調味料の引き出し

128枚の部屋写真から49枚をセレクト
niico_homeさんの実例写真
調味料収納の引き出し。 下には常温保存の油やみりん、酢などがあります。 液体の調味料は移し替えないでそのまま使う派です。 ラベルに適量描いてくれてたりするじゃないですか。笑 上の引き出しにはフレッシュロック にいれて粉物調味料たちを収納。 ここもフレッシュロックの300がぴったり。 だしのもともフレッシュロックにいれたかったんですが、わたしが使いたいだしのもとは小包装でしか売ってないため、もともと入ってた箱を半分に切って#マステ で巻いてパッケージ見えないようにして即席収納ケース にしました。 あるものでなんとかする、それもありだなあと思います。
調味料収納の引き出し。 下には常温保存の油やみりん、酢などがあります。 液体の調味料は移し替えないでそのまま使う派です。 ラベルに適量描いてくれてたりするじゃないですか。笑 上の引き出しにはフレッシュロック にいれて粉物調味料たちを収納。 ここもフレッシュロックの300がぴったり。 だしのもともフレッシュロックにいれたかったんですが、わたしが使いたいだしのもとは小包装でしか売ってないため、もともと入ってた箱を半分に切って#マステ で巻いてパッケージ見えないようにして即席収納ケース にしました。 あるものでなんとかする、それもありだなあと思います。
niico_home
niico_home
3LDK | 家族
mokiさんの実例写真
調味料引き出しの整理。 縦にすると頭が引っかかるし、ラベルが見えないので横にして並べてます。 整理してもあまり変化なくごちゃごちゃ…😑
調味料引き出しの整理。 縦にすると頭が引っかかるし、ラベルが見えないので横にして並べてます。 整理してもあまり変化なくごちゃごちゃ…😑
moki
moki
2DK | カップル
diez_taraさんの実例写真
調味料の引き出しは一部、2段にしてます。出番の少ない袋のままの調味料などは大きめのケースにいれて、よく使う缶詰め🥫などはケースをもう一段設けて収納しました。 狭い家のためあまり収納スペースがありません。一つの引き出しにたくさんの収納ができるような工夫がニトリさんの商品にはあるため収納できる可能性がたくさんありました。
調味料の引き出しは一部、2段にしてます。出番の少ない袋のままの調味料などは大きめのケースにいれて、よく使う缶詰め🥫などはケースをもう一段設けて収納しました。 狭い家のためあまり収納スペースがありません。一つの引き出しにたくさんの収納ができるような工夫がニトリさんの商品にはあるため収納できる可能性がたくさんありました。
diez_tara
diez_tara
家族
kojikojiさんの実例写真
先程の続き...グレーバージョン☆ ちなみに、やずやの発芽十六雑穀美味しくてリピートして食べてます✨
先程の続き...グレーバージョン☆ ちなみに、やずやの発芽十六雑穀美味しくてリピートして食べてます✨
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
塩コショウ入れ¥2,560
見せて!みんなの調味料の置き場所 イベント参加★ 醤油や砂糖などの調味料はスパイスの場所とは別にしています。 ここも元々付属していた仕切りは一つだけ。 なので引き出しを開けるとボトルが動いて使いにくく💦 そこで突っ張り棒を足して引き出しを開けても調味料が動かないようにしました♫ 突っ張り棒ならボトルの大きさが変わっても移動できるし、変な余白が生まれず便利です。 上から見てもすぐ分かるようにボトルの上には「醤油」などシールに書いてペタリ。 このお陰で、「えっとお酒はどこだ?」とならず便利に使えています😊
見せて!みんなの調味料の置き場所 イベント参加★ 醤油や砂糖などの調味料はスパイスの場所とは別にしています。 ここも元々付属していた仕切りは一つだけ。 なので引き出しを開けるとボトルが動いて使いにくく💦 そこで突っ張り棒を足して引き出しを開けても調味料が動かないようにしました♫ 突っ張り棒ならボトルの大きさが変わっても移動できるし、変な余白が生まれず便利です。 上から見てもすぐ分かるようにボトルの上には「醤油」などシールに書いてペタリ。 このお陰で、「えっとお酒はどこだ?」とならず便利に使えています😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
KEs.さんの実例写真
以前は棚に収納してた調味料もすべて引き出しの中の収納に☺︎ 調理台には必要最低限の物だけを置くようにしました。
以前は棚に収納してた調味料もすべて引き出しの中の収納に☺︎ 調理台には必要最低限の物だけを置くようにしました。
KEs.
KEs.
家族
emiさんの実例写真
調味料系をすべて引き出し収納へ。 スッキリ! 一条工務店i-smartのキッチンです。 オプションでオイルガードのハイタイプを付けてます。ガード越しにおいてる雑貨たちは汚れないので付けて良かったオプションです(^^)
調味料系をすべて引き出し収納へ。 スッキリ! 一条工務店i-smartのキッチンです。 オプションでオイルガードのハイタイプを付けてます。ガード越しにおいてる雑貨たちは汚れないので付けて良かったオプションです(^^)
emi
emi
3LDK | 家族
mikurinさんの実例写真
よく使う顆粒系の調味料 今まで置いてたとこだとちょっと取り出しづらかったので、引き出しに移動しました。
よく使う顆粒系の調味料 今まで置いてたとこだとちょっと取り出しづらかったので、引き出しに移動しました。
mikurin
mikurin
4LDK | 家族
pomqujackさんの実例写真
なかなか減らない、山盛りシンク。 焦げ付き気になる、ギリギリキッチン。どうしても、片付け維持ができませんでした😭 賃貸時代は、限られたスペースで収納に四苦八苦。 綺麗に保ちたくても、仕事疲れで、帰宅後パタリ。朝の準備が忙しく、さらに皿増し山盛りへ。 でも、仕方なかったと思うんです。 おうちくらい、ゆっくりさせて欲しい、、、そんな日々でした。 それが今は、変わりました! シンクはピカピカ、お皿もしっかり収納維持✨ 理想の暮らしが、現実に♫ 大容量食洗機から、そのまま引き出しへ👍 流れるように、収納が捗ります😊 この暮らしやすさが、リノベして良かった理由のひとつ。 理想の実現、リノベ推しです! この週末、どこかの業者さんに相談申し込みを、ぜひ😆 p.s. うちはこちらで相談しました。 ハンズデザイン一級建築士事務所 http://www.hands-a-design.jp/contact/ 空間社 https://www.kukansha.com/script/mailform/info/ ブルースタジオ(妹宅) https://form.bluestudio.jp/webapp/form/11648_agr_7/index.do
なかなか減らない、山盛りシンク。 焦げ付き気になる、ギリギリキッチン。どうしても、片付け維持ができませんでした😭 賃貸時代は、限られたスペースで収納に四苦八苦。 綺麗に保ちたくても、仕事疲れで、帰宅後パタリ。朝の準備が忙しく、さらに皿増し山盛りへ。 でも、仕方なかったと思うんです。 おうちくらい、ゆっくりさせて欲しい、、、そんな日々でした。 それが今は、変わりました! シンクはピカピカ、お皿もしっかり収納維持✨ 理想の暮らしが、現実に♫ 大容量食洗機から、そのまま引き出しへ👍 流れるように、収納が捗ります😊 この暮らしやすさが、リノベして良かった理由のひとつ。 理想の実現、リノベ推しです! この週末、どこかの業者さんに相談申し込みを、ぜひ😆 p.s. うちはこちらで相談しました。 ハンズデザイン一級建築士事務所 http://www.hands-a-design.jp/contact/ 空間社 https://www.kukansha.com/script/mailform/info/ ブルースタジオ(妹宅) https://form.bluestudio.jp/webapp/form/11648_agr_7/index.do
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
yhsmさんの実例写真
yhsm
yhsm
3LDK | 家族
ushitatsuさんの実例写真
イベントに参加中です(^^) お気に入りの手書き風フォントを使って作成しました♪ キッチンの調味料引き出しにぴったり収まって気持ちがいいです(^^)
イベントに参加中です(^^) お気に入りの手書き風フォントを使って作成しました♪ キッチンの調味料引き出しにぴったり収まって気持ちがいいです(^^)
ushitatsu
ushitatsu
4LDK | 家族
pooさんの実例写真
ずっとしっくり来ないコンロ下引き出しに、20年以上お気に入りで使っていた調味料入れがまさかのシンデレラフィット✨ 砂糖と塩を入れているキャニスターは、本体が陶器で蓋がステンレス、片手ワンアクションで使えるのが気に入ってます。 キッチンに出しっぱなしを気にしながらリノベから3年も過ぎてしまった…💦
ずっとしっくり来ないコンロ下引き出しに、20年以上お気に入りで使っていた調味料入れがまさかのシンデレラフィット✨ 砂糖と塩を入れているキャニスターは、本体が陶器で蓋がステンレス、片手ワンアクションで使えるのが気に入ってます。 キッチンに出しっぱなしを気にしながらリノベから3年も過ぎてしまった…💦
poo
poo
2DK | 家族
akanegumoさんの実例写真
こんばんは😄 調味料…とスパイスなどなど ラー油、ラーメンコショウ、パセリ、バジル、シナモン、ターメリック、オールスパイスなどつい増えてしまいます😆 どれも使う物ばかりだけどカラフルなので引き出しに収納 ニトリの密封容器には砂糖(グラニュー糖、三温糖、上白糖)塩、乾物などが入ってます 片手で開け閉め出来るので便利です⭐ お酒や酢や味醂は詰替をしないで使用してます😀
こんばんは😄 調味料…とスパイスなどなど ラー油、ラーメンコショウ、パセリ、バジル、シナモン、ターメリック、オールスパイスなどつい増えてしまいます😆 どれも使う物ばかりだけどカラフルなので引き出しに収納 ニトリの密封容器には砂糖(グラニュー糖、三温糖、上白糖)塩、乾物などが入ってます 片手で開け閉め出来るので便利です⭐ お酒や酢や味醂は詰替をしないで使用してます😀
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
soraさんの実例写真
キッチン収納、調味料の引き出し。 今までは何があるか分からず、出したり入れたりしてました。 上から見てすぐ分かるように、テプラを貼った事でとても便利になりました。
キッチン収納、調味料の引き出し。 今までは何があるか分からず、出したり入れたりしてました。 上から見てすぐ分かるように、テプラを貼った事でとても便利になりました。
sora
sora
2LDK | 家族
HinaCheiMamさんの実例写真
キッチンの調味料収納の引き出し。 以前住んでたところからそのまま持ってきて、特に新しい容器に入れ替える事なく、上から見やすいようにラベルシールを(*´꒳`*) 以前は側面にIKEAのラベルシールを貼っていましたが見えなくなったので(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) でも取り出しやすくなってよかったです‼︎ 左側は醤油・みりん などなどそのまま入れてます! それでもまだまだ足りません(*_*) 収納場所を色々見直したいところのひとつですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
キッチンの調味料収納の引き出し。 以前住んでたところからそのまま持ってきて、特に新しい容器に入れ替える事なく、上から見やすいようにラベルシールを(*´꒳`*) 以前は側面にIKEAのラベルシールを貼っていましたが見えなくなったので(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) でも取り出しやすくなってよかったです‼︎ 左側は醤油・みりん などなどそのまま入れてます! それでもまだまだ足りません(*_*) 収納場所を色々見直したいところのひとつですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
HinaCheiMam
HinaCheiMam
家族
naoさんの実例写真
調味料引き出し収納です。
調味料引き出し収納です。
nao
nao
家族
lzumikuさんの実例写真
キッチンを整理中です。調味料の引き出しを変更しました。旦那のお母さんが手伝いに来てくださった時にキッチンを使うことがあるので、わかりやすくしました。
キッチンを整理中です。調味料の引き出しを変更しました。旦那のお母さんが手伝いに来てくださった時にキッチンを使うことがあるので、わかりやすくしました。
lzumiku
lzumiku
4LDK | 家族
Kanaさんの実例写真
調味料入れの引き出しを整理整頓。
調味料入れの引き出しを整理整頓。
Kana
Kana
3LDK | 家族
moricoさんの実例写真
調味料を入れた引き出し。 右と左で同じ人が収納したとは思えない…。 これがギャップ萌えってやつ?😂(違う)
調味料を入れた引き出し。 右と左で同じ人が収納したとは思えない…。 これがギャップ萌えってやつ?😂(違う)
morico
morico
3LDK | 家族
momoさんの実例写真
コンロ横の小さい引き出し。調味料を入れてるんだけど、結構料理をするようになった夫から、 「絶対ラベルにSaltとか書くなよ!塩って漢字で書かないと、オレ。塩と砂糖間違えるからな!」 と予告されたので、おしゃれより実用性をとりました😅
コンロ横の小さい引き出し。調味料を入れてるんだけど、結構料理をするようになった夫から、 「絶対ラベルにSaltとか書くなよ!塩って漢字で書かないと、オレ。塩と砂糖間違えるからな!」 と予告されたので、おしゃれより実用性をとりました😅
momo
momo
家族
Sanaeさんの実例写真
✨キッチン調味料入れの引き出し✨ さらにスッキリさせました~🎵
✨キッチン調味料入れの引き出し✨ さらにスッキリさせました~🎵
Sanae
Sanae
Michikoさんの実例写真
調味料の引出しを整理しました♫
調味料の引出しを整理しました♫
Michiko
Michiko
1DK | 一人暮らし
snow_whiteさんの実例写真
調味料を入れてる引き出しの整理をしました。上から見て何がどこにあるかわかるようになって、ストレスフリー✨
調味料を入れてる引き出しの整理をしました。上から見て何がどこにあるかわかるようになって、ストレスフリー✨
snow_white
snow_white
家族
kittyさんの実例写真
●イベント参加● キッチンの調味料引き出し①
●イベント参加● キッチンの調味料引き出し①
kitty
kitty
家族
Satokoさんの実例写真
調味料引き出し整理しましたー
調味料引き出し整理しましたー
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
我が家は極狭独立キッチンで ガスコンロは2口しかないし、食洗機なんて置くスペースありません 全部しまう収納なんてスペース的に絶対無理❗️ だからこそ知恵と工夫で、使い勝手と見栄えのバランス収納を極めます 収納基本ルールとして以下を意識しています 1. 使う場所の近くに収納 2.デザイン、テイスト、色使いを揃える 3. 見た目も使い勝手も良いキッチンツールを選ぶ ☆pic1,2 ガスコンロ周りは、 ・火周りキッチンツールは立てる(ぶっさす)収納 ・基本調味料はtower調味料ラックに収納 ・鍋つかみや焼き網はレンジフードに強力マグネットフックで吊り下げ収納 ☆pic3 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい ☆pic4 ガスコンロ下の備え付け調味料引き出しには オイル系を収納 オリーブオイルとごま油だけを使っている オリーブオイルはエクストラバージンオイルを4種類を使い分け、揚げ油、焼き油用等 セドリックカサノバ FRCICは、 オリーブオイルが料理の決めてとなるパスタやドレッシングに使用
我が家は極狭独立キッチンで ガスコンロは2口しかないし、食洗機なんて置くスペースありません 全部しまう収納なんてスペース的に絶対無理❗️ だからこそ知恵と工夫で、使い勝手と見栄えのバランス収納を極めます 収納基本ルールとして以下を意識しています 1. 使う場所の近くに収納 2.デザイン、テイスト、色使いを揃える 3. 見た目も使い勝手も良いキッチンツールを選ぶ ☆pic1,2 ガスコンロ周りは、 ・火周りキッチンツールは立てる(ぶっさす)収納 ・基本調味料はtower調味料ラックに収納 ・鍋つかみや焼き網はレンジフードに強力マグネットフックで吊り下げ収納 ☆pic3 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい ☆pic4 ガスコンロ下の備え付け調味料引き出しには オイル系を収納 オリーブオイルとごま油だけを使っている オリーブオイルはエクストラバージンオイルを4種類を使い分け、揚げ油、焼き油用等 セドリックカサノバ FRCICは、 オリーブオイルが料理の決めてとなるパスタやドレッシングに使用
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
fumiさんの実例写真
ふたたび、おはようございます🍀 立て続けにもう1枚👋😊 ユーザーさんのキレイでスッキリなキッチンをお手本にさせてもらい、調味料は引き出しに収納✨お掃除もチョチョイのチョイっと楽チンです😊👍 gooskaさん、soylatteさんのキッチンのスッキリが本当に素晴らしい✨
ふたたび、おはようございます🍀 立て続けにもう1枚👋😊 ユーザーさんのキレイでスッキリなキッチンをお手本にさせてもらい、調味料は引き出しに収納✨お掃除もチョチョイのチョイっと楽チンです😊👍 gooskaさん、soylatteさんのキッチンのスッキリが本当に素晴らしい✨
fumi
fumi
3LDK | 家族
もっと見る

調味料の引き出しの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

調味料の引き出し

128枚の部屋写真から49枚をセレクト
niico_homeさんの実例写真
調味料収納の引き出し。 下には常温保存の油やみりん、酢などがあります。 液体の調味料は移し替えないでそのまま使う派です。 ラベルに適量描いてくれてたりするじゃないですか。笑 上の引き出しにはフレッシュロック にいれて粉物調味料たちを収納。 ここもフレッシュロックの300がぴったり。 だしのもともフレッシュロックにいれたかったんですが、わたしが使いたいだしのもとは小包装でしか売ってないため、もともと入ってた箱を半分に切って#マステ で巻いてパッケージ見えないようにして即席収納ケース にしました。 あるものでなんとかする、それもありだなあと思います。
調味料収納の引き出し。 下には常温保存の油やみりん、酢などがあります。 液体の調味料は移し替えないでそのまま使う派です。 ラベルに適量描いてくれてたりするじゃないですか。笑 上の引き出しにはフレッシュロック にいれて粉物調味料たちを収納。 ここもフレッシュロックの300がぴったり。 だしのもともフレッシュロックにいれたかったんですが、わたしが使いたいだしのもとは小包装でしか売ってないため、もともと入ってた箱を半分に切って#マステ で巻いてパッケージ見えないようにして即席収納ケース にしました。 あるものでなんとかする、それもありだなあと思います。
niico_home
niico_home
3LDK | 家族
mokiさんの実例写真
調味料引き出しの整理。 縦にすると頭が引っかかるし、ラベルが見えないので横にして並べてます。 整理してもあまり変化なくごちゃごちゃ…😑
調味料引き出しの整理。 縦にすると頭が引っかかるし、ラベルが見えないので横にして並べてます。 整理してもあまり変化なくごちゃごちゃ…😑
moki
moki
2DK | カップル
diez_taraさんの実例写真
調味料の引き出しは一部、2段にしてます。出番の少ない袋のままの調味料などは大きめのケースにいれて、よく使う缶詰め🥫などはケースをもう一段設けて収納しました。 狭い家のためあまり収納スペースがありません。一つの引き出しにたくさんの収納ができるような工夫がニトリさんの商品にはあるため収納できる可能性がたくさんありました。
調味料の引き出しは一部、2段にしてます。出番の少ない袋のままの調味料などは大きめのケースにいれて、よく使う缶詰め🥫などはケースをもう一段設けて収納しました。 狭い家のためあまり収納スペースがありません。一つの引き出しにたくさんの収納ができるような工夫がニトリさんの商品にはあるため収納できる可能性がたくさんありました。
diez_tara
diez_tara
家族
kojikojiさんの実例写真
先程の続き...グレーバージョン☆ ちなみに、やずやの発芽十六雑穀美味しくてリピートして食べてます✨
先程の続き...グレーバージョン☆ ちなみに、やずやの発芽十六雑穀美味しくてリピートして食べてます✨
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
塩コショウ入れ¥2,560
見せて!みんなの調味料の置き場所 イベント参加★ 醤油や砂糖などの調味料はスパイスの場所とは別にしています。 ここも元々付属していた仕切りは一つだけ。 なので引き出しを開けるとボトルが動いて使いにくく💦 そこで突っ張り棒を足して引き出しを開けても調味料が動かないようにしました♫ 突っ張り棒ならボトルの大きさが変わっても移動できるし、変な余白が生まれず便利です。 上から見てもすぐ分かるようにボトルの上には「醤油」などシールに書いてペタリ。 このお陰で、「えっとお酒はどこだ?」とならず便利に使えています😊
見せて!みんなの調味料の置き場所 イベント参加★ 醤油や砂糖などの調味料はスパイスの場所とは別にしています。 ここも元々付属していた仕切りは一つだけ。 なので引き出しを開けるとボトルが動いて使いにくく💦 そこで突っ張り棒を足して引き出しを開けても調味料が動かないようにしました♫ 突っ張り棒ならボトルの大きさが変わっても移動できるし、変な余白が生まれず便利です。 上から見てもすぐ分かるようにボトルの上には「醤油」などシールに書いてペタリ。 このお陰で、「えっとお酒はどこだ?」とならず便利に使えています😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
KEs.さんの実例写真
以前は棚に収納してた調味料もすべて引き出しの中の収納に☺︎ 調理台には必要最低限の物だけを置くようにしました。
以前は棚に収納してた調味料もすべて引き出しの中の収納に☺︎ 調理台には必要最低限の物だけを置くようにしました。
KEs.
KEs.
家族
emiさんの実例写真
調味料系をすべて引き出し収納へ。 スッキリ! 一条工務店i-smartのキッチンです。 オプションでオイルガードのハイタイプを付けてます。ガード越しにおいてる雑貨たちは汚れないので付けて良かったオプションです(^^)
調味料系をすべて引き出し収納へ。 スッキリ! 一条工務店i-smartのキッチンです。 オプションでオイルガードのハイタイプを付けてます。ガード越しにおいてる雑貨たちは汚れないので付けて良かったオプションです(^^)
emi
emi
3LDK | 家族
mikurinさんの実例写真
よく使う顆粒系の調味料 今まで置いてたとこだとちょっと取り出しづらかったので、引き出しに移動しました。
よく使う顆粒系の調味料 今まで置いてたとこだとちょっと取り出しづらかったので、引き出しに移動しました。
mikurin
mikurin
4LDK | 家族
pomqujackさんの実例写真
なかなか減らない、山盛りシンク。 焦げ付き気になる、ギリギリキッチン。どうしても、片付け維持ができませんでした😭 賃貸時代は、限られたスペースで収納に四苦八苦。 綺麗に保ちたくても、仕事疲れで、帰宅後パタリ。朝の準備が忙しく、さらに皿増し山盛りへ。 でも、仕方なかったと思うんです。 おうちくらい、ゆっくりさせて欲しい、、、そんな日々でした。 それが今は、変わりました! シンクはピカピカ、お皿もしっかり収納維持✨ 理想の暮らしが、現実に♫ 大容量食洗機から、そのまま引き出しへ👍 流れるように、収納が捗ります😊 この暮らしやすさが、リノベして良かった理由のひとつ。 理想の実現、リノベ推しです! この週末、どこかの業者さんに相談申し込みを、ぜひ😆 p.s. うちはこちらで相談しました。 ハンズデザイン一級建築士事務所 http://www.hands-a-design.jp/contact/ 空間社 https://www.kukansha.com/script/mailform/info/ ブルースタジオ(妹宅) https://form.bluestudio.jp/webapp/form/11648_agr_7/index.do
なかなか減らない、山盛りシンク。 焦げ付き気になる、ギリギリキッチン。どうしても、片付け維持ができませんでした😭 賃貸時代は、限られたスペースで収納に四苦八苦。 綺麗に保ちたくても、仕事疲れで、帰宅後パタリ。朝の準備が忙しく、さらに皿増し山盛りへ。 でも、仕方なかったと思うんです。 おうちくらい、ゆっくりさせて欲しい、、、そんな日々でした。 それが今は、変わりました! シンクはピカピカ、お皿もしっかり収納維持✨ 理想の暮らしが、現実に♫ 大容量食洗機から、そのまま引き出しへ👍 流れるように、収納が捗ります😊 この暮らしやすさが、リノベして良かった理由のひとつ。 理想の実現、リノベ推しです! この週末、どこかの業者さんに相談申し込みを、ぜひ😆 p.s. うちはこちらで相談しました。 ハンズデザイン一級建築士事務所 http://www.hands-a-design.jp/contact/ 空間社 https://www.kukansha.com/script/mailform/info/ ブルースタジオ(妹宅) https://form.bluestudio.jp/webapp/form/11648_agr_7/index.do
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
yhsmさんの実例写真
yhsm
yhsm
3LDK | 家族
ushitatsuさんの実例写真
イベントに参加中です(^^) お気に入りの手書き風フォントを使って作成しました♪ キッチンの調味料引き出しにぴったり収まって気持ちがいいです(^^)
イベントに参加中です(^^) お気に入りの手書き風フォントを使って作成しました♪ キッチンの調味料引き出しにぴったり収まって気持ちがいいです(^^)
ushitatsu
ushitatsu
4LDK | 家族
pooさんの実例写真
ずっとしっくり来ないコンロ下引き出しに、20年以上お気に入りで使っていた調味料入れがまさかのシンデレラフィット✨ 砂糖と塩を入れているキャニスターは、本体が陶器で蓋がステンレス、片手ワンアクションで使えるのが気に入ってます。 キッチンに出しっぱなしを気にしながらリノベから3年も過ぎてしまった…💦
ずっとしっくり来ないコンロ下引き出しに、20年以上お気に入りで使っていた調味料入れがまさかのシンデレラフィット✨ 砂糖と塩を入れているキャニスターは、本体が陶器で蓋がステンレス、片手ワンアクションで使えるのが気に入ってます。 キッチンに出しっぱなしを気にしながらリノベから3年も過ぎてしまった…💦
poo
poo
2DK | 家族
akanegumoさんの実例写真
こんばんは😄 調味料…とスパイスなどなど ラー油、ラーメンコショウ、パセリ、バジル、シナモン、ターメリック、オールスパイスなどつい増えてしまいます😆 どれも使う物ばかりだけどカラフルなので引き出しに収納 ニトリの密封容器には砂糖(グラニュー糖、三温糖、上白糖)塩、乾物などが入ってます 片手で開け閉め出来るので便利です⭐ お酒や酢や味醂は詰替をしないで使用してます😀
こんばんは😄 調味料…とスパイスなどなど ラー油、ラーメンコショウ、パセリ、バジル、シナモン、ターメリック、オールスパイスなどつい増えてしまいます😆 どれも使う物ばかりだけどカラフルなので引き出しに収納 ニトリの密封容器には砂糖(グラニュー糖、三温糖、上白糖)塩、乾物などが入ってます 片手で開け閉め出来るので便利です⭐ お酒や酢や味醂は詰替をしないで使用してます😀
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
soraさんの実例写真
キッチン収納、調味料の引き出し。 今までは何があるか分からず、出したり入れたりしてました。 上から見てすぐ分かるように、テプラを貼った事でとても便利になりました。
キッチン収納、調味料の引き出し。 今までは何があるか分からず、出したり入れたりしてました。 上から見てすぐ分かるように、テプラを貼った事でとても便利になりました。
sora
sora
2LDK | 家族
HinaCheiMamさんの実例写真
キッチンの調味料収納の引き出し。 以前住んでたところからそのまま持ってきて、特に新しい容器に入れ替える事なく、上から見やすいようにラベルシールを(*´꒳`*) 以前は側面にIKEAのラベルシールを貼っていましたが見えなくなったので(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) でも取り出しやすくなってよかったです‼︎ 左側は醤油・みりん などなどそのまま入れてます! それでもまだまだ足りません(*_*) 収納場所を色々見直したいところのひとつですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
キッチンの調味料収納の引き出し。 以前住んでたところからそのまま持ってきて、特に新しい容器に入れ替える事なく、上から見やすいようにラベルシールを(*´꒳`*) 以前は側面にIKEAのラベルシールを貼っていましたが見えなくなったので(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) でも取り出しやすくなってよかったです‼︎ 左側は醤油・みりん などなどそのまま入れてます! それでもまだまだ足りません(*_*) 収納場所を色々見直したいところのひとつですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
HinaCheiMam
HinaCheiMam
家族
naoさんの実例写真
調味料引き出し収納です。
調味料引き出し収納です。
nao
nao
家族
lzumikuさんの実例写真
キッチンを整理中です。調味料の引き出しを変更しました。旦那のお母さんが手伝いに来てくださった時にキッチンを使うことがあるので、わかりやすくしました。
キッチンを整理中です。調味料の引き出しを変更しました。旦那のお母さんが手伝いに来てくださった時にキッチンを使うことがあるので、わかりやすくしました。
lzumiku
lzumiku
4LDK | 家族
Kanaさんの実例写真
調味料入れの引き出しを整理整頓。
調味料入れの引き出しを整理整頓。
Kana
Kana
3LDK | 家族
moricoさんの実例写真
調味料を入れた引き出し。 右と左で同じ人が収納したとは思えない…。 これがギャップ萌えってやつ?😂(違う)
調味料を入れた引き出し。 右と左で同じ人が収納したとは思えない…。 これがギャップ萌えってやつ?😂(違う)
morico
morico
3LDK | 家族
momoさんの実例写真
コンロ横の小さい引き出し。調味料を入れてるんだけど、結構料理をするようになった夫から、 「絶対ラベルにSaltとか書くなよ!塩って漢字で書かないと、オレ。塩と砂糖間違えるからな!」 と予告されたので、おしゃれより実用性をとりました😅
コンロ横の小さい引き出し。調味料を入れてるんだけど、結構料理をするようになった夫から、 「絶対ラベルにSaltとか書くなよ!塩って漢字で書かないと、オレ。塩と砂糖間違えるからな!」 と予告されたので、おしゃれより実用性をとりました😅
momo
momo
家族
Sanaeさんの実例写真
✨キッチン調味料入れの引き出し✨ さらにスッキリさせました~🎵
✨キッチン調味料入れの引き出し✨ さらにスッキリさせました~🎵
Sanae
Sanae
Michikoさんの実例写真
調味料の引出しを整理しました♫
調味料の引出しを整理しました♫
Michiko
Michiko
1DK | 一人暮らし
snow_whiteさんの実例写真
調味料を入れてる引き出しの整理をしました。上から見て何がどこにあるかわかるようになって、ストレスフリー✨
調味料を入れてる引き出しの整理をしました。上から見て何がどこにあるかわかるようになって、ストレスフリー✨
snow_white
snow_white
家族
kittyさんの実例写真
●イベント参加● キッチンの調味料引き出し①
●イベント参加● キッチンの調味料引き出し①
kitty
kitty
家族
Satokoさんの実例写真
調味料引き出し整理しましたー
調味料引き出し整理しましたー
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
我が家は極狭独立キッチンで ガスコンロは2口しかないし、食洗機なんて置くスペースありません 全部しまう収納なんてスペース的に絶対無理❗️ だからこそ知恵と工夫で、使い勝手と見栄えのバランス収納を極めます 収納基本ルールとして以下を意識しています 1. 使う場所の近くに収納 2.デザイン、テイスト、色使いを揃える 3. 見た目も使い勝手も良いキッチンツールを選ぶ ☆pic1,2 ガスコンロ周りは、 ・火周りキッチンツールは立てる(ぶっさす)収納 ・基本調味料はtower調味料ラックに収納 ・鍋つかみや焼き網はレンジフードに強力マグネットフックで吊り下げ収納 ☆pic3 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい ☆pic4 ガスコンロ下の備え付け調味料引き出しには オイル系を収納 オリーブオイルとごま油だけを使っている オリーブオイルはエクストラバージンオイルを4種類を使い分け、揚げ油、焼き油用等 セドリックカサノバ FRCICは、 オリーブオイルが料理の決めてとなるパスタやドレッシングに使用
我が家は極狭独立キッチンで ガスコンロは2口しかないし、食洗機なんて置くスペースありません 全部しまう収納なんてスペース的に絶対無理❗️ だからこそ知恵と工夫で、使い勝手と見栄えのバランス収納を極めます 収納基本ルールとして以下を意識しています 1. 使う場所の近くに収納 2.デザイン、テイスト、色使いを揃える 3. 見た目も使い勝手も良いキッチンツールを選ぶ ☆pic1,2 ガスコンロ周りは、 ・火周りキッチンツールは立てる(ぶっさす)収納 ・基本調味料はtower調味料ラックに収納 ・鍋つかみや焼き網はレンジフードに強力マグネットフックで吊り下げ収納 ☆pic3 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい ☆pic4 ガスコンロ下の備え付け調味料引き出しには オイル系を収納 オリーブオイルとごま油だけを使っている オリーブオイルはエクストラバージンオイルを4種類を使い分け、揚げ油、焼き油用等 セドリックカサノバ FRCICは、 オリーブオイルが料理の決めてとなるパスタやドレッシングに使用
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
fumiさんの実例写真
ふたたび、おはようございます🍀 立て続けにもう1枚👋😊 ユーザーさんのキレイでスッキリなキッチンをお手本にさせてもらい、調味料は引き出しに収納✨お掃除もチョチョイのチョイっと楽チンです😊👍 gooskaさん、soylatteさんのキッチンのスッキリが本当に素晴らしい✨
ふたたび、おはようございます🍀 立て続けにもう1枚👋😊 ユーザーさんのキレイでスッキリなキッチンをお手本にさせてもらい、調味料は引き出しに収納✨お掃除もチョチョイのチョイっと楽チンです😊👍 gooskaさん、soylatteさんのキッチンのスッキリが本当に素晴らしい✨
fumi
fumi
3LDK | 家族
もっと見る

調味料の引き出しの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ