防止の為に、念のためにトレーの上には100均の半透明の製菓マットを切って敷いています。 洗面台をお掃除する時は、これをひょいと上げれば良いので、お掃除しやすいです。
flow_hayuka
flow_hayuka
3LDK | 家族
Yuriさんの実例写真
アフター あとは棚の中をどうにかしたら完成ー(^O^)どうしよう(^。^)
アフター あとは棚の中をどうにかしたら完成ー(^O^)どうしよう(^。^)
Yuri
Yuri
4DK | 家族
mkmkmoominさんの実例写真
トイレの洗面にタイルを使用しています😍 水濡れ防止と可愛くしたかったのが主な理由です🎶 ウニッコ柄を元にデザインし、名古屋モザイクさんのショールームに行きタイルの色をきちんと確認して、タイル職人さんが丁寧に貼ってくださって出来上がりました😆 この頃はムーミン達も遊びに来ています♪( ´θ`) ミーはアザラシが気になって仕方がないようです(笑)
トイレの洗面にタイルを使用しています😍 水濡れ防止と可愛くしたかったのが主な理由です🎶 ウニッコ柄を元にデザインし、名古屋モザイクさんのショールームに行きタイルの色をきちんと確認して、タイル職人さんが丁寧に貼ってくださって出来上がりました😆 この頃はムーミン達も遊びに来ています♪( ´θ`) ミーはアザラシが気になって仕方がないようです(笑)
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
machiiさんの実例写真
お風呂から脱衣所のクッションフロア☆
お風呂から脱衣所のクッションフロア☆
machii
machii
家族
ssさんの実例写真
ダイソーのジップバッグです! ジップバッグなので、コードとかイヤホンとか絡まないようになりました!
ダイソーのジップバッグです! ジップバッグなので、コードとかイヤホンとか絡まないようになりました!
ss
ss
一人暮らし
hikariさんの実例写真
洗面台の子どもたちのコップ(๑´ڡ`๑)1人1つで共用はしない主義だけど、色分けせずに2つともシンプルな白コップに。なのでコップの裏に名前の入ったシールを貼って区別してます。シールの上からダイソーのアクリルスプレー(クリア)をプシューとしてあるので水濡れもへっちゃら〜(๑•̀ㅂ•́)و✧
洗面台の子どもたちのコップ(๑´ڡ`๑)1人1つで共用はしない主義だけど、色分けせずに2つともシンプルな白コップに。なのでコップの裏に名前の入ったシールを貼って区別してます。シールの上からダイソーのアクリルスプレー(クリア)をプシューとしてあるので水濡れもへっちゃら〜(๑•̀ㅂ•́)و✧
hikari
hikari
家族
miyuki.gtさんの実例写真
狭い洗面所のpicを撮るのに 壁にスマホと頭をくっ付けて(「📷ω';)」撮りましたー😅フウ あまり収納がない洗面所。ミラーの中が 収納になってるけど、もう入るスペースがないので、よく使うものだけ出してます。 ドライヤーはタオルハンガーにSフックを掛けて吊り下げてましたが、取り外しの時にSフックも外れてしまって かなりのストレスだったけど、ストッパー付きのSフックにしたら外れなくなったので、プチストレス解消になりました‪٩( 'ω^ )و ‬ キャンドゥのティッシュカバーはシンプルで水濡れ防止になります!その奥の収納ケースには スキンケアマスクやブラシが立てて入ってます🤗
狭い洗面所のpicを撮るのに 壁にスマホと頭をくっ付けて(「📷ω';)」撮りましたー😅フウ あまり収納がない洗面所。ミラーの中が 収納になってるけど、もう入るスペースがないので、よく使うものだけ出してます。 ドライヤーはタオルハンガーにSフックを掛けて吊り下げてましたが、取り外しの時にSフックも外れてしまって かなりのストレスだったけど、ストッパー付きのSフックにしたら外れなくなったので、プチストレス解消になりました‪٩( 'ω^ )و ‬ キャンドゥのティッシュカバーはシンプルで水濡れ防止になります!その奥の収納ケースには スキンケアマスクやブラシが立てて入ってます🤗
miyuki.gt
miyuki.gt
4LDK | 家族
trfmさんの実例写真
今日は雨ですね。おもしろい傘を見つけたので買ってみました。 水濡れ防止カバーが傘と一体化しています。バスをよく利用するので迷惑かけずにストレスフリーになるかな⁉︎
今日は雨ですね。おもしろい傘を見つけたので買ってみました。 水濡れ防止カバーが傘と一体化しています。バスをよく利用するので迷惑かけずにストレスフリーになるかな⁉︎
trfm
trfm
家族
mocomocoさんの実例写真
おはようございます! ダイソーの商品を使ってトイレの手洗い場の回りに水跳ねと汚れ防止用の腰壁を作りました。 PPシートにリメイクシートを貼りモールディング材にペイントして出来上がったら両面テープで貼り付けて完成! ピン等は、使わず作れます!最初は、水濡れ防止用の壁紙を貼っていましたが、1年もしない内に剥がれてきたので😱⤵️ 暫く、ピン止めしてました。今回、作り直したくて3日ぐらいかかりましたが作って良かったです!🥰💕❤️⤴️
おはようございます! ダイソーの商品を使ってトイレの手洗い場の回りに水跳ねと汚れ防止用の腰壁を作りました。 PPシートにリメイクシートを貼りモールディング材にペイントして出来上がったら両面テープで貼り付けて完成! ピン等は、使わず作れます!最初は、水濡れ防止用の壁紙を貼っていましたが、1年もしない内に剥がれてきたので😱⤵️ 暫く、ピン止めしてました。今回、作り直したくて3日ぐらいかかりましたが作って良かったです!🥰💕❤️⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
ai-nanairoさんの実例写真
手作りのワークテーブルを置いた場所にあった 子供の電子キーボードは、ここに移動しました。 ますます、ダイニングとしての使い方が謎ですが… 水濡れなどを防ぐために、古い画板をカウンター側に貼り付け。 茶箪笥、幼稚園テーブル、ロッカーキャビネットと、すべて古道具の懐かしい雰囲気のコーナーになりました☺︎
手作りのワークテーブルを置いた場所にあった 子供の電子キーボードは、ここに移動しました。 ますます、ダイニングとしての使い方が謎ですが… 水濡れなどを防ぐために、古い画板をカウンター側に貼り付け。 茶箪笥、幼稚園テーブル、ロッカーキャビネットと、すべて古道具の懐かしい雰囲気のコーナーになりました☺︎
ai-nanairo
ai-nanairo
2LDK | 家族
RURULOVEさんの実例写真
わんちゃんお食事テーブル作りました(^ ^) takaさんの参考にしました。素敵なアイデアありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o))) takaさんは、セリアでのスノコで、作ってましたが、セリアに行けず( ; ; )キャンドゥに行ったら、丁度良いサイズのスノコに出会い、丁度良いトレーもあって、すぐに作れたよ〜(^◇^;)たまたま、セリアのプレートも、ぴったりサイズ!(◎_◎;) 水濡れ防止に、セリアの黒板シート張って、ナンバー付けて>_<出来あがった〜(^◇^;) 素敵なアイデアに感謝です‼️ 愛犬RURUも、喜んでくれてます♪
わんちゃんお食事テーブル作りました(^ ^) takaさんの参考にしました。素敵なアイデアありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o))) takaさんは、セリアでのスノコで、作ってましたが、セリアに行けず( ; ; )キャンドゥに行ったら、丁度良いサイズのスノコに出会い、丁度良いトレーもあって、すぐに作れたよ〜(^◇^;)たまたま、セリアのプレートも、ぴったりサイズ!(◎_◎;) 水濡れ防止に、セリアの黒板シート張って、ナンバー付けて>_<出来あがった〜(^◇^;) 素敵なアイデアに感謝です‼️ 愛犬RURUも、喜んでくれてます♪
RURULOVE
RURULOVE
3LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
ダイニング横にある金魚水槽スペースです。 水槽の横には水換え専用の蛇口をつけてもらいました。アパートに住んでいたころは、水換えの度に風呂場からホースを繋いで引っ張ってきていたので、専用の蛇口があるだけでだいぶ作業が楽になります(^^) コンセントは水濡れ防止のため、水槽より少し高めにしています。
ダイニング横にある金魚水槽スペースです。 水槽の横には水換え専用の蛇口をつけてもらいました。アパートに住んでいたころは、水換えの度に風呂場からホースを繋いで引っ張ってきていたので、専用の蛇口があるだけでだいぶ作業が楽になります(^^) コンセントは水濡れ防止のため、水槽より少し高めにしています。
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
吸水アームバンド✨ 手首にはめて洗顔時の袖濡れを防ぐもの。 洗顔の時に水が手首に流れてきて袖が濡れたり、洗面台が濡れちゃうの気になってたのでこんなものがあるなんて💡´- 食器洗いのときとかも長袖だと袖まくりも何回も落ちてきたりしてプチストレス!! でも、これはめてまやれば快適~👏👏👏 ふわふわで触り心地も良くてこの春👒🌷⸒⸒3coinsで買ってよかったものです💓
吸水アームバンド✨ 手首にはめて洗顔時の袖濡れを防ぐもの。 洗顔の時に水が手首に流れてきて袖が濡れたり、洗面台が濡れちゃうの気になってたのでこんなものがあるなんて💡´- 食器洗いのときとかも長袖だと袖まくりも何回も落ちてきたりしてプチストレス!! でも、これはめてまやれば快適~👏👏👏 ふわふわで触り心地も良くてこの春👒🌷⸒⸒3coinsで買ってよかったものです💓
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族

水濡れ防止の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

水濡れ防止

19枚の部屋写真から19枚をセレクト
nanaさんの実例写真
洗面台の隣に食器棚があるので、水濡れ防止にニトリのランチョンマットをマステでペタリ(〃´o`)フゥ…
洗面台の隣に食器棚があるので、水濡れ防止にニトリのランチョンマットをマステでペタリ(〃´o`)フゥ…
nana
nana
1R | 一人暮らし
hiroさんの実例写真
2Fセカンド洗面台〜水跳ね防止〜 1 入居前→洗面台のみ設置の仕様でした 2 無印のミラーを購入、設置 3 セリアで板を6枚購入! 板はネジで固定して形を作り、  洗面台と無印のミラーの間に嵌め込んで  固定する。 4 板だけだと水濡れが心配…  ダイソーのタイルシールを貼る! 5 無印のミラーのまわりにライトを付けまし  た(^-^)v DIY初心者でも安く簡単に水跳ね防止が出来ますよ! 入居前までに完成はしませんでしたが、使用する前にできたので、大満足です‼︎ やって良かった(๑˃̵ᴗ˂̵)
2Fセカンド洗面台〜水跳ね防止〜 1 入居前→洗面台のみ設置の仕様でした 2 無印のミラーを購入、設置 3 セリアで板を6枚購入! 板はネジで固定して形を作り、  洗面台と無印のミラーの間に嵌め込んで  固定する。 4 板だけだと水濡れが心配…  ダイソーのタイルシールを貼る! 5 無印のミラーのまわりにライトを付けまし  た(^-^)v DIY初心者でも安く簡単に水跳ね防止が出来ますよ! 入居前までに完成はしませんでしたが、使用する前にできたので、大満足です‼︎ やって良かった(๑˃̵ᴗ˂̵)
hiro
hiro
3LDK | 家族
7さんの実例写真
シンク周りの洗剤を無印の詰め替えボトルに入れ替えました。 使うのが自分のみ、かつ中身が何か把握しているのでラベルも特に貼らず。 右はセリアのハンギングフック&フィルムリングフックで掛けています。 左はセリアの珪藻土コースターを下敷きに使用。 水濡れ予防でフックで浮かせる場合と珪藻土コースターの両方をしばらく使ってみて使い心地を比較します。
シンク周りの洗剤を無印の詰め替えボトルに入れ替えました。 使うのが自分のみ、かつ中身が何か把握しているのでラベルも特に貼らず。 右はセリアのハンギングフック&フィルムリングフックで掛けています。 左はセリアの珪藻土コースターを下敷きに使用。 水濡れ予防でフックで浮かせる場合と珪藻土コースターの両方をしばらく使ってみて使い心地を比較します。
7
7
yumihoさんの実例写真
お久しぶりです(^^) * * 我が家のトイレの手洗い。 蛇口は壁から出ていて。 口元で水を出したり止めたりなので 手洗い場の水濡れ防止に♩.。 * * 個人的に洗面ボウルと、丸い鏡が 丸同士でお気に入りです〜
お久しぶりです(^^) * * 我が家のトイレの手洗い。 蛇口は壁から出ていて。 口元で水を出したり止めたりなので 手洗い場の水濡れ防止に♩.。 * * 個人的に洗面ボウルと、丸い鏡が 丸同士でお気に入りです〜
yumiho
yumiho
家族
mieuxさんの実例写真
手洗い場にも装着してみた 水濡れ防止のコースター
手洗い場にも装着してみた 水濡れ防止のコースター
mieux
mieux
家族
mmpoohさんの実例写真
洗面台の右側の壁に 水濡れ防止ガード。 実はこのガードはキッチン用 でも、我が家のシンクに吸盤が 使えないと買ってから気付き…f(^_^;)悩んだ末の結果です。
洗面台の右側の壁に 水濡れ防止ガード。 実はこのガードはキッチン用 でも、我が家のシンクに吸盤が 使えないと買ってから気付き…f(^_^;)悩んだ末の結果です。
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族
flow_hayukaさんの実例写真
洗面台には歯ブラシなどの諸々のアイテムを無印のトレーにまとめてあります。 水濡れ防止の為に、念のためにトレーの上には100均の半透明の製菓マットを切って敷いています。 洗面台をお掃除する時は、これをひょいと上げれば良いので、お掃除しやすいです。
洗面台には歯ブラシなどの諸々のアイテムを無印のトレーにまとめてあります。 水濡れ防止の為に、念のためにトレーの上には100均の半透明の製菓マットを切って敷いています。 洗面台をお掃除する時は、これをひょいと上げれば良いので、お掃除しやすいです。
flow_hayuka
flow_hayuka
3LDK | 家族
Yuriさんの実例写真
アフター あとは棚の中をどうにかしたら完成ー(^O^)どうしよう(^。^)
アフター あとは棚の中をどうにかしたら完成ー(^O^)どうしよう(^。^)
Yuri
Yuri
4DK | 家族
mkmkmoominさんの実例写真
トイレの洗面にタイルを使用しています😍 水濡れ防止と可愛くしたかったのが主な理由です🎶 ウニッコ柄を元にデザインし、名古屋モザイクさんのショールームに行きタイルの色をきちんと確認して、タイル職人さんが丁寧に貼ってくださって出来上がりました😆 この頃はムーミン達も遊びに来ています♪( ´θ`) ミーはアザラシが気になって仕方がないようです(笑)
トイレの洗面にタイルを使用しています😍 水濡れ防止と可愛くしたかったのが主な理由です🎶 ウニッコ柄を元にデザインし、名古屋モザイクさんのショールームに行きタイルの色をきちんと確認して、タイル職人さんが丁寧に貼ってくださって出来上がりました😆 この頃はムーミン達も遊びに来ています♪( ´θ`) ミーはアザラシが気になって仕方がないようです(笑)
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
machiiさんの実例写真
お風呂から脱衣所のクッションフロア☆
お風呂から脱衣所のクッションフロア☆
machii
machii
家族
ssさんの実例写真
ダイソーのジップバッグです! ジップバッグなので、コードとかイヤホンとか絡まないようになりました!
ダイソーのジップバッグです! ジップバッグなので、コードとかイヤホンとか絡まないようになりました!
ss
ss
一人暮らし
hikariさんの実例写真
洗面台の子どもたちのコップ(๑´ڡ`๑)1人1つで共用はしない主義だけど、色分けせずに2つともシンプルな白コップに。なのでコップの裏に名前の入ったシールを貼って区別してます。シールの上からダイソーのアクリルスプレー(クリア)をプシューとしてあるので水濡れもへっちゃら〜(๑•̀ㅂ•́)و✧
洗面台の子どもたちのコップ(๑´ڡ`๑)1人1つで共用はしない主義だけど、色分けせずに2つともシンプルな白コップに。なのでコップの裏に名前の入ったシールを貼って区別してます。シールの上からダイソーのアクリルスプレー(クリア)をプシューとしてあるので水濡れもへっちゃら〜(๑•̀ㅂ•́)و✧
hikari
hikari
家族
miyuki.gtさんの実例写真
狭い洗面所のpicを撮るのに 壁にスマホと頭をくっ付けて(「📷ω';)」撮りましたー😅フウ あまり収納がない洗面所。ミラーの中が 収納になってるけど、もう入るスペースがないので、よく使うものだけ出してます。 ドライヤーはタオルハンガーにSフックを掛けて吊り下げてましたが、取り外しの時にSフックも外れてしまって かなりのストレスだったけど、ストッパー付きのSフックにしたら外れなくなったので、プチストレス解消になりました‪٩( 'ω^ )و ‬ キャンドゥのティッシュカバーはシンプルで水濡れ防止になります!その奥の収納ケースには スキンケアマスクやブラシが立てて入ってます🤗
狭い洗面所のpicを撮るのに 壁にスマホと頭をくっ付けて(「📷ω';)」撮りましたー😅フウ あまり収納がない洗面所。ミラーの中が 収納になってるけど、もう入るスペースがないので、よく使うものだけ出してます。 ドライヤーはタオルハンガーにSフックを掛けて吊り下げてましたが、取り外しの時にSフックも外れてしまって かなりのストレスだったけど、ストッパー付きのSフックにしたら外れなくなったので、プチストレス解消になりました‪٩( 'ω^ )و ‬ キャンドゥのティッシュカバーはシンプルで水濡れ防止になります!その奥の収納ケースには スキンケアマスクやブラシが立てて入ってます🤗
miyuki.gt
miyuki.gt
4LDK | 家族
trfmさんの実例写真
¥1,100
今日は雨ですね。おもしろい傘を見つけたので買ってみました。 水濡れ防止カバーが傘と一体化しています。バスをよく利用するので迷惑かけずにストレスフリーになるかな⁉︎
今日は雨ですね。おもしろい傘を見つけたので買ってみました。 水濡れ防止カバーが傘と一体化しています。バスをよく利用するので迷惑かけずにストレスフリーになるかな⁉︎
trfm
trfm
家族
mocomocoさんの実例写真
おはようございます! ダイソーの商品を使ってトイレの手洗い場の回りに水跳ねと汚れ防止用の腰壁を作りました。 PPシートにリメイクシートを貼りモールディング材にペイントして出来上がったら両面テープで貼り付けて完成! ピン等は、使わず作れます!最初は、水濡れ防止用の壁紙を貼っていましたが、1年もしない内に剥がれてきたので😱⤵️ 暫く、ピン止めしてました。今回、作り直したくて3日ぐらいかかりましたが作って良かったです!🥰💕❤️⤴️
おはようございます! ダイソーの商品を使ってトイレの手洗い場の回りに水跳ねと汚れ防止用の腰壁を作りました。 PPシートにリメイクシートを貼りモールディング材にペイントして出来上がったら両面テープで貼り付けて完成! ピン等は、使わず作れます!最初は、水濡れ防止用の壁紙を貼っていましたが、1年もしない内に剥がれてきたので😱⤵️ 暫く、ピン止めしてました。今回、作り直したくて3日ぐらいかかりましたが作って良かったです!🥰💕❤️⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
ai-nanairoさんの実例写真
手作りのワークテーブルを置いた場所にあった 子供の電子キーボードは、ここに移動しました。 ますます、ダイニングとしての使い方が謎ですが… 水濡れなどを防ぐために、古い画板をカウンター側に貼り付け。 茶箪笥、幼稚園テーブル、ロッカーキャビネットと、すべて古道具の懐かしい雰囲気のコーナーになりました☺︎
手作りのワークテーブルを置いた場所にあった 子供の電子キーボードは、ここに移動しました。 ますます、ダイニングとしての使い方が謎ですが… 水濡れなどを防ぐために、古い画板をカウンター側に貼り付け。 茶箪笥、幼稚園テーブル、ロッカーキャビネットと、すべて古道具の懐かしい雰囲気のコーナーになりました☺︎
ai-nanairo
ai-nanairo
2LDK | 家族
RURULOVEさんの実例写真
わんちゃんお食事テーブル作りました(^ ^) takaさんの参考にしました。素敵なアイデアありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o))) takaさんは、セリアでのスノコで、作ってましたが、セリアに行けず( ; ; )キャンドゥに行ったら、丁度良いサイズのスノコに出会い、丁度良いトレーもあって、すぐに作れたよ〜(^◇^;)たまたま、セリアのプレートも、ぴったりサイズ!(◎_◎;) 水濡れ防止に、セリアの黒板シート張って、ナンバー付けて>_<出来あがった〜(^◇^;) 素敵なアイデアに感謝です‼️ 愛犬RURUも、喜んでくれてます♪
わんちゃんお食事テーブル作りました(^ ^) takaさんの参考にしました。素敵なアイデアありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o))) takaさんは、セリアでのスノコで、作ってましたが、セリアに行けず( ; ; )キャンドゥに行ったら、丁度良いサイズのスノコに出会い、丁度良いトレーもあって、すぐに作れたよ〜(^◇^;)たまたま、セリアのプレートも、ぴったりサイズ!(◎_◎;) 水濡れ防止に、セリアの黒板シート張って、ナンバー付けて>_<出来あがった〜(^◇^;) 素敵なアイデアに感謝です‼️ 愛犬RURUも、喜んでくれてます♪
RURULOVE
RURULOVE
3LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
ダイニング横にある金魚水槽スペースです。 水槽の横には水換え専用の蛇口をつけてもらいました。アパートに住んでいたころは、水換えの度に風呂場からホースを繋いで引っ張ってきていたので、専用の蛇口があるだけでだいぶ作業が楽になります(^^) コンセントは水濡れ防止のため、水槽より少し高めにしています。
ダイニング横にある金魚水槽スペースです。 水槽の横には水換え専用の蛇口をつけてもらいました。アパートに住んでいたころは、水換えの度に風呂場からホースを繋いで引っ張ってきていたので、専用の蛇口があるだけでだいぶ作業が楽になります(^^) コンセントは水濡れ防止のため、水槽より少し高めにしています。
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
吸水アームバンド✨ 手首にはめて洗顔時の袖濡れを防ぐもの。 洗顔の時に水が手首に流れてきて袖が濡れたり、洗面台が濡れちゃうの気になってたのでこんなものがあるなんて💡´- 食器洗いのときとかも長袖だと袖まくりも何回も落ちてきたりしてプチストレス!! でも、これはめてまやれば快適~👏👏👏 ふわふわで触り心地も良くてこの春👒🌷⸒⸒3coinsで買ってよかったものです💓
吸水アームバンド✨ 手首にはめて洗顔時の袖濡れを防ぐもの。 洗顔の時に水が手首に流れてきて袖が濡れたり、洗面台が濡れちゃうの気になってたのでこんなものがあるなんて💡´- 食器洗いのときとかも長袖だと袖まくりも何回も落ちてきたりしてプチストレス!! でも、これはめてまやれば快適~👏👏👏 ふわふわで触り心地も良くてこの春👒🌷⸒⸒3coinsで買ってよかったものです💓
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族

水濡れ防止の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ