羽虫

13枚の部屋写真から13枚をセレクト
adamoさんの実例写真
やさお酢&ロハピモニター 今朝復活中のポトスにお水をあげようと葉っぱに触ったところふわぁ〜っと細かい黒い影が… ん?と思って鉢を動かしたら、ちっちゃい羽虫がいっぱい😱 カーテンにも沢山くっついてるーーーー😱 なんで!? 超気持ち悪い!!! でも今我が家には強い味方、ロハピさんがいらっしゃる!! 発生してしまった虫にはロハピの方が効果があるようなので早速シュッシュっと一吹き! あっという間に退散していきました💦 虫の発生の原因が不明なので若干不安は残りますが、とりあえず羽虫はいなくなりました。 羽虫撃退には効果がありました!
やさお酢&ロハピモニター 今朝復活中のポトスにお水をあげようと葉っぱに触ったところふわぁ〜っと細かい黒い影が… ん?と思って鉢を動かしたら、ちっちゃい羽虫がいっぱい😱 カーテンにも沢山くっついてるーーーー😱 なんで!? 超気持ち悪い!!! でも今我が家には強い味方、ロハピさんがいらっしゃる!! 発生してしまった虫にはロハピの方が効果があるようなので早速シュッシュっと一吹き! あっという間に退散していきました💦 虫の発生の原因が不明なので若干不安は残りますが、とりあえず羽虫はいなくなりました。 羽虫撃退には効果がありました!
adamo
adamo
4LDK | 家族
azureさんの実例写真
コンポストを使い始めて5年になります。 連休中に父が周りの草取りをしてくれました。 色んなものを投入しては実験しているため、気が向いたら中の土のお手入れをします。 今年は柑橘類の果皮が多かったためか、大量の蟻がいます。柑橘類の皮は分解に時間がかかるため、暑くなって分解速度がどのくらい上がるのか調べようかなと思います。また、なんだか今年は羽虫も産まれているようで、例年と違うなぁと感じます。 2枚目写真 ふるいの上に、コーヒーフィルターや麦茶のパック、卵の殻などを乾かします。 フィルターも麦茶パックも、時間をかければ分解出来ますが、我が家は中身だけをコンポストに投入します。卵の殻は乾かして砕いて、土に蒔きます。 コンポストを置いている場所は、元々ミョウガが植えてあった場所で、今年もいくつか生えてきました。植物って強い!
コンポストを使い始めて5年になります。 連休中に父が周りの草取りをしてくれました。 色んなものを投入しては実験しているため、気が向いたら中の土のお手入れをします。 今年は柑橘類の果皮が多かったためか、大量の蟻がいます。柑橘類の皮は分解に時間がかかるため、暑くなって分解速度がどのくらい上がるのか調べようかなと思います。また、なんだか今年は羽虫も産まれているようで、例年と違うなぁと感じます。 2枚目写真 ふるいの上に、コーヒーフィルターや麦茶のパック、卵の殻などを乾かします。 フィルターも麦茶パックも、時間をかければ分解出来ますが、我が家は中身だけをコンポストに投入します。卵の殻は乾かして砕いて、土に蒔きます。 コンポストを置いている場所は、元々ミョウガが植えてあった場所で、今年もいくつか生えてきました。植物って強い!
azure
azure
4LDK | 家族
atsucuteさんの実例写真
モニター投稿 給気口の部屋側バージョンです。 外側だけでなく、部屋側も真っ黒な埃と小さな羽虫でしっかり汚れていました(怖) きれいに洗って、フィルたんを貼りました。 ジャストサイズで手間要らずなのが助かりました!
モニター投稿 給気口の部屋側バージョンです。 外側だけでなく、部屋側も真っ黒な埃と小さな羽虫でしっかり汚れていました(怖) きれいに洗って、フィルたんを貼りました。 ジャストサイズで手間要らずなのが助かりました!
atsucute
atsucute
3LDK | 家族
kumako.ieさんの実例写真
モニターさせていただいてます♩ 羽虫対策にやさお酢を使ってみました。 実はここ数日葉っぱに穴があいていて気になっていたので、、 これ以上増えないといいな!
モニターさせていただいてます♩ 羽虫対策にやさお酢を使ってみました。 実はここ数日葉っぱに穴があいていて気になっていたので、、 これ以上増えないといいな!
kumako.ie
kumako.ie
2LDK | カップル
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️プチプラアイテムを使った         インテリア◻️◼️ いきなりめっちゃ暑くなってきました 梅雨入り間近か? 《 pic① 》 レトロ感溢れる小物入れ ダイソーやったか、セリアやったか 何年前に買ったものかなぁ〜 もうずっと ミニスプーン、ミニフォーク入れとして 使ってます 《 pic② 》 長男が赤ちゃんの頃から使ってる スプーン これ、ホンマに使いやすいんですよね 子どもの小さい口に入れて 上顎あたりにぷるんって擦って、 うま〜く食べさせることができる この丸みと幅と角度 さすがキッズものは考えられてます 《 pic③ 》 その丸みと幅と角度は、 ネバ系おかずを混ぜるのに最適 お弁当に詰める時も掬いやすい レンチンしたバターガーリックオイル 分離してるのを混ぜ混ぜするのにも ちょうどいい パンに塗って広げるのにも使いやすい というわけで、 子らが大きくなった今でも、 ずーっと使い続けてるんですよね〜 持ち手もね、 案外と大人も使いやすいんですよ 見えてるお弁当は相方のもの 保温弁当は昨日まで、でした 今日からは保冷剤ガッチガチ弁当です 毎年5月のうちにチェンジしますが、 今年は涼しい日が長く続いたからな〜 《 pic④ 》 いつもはキッチンのDIY棚に置いてます ちょうどこの2つが横並びになるように 棚を作りました DIYの良いところは好き勝手できること そして、カスタムできること 今年中にキッチン棚、やり直したいなぁ〜 ☆ ちょっと、虫の話なので 嫌な方はどうぞここまでで お引き取りを ↓ ↓ 昨夜、羽虫が大量発生 毎年この時期、1〜3回くらい そんな夜があるんですよね〜 網戸にビッシリと羽虫がくっつくの 想像してみてください←やめろ あのG並みの気持ち悪さです だいたいそれは、 1匹ほど家の中に入ってきてから気付く 「かあか、羽虫がおる!」 なんだと?!←マッハで窓を確認 ホンマや!全窓閉めろーーー 鍵もしてえええーーー 明るいところに寄ってくるからね 仲良しママ友グループLINEに 『今夜、羽虫発生の夜よ 返信不要』 シュールな内容送りつけたら、即返きた みんなの共通の敵なのよね で、翌朝←今朝 羽虫から取れた羽がベランダにたくさん 羽が取れた羽虫はどこに行くんやろね〜 と、 細くて茶色の何かも落ちてる そう、それが本体です←やめて 雨の日じゃないのに、 朝からベランダ水洗い ふー、やれやれ 思いがけずきれいにしたベランダ 今日は毛布を洗うぞー 急に暑くなり、毛布要らなくなったので 洗って干して、しまいます
◼️◻️プチプラアイテムを使った         インテリア◻️◼️ いきなりめっちゃ暑くなってきました 梅雨入り間近か? 《 pic① 》 レトロ感溢れる小物入れ ダイソーやったか、セリアやったか 何年前に買ったものかなぁ〜 もうずっと ミニスプーン、ミニフォーク入れとして 使ってます 《 pic② 》 長男が赤ちゃんの頃から使ってる スプーン これ、ホンマに使いやすいんですよね 子どもの小さい口に入れて 上顎あたりにぷるんって擦って、 うま〜く食べさせることができる この丸みと幅と角度 さすがキッズものは考えられてます 《 pic③ 》 その丸みと幅と角度は、 ネバ系おかずを混ぜるのに最適 お弁当に詰める時も掬いやすい レンチンしたバターガーリックオイル 分離してるのを混ぜ混ぜするのにも ちょうどいい パンに塗って広げるのにも使いやすい というわけで、 子らが大きくなった今でも、 ずーっと使い続けてるんですよね〜 持ち手もね、 案外と大人も使いやすいんですよ 見えてるお弁当は相方のもの 保温弁当は昨日まで、でした 今日からは保冷剤ガッチガチ弁当です 毎年5月のうちにチェンジしますが、 今年は涼しい日が長く続いたからな〜 《 pic④ 》 いつもはキッチンのDIY棚に置いてます ちょうどこの2つが横並びになるように 棚を作りました DIYの良いところは好き勝手できること そして、カスタムできること 今年中にキッチン棚、やり直したいなぁ〜 ☆ ちょっと、虫の話なので 嫌な方はどうぞここまでで お引き取りを ↓ ↓ 昨夜、羽虫が大量発生 毎年この時期、1〜3回くらい そんな夜があるんですよね〜 網戸にビッシリと羽虫がくっつくの 想像してみてください←やめろ あのG並みの気持ち悪さです だいたいそれは、 1匹ほど家の中に入ってきてから気付く 「かあか、羽虫がおる!」 なんだと?!←マッハで窓を確認 ホンマや!全窓閉めろーーー 鍵もしてえええーーー 明るいところに寄ってくるからね 仲良しママ友グループLINEに 『今夜、羽虫発生の夜よ 返信不要』 シュールな内容送りつけたら、即返きた みんなの共通の敵なのよね で、翌朝←今朝 羽虫から取れた羽がベランダにたくさん 羽が取れた羽虫はどこに行くんやろね〜 と、 細くて茶色の何かも落ちてる そう、それが本体です←やめて 雨の日じゃないのに、 朝からベランダ水洗い ふー、やれやれ 思いがけずきれいにしたベランダ 今日は毛布を洗うぞー 急に暑くなり、毛布要らなくなったので 洗って干して、しまいます
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
stereoさんの実例写真
salut!でハイドロカルチャーのアジアンタムを購入。 バスルームに置いた日から、小さな羽虫があちこちに発生して困っています。
salut!でハイドロカルチャーのアジアンタムを購入。 バスルームに置いた日から、小さな羽虫があちこちに発生して困っています。
stereo
stereo
3LDK
RIKAさんの実例写真
3月に入ったので、ミモザをお迎えしました。 ラナンキュラスにアブラムシと羽虫が発生しててさよならしました。
3月に入ったので、ミモザをお迎えしました。 ラナンキュラスにアブラムシと羽虫が発生しててさよならしました。
RIKA
RIKA
1K | 一人暮らし
mamizaさんの実例写真
昨日はツボミだったナナカマドが開花 まだ1輪だけれど嬉しい! ナナカマド、これも芽立ちの頃は 羽虫みたいなのがわっと飛び 芽先が全部駄目に😂 今年はキョウガノコとこれはしっかり消毒 2枚はハツユキカズラ 塀の上に置かれ 小さな土のプランターで少しでも伸びたらカットされ、水もたまにしかもらえないけれど全然枯れない。何故かオダマキの芽もでてる😱 3枚目はヒューケラ 薄茶のヒューケラは葉が異常繁殖したのでチョンチョンに切って安心していたらまた沢山葉をつけだしました。 鉢植えにしないと他のヒューケラがやられそう。 前の写真と比べたらヒューケラの葉色が変わってるのが分かる。 毎日みていたら変わった?のが気がつかなかった。
昨日はツボミだったナナカマドが開花 まだ1輪だけれど嬉しい! ナナカマド、これも芽立ちの頃は 羽虫みたいなのがわっと飛び 芽先が全部駄目に😂 今年はキョウガノコとこれはしっかり消毒 2枚はハツユキカズラ 塀の上に置かれ 小さな土のプランターで少しでも伸びたらカットされ、水もたまにしかもらえないけれど全然枯れない。何故かオダマキの芽もでてる😱 3枚目はヒューケラ 薄茶のヒューケラは葉が異常繁殖したのでチョンチョンに切って安心していたらまた沢山葉をつけだしました。 鉢植えにしないと他のヒューケラがやられそう。 前の写真と比べたらヒューケラの葉色が変わってるのが分かる。 毎日みていたら変わった?のが気がつかなかった。
mamiza
mamiza
家族
soraさんの実例写真
meiさんとmimikkoさんの素敵なコラボ( •̤ᴗ•̤ )✨ お二人とも優しい雰囲気の編み編み作品なので、一緒に飾ったら癒し効果がさらにÜPしています(*´艸`)♡ 玄関が一気に可愛くなりました٩(。•ω•。*)و 出かける時も、帰ってきた時も笑顔になりそうです♡ ひのきのブロックのひとつはここに♪ 小さな羽虫が時々飛んでいたのがいなくなりました! ひのき効果すごいですΣ(゚艸゚〃)
meiさんとmimikkoさんの素敵なコラボ( •̤ᴗ•̤ )✨ お二人とも優しい雰囲気の編み編み作品なので、一緒に飾ったら癒し効果がさらにÜPしています(*´艸`)♡ 玄関が一気に可愛くなりました٩(。•ω•。*)و 出かける時も、帰ってきた時も笑顔になりそうです♡ ひのきのブロックのひとつはここに♪ 小さな羽虫が時々飛んでいたのがいなくなりました! ひのき効果すごいですΣ(゚艸゚〃)
sora
sora
1LDK | 一人暮らし
momoさんの実例写真
池を眺められるカバードポーチ🏖
池を眺められるカバードポーチ🏖
momo
momo
家族
NOAHさんの実例写真
羽虫がいるようで猫がここから離れません。
羽虫がいるようで猫がここから離れません。
NOAH
NOAH
3LDK | 家族
nekokaさんの実例写真
ウォールステッカーをネットで買ったけど、思ったよりだいぶ小さくて壁に貼ってもなーって感じだったので、とりあえずシーリングライトに貼ってみた。その気になったらまたどこかに移動させよう。 このライト、設置してから5年くらい掃除してなかったら、ライトのヘリと中に小さい羽虫が引くほど死んでたっっ_:(´ཀ`」 ∠): 掃除大事!!
ウォールステッカーをネットで買ったけど、思ったよりだいぶ小さくて壁に貼ってもなーって感じだったので、とりあえずシーリングライトに貼ってみた。その気になったらまたどこかに移動させよう。 このライト、設置してから5年くらい掃除してなかったら、ライトのヘリと中に小さい羽虫が引くほど死んでたっっ_:(´ཀ`」 ∠): 掃除大事!!
nekoka
nekoka
1K | 一人暮らし
tokonekoさんの実例写真
蛍光灯ゼロ化計画進行中。 先日、灯りに集まる羽虫が和室に大量侵入する事件が発生しました。 和室の照明は今どき珍しい蛍光灯。 調光もできないからピッカピカ。 和室なので掃き出し窓にはカーテンではなく障子。遮光も何もない障子。灯りはだだ漏れ。 そりゃ虫さん来てくださいと言っているようなもの。。。 そこで遮光フィルムを窓に貼り、照明をLEDの調光付に変えました。 できればもっとおしゃれにしたかったけど、とにかくスピード重視で定番の和室用シーリングライト。 こういうとき、店舗型の電気屋さんの存在はありがたいです。 これを機に我が家の蛍光灯をすべてLEDに変える計画をスタート。 他の部屋は遮光カーテンがあって直ちに虫被害が心配される状況ではないので、もう少しじっくり選んで決めようと思います。
蛍光灯ゼロ化計画進行中。 先日、灯りに集まる羽虫が和室に大量侵入する事件が発生しました。 和室の照明は今どき珍しい蛍光灯。 調光もできないからピッカピカ。 和室なので掃き出し窓にはカーテンではなく障子。遮光も何もない障子。灯りはだだ漏れ。 そりゃ虫さん来てくださいと言っているようなもの。。。 そこで遮光フィルムを窓に貼り、照明をLEDの調光付に変えました。 できればもっとおしゃれにしたかったけど、とにかくスピード重視で定番の和室用シーリングライト。 こういうとき、店舗型の電気屋さんの存在はありがたいです。 これを機に我が家の蛍光灯をすべてLEDに変える計画をスタート。 他の部屋は遮光カーテンがあって直ちに虫被害が心配される状況ではないので、もう少しじっくり選んで決めようと思います。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族

羽虫の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

羽虫

13枚の部屋写真から13枚をセレクト
adamoさんの実例写真
やさお酢&ロハピモニター 今朝復活中のポトスにお水をあげようと葉っぱに触ったところふわぁ〜っと細かい黒い影が… ん?と思って鉢を動かしたら、ちっちゃい羽虫がいっぱい😱 カーテンにも沢山くっついてるーーーー😱 なんで!? 超気持ち悪い!!! でも今我が家には強い味方、ロハピさんがいらっしゃる!! 発生してしまった虫にはロハピの方が効果があるようなので早速シュッシュっと一吹き! あっという間に退散していきました💦 虫の発生の原因が不明なので若干不安は残りますが、とりあえず羽虫はいなくなりました。 羽虫撃退には効果がありました!
やさお酢&ロハピモニター 今朝復活中のポトスにお水をあげようと葉っぱに触ったところふわぁ〜っと細かい黒い影が… ん?と思って鉢を動かしたら、ちっちゃい羽虫がいっぱい😱 カーテンにも沢山くっついてるーーーー😱 なんで!? 超気持ち悪い!!! でも今我が家には強い味方、ロハピさんがいらっしゃる!! 発生してしまった虫にはロハピの方が効果があるようなので早速シュッシュっと一吹き! あっという間に退散していきました💦 虫の発生の原因が不明なので若干不安は残りますが、とりあえず羽虫はいなくなりました。 羽虫撃退には効果がありました!
adamo
adamo
4LDK | 家族
azureさんの実例写真
コンポストを使い始めて5年になります。 連休中に父が周りの草取りをしてくれました。 色んなものを投入しては実験しているため、気が向いたら中の土のお手入れをします。 今年は柑橘類の果皮が多かったためか、大量の蟻がいます。柑橘類の皮は分解に時間がかかるため、暑くなって分解速度がどのくらい上がるのか調べようかなと思います。また、なんだか今年は羽虫も産まれているようで、例年と違うなぁと感じます。 2枚目写真 ふるいの上に、コーヒーフィルターや麦茶のパック、卵の殻などを乾かします。 フィルターも麦茶パックも、時間をかければ分解出来ますが、我が家は中身だけをコンポストに投入します。卵の殻は乾かして砕いて、土に蒔きます。 コンポストを置いている場所は、元々ミョウガが植えてあった場所で、今年もいくつか生えてきました。植物って強い!
コンポストを使い始めて5年になります。 連休中に父が周りの草取りをしてくれました。 色んなものを投入しては実験しているため、気が向いたら中の土のお手入れをします。 今年は柑橘類の果皮が多かったためか、大量の蟻がいます。柑橘類の皮は分解に時間がかかるため、暑くなって分解速度がどのくらい上がるのか調べようかなと思います。また、なんだか今年は羽虫も産まれているようで、例年と違うなぁと感じます。 2枚目写真 ふるいの上に、コーヒーフィルターや麦茶のパック、卵の殻などを乾かします。 フィルターも麦茶パックも、時間をかければ分解出来ますが、我が家は中身だけをコンポストに投入します。卵の殻は乾かして砕いて、土に蒔きます。 コンポストを置いている場所は、元々ミョウガが植えてあった場所で、今年もいくつか生えてきました。植物って強い!
azure
azure
4LDK | 家族
atsucuteさんの実例写真
モニター投稿 給気口の部屋側バージョンです。 外側だけでなく、部屋側も真っ黒な埃と小さな羽虫でしっかり汚れていました(怖) きれいに洗って、フィルたんを貼りました。 ジャストサイズで手間要らずなのが助かりました!
モニター投稿 給気口の部屋側バージョンです。 外側だけでなく、部屋側も真っ黒な埃と小さな羽虫でしっかり汚れていました(怖) きれいに洗って、フィルたんを貼りました。 ジャストサイズで手間要らずなのが助かりました!
atsucute
atsucute
3LDK | 家族
kumako.ieさんの実例写真
モニターさせていただいてます♩ 羽虫対策にやさお酢を使ってみました。 実はここ数日葉っぱに穴があいていて気になっていたので、、 これ以上増えないといいな!
モニターさせていただいてます♩ 羽虫対策にやさお酢を使ってみました。 実はここ数日葉っぱに穴があいていて気になっていたので、、 これ以上増えないといいな!
kumako.ie
kumako.ie
2LDK | カップル
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️プチプラアイテムを使った         インテリア◻️◼️ いきなりめっちゃ暑くなってきました 梅雨入り間近か? 《 pic① 》 レトロ感溢れる小物入れ ダイソーやったか、セリアやったか 何年前に買ったものかなぁ〜 もうずっと ミニスプーン、ミニフォーク入れとして 使ってます 《 pic② 》 長男が赤ちゃんの頃から使ってる スプーン これ、ホンマに使いやすいんですよね 子どもの小さい口に入れて 上顎あたりにぷるんって擦って、 うま〜く食べさせることができる この丸みと幅と角度 さすがキッズものは考えられてます 《 pic③ 》 その丸みと幅と角度は、 ネバ系おかずを混ぜるのに最適 お弁当に詰める時も掬いやすい レンチンしたバターガーリックオイル 分離してるのを混ぜ混ぜするのにも ちょうどいい パンに塗って広げるのにも使いやすい というわけで、 子らが大きくなった今でも、 ずーっと使い続けてるんですよね〜 持ち手もね、 案外と大人も使いやすいんですよ 見えてるお弁当は相方のもの 保温弁当は昨日まで、でした 今日からは保冷剤ガッチガチ弁当です 毎年5月のうちにチェンジしますが、 今年は涼しい日が長く続いたからな〜 《 pic④ 》 いつもはキッチンのDIY棚に置いてます ちょうどこの2つが横並びになるように 棚を作りました DIYの良いところは好き勝手できること そして、カスタムできること 今年中にキッチン棚、やり直したいなぁ〜 ☆ ちょっと、虫の話なので 嫌な方はどうぞここまでで お引き取りを ↓ ↓ 昨夜、羽虫が大量発生 毎年この時期、1〜3回くらい そんな夜があるんですよね〜 網戸にビッシリと羽虫がくっつくの 想像してみてください←やめろ あのG並みの気持ち悪さです だいたいそれは、 1匹ほど家の中に入ってきてから気付く 「かあか、羽虫がおる!」 なんだと?!←マッハで窓を確認 ホンマや!全窓閉めろーーー 鍵もしてえええーーー 明るいところに寄ってくるからね 仲良しママ友グループLINEに 『今夜、羽虫発生の夜よ 返信不要』 シュールな内容送りつけたら、即返きた みんなの共通の敵なのよね で、翌朝←今朝 羽虫から取れた羽がベランダにたくさん 羽が取れた羽虫はどこに行くんやろね〜 と、 細くて茶色の何かも落ちてる そう、それが本体です←やめて 雨の日じゃないのに、 朝からベランダ水洗い ふー、やれやれ 思いがけずきれいにしたベランダ 今日は毛布を洗うぞー 急に暑くなり、毛布要らなくなったので 洗って干して、しまいます
◼️◻️プチプラアイテムを使った         インテリア◻️◼️ いきなりめっちゃ暑くなってきました 梅雨入り間近か? 《 pic① 》 レトロ感溢れる小物入れ ダイソーやったか、セリアやったか 何年前に買ったものかなぁ〜 もうずっと ミニスプーン、ミニフォーク入れとして 使ってます 《 pic② 》 長男が赤ちゃんの頃から使ってる スプーン これ、ホンマに使いやすいんですよね 子どもの小さい口に入れて 上顎あたりにぷるんって擦って、 うま〜く食べさせることができる この丸みと幅と角度 さすがキッズものは考えられてます 《 pic③ 》 その丸みと幅と角度は、 ネバ系おかずを混ぜるのに最適 お弁当に詰める時も掬いやすい レンチンしたバターガーリックオイル 分離してるのを混ぜ混ぜするのにも ちょうどいい パンに塗って広げるのにも使いやすい というわけで、 子らが大きくなった今でも、 ずーっと使い続けてるんですよね〜 持ち手もね、 案外と大人も使いやすいんですよ 見えてるお弁当は相方のもの 保温弁当は昨日まで、でした 今日からは保冷剤ガッチガチ弁当です 毎年5月のうちにチェンジしますが、 今年は涼しい日が長く続いたからな〜 《 pic④ 》 いつもはキッチンのDIY棚に置いてます ちょうどこの2つが横並びになるように 棚を作りました DIYの良いところは好き勝手できること そして、カスタムできること 今年中にキッチン棚、やり直したいなぁ〜 ☆ ちょっと、虫の話なので 嫌な方はどうぞここまでで お引き取りを ↓ ↓ 昨夜、羽虫が大量発生 毎年この時期、1〜3回くらい そんな夜があるんですよね〜 網戸にビッシリと羽虫がくっつくの 想像してみてください←やめろ あのG並みの気持ち悪さです だいたいそれは、 1匹ほど家の中に入ってきてから気付く 「かあか、羽虫がおる!」 なんだと?!←マッハで窓を確認 ホンマや!全窓閉めろーーー 鍵もしてえええーーー 明るいところに寄ってくるからね 仲良しママ友グループLINEに 『今夜、羽虫発生の夜よ 返信不要』 シュールな内容送りつけたら、即返きた みんなの共通の敵なのよね で、翌朝←今朝 羽虫から取れた羽がベランダにたくさん 羽が取れた羽虫はどこに行くんやろね〜 と、 細くて茶色の何かも落ちてる そう、それが本体です←やめて 雨の日じゃないのに、 朝からベランダ水洗い ふー、やれやれ 思いがけずきれいにしたベランダ 今日は毛布を洗うぞー 急に暑くなり、毛布要らなくなったので 洗って干して、しまいます
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
stereoさんの実例写真
salut!でハイドロカルチャーのアジアンタムを購入。 バスルームに置いた日から、小さな羽虫があちこちに発生して困っています。
salut!でハイドロカルチャーのアジアンタムを購入。 バスルームに置いた日から、小さな羽虫があちこちに発生して困っています。
stereo
stereo
3LDK
RIKAさんの実例写真
3月に入ったので、ミモザをお迎えしました。 ラナンキュラスにアブラムシと羽虫が発生しててさよならしました。
3月に入ったので、ミモザをお迎えしました。 ラナンキュラスにアブラムシと羽虫が発生しててさよならしました。
RIKA
RIKA
1K | 一人暮らし
mamizaさんの実例写真
昨日はツボミだったナナカマドが開花 まだ1輪だけれど嬉しい! ナナカマド、これも芽立ちの頃は 羽虫みたいなのがわっと飛び 芽先が全部駄目に😂 今年はキョウガノコとこれはしっかり消毒 2枚はハツユキカズラ 塀の上に置かれ 小さな土のプランターで少しでも伸びたらカットされ、水もたまにしかもらえないけれど全然枯れない。何故かオダマキの芽もでてる😱 3枚目はヒューケラ 薄茶のヒューケラは葉が異常繁殖したのでチョンチョンに切って安心していたらまた沢山葉をつけだしました。 鉢植えにしないと他のヒューケラがやられそう。 前の写真と比べたらヒューケラの葉色が変わってるのが分かる。 毎日みていたら変わった?のが気がつかなかった。
昨日はツボミだったナナカマドが開花 まだ1輪だけれど嬉しい! ナナカマド、これも芽立ちの頃は 羽虫みたいなのがわっと飛び 芽先が全部駄目に😂 今年はキョウガノコとこれはしっかり消毒 2枚はハツユキカズラ 塀の上に置かれ 小さな土のプランターで少しでも伸びたらカットされ、水もたまにしかもらえないけれど全然枯れない。何故かオダマキの芽もでてる😱 3枚目はヒューケラ 薄茶のヒューケラは葉が異常繁殖したのでチョンチョンに切って安心していたらまた沢山葉をつけだしました。 鉢植えにしないと他のヒューケラがやられそう。 前の写真と比べたらヒューケラの葉色が変わってるのが分かる。 毎日みていたら変わった?のが気がつかなかった。
mamiza
mamiza
家族
soraさんの実例写真
meiさんとmimikkoさんの素敵なコラボ( •̤ᴗ•̤ )✨ お二人とも優しい雰囲気の編み編み作品なので、一緒に飾ったら癒し効果がさらにÜPしています(*´艸`)♡ 玄関が一気に可愛くなりました٩(。•ω•。*)و 出かける時も、帰ってきた時も笑顔になりそうです♡ ひのきのブロックのひとつはここに♪ 小さな羽虫が時々飛んでいたのがいなくなりました! ひのき効果すごいですΣ(゚艸゚〃)
meiさんとmimikkoさんの素敵なコラボ( •̤ᴗ•̤ )✨ お二人とも優しい雰囲気の編み編み作品なので、一緒に飾ったら癒し効果がさらにÜPしています(*´艸`)♡ 玄関が一気に可愛くなりました٩(。•ω•。*)و 出かける時も、帰ってきた時も笑顔になりそうです♡ ひのきのブロックのひとつはここに♪ 小さな羽虫が時々飛んでいたのがいなくなりました! ひのき効果すごいですΣ(゚艸゚〃)
sora
sora
1LDK | 一人暮らし
momoさんの実例写真
池を眺められるカバードポーチ🏖
池を眺められるカバードポーチ🏖
momo
momo
家族
NOAHさんの実例写真
羽虫がいるようで猫がここから離れません。
羽虫がいるようで猫がここから離れません。
NOAH
NOAH
3LDK | 家族
nekokaさんの実例写真
ウォールステッカーをネットで買ったけど、思ったよりだいぶ小さくて壁に貼ってもなーって感じだったので、とりあえずシーリングライトに貼ってみた。その気になったらまたどこかに移動させよう。 このライト、設置してから5年くらい掃除してなかったら、ライトのヘリと中に小さい羽虫が引くほど死んでたっっ_:(´ཀ`」 ∠): 掃除大事!!
ウォールステッカーをネットで買ったけど、思ったよりだいぶ小さくて壁に貼ってもなーって感じだったので、とりあえずシーリングライトに貼ってみた。その気になったらまたどこかに移動させよう。 このライト、設置してから5年くらい掃除してなかったら、ライトのヘリと中に小さい羽虫が引くほど死んでたっっ_:(´ཀ`」 ∠): 掃除大事!!
nekoka
nekoka
1K | 一人暮らし
tokonekoさんの実例写真
蛍光灯ゼロ化計画進行中。 先日、灯りに集まる羽虫が和室に大量侵入する事件が発生しました。 和室の照明は今どき珍しい蛍光灯。 調光もできないからピッカピカ。 和室なので掃き出し窓にはカーテンではなく障子。遮光も何もない障子。灯りはだだ漏れ。 そりゃ虫さん来てくださいと言っているようなもの。。。 そこで遮光フィルムを窓に貼り、照明をLEDの調光付に変えました。 できればもっとおしゃれにしたかったけど、とにかくスピード重視で定番の和室用シーリングライト。 こういうとき、店舗型の電気屋さんの存在はありがたいです。 これを機に我が家の蛍光灯をすべてLEDに変える計画をスタート。 他の部屋は遮光カーテンがあって直ちに虫被害が心配される状況ではないので、もう少しじっくり選んで決めようと思います。
蛍光灯ゼロ化計画進行中。 先日、灯りに集まる羽虫が和室に大量侵入する事件が発生しました。 和室の照明は今どき珍しい蛍光灯。 調光もできないからピッカピカ。 和室なので掃き出し窓にはカーテンではなく障子。遮光も何もない障子。灯りはだだ漏れ。 そりゃ虫さん来てくださいと言っているようなもの。。。 そこで遮光フィルムを窓に貼り、照明をLEDの調光付に変えました。 できればもっとおしゃれにしたかったけど、とにかくスピード重視で定番の和室用シーリングライト。 こういうとき、店舗型の電気屋さんの存在はありがたいです。 これを機に我が家の蛍光灯をすべてLEDに変える計画をスタート。 他の部屋は遮光カーテンがあって直ちに虫被害が心配される状況ではないので、もう少しじっくり選んで決めようと思います。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族

羽虫の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ