我が家のシステムキッチンは、クリナップステディアです。
作業スペースの最上段に浅い引き出しがあったのでこれにしました。
扉カラーはclass4のクリスタホワイトですが、まだ保護シールを剥がしてないので本来の光沢はありません(笑)。
キッチンパネルは、背面の既設の食器戸棚に合わせて大理石模様にしました。
こだわったところは、据置型食洗機が置けるようにシンクの右端に30センチスペースを作ってもらったことと、左側はムーブダウン吊戸棚にしたこと、換気扇を洗エールレンジフードにしたこと、既設の白熱色のコンセント付蛍光灯をつけてもらったことです(コンセントが1口あると便利です)。
コンロは掃除がしやすいように段が極力少ないリッセにしました。
シンクの色は人工大理石のブルーグレーにしたのですけど、まだリフォームして2か月なので、ホワイトにしたほうが良かったのか未だに葛藤しています。ホワイトの方が確かに小さいキズは目立たないかも知れないですけど、そこに汚れが溜まって黒くなったり全体が黄ばむというのでグレーにしたのですけど。
でも、一時的にとはいえグレーの折りたたみバスケットを置くと馴染むので、グレーも悪くなかったなと思っている今日このごろです。
我が家のシステムキッチンは、クリナップステディアです。
作業スペースの最上段に浅い引き出しがあったのでこれにしました。
扉カラーはclass4のクリスタホワイトですが、まだ保護シールを剥がしてないので本来の光沢はありません(笑)。
キッチンパネルは、背面の既設の食器戸棚に合わせて大理石模様にしました。
こだわったところは、据置型食洗機が置けるようにシンクの右端に30センチスペースを作ってもらったことと、左側はムーブダウン吊戸棚にしたこと、換気扇を洗エールレンジフードにしたこと、既設の白熱色のコンセント付蛍光灯をつけてもらったことです(コンセントが1口あると便利です)。
コンロは掃除がしやすいように段が極力少ないリッセにしました。
シンクの色は人工大理石のブルーグレーにしたのですけど、まだリフォームして2か月なので、ホワイトにしたほうが良かったのか未だに葛藤しています。ホワイトの方が確かに小さいキズは目立たないかも知れないですけど、そこに汚れが溜まって黒くなったり全体が黄ばむというのでグレーにしたのですけど。
でも、一時的にとはいえグレーの折りたたみバスケットを置くと馴染むので、グレーも悪くなかったなと思っている今日このごろです。