RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

チャドクガ

16枚の部屋写真から14枚をセレクト
fawnさんの実例写真
今朝、茶の花の二番花も開花しました。(※写真2枚目) お茶の花には、茶葉にも勝るとも劣らない効能があると云われています♪ 茶の花の主な効能 〈AI による概要〉 ・脂肪の吸収を抑え、血糖値や中性脂肪の上昇を抑制 ・抗アレルギー作用、抗酸化作用、胃粘膜保護作用 ・リラックス効果 ※特に、茶の花に含まれるFlora-theasaponin(フローラ テアサポニン)やチャカサポニンいう成分が脂肪の吸収や蓄積を抑え、肥満やメタボリックシンドロームの予防に役立つと研究されているそうです。 そんな素晴らしい効能がある茶の花。 花を収穫するべきか、このまま鑑賞するに留めるか... 悩みましたが(笑)、いや悩むほど沢山咲いてる訳じゃないし😂 今年は「花をこの目で見てみたい」の念願が叶ったので、来年はもう少しきちんと薬木として、お手入れをしてあげたいな。 お隣さん曰く、 --- 地植えしてみたら? そうしたらもっと大きくなるでしょう? お隣さんの山茶花は地植えしていて、毎年見事に美しい花をいっぱい咲かせていらっしゃるの。 私は以前に椿を育てていた時の、チャドクガの恐怖がまだ拭えなくてね😱 お茶は完全無農薬で育てたいし、尚更です。 地植か鉢植えのままか...悩むところです🥹 そろそろ庭の冬支度始めなくちゃね😊
今朝、茶の花の二番花も開花しました。(※写真2枚目) お茶の花には、茶葉にも勝るとも劣らない効能があると云われています♪ 茶の花の主な効能 〈AI による概要〉 ・脂肪の吸収を抑え、血糖値や中性脂肪の上昇を抑制 ・抗アレルギー作用、抗酸化作用、胃粘膜保護作用 ・リラックス効果 ※特に、茶の花に含まれるFlora-theasaponin(フローラ テアサポニン)やチャカサポニンいう成分が脂肪の吸収や蓄積を抑え、肥満やメタボリックシンドロームの予防に役立つと研究されているそうです。 そんな素晴らしい効能がある茶の花。 花を収穫するべきか、このまま鑑賞するに留めるか... 悩みましたが(笑)、いや悩むほど沢山咲いてる訳じゃないし😂 今年は「花をこの目で見てみたい」の念願が叶ったので、来年はもう少しきちんと薬木として、お手入れをしてあげたいな。 お隣さん曰く、 --- 地植えしてみたら? そうしたらもっと大きくなるでしょう? お隣さんの山茶花は地植えしていて、毎年見事に美しい花をいっぱい咲かせていらっしゃるの。 私は以前に椿を育てていた時の、チャドクガの恐怖がまだ拭えなくてね😱 お茶は完全無農薬で育てたいし、尚更です。 地植か鉢植えのままか...悩むところです🥹 そろそろ庭の冬支度始めなくちゃね😊
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
NORiさんの実例写真
曇り空の日曜日。前にサザンカに毛虫がついてきたので駆除したに関わらず、雨続きの間に、またしてもすっかりやられてしまいました。本当に悲しすぎる。ここ数年、今までつかなかった虫が庭木に繁殖するようになり、造園屋さんに聞いたところ、やはり環境の変化なのか、害虫被害がかなり増加しているとのこと。木を伐ってしまうのが一番だと言われました。うーん。。
曇り空の日曜日。前にサザンカに毛虫がついてきたので駆除したに関わらず、雨続きの間に、またしてもすっかりやられてしまいました。本当に悲しすぎる。ここ数年、今までつかなかった虫が庭木に繁殖するようになり、造園屋さんに聞いたところ、やはり環境の変化なのか、害虫被害がかなり増加しているとのこと。木を伐ってしまうのが一番だと言われました。うーん。。
NORi
NORi
家族
Mikazukiさんの実例写真
台風が気になりますが 猛暑もやっと峠を越えたようですね 🌱植物たちの、のんびり朝ごはん☀️が終わるころ 東向き窓のこの部屋は ほっとリラックス空間になります☺️ 今年は暑過ぎて庭にはあまり出ていません なのに刺されました🥲 花を摘みに出て、ちょっと枯れた箇所を取り除いた時だと思います 半袖だった😖 正体はみていませんが毛虫、幼虫類 8月に毎年やられてる気がします オルトランだけだったから、、 お隣は造園屋さんでお庭は日本庭園ですが 7月にシュポシュポ手動する薬をまいていました 私もシュポシュポ買おう やったことないですが🥹 8月9月は毛虫類が活発になるそうです チャドクガとかヤバいです💦 皆さんも気をつけてくださいね
台風が気になりますが 猛暑もやっと峠を越えたようですね 🌱植物たちの、のんびり朝ごはん☀️が終わるころ 東向き窓のこの部屋は ほっとリラックス空間になります☺️ 今年は暑過ぎて庭にはあまり出ていません なのに刺されました🥲 花を摘みに出て、ちょっと枯れた箇所を取り除いた時だと思います 半袖だった😖 正体はみていませんが毛虫、幼虫類 8月に毎年やられてる気がします オルトランだけだったから、、 お隣は造園屋さんでお庭は日本庭園ですが 7月にシュポシュポ手動する薬をまいていました 私もシュポシュポ買おう やったことないですが🥹 8月9月は毛虫類が活発になるそうです チャドクガとかヤバいです💦 皆さんも気をつけてくださいね
Mikazuki
Mikazuki
家族
rikubo-さんの実例写真
玄関先のヒメシャラが、新緑ワサワサしてきました✨🌱🌿 夕方に水やりをする子供👦🏻🚿 今年はイラガの幼虫🐛がつきませんように・・・。何か薬を予防的に撒いた方がいいんでしょうか???? 庭の方のスギナ畑(←w)どうにかせねば。 GWは旦那が人工芝DIYする予定٩(ˊᗜˋ*)و うまくできるかな~??😑
玄関先のヒメシャラが、新緑ワサワサしてきました✨🌱🌿 夕方に水やりをする子供👦🏻🚿 今年はイラガの幼虫🐛がつきませんように・・・。何か薬を予防的に撒いた方がいいんでしょうか???? 庭の方のスギナ畑(←w)どうにかせねば。 GWは旦那が人工芝DIYする予定٩(ˊᗜˋ*)و うまくできるかな~??😑
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
neoyukikoさんの実例写真
¥770
BotaNiceモニター投稿早速使ってみました スプレータイプの虫除け コバエにも効果ありは嬉しい😄今からの時期から飛んでるのよあちこちに アブラムシやハダニ、チャドクガ、などなど効果あり 病気にも効果ありすごいっ 葉っぱ白くなるうどんこ病、黒星病、灰色かび病に効き目あり🐜 一回のスプレーで1ヶ月もつのが楽👏✨ 今まで使ったことなかったけど、これお手軽だし使いやすいです💕
BotaNiceモニター投稿早速使ってみました スプレータイプの虫除け コバエにも効果ありは嬉しい😄今からの時期から飛んでるのよあちこちに アブラムシやハダニ、チャドクガ、などなど効果あり 病気にも効果ありすごいっ 葉っぱ白くなるうどんこ病、黒星病、灰色かび病に効き目あり🐜 一回のスプレーで1ヶ月もつのが楽👏✨ 今まで使ったことなかったけど、これお手軽だし使いやすいです💕
neoyukiko
neoyukiko
家族
alcoさんの実例写真
おはようございます🌞 朝の和風のお庭の様子です✨ 紫蘭が年々増えて嬉しい限り👏 椿はそろそろ揃える程度に剪定して、チャドクガ予防に薬をかけます💨 和庭も落ち着く🍵
おはようございます🌞 朝の和風のお庭の様子です✨ 紫蘭が年々増えて嬉しい限り👏 椿はそろそろ揃える程度に剪定して、チャドクガ予防に薬をかけます💨 和庭も落ち着く🍵
alco
alco
家族
Momoさんの実例写真
日陰の物置前です。今年の夏も暑すぎと西側薔薇にチャドクガ発生で毛でやられて💦発疹が酷かったので、ほとんど放置でした。だいぶ涼しくなったので片付けよう!    そして片付けよう‼️と思った要因は車が寿命で買い替える事にしたので、大きい🚗のうちに粗大ゴミを捨てなければ💦 14年17万キロ乗りました。気に入っていたので壊れるまで乗ろう!と思っていたけど壊れた🤣 高速かなり乗ったから融雪剤でだいぶやられて下回りサビサビでエアコンのガス漏れは指摘されてたけど、さらにオイルも滲んで下に溜まってきたと💦  もう自分しか乗らないので小さい車に乗り換えです。  何度も東京行ったり子供達の引っ越し、二男の大会で東北あらゆる所行ったなぁと今は寂しい気持ち。  …でも新しいのはハイテクなはず😆😆
日陰の物置前です。今年の夏も暑すぎと西側薔薇にチャドクガ発生で毛でやられて💦発疹が酷かったので、ほとんど放置でした。だいぶ涼しくなったので片付けよう!    そして片付けよう‼️と思った要因は車が寿命で買い替える事にしたので、大きい🚗のうちに粗大ゴミを捨てなければ💦 14年17万キロ乗りました。気に入っていたので壊れるまで乗ろう!と思っていたけど壊れた🤣 高速かなり乗ったから融雪剤でだいぶやられて下回りサビサビでエアコンのガス漏れは指摘されてたけど、さらにオイルも滲んで下に溜まってきたと💦  もう自分しか乗らないので小さい車に乗り換えです。  何度も東京行ったり子供達の引っ越し、二男の大会で東北あらゆる所行ったなぁと今は寂しい気持ち。  …でも新しいのはハイテクなはず😆😆
Momo
Momo
家族
hana-さんの実例写真
庭に咲いていた山茶花 数年前に小さく剪定してから花を見ていなかったのですが、久しぶりに花を付けました。 同じ木でも、花の色や模様が様々です。
庭に咲いていた山茶花 数年前に小さく剪定してから花を見ていなかったのですが、久しぶりに花を付けました。 同じ木でも、花の色や模様が様々です。
hana-
hana-
家族
yuhさんの実例写真
寒い朝です...おはようございます 昨日やっと主人がつけてくれた2枚のフェンス...少しだけど庭仕事の目隠しに...既存につけるタイプなので幅が会わない...椿の裏側に嫌みにならないようにお知らせしてから着けました。
寒い朝です...おはようございます 昨日やっと主人がつけてくれた2枚のフェンス...少しだけど庭仕事の目隠しに...既存につけるタイプなので幅が会わない...椿の裏側に嫌みにならないようにお知らせしてから着けました。
yuh
yuh
4LDK | 家族
portulacaさんの実例写真
通りに面したフェンスのモッコウバラが満開です。 ミモザ、剪定時期ミスでこのくらいしか咲きませんでした😂 イロハモミジはチャドクガ対策がいつも大変なのでスプレーかけやすい高さに切りまくりました。 前に当選したモニターの電動ノコギリが助かります🙏
通りに面したフェンスのモッコウバラが満開です。 ミモザ、剪定時期ミスでこのくらいしか咲きませんでした😂 イロハモミジはチャドクガ対策がいつも大変なのでスプレーかけやすい高さに切りまくりました。 前に当選したモニターの電動ノコギリが助かります🙏
portulaca
portulaca
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎MUJI×和室☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ ミックスインテリア ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ こんにちは☁️ 前の家では、 リビングが部屋干し場でした くつろぎスペースに洗濯モノが…(◞‸◟) 新居で、部屋干し場にしたのは、 洗面所の向かいの部屋 客間として使う予定の〝和室〟 ↳来客時は、寝室にも干せるスペース有り そのため 和室内は、 洗面所と同じ吸湿性のある壁紙を襖と壁に貼ってもらいました 障子もあるけど 来客の寝室にもなるので、 MUJIの遮光カーテンも付けました ✐ ポリエステル二重織プリーツカーテン ✐ アルミ室内物干し 和室にMUJI、で 無理矢理 ミックスインテリアイベントに💦 ✄∗∗∗∗∗∗ 私が花粉の時期以外も部屋干し派な理由がありまして… 以前、娘たちと暮らしていた家は、 団地の2階 その団地の周りにぐるりと サザンカが植っていました ある年 肩が赤い斑点状に腫れ、 猛烈に痛痒くなって皮膚科へ ツバキ科の植物に発生する チャドクガの毒針毛が飛散して 2階のベランダに干していた服に付着しているのを知らずに着てしまい、 被害に遭ったと思われます 被害の回数が増えるほど アレルギー反応は酷くなるそう チャドクガは、年に2回も発生します 以来、部屋干しひと筋 先日、母も同じ目に…🐛 眠れないほど、痒みがキツいです 外飼いの猫ちゃんがくっつけて家に持ち帰るケースもあるとか おウチの周りに ツバキ科の植木があったら ご注意くださいね💦
☺︎MUJI×和室☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ ミックスインテリア ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ こんにちは☁️ 前の家では、 リビングが部屋干し場でした くつろぎスペースに洗濯モノが…(◞‸◟) 新居で、部屋干し場にしたのは、 洗面所の向かいの部屋 客間として使う予定の〝和室〟 ↳来客時は、寝室にも干せるスペース有り そのため 和室内は、 洗面所と同じ吸湿性のある壁紙を襖と壁に貼ってもらいました 障子もあるけど 来客の寝室にもなるので、 MUJIの遮光カーテンも付けました ✐ ポリエステル二重織プリーツカーテン ✐ アルミ室内物干し 和室にMUJI、で 無理矢理 ミックスインテリアイベントに💦 ✄∗∗∗∗∗∗ 私が花粉の時期以外も部屋干し派な理由がありまして… 以前、娘たちと暮らしていた家は、 団地の2階 その団地の周りにぐるりと サザンカが植っていました ある年 肩が赤い斑点状に腫れ、 猛烈に痛痒くなって皮膚科へ ツバキ科の植物に発生する チャドクガの毒針毛が飛散して 2階のベランダに干していた服に付着しているのを知らずに着てしまい、 被害に遭ったと思われます 被害の回数が増えるほど アレルギー反応は酷くなるそう チャドクガは、年に2回も発生します 以来、部屋干しひと筋 先日、母も同じ目に…🐛 眠れないほど、痒みがキツいです 外飼いの猫ちゃんがくっつけて家に持ち帰るケースもあるとか おウチの周りに ツバキ科の植木があったら ご注意くださいね💦
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
kojiro120513さんの実例写真
おはよう〜(๑˃̵ᴗ˂̵) ジニアが同じ株からピンクと白の二色咲になりました(−_−;) ちゃんと肥料もあげてるのに花付きも花の大きさもイマイチになってきてるし…黄色のジニアも同じ感じやからシーズン終盤かな?
おはよう〜(๑˃̵ᴗ˂̵) ジニアが同じ株からピンクと白の二色咲になりました(−_−;) ちゃんと肥料もあげてるのに花付きも花の大きさもイマイチになってきてるし…黄色のジニアも同じ感じやからシーズン終盤かな?
kojiro120513
kojiro120513
3LDK | 家族
ringarintonさんの実例写真
椿 生命力恐るべし😵 椿と言えば そう チャドクガ 😥 元々は6メートル位有って それはそれは 綺麗な花を 咲かせていたのですが✨ 如何せん チャドクガが 毎年 うじゃうじゃ 繁殖して いてたまりなくなり5年ほど前に 切り株30㎝残して 伐採したのですが それが なんと今や又1メートル位に 成長してきたじゃ有りませんか う〰️ん 可哀想なけど あの チャドクガが😵🌀又つくと 思うと 切るしかなあもぃかなぁ😥
椿 生命力恐るべし😵 椿と言えば そう チャドクガ 😥 元々は6メートル位有って それはそれは 綺麗な花を 咲かせていたのですが✨ 如何せん チャドクガが 毎年 うじゃうじゃ 繁殖して いてたまりなくなり5年ほど前に 切り株30㎝残して 伐採したのですが それが なんと今や又1メートル位に 成長してきたじゃ有りませんか う〰️ん 可哀想なけど あの チャドクガが😵🌀又つくと 思うと 切るしかなあもぃかなぁ😥
ringarinton
ringarinton
kabu10さんの実例写真
今朝も雨。大雨。 草毟りもできずそろそろ撤退。 全く手入れできてない東の庭で、 健気に咲く椿。 これが我が家のXmas treeということで。
今朝も雨。大雨。 草毟りもできずそろそろ撤退。 全く手入れできてない東の庭で、 健気に咲く椿。 これが我が家のXmas treeということで。
kabu10
kabu10
家族

チャドクガの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

チャドクガ

16枚の部屋写真から14枚をセレクト
fawnさんの実例写真
今朝、茶の花の二番花も開花しました。(※写真2枚目) お茶の花には、茶葉にも勝るとも劣らない効能があると云われています♪ 茶の花の主な効能 〈AI による概要〉 ・脂肪の吸収を抑え、血糖値や中性脂肪の上昇を抑制 ・抗アレルギー作用、抗酸化作用、胃粘膜保護作用 ・リラックス効果 ※特に、茶の花に含まれるFlora-theasaponin(フローラ テアサポニン)やチャカサポニンいう成分が脂肪の吸収や蓄積を抑え、肥満やメタボリックシンドロームの予防に役立つと研究されているそうです。 そんな素晴らしい効能がある茶の花。 花を収穫するべきか、このまま鑑賞するに留めるか... 悩みましたが(笑)、いや悩むほど沢山咲いてる訳じゃないし😂 今年は「花をこの目で見てみたい」の念願が叶ったので、来年はもう少しきちんと薬木として、お手入れをしてあげたいな。 お隣さん曰く、 --- 地植えしてみたら? そうしたらもっと大きくなるでしょう? お隣さんの山茶花は地植えしていて、毎年見事に美しい花をいっぱい咲かせていらっしゃるの。 私は以前に椿を育てていた時の、チャドクガの恐怖がまだ拭えなくてね😱 お茶は完全無農薬で育てたいし、尚更です。 地植か鉢植えのままか...悩むところです🥹 そろそろ庭の冬支度始めなくちゃね😊
今朝、茶の花の二番花も開花しました。(※写真2枚目) お茶の花には、茶葉にも勝るとも劣らない効能があると云われています♪ 茶の花の主な効能 〈AI による概要〉 ・脂肪の吸収を抑え、血糖値や中性脂肪の上昇を抑制 ・抗アレルギー作用、抗酸化作用、胃粘膜保護作用 ・リラックス効果 ※特に、茶の花に含まれるFlora-theasaponin(フローラ テアサポニン)やチャカサポニンいう成分が脂肪の吸収や蓄積を抑え、肥満やメタボリックシンドロームの予防に役立つと研究されているそうです。 そんな素晴らしい効能がある茶の花。 花を収穫するべきか、このまま鑑賞するに留めるか... 悩みましたが(笑)、いや悩むほど沢山咲いてる訳じゃないし😂 今年は「花をこの目で見てみたい」の念願が叶ったので、来年はもう少しきちんと薬木として、お手入れをしてあげたいな。 お隣さん曰く、 --- 地植えしてみたら? そうしたらもっと大きくなるでしょう? お隣さんの山茶花は地植えしていて、毎年見事に美しい花をいっぱい咲かせていらっしゃるの。 私は以前に椿を育てていた時の、チャドクガの恐怖がまだ拭えなくてね😱 お茶は完全無農薬で育てたいし、尚更です。 地植か鉢植えのままか...悩むところです🥹 そろそろ庭の冬支度始めなくちゃね😊
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
NORiさんの実例写真
曇り空の日曜日。前にサザンカに毛虫がついてきたので駆除したに関わらず、雨続きの間に、またしてもすっかりやられてしまいました。本当に悲しすぎる。ここ数年、今までつかなかった虫が庭木に繁殖するようになり、造園屋さんに聞いたところ、やはり環境の変化なのか、害虫被害がかなり増加しているとのこと。木を伐ってしまうのが一番だと言われました。うーん。。
曇り空の日曜日。前にサザンカに毛虫がついてきたので駆除したに関わらず、雨続きの間に、またしてもすっかりやられてしまいました。本当に悲しすぎる。ここ数年、今までつかなかった虫が庭木に繁殖するようになり、造園屋さんに聞いたところ、やはり環境の変化なのか、害虫被害がかなり増加しているとのこと。木を伐ってしまうのが一番だと言われました。うーん。。
NORi
NORi
家族
Mikazukiさんの実例写真
台風が気になりますが 猛暑もやっと峠を越えたようですね 🌱植物たちの、のんびり朝ごはん☀️が終わるころ 東向き窓のこの部屋は ほっとリラックス空間になります☺️ 今年は暑過ぎて庭にはあまり出ていません なのに刺されました🥲 花を摘みに出て、ちょっと枯れた箇所を取り除いた時だと思います 半袖だった😖 正体はみていませんが毛虫、幼虫類 8月に毎年やられてる気がします オルトランだけだったから、、 お隣は造園屋さんでお庭は日本庭園ですが 7月にシュポシュポ手動する薬をまいていました 私もシュポシュポ買おう やったことないですが🥹 8月9月は毛虫類が活発になるそうです チャドクガとかヤバいです💦 皆さんも気をつけてくださいね
台風が気になりますが 猛暑もやっと峠を越えたようですね 🌱植物たちの、のんびり朝ごはん☀️が終わるころ 東向き窓のこの部屋は ほっとリラックス空間になります☺️ 今年は暑過ぎて庭にはあまり出ていません なのに刺されました🥲 花を摘みに出て、ちょっと枯れた箇所を取り除いた時だと思います 半袖だった😖 正体はみていませんが毛虫、幼虫類 8月に毎年やられてる気がします オルトランだけだったから、、 お隣は造園屋さんでお庭は日本庭園ですが 7月にシュポシュポ手動する薬をまいていました 私もシュポシュポ買おう やったことないですが🥹 8月9月は毛虫類が活発になるそうです チャドクガとかヤバいです💦 皆さんも気をつけてくださいね
Mikazuki
Mikazuki
家族
rikubo-さんの実例写真
玄関先のヒメシャラが、新緑ワサワサしてきました✨🌱🌿 夕方に水やりをする子供👦🏻🚿 今年はイラガの幼虫🐛がつきませんように・・・。何か薬を予防的に撒いた方がいいんでしょうか???? 庭の方のスギナ畑(←w)どうにかせねば。 GWは旦那が人工芝DIYする予定٩(ˊᗜˋ*)و うまくできるかな~??😑
玄関先のヒメシャラが、新緑ワサワサしてきました✨🌱🌿 夕方に水やりをする子供👦🏻🚿 今年はイラガの幼虫🐛がつきませんように・・・。何か薬を予防的に撒いた方がいいんでしょうか???? 庭の方のスギナ畑(←w)どうにかせねば。 GWは旦那が人工芝DIYする予定٩(ˊᗜˋ*)و うまくできるかな~??😑
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
neoyukikoさんの実例写真
¥770
BotaNiceモニター投稿早速使ってみました スプレータイプの虫除け コバエにも効果ありは嬉しい😄今からの時期から飛んでるのよあちこちに アブラムシやハダニ、チャドクガ、などなど効果あり 病気にも効果ありすごいっ 葉っぱ白くなるうどんこ病、黒星病、灰色かび病に効き目あり🐜 一回のスプレーで1ヶ月もつのが楽👏✨ 今まで使ったことなかったけど、これお手軽だし使いやすいです💕
BotaNiceモニター投稿早速使ってみました スプレータイプの虫除け コバエにも効果ありは嬉しい😄今からの時期から飛んでるのよあちこちに アブラムシやハダニ、チャドクガ、などなど効果あり 病気にも効果ありすごいっ 葉っぱ白くなるうどんこ病、黒星病、灰色かび病に効き目あり🐜 一回のスプレーで1ヶ月もつのが楽👏✨ 今まで使ったことなかったけど、これお手軽だし使いやすいです💕
neoyukiko
neoyukiko
家族
alcoさんの実例写真
おはようございます🌞 朝の和風のお庭の様子です✨ 紫蘭が年々増えて嬉しい限り👏 椿はそろそろ揃える程度に剪定して、チャドクガ予防に薬をかけます💨 和庭も落ち着く🍵
おはようございます🌞 朝の和風のお庭の様子です✨ 紫蘭が年々増えて嬉しい限り👏 椿はそろそろ揃える程度に剪定して、チャドクガ予防に薬をかけます💨 和庭も落ち着く🍵
alco
alco
家族
Momoさんの実例写真
日陰の物置前です。今年の夏も暑すぎと西側薔薇にチャドクガ発生で毛でやられて💦発疹が酷かったので、ほとんど放置でした。だいぶ涼しくなったので片付けよう!    そして片付けよう‼️と思った要因は車が寿命で買い替える事にしたので、大きい🚗のうちに粗大ゴミを捨てなければ💦 14年17万キロ乗りました。気に入っていたので壊れるまで乗ろう!と思っていたけど壊れた🤣 高速かなり乗ったから融雪剤でだいぶやられて下回りサビサビでエアコンのガス漏れは指摘されてたけど、さらにオイルも滲んで下に溜まってきたと💦  もう自分しか乗らないので小さい車に乗り換えです。  何度も東京行ったり子供達の引っ越し、二男の大会で東北あらゆる所行ったなぁと今は寂しい気持ち。  …でも新しいのはハイテクなはず😆😆
日陰の物置前です。今年の夏も暑すぎと西側薔薇にチャドクガ発生で毛でやられて💦発疹が酷かったので、ほとんど放置でした。だいぶ涼しくなったので片付けよう!    そして片付けよう‼️と思った要因は車が寿命で買い替える事にしたので、大きい🚗のうちに粗大ゴミを捨てなければ💦 14年17万キロ乗りました。気に入っていたので壊れるまで乗ろう!と思っていたけど壊れた🤣 高速かなり乗ったから融雪剤でだいぶやられて下回りサビサビでエアコンのガス漏れは指摘されてたけど、さらにオイルも滲んで下に溜まってきたと💦  もう自分しか乗らないので小さい車に乗り換えです。  何度も東京行ったり子供達の引っ越し、二男の大会で東北あらゆる所行ったなぁと今は寂しい気持ち。  …でも新しいのはハイテクなはず😆😆
Momo
Momo
家族
hana-さんの実例写真
庭に咲いていた山茶花 数年前に小さく剪定してから花を見ていなかったのですが、久しぶりに花を付けました。 同じ木でも、花の色や模様が様々です。
庭に咲いていた山茶花 数年前に小さく剪定してから花を見ていなかったのですが、久しぶりに花を付けました。 同じ木でも、花の色や模様が様々です。
hana-
hana-
家族
yuhさんの実例写真
寒い朝です...おはようございます 昨日やっと主人がつけてくれた2枚のフェンス...少しだけど庭仕事の目隠しに...既存につけるタイプなので幅が会わない...椿の裏側に嫌みにならないようにお知らせしてから着けました。
寒い朝です...おはようございます 昨日やっと主人がつけてくれた2枚のフェンス...少しだけど庭仕事の目隠しに...既存につけるタイプなので幅が会わない...椿の裏側に嫌みにならないようにお知らせしてから着けました。
yuh
yuh
4LDK | 家族
portulacaさんの実例写真
通りに面したフェンスのモッコウバラが満開です。 ミモザ、剪定時期ミスでこのくらいしか咲きませんでした😂 イロハモミジはチャドクガ対策がいつも大変なのでスプレーかけやすい高さに切りまくりました。 前に当選したモニターの電動ノコギリが助かります🙏
通りに面したフェンスのモッコウバラが満開です。 ミモザ、剪定時期ミスでこのくらいしか咲きませんでした😂 イロハモミジはチャドクガ対策がいつも大変なのでスプレーかけやすい高さに切りまくりました。 前に当選したモニターの電動ノコギリが助かります🙏
portulaca
portulaca
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎MUJI×和室☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ ミックスインテリア ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ こんにちは☁️ 前の家では、 リビングが部屋干し場でした くつろぎスペースに洗濯モノが…(◞‸◟) 新居で、部屋干し場にしたのは、 洗面所の向かいの部屋 客間として使う予定の〝和室〟 ↳来客時は、寝室にも干せるスペース有り そのため 和室内は、 洗面所と同じ吸湿性のある壁紙を襖と壁に貼ってもらいました 障子もあるけど 来客の寝室にもなるので、 MUJIの遮光カーテンも付けました ✐ ポリエステル二重織プリーツカーテン ✐ アルミ室内物干し 和室にMUJI、で 無理矢理 ミックスインテリアイベントに💦 ✄∗∗∗∗∗∗ 私が花粉の時期以外も部屋干し派な理由がありまして… 以前、娘たちと暮らしていた家は、 団地の2階 その団地の周りにぐるりと サザンカが植っていました ある年 肩が赤い斑点状に腫れ、 猛烈に痛痒くなって皮膚科へ ツバキ科の植物に発生する チャドクガの毒針毛が飛散して 2階のベランダに干していた服に付着しているのを知らずに着てしまい、 被害に遭ったと思われます 被害の回数が増えるほど アレルギー反応は酷くなるそう チャドクガは、年に2回も発生します 以来、部屋干しひと筋 先日、母も同じ目に…🐛 眠れないほど、痒みがキツいです 外飼いの猫ちゃんがくっつけて家に持ち帰るケースもあるとか おウチの周りに ツバキ科の植木があったら ご注意くださいね💦
☺︎MUJI×和室☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ ミックスインテリア ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ こんにちは☁️ 前の家では、 リビングが部屋干し場でした くつろぎスペースに洗濯モノが…(◞‸◟) 新居で、部屋干し場にしたのは、 洗面所の向かいの部屋 客間として使う予定の〝和室〟 ↳来客時は、寝室にも干せるスペース有り そのため 和室内は、 洗面所と同じ吸湿性のある壁紙を襖と壁に貼ってもらいました 障子もあるけど 来客の寝室にもなるので、 MUJIの遮光カーテンも付けました ✐ ポリエステル二重織プリーツカーテン ✐ アルミ室内物干し 和室にMUJI、で 無理矢理 ミックスインテリアイベントに💦 ✄∗∗∗∗∗∗ 私が花粉の時期以外も部屋干し派な理由がありまして… 以前、娘たちと暮らしていた家は、 団地の2階 その団地の周りにぐるりと サザンカが植っていました ある年 肩が赤い斑点状に腫れ、 猛烈に痛痒くなって皮膚科へ ツバキ科の植物に発生する チャドクガの毒針毛が飛散して 2階のベランダに干していた服に付着しているのを知らずに着てしまい、 被害に遭ったと思われます 被害の回数が増えるほど アレルギー反応は酷くなるそう チャドクガは、年に2回も発生します 以来、部屋干しひと筋 先日、母も同じ目に…🐛 眠れないほど、痒みがキツいです 外飼いの猫ちゃんがくっつけて家に持ち帰るケースもあるとか おウチの周りに ツバキ科の植木があったら ご注意くださいね💦
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
kojiro120513さんの実例写真
おはよう〜(๑˃̵ᴗ˂̵) ジニアが同じ株からピンクと白の二色咲になりました(−_−;) ちゃんと肥料もあげてるのに花付きも花の大きさもイマイチになってきてるし…黄色のジニアも同じ感じやからシーズン終盤かな?
おはよう〜(๑˃̵ᴗ˂̵) ジニアが同じ株からピンクと白の二色咲になりました(−_−;) ちゃんと肥料もあげてるのに花付きも花の大きさもイマイチになってきてるし…黄色のジニアも同じ感じやからシーズン終盤かな?
kojiro120513
kojiro120513
3LDK | 家族
ringarintonさんの実例写真
椿 生命力恐るべし😵 椿と言えば そう チャドクガ 😥 元々は6メートル位有って それはそれは 綺麗な花を 咲かせていたのですが✨ 如何せん チャドクガが 毎年 うじゃうじゃ 繁殖して いてたまりなくなり5年ほど前に 切り株30㎝残して 伐採したのですが それが なんと今や又1メートル位に 成長してきたじゃ有りませんか う〰️ん 可哀想なけど あの チャドクガが😵🌀又つくと 思うと 切るしかなあもぃかなぁ😥
椿 生命力恐るべし😵 椿と言えば そう チャドクガ 😥 元々は6メートル位有って それはそれは 綺麗な花を 咲かせていたのですが✨ 如何せん チャドクガが 毎年 うじゃうじゃ 繁殖して いてたまりなくなり5年ほど前に 切り株30㎝残して 伐採したのですが それが なんと今や又1メートル位に 成長してきたじゃ有りませんか う〰️ん 可哀想なけど あの チャドクガが😵🌀又つくと 思うと 切るしかなあもぃかなぁ😥
ringarinton
ringarinton
kabu10さんの実例写真
今朝も雨。大雨。 草毟りもできずそろそろ撤退。 全く手入れできてない東の庭で、 健気に咲く椿。 これが我が家のXmas treeということで。
今朝も雨。大雨。 草毟りもできずそろそろ撤退。 全く手入れできてない東の庭で、 健気に咲く椿。 これが我が家のXmas treeということで。
kabu10
kabu10
家族

チャドクガの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ