ブラインドフィルム

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
cherrycherryさんの実例写真
キッチン西側窓 冬はまだよいけれど西日がまぶしすぎる窓。 DAISOポスターフレームに日除けシールをはりつけています。 それに外には縦型のパイプが5.6本の立て掛けタープを左右きちんと、固定して立て掛けていましたが 風が吹くとパイプが窓にあたって『パタパタパタパタ』音がして💦何回も外へ出て固定し直したり… なんとかしなければと、業者に頼んで日除けをつけてもらおうか、『よしず』はすぐ倒れるし💦悩んでいたら 窓にはりつけるタイプのブラインド型のフィルムを発見(。uωu)♪ 窓は模様でゴツゴツなのでポスターフレームにはって裏側から固定しました。 ブラインドみたいで✨ちょっとオシャレ そして 隙間があるの適度な光も入り 外もスッキリで悩み解決できました。 多肉植物のためにいちばん下だけは隙間を開けましたが🌱
キッチン西側窓 冬はまだよいけれど西日がまぶしすぎる窓。 DAISOポスターフレームに日除けシールをはりつけています。 それに外には縦型のパイプが5.6本の立て掛けタープを左右きちんと、固定して立て掛けていましたが 風が吹くとパイプが窓にあたって『パタパタパタパタ』音がして💦何回も外へ出て固定し直したり… なんとかしなければと、業者に頼んで日除けをつけてもらおうか、『よしず』はすぐ倒れるし💦悩んでいたら 窓にはりつけるタイプのブラインド型のフィルムを発見(。uωu)♪ 窓は模様でゴツゴツなのでポスターフレームにはって裏側から固定しました。 ブラインドみたいで✨ちょっとオシャレ そして 隙間があるの適度な光も入り 外もスッキリで悩み解決できました。 多肉植物のためにいちばん下だけは隙間を開けましたが🌱
cherrycherry
cherrycherry
家族
manahomeさんの実例写真
すっきり暮らす 模様替えをしました。 フローリングからモルタル風床を敷きました。 ブラインド風フィルムを窓に貼りカーテンをなくしました。 カーテンがないだけで部屋がとても広く見えます。 すっきりして過ごしやすいです。 反対側もブラインド風フィルムを貼る予定で色々な変化を楽しんでいます。
すっきり暮らす 模様替えをしました。 フローリングからモルタル風床を敷きました。 ブラインド風フィルムを窓に貼りカーテンをなくしました。 カーテンがないだけで部屋がとても広く見えます。 すっきりして過ごしやすいです。 反対側もブラインド風フィルムを貼る予定で色々な変化を楽しんでいます。
manahome
manahome
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
百均セリアの窓用リメイクシートを貼っていましたが、中途半端な大きさだったので剥がしました。 結構綺麗に剥がすには何度も拭いたりしないといけませんでした。 すんなりとはいきませんでした。 UVで目線が気にならないけど光は通すで調べてこちらのブラインドみたいなのを貼る事にしました。 雷など窓を開けずに見たくなる場合は右の扉の上の小窓は貼っていないので、そちらで見れます。 下はスリガラスなので問題ありません。
百均セリアの窓用リメイクシートを貼っていましたが、中途半端な大きさだったので剥がしました。 結構綺麗に剥がすには何度も拭いたりしないといけませんでした。 すんなりとはいきませんでした。 UVで目線が気にならないけど光は通すで調べてこちらのブラインドみたいなのを貼る事にしました。 雷など窓を開けずに見たくなる場合は右の扉の上の小窓は貼っていないので、そちらで見れます。 下はスリガラスなので問題ありません。
mayu
mayu
1K | 一人暮らし
cherryさんの実例写真
DIY前の寝室 https://roomclip.jp/photo/rf0k 面倒臭いのでウッドブラインドをやめてミラー効果のある窓フィルムを貼りましたました☝️ 結果、どんだけストレスだったんだ!超身軽⤴️と体感しております🤣 ストレスの訳↓↓↓ 15年前の新築当時ウッドブラインドに憧れて隣家の目隠し効果と庭を眺める効果を狙って取り付けたものの毎日シャッター雨戸を開け閉めする度に重いブラインドを1番上まで上げ下げするのが面倒に😓 意外と室内が暗くなるのもプチストレス。 このプチストレスは日を追う事に積もり積もって超ストレスに成長し最近雨戸を閉めたままになってました😅 そして歳を重ねる毎にルーバーの掃除が超超~面倒に😣 15年頑張ったからもういいでしょう💧 庭を眺めるのが大好きな私にはこのミラーフィルム+レースのカーテンが最善策でした🤗
DIY前の寝室 https://roomclip.jp/photo/rf0k 面倒臭いのでウッドブラインドをやめてミラー効果のある窓フィルムを貼りましたました☝️ 結果、どんだけストレスだったんだ!超身軽⤴️と体感しております🤣 ストレスの訳↓↓↓ 15年前の新築当時ウッドブラインドに憧れて隣家の目隠し効果と庭を眺める効果を狙って取り付けたものの毎日シャッター雨戸を開け閉めする度に重いブラインドを1番上まで上げ下げするのが面倒に😓 意外と室内が暗くなるのもプチストレス。 このプチストレスは日を追う事に積もり積もって超ストレスに成長し最近雨戸を閉めたままになってました😅 そして歳を重ねる毎にルーバーの掃除が超超~面倒に😣 15年頑張ったからもういいでしょう💧 庭を眺めるのが大好きな私にはこのミラーフィルム+レースのカーテンが最善策でした🤗
cherry
cherry
4LDK | 家族

ブラインドフィルムの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ブラインドフィルム

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
cherrycherryさんの実例写真
キッチン西側窓 冬はまだよいけれど西日がまぶしすぎる窓。 DAISOポスターフレームに日除けシールをはりつけています。 それに外には縦型のパイプが5.6本の立て掛けタープを左右きちんと、固定して立て掛けていましたが 風が吹くとパイプが窓にあたって『パタパタパタパタ』音がして💦何回も外へ出て固定し直したり… なんとかしなければと、業者に頼んで日除けをつけてもらおうか、『よしず』はすぐ倒れるし💦悩んでいたら 窓にはりつけるタイプのブラインド型のフィルムを発見(。uωu)♪ 窓は模様でゴツゴツなのでポスターフレームにはって裏側から固定しました。 ブラインドみたいで✨ちょっとオシャレ そして 隙間があるの適度な光も入り 外もスッキリで悩み解決できました。 多肉植物のためにいちばん下だけは隙間を開けましたが🌱
キッチン西側窓 冬はまだよいけれど西日がまぶしすぎる窓。 DAISOポスターフレームに日除けシールをはりつけています。 それに外には縦型のパイプが5.6本の立て掛けタープを左右きちんと、固定して立て掛けていましたが 風が吹くとパイプが窓にあたって『パタパタパタパタ』音がして💦何回も外へ出て固定し直したり… なんとかしなければと、業者に頼んで日除けをつけてもらおうか、『よしず』はすぐ倒れるし💦悩んでいたら 窓にはりつけるタイプのブラインド型のフィルムを発見(。uωu)♪ 窓は模様でゴツゴツなのでポスターフレームにはって裏側から固定しました。 ブラインドみたいで✨ちょっとオシャレ そして 隙間があるの適度な光も入り 外もスッキリで悩み解決できました。 多肉植物のためにいちばん下だけは隙間を開けましたが🌱
cherrycherry
cherrycherry
家族
manahomeさんの実例写真
すっきり暮らす 模様替えをしました。 フローリングからモルタル風床を敷きました。 ブラインド風フィルムを窓に貼りカーテンをなくしました。 カーテンがないだけで部屋がとても広く見えます。 すっきりして過ごしやすいです。 反対側もブラインド風フィルムを貼る予定で色々な変化を楽しんでいます。
すっきり暮らす 模様替えをしました。 フローリングからモルタル風床を敷きました。 ブラインド風フィルムを窓に貼りカーテンをなくしました。 カーテンがないだけで部屋がとても広く見えます。 すっきりして過ごしやすいです。 反対側もブラインド風フィルムを貼る予定で色々な変化を楽しんでいます。
manahome
manahome
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
百均セリアの窓用リメイクシートを貼っていましたが、中途半端な大きさだったので剥がしました。 結構綺麗に剥がすには何度も拭いたりしないといけませんでした。 すんなりとはいきませんでした。 UVで目線が気にならないけど光は通すで調べてこちらのブラインドみたいなのを貼る事にしました。 雷など窓を開けずに見たくなる場合は右の扉の上の小窓は貼っていないので、そちらで見れます。 下はスリガラスなので問題ありません。
百均セリアの窓用リメイクシートを貼っていましたが、中途半端な大きさだったので剥がしました。 結構綺麗に剥がすには何度も拭いたりしないといけませんでした。 すんなりとはいきませんでした。 UVで目線が気にならないけど光は通すで調べてこちらのブラインドみたいなのを貼る事にしました。 雷など窓を開けずに見たくなる場合は右の扉の上の小窓は貼っていないので、そちらで見れます。 下はスリガラスなので問題ありません。
mayu
mayu
1K | 一人暮らし
cherryさんの実例写真
DIY前の寝室 https://roomclip.jp/photo/rf0k 面倒臭いのでウッドブラインドをやめてミラー効果のある窓フィルムを貼りましたました☝️ 結果、どんだけストレスだったんだ!超身軽⤴️と体感しております🤣 ストレスの訳↓↓↓ 15年前の新築当時ウッドブラインドに憧れて隣家の目隠し効果と庭を眺める効果を狙って取り付けたものの毎日シャッター雨戸を開け閉めする度に重いブラインドを1番上まで上げ下げするのが面倒に😓 意外と室内が暗くなるのもプチストレス。 このプチストレスは日を追う事に積もり積もって超ストレスに成長し最近雨戸を閉めたままになってました😅 そして歳を重ねる毎にルーバーの掃除が超超~面倒に😣 15年頑張ったからもういいでしょう💧 庭を眺めるのが大好きな私にはこのミラーフィルム+レースのカーテンが最善策でした🤗
DIY前の寝室 https://roomclip.jp/photo/rf0k 面倒臭いのでウッドブラインドをやめてミラー効果のある窓フィルムを貼りましたました☝️ 結果、どんだけストレスだったんだ!超身軽⤴️と体感しております🤣 ストレスの訳↓↓↓ 15年前の新築当時ウッドブラインドに憧れて隣家の目隠し効果と庭を眺める効果を狙って取り付けたものの毎日シャッター雨戸を開け閉めする度に重いブラインドを1番上まで上げ下げするのが面倒に😓 意外と室内が暗くなるのもプチストレス。 このプチストレスは日を追う事に積もり積もって超ストレスに成長し最近雨戸を閉めたままになってました😅 そして歳を重ねる毎にルーバーの掃除が超超~面倒に😣 15年頑張ったからもういいでしょう💧 庭を眺めるのが大好きな私にはこのミラーフィルム+レースのカーテンが最善策でした🤗
cherry
cherry
4LDK | 家族

ブラインドフィルムの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ