ギフトショー2025

31枚の部屋写真から26枚をセレクト
seaさんの実例写真
ギフトショー2025春 にお友達と参加させていただきました。 とても楽しかったです♪
ギフトショー2025春 にお友達と参加させていただきました。 とても楽しかったです♪
sea
sea
3LDK | 家族
maimさんの実例写真
ギフトショー2025審査員参加記録✨✨ とても素敵なアイデア、サステナブルな商品、メーカー様のこだわりなど様々学ぶ機会となりました☆ 暮らしに活かせる知識が集まったました!
ギフトショー2025審査員参加記録✨✨ とても素敵なアイデア、サステナブルな商品、メーカー様のこだわりなど様々学ぶ機会となりました☆ 暮らしに活かせる知識が集まったました!
maim
maim
家族
diopucciさんの実例写真
ギフトショー2025春に参加してきました🤗 投稿3つに分けて紹介です ■有限会社谷口紙業さん にゃんマグというマグネットウォールに強化ダンボールのステップやハウスが取り付けられる商品を展示されていて、会場の入り口付近に出店されていたので一番最初に見に行きました マグネットウォールの製品は他にも見たことがあるけれど、猫の好きな段ボールってところがもう花丸!爪を研いでもカスが出にくいのと、のりも猫ちゃんに安全なものを使っていたり、段ボールをかじってもモロモロにならないようになってるんですって。あと、カラー展開がすごく豊富で、お気に入りのカラーが見つかる可能性が大✨️猫製品ってカラー展開があまりなかったりするから、選べるありがたさを感じた〜 コンクリ壁にもマグネットウォールを貼り付けられる強力両面テープを試験中なんだとか。我が家はコンクリ壁なのでぜひ実現させてほしい😭 ■とうきょうの木さん 東京の木材使ってるってとこが珍しいなって思って!都内に体験施設があったり、雑貨もいくつか展示されていて木のぬくもりが優しい感じでした☺️ガチャやらせてもらって、かわいい木のお家、あとノベルティで木材チップが入ったフレグランスボトルをいただきました。いい香りで我が家のおトイレの新シンボルに✌️
ギフトショー2025春に参加してきました🤗 投稿3つに分けて紹介です ■有限会社谷口紙業さん にゃんマグというマグネットウォールに強化ダンボールのステップやハウスが取り付けられる商品を展示されていて、会場の入り口付近に出店されていたので一番最初に見に行きました マグネットウォールの製品は他にも見たことがあるけれど、猫の好きな段ボールってところがもう花丸!爪を研いでもカスが出にくいのと、のりも猫ちゃんに安全なものを使っていたり、段ボールをかじってもモロモロにならないようになってるんですって。あと、カラー展開がすごく豊富で、お気に入りのカラーが見つかる可能性が大✨️猫製品ってカラー展開があまりなかったりするから、選べるありがたさを感じた〜 コンクリ壁にもマグネットウォールを貼り付けられる強力両面テープを試験中なんだとか。我が家はコンクリ壁なのでぜひ実現させてほしい😭 ■とうきょうの木さん 東京の木材使ってるってとこが珍しいなって思って!都内に体験施設があったり、雑貨もいくつか展示されていて木のぬくもりが優しい感じでした☺️ガチャやらせてもらって、かわいい木のお家、あとノベルティで木材チップが入ったフレグランスボトルをいただきました。いい香りで我が家のおトイレの新シンボルに✌️
diopucci
diopucci
1DK | 一人暮らし
suzumさんの実例写真
ギフトショー春2025に お友だち誘って初参加してきました♪ 特別審査員としてどの商品に魅力を感じるか 真剣に選びました。 その後は会場をぶらぶら。 ひろいー! インテリア、アクセサリー、ガーデニング、 グルメ、キャラグッズ… たくさんのブース見られて楽しかったです。 ステキな機会をいただき ありがとうございました♪
ギフトショー春2025に お友だち誘って初参加してきました♪ 特別審査員としてどの商品に魅力を感じるか 真剣に選びました。 その後は会場をぶらぶら。 ひろいー! インテリア、アクセサリー、ガーデニング、 グルメ、キャラグッズ… たくさんのブース見られて楽しかったです。 ステキな機会をいただき ありがとうございました♪
suzum
suzum
tamaさんの実例写真
東京ギフトショー2025 春 LIFE×Designに参加させていただきました。 広い会場にたくさんのインテリア関係のブースが並び、見ているだけでワクワクしました。 商談の邪魔をしないよう、なるべく空気に徹するつもりでしたが、 たくさんのブースの方が話しかけてくださったり、パンフレットやサンプルをくださったり… (申し訳ないので、先に『一般客なんです』とお伝えするようにしたのですが、『一般の方の意見は貴重なので!』と言ってくださる方ばかりでビックリでした) 普段は雲の上にいるようなクリエイターの方々とお話できて、とても楽しい時間を過ごすことができました。 僭越ながら審査員として投票もさせていただきました。 本気で欲しい!と思ったものに投票してきましたので、結果が楽しみです。 貴重な経験をさせていただいた上に、モバイルバッテリーやら高級最中やら、素敵なお土産までいただいて感謝でいっぱいです。 とても楽しい1日でした。 ありがとうございました。
東京ギフトショー2025 春 LIFE×Designに参加させていただきました。 広い会場にたくさんのインテリア関係のブースが並び、見ているだけでワクワクしました。 商談の邪魔をしないよう、なるべく空気に徹するつもりでしたが、 たくさんのブースの方が話しかけてくださったり、パンフレットやサンプルをくださったり… (申し訳ないので、先に『一般客なんです』とお伝えするようにしたのですが、『一般の方の意見は貴重なので!』と言ってくださる方ばかりでビックリでした) 普段は雲の上にいるようなクリエイターの方々とお話できて、とても楽しい時間を過ごすことができました。 僭越ながら審査員として投票もさせていただきました。 本気で欲しい!と思ったものに投票してきましたので、結果が楽しみです。 貴重な経験をさせていただいた上に、モバイルバッテリーやら高級最中やら、素敵なお土産までいただいて感謝でいっぱいです。 とても楽しい1日でした。 ありがとうございました。
tama
tama
家族
akiさんの実例写真
昨日、東京ギフトショーの特別審査員として行ってきました。 もう何度か参加させていただいてますが、今回が一番滞在時が長かったです 毎回目をキラキラさせながら拝見させていただいております✨ 出展されている業者の方の熱く語られる商品説明に聞き入ったり、質問したりして一般人ですが興味深かったです また都合が合えば参加したいと思います RoomClipさんに感謝です
昨日、東京ギフトショーの特別審査員として行ってきました。 もう何度か参加させていただいてますが、今回が一番滞在時が長かったです 毎回目をキラキラさせながら拝見させていただいております✨ 出展されている業者の方の熱く語られる商品説明に聞き入ったり、質問したりして一般人ですが興味深かったです また都合が合えば参加したいと思います RoomClipさんに感謝です
aki
aki
2LDK | 家族
mmmaさんの実例写真
ギフトショー審査員で参加しました。 審査する商品、どれもデザインや工夫がされていて迷いましたが、欲しい物を選びました。 出店企業がとにかく多く、普段観られない地方の方の商品、インバウンド目的の商品、特産物、グルメ、1日にこんなにたくさんの商品を見たのは初めてで、充実した1日になりました。 購入できないことが残念です。 また参加したいです。 たくさんアンケートに答えて、お礼として、コーヒー、ステッカー、お菓子など頂きました。 ありがとうございました。
ギフトショー審査員で参加しました。 審査する商品、どれもデザインや工夫がされていて迷いましたが、欲しい物を選びました。 出店企業がとにかく多く、普段観られない地方の方の商品、インバウンド目的の商品、特産物、グルメ、1日にこんなにたくさんの商品を見たのは初めてで、充実した1日になりました。 購入できないことが残念です。 また参加したいです。 たくさんアンケートに答えて、お礼として、コーヒー、ステッカー、お菓子など頂きました。 ありがとうございました。
mmma
mmma
3LDK | 家族
chacoさんの実例写真
「ギフトショー2025 春」へ行って来ました! 今回初めて、投票会場は南棟。 南棟への通路は眺めが抜群で、リゾート地へ来たような気分になっちゃった。 東西だけじゃなくてどんどん拡大してるんだなぁ。 私が興味をそそられたブースは 大田区企業共同出店の東京大田印です。 9つの企業が出店してました。 中でも新・まいにちさんの粒香水に惹かれたなぁ。 南棟を後にしてタリーズで一休みしたのだけれど、右も左もバイヤーさん。 活気があったの。 ここは日本なんだろか…。 てな印象すら持ちました。 ギフトショーに行く前に、万葉倶楽部の湯♨️につかり、盛りだくさんな一日を過ごしました。 今回が過去イチ投票しやすかった!ビックサイト南棟、いいね❣️でした。 ありがとうございました😊
「ギフトショー2025 春」へ行って来ました! 今回初めて、投票会場は南棟。 南棟への通路は眺めが抜群で、リゾート地へ来たような気分になっちゃった。 東西だけじゃなくてどんどん拡大してるんだなぁ。 私が興味をそそられたブースは 大田区企業共同出店の東京大田印です。 9つの企業が出店してました。 中でも新・まいにちさんの粒香水に惹かれたなぁ。 南棟を後にしてタリーズで一休みしたのだけれど、右も左もバイヤーさん。 活気があったの。 ここは日本なんだろか…。 てな印象すら持ちました。 ギフトショーに行く前に、万葉倶楽部の湯♨️につかり、盛りだくさんな一日を過ごしました。 今回が過去イチ投票しやすかった!ビックサイト南棟、いいね❣️でした。 ありがとうございました😊
chaco
chaco
家族
Chiibohさんの実例写真
東京ギフト・ショーにお招き頂き、一日楽しく拝見して参りました。 そして沢山のお土産を頂きました。 (株)ビジネスガイド社さまからの箱の中身は…とらやさんの紅白最中でした!! また、他の出展されている方々からも、サンプルを色々と頂きました。 有難うございました♡
東京ギフト・ショーにお招き頂き、一日楽しく拝見して参りました。 そして沢山のお土産を頂きました。 (株)ビジネスガイド社さまからの箱の中身は…とらやさんの紅白最中でした!! また、他の出展されている方々からも、サンプルを色々と頂きました。 有難うございました♡
Chiiboh
Chiiboh
家族
hamaoka3さんの実例写真
さぁ~て 今回のhamaoka3はぁ~!(サザエさん予告風に) 『今回もギフトショーに行ったよ。』 『今回は行動範囲を広げたよ。』 『今回の戦利品は大量だよ。』の3本ですぅ。 ではでは、早速いってみましょう! 今回で3回目のギフトショー参戦ですが、 いつもは主人と2人で車で行っていたのですが、 今回は私ひとり。 で、今回は電車とバス移動なので、往復で2時間以上かかる。(限られた時間を有効に使いたい!) おまけに今回はフードショーにも参戦したい! (試食食べたい!) 送迎車を使ってみたい! (棟間の移動が一番キツいから!) みんなみたいに、いろんなお土産をゲットしたい! (他の審査員のみんないろんなのもらってるから!) そこで、 LIFE×Designの審査対象のメーカーさんを訪問して、 もの作りに対しての気持ち、 このように使ってみて欲しいという想い、 自信を持って提供しようという意気込み、 何より使う人を考えたもの作りを、 直接聞き取り、実際に触れて体感したい!と、 勇気を持って突撃することを目標に いざ!ギフトショーへ! バスで東京ビッグサイト到着。 降り口から、ビッグサイトへの入り口がなんと工事中。 あらまぁ。 しかし、会場案内に従って進む進む。 進む進む進む。………進む、す、進む…進むぅ………ぅ… 着かん! まだか? まだ南棟のLIFE×Design会場に着かんのかぁ~!! 思ってたより歩いた。万歩計着ければ良かった… えっ!南棟ついたのに、 今度はエレベーターで4階に上がるの?(わぉ) で、LIFE×Design審査会場の南4棟入り口に到達。 LIFE×Design審査員証を首から下げたら、 水戸黄門の印籠みたいに(古っ) 自由に入場。 ひとまず、目の前にある会場地図を貰って、 LIFE×Design審査会場へ。 今回のエントリー商品をチェック。 ここでは、手を触れてはいけないし、写真撮影もダメなので、ただ見るだけ。 ここで(メモの紙とペンは必須) お気に入り、気になった商品のタグ札に書かれた審査番号と品名、会社名、出展ブースの番号をメモしておく。(3つ分) ここで、主催者さんサイドにお願いしたい!! いつも、LIFE×Design審査会場の通路が狭いです。 商品をチェックしようにも、立ち止まったら、他に人が通れません。商品テーブルと商品テーブルの間の通路、幅が狭すぎて、商品を荷物で引っ掻けてしまうのではないかと、いつもヒヤヒヤします。せめて、人が荷物があってもすれ違えるくらいの幅を下さい。 以上業務連絡、要望でした。 で戻ります。 とにかく、気になる商品の出展社さんのところに向かいます。向かう途中に、他のブースを見るも良し、試供品貰うも良し。 で、ここで少々困ったことが起こります。 そう、このギフトショー。 私ら一般Peopleがくる場所ではなく、 あくまでも、業者さんが商談をする場なので、 もちろん、その場で購入することも、写真撮影することも(一部OKなところもアリ)出来ない。 しかも、出展社側はこちらを商談相手と思い、名刺交換を迫ってきたりします。 なので、ここでは先にしっかりと 『LIFE×Designの一般審査員で来ていまして、一般の為、名刺がないんです、すみません。商品に興味があって、伺わせていただきました。』てな感じにお伝えすると、お互いに気まずくなりません。 今回は 北山正積商店さんの『ペットたわし』 佐々商さんの『たたみたす』 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』 番外編として たまたま通りかかり見つけた T&S健康科学研究所さんの『遠赤外線セラミックボール足温器』 に直接伺ってみました。 ペットたわしは 我が家のワンコ×2がブラッシングが大嫌いな為、 どうにかしてブラッシング出来ないかと模索していたところだったので、添えられていたワンちゃんねこちゃんが気持ち良さそうにたわしでスリスリされている写真を見て、これだ!と思いチェック。 しかし、違う階の展示場に出展ブースがあったため、 プチ大移動に。『小さく薄い長財布』も同じ階なので、 先に、 佐々商さんの『たたみたす』を触りに行きました。 畳の廃材を優しく丁寧に加工し、畳を知らない子供達が安全に、安心に、無限大な感性を引き出させる『畳の積み木(畳)』を作られていました。畳って消臭効果もあり、子供の作った作品を窓際やリビングなどに置くだけで、空気が良くなり、い草の香りで癒しにもなります。畳を優しく巻いた物なので、当たっても痛くない、踏んでも痛くない、自由に形を変えることが出来る、使い方は無限大なインテリア玩具です。 作り手の方々の優しさと畳に対する愛情が伝わってくるお品でした。 さて、では階を変えて、 北山正積商店さんの『ペットたわし』です。 こちらでは、娘さんがお話をしてくれました。 お父さんがたわしを作られているそうで、姉妹で受け継ぐことになったそうで、今は父と娘ふたりで作られているそう。お家にワンちゃん、ねこちゃんがいるそうで、先ほど審査会場にあったワンコ、ねこちゃん写真はその子達で、凄く説得力のある写真だなと、商品の良さが伝わってきました。触り比べるとわかるのですが、犬用と猫用でたわしの毛質柔らかさが違います。猫ちゃんは毛が柔らかく皮膚も柔いので、柔らかい質感。犬ちゃんはねこちゃんに比べると、しっかりした毛と皮膚なので、しっかりした硬めの質感になっています。余分な毛だけを絡めとり、同時に皮膚に程よい刺激をあたえマッサージも出来る。肉球にも使え、指の間も優しくしっかりブラッシングできる。価格もリーズナブルで、むちゃくちゃ使いたい! この場では現金購入できないのですが、PayPay支払でならOKだったので、購入させて頂きました。ブラッシングが楽しみです。 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』。 こちらは、審査会場で見て、実物を触って確認してみたい!と思い、出展ブースへ。 ご夫婦で作っているとのこと。 革の長財布の欠点である、 重い、大きいを全てクリアした1品。 これはいい!これはいいぞ! ファスナーの硬貨ケース部。 普通はケース内部が深すぎて、硬貨が取り出しにくくイライラするのだが、 こちらは、手前のカードと鍵が硬貨に干渉しない丁度良い位置で縫い止められていて、広すぎず狭すぎず、深すぎず浅すぎず、これを待っていた!と思わず声に出ちゃいそうな理想的な長財布。 やはりご主人もこだわりが強いタイプらしく、硬貨ケース部には取り出しやすさと程よい容量にこだわって作られたそう。 長財布なのに、 紙幣とほぼ同じ横巾に、 カード13枚、硬貨30枚、お札もたくさん入る。 手にフィットする革の質感もたまらない。 おっと、お値段は……う~ん…中々よいお値段。(苦笑) ご夫婦の気持ちの籠った良いお品。 一生に1度でいいから、欲しい1品。 さて、番外編の T&S健康科学研究所さんの 『遠赤外線セラミックボール足温器』 こちらは、サウナコーナーを見ていた時に、 スーツを着られたおじ様がパイプ椅子に座って、足を火鉢?の様なものに入れていました。 ん? 知らないうちに私か近寄っていたらしく、 『足をいれてみて下さい。靴下のまま足湯の様に入れますよ』とのそのおじ様のお声に、ありがたく入らせてもらった。 おっ?!おぉ~!! セラミックボールが足裏に当たり、軽く優しい足ツボに。 足の甲には上からセラミックボールが包み込むように優しく圧をかけてくる。底にある岩盤板が温められ、その上のセラミックボールも程よく温まるため、火傷の心配もなく、安心してリラックスできる。足を引き出してもからだの真から温まりを感じられ、暖かさが持続。 だいぶ前からある商品らしく、 現在ほとんどが高齢者施設での利用らしい。 1人用の物は、1日10時間使用で約10円。 お手入れは年に数回、セラミックボールを取り出し、底の岩盤部分の表面のホコリ等を取り除いて、またボールを戻す。セラミックボールは銀イオンによる抗菌加工がされています。水虫菌の増殖も抑制される。 高齢の方々や女性、子供など、だれでもリビング足湯?を楽しめる。 凄く気持ちよかったよ。 そして、 審査会場に戻り、用紙に記入して、 お土産いただきました。 今回はモバイルバッテリー、2色ペン、とらやの紅白お菓子とエコバッグでした。 で、南棟から東棟に移動するため、 念願の送迎シャトルバスへ! 黒いワゴン車にみんなで相席。 満員になったら、出発進行!! 送迎車だけでも、だいぶ移動距離があったけれど、 時間と足の疲れを短縮出来て良かった。 東棟は クレーンゲーム、キャンディークレーンの やり放題が無料であったり キャラクターブースでは『あたしんち』のぬいぐるみを見つけてテンションがあがったり、 エコバッグもカタログもたくさんもらった。 積極的に自分が動いたせいか、 お土産を各ブースからいろいろいただけた。 入浴剤、折りたたみ傘、抗菌スプレー、クレーンゲームお試し、アロマディフューザー、エコバッグ、ショップバッグ、 シール、ポストカード、カタログ、飴、ラムネ、カラフル布マスクセットなどなど……… 試食は名刺交換しないと なかなか出来なかったけれど、 トマトジュースとトマトケチャップの試食はいただけました。 凄くケチャップ美味しかった。 気がつけば、15:30になっていた。 お腹が空いたが、まわりのソーキそばや丼の出張店舗があっても、それらを食べるテーブルと椅子が空いていないので、食べられず…………… 結局、バスに乗って乗り換え駅の近くのロッテリアで16:30に遅い昼。 になるので、 お昼は計画的に! 水分は自販機がたくさんあります。 靴は履きなれたものを! 貰い方によっては、 パンフレットやカタログがだいぶ重く、かさ張るので、肩凝ります。 帰りのバスはだいぶ混むので、 ギリギリのお帰りは避けましょう。 というわけで、 東京ギフトショー2025春から 私、hamaoka3がお伝えいたしました。 また次回も見て下さいね~! じゃんけんポン!うふふふ
さぁ~て 今回のhamaoka3はぁ~!(サザエさん予告風に) 『今回もギフトショーに行ったよ。』 『今回は行動範囲を広げたよ。』 『今回の戦利品は大量だよ。』の3本ですぅ。 ではでは、早速いってみましょう! 今回で3回目のギフトショー参戦ですが、 いつもは主人と2人で車で行っていたのですが、 今回は私ひとり。 で、今回は電車とバス移動なので、往復で2時間以上かかる。(限られた時間を有効に使いたい!) おまけに今回はフードショーにも参戦したい! (試食食べたい!) 送迎車を使ってみたい! (棟間の移動が一番キツいから!) みんなみたいに、いろんなお土産をゲットしたい! (他の審査員のみんないろんなのもらってるから!) そこで、 LIFE×Designの審査対象のメーカーさんを訪問して、 もの作りに対しての気持ち、 このように使ってみて欲しいという想い、 自信を持って提供しようという意気込み、 何より使う人を考えたもの作りを、 直接聞き取り、実際に触れて体感したい!と、 勇気を持って突撃することを目標に いざ!ギフトショーへ! バスで東京ビッグサイト到着。 降り口から、ビッグサイトへの入り口がなんと工事中。 あらまぁ。 しかし、会場案内に従って進む進む。 進む進む進む。………進む、す、進む…進むぅ………ぅ… 着かん! まだか? まだ南棟のLIFE×Design会場に着かんのかぁ~!! 思ってたより歩いた。万歩計着ければ良かった… えっ!南棟ついたのに、 今度はエレベーターで4階に上がるの?(わぉ) で、LIFE×Design審査会場の南4棟入り口に到達。 LIFE×Design審査員証を首から下げたら、 水戸黄門の印籠みたいに(古っ) 自由に入場。 ひとまず、目の前にある会場地図を貰って、 LIFE×Design審査会場へ。 今回のエントリー商品をチェック。 ここでは、手を触れてはいけないし、写真撮影もダメなので、ただ見るだけ。 ここで(メモの紙とペンは必須) お気に入り、気になった商品のタグ札に書かれた審査番号と品名、会社名、出展ブースの番号をメモしておく。(3つ分) ここで、主催者さんサイドにお願いしたい!! いつも、LIFE×Design審査会場の通路が狭いです。 商品をチェックしようにも、立ち止まったら、他に人が通れません。商品テーブルと商品テーブルの間の通路、幅が狭すぎて、商品を荷物で引っ掻けてしまうのではないかと、いつもヒヤヒヤします。せめて、人が荷物があってもすれ違えるくらいの幅を下さい。 以上業務連絡、要望でした。 で戻ります。 とにかく、気になる商品の出展社さんのところに向かいます。向かう途中に、他のブースを見るも良し、試供品貰うも良し。 で、ここで少々困ったことが起こります。 そう、このギフトショー。 私ら一般Peopleがくる場所ではなく、 あくまでも、業者さんが商談をする場なので、 もちろん、その場で購入することも、写真撮影することも(一部OKなところもアリ)出来ない。 しかも、出展社側はこちらを商談相手と思い、名刺交換を迫ってきたりします。 なので、ここでは先にしっかりと 『LIFE×Designの一般審査員で来ていまして、一般の為、名刺がないんです、すみません。商品に興味があって、伺わせていただきました。』てな感じにお伝えすると、お互いに気まずくなりません。 今回は 北山正積商店さんの『ペットたわし』 佐々商さんの『たたみたす』 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』 番外編として たまたま通りかかり見つけた T&S健康科学研究所さんの『遠赤外線セラミックボール足温器』 に直接伺ってみました。 ペットたわしは 我が家のワンコ×2がブラッシングが大嫌いな為、 どうにかしてブラッシング出来ないかと模索していたところだったので、添えられていたワンちゃんねこちゃんが気持ち良さそうにたわしでスリスリされている写真を見て、これだ!と思いチェック。 しかし、違う階の展示場に出展ブースがあったため、 プチ大移動に。『小さく薄い長財布』も同じ階なので、 先に、 佐々商さんの『たたみたす』を触りに行きました。 畳の廃材を優しく丁寧に加工し、畳を知らない子供達が安全に、安心に、無限大な感性を引き出させる『畳の積み木(畳)』を作られていました。畳って消臭効果もあり、子供の作った作品を窓際やリビングなどに置くだけで、空気が良くなり、い草の香りで癒しにもなります。畳を優しく巻いた物なので、当たっても痛くない、踏んでも痛くない、自由に形を変えることが出来る、使い方は無限大なインテリア玩具です。 作り手の方々の優しさと畳に対する愛情が伝わってくるお品でした。 さて、では階を変えて、 北山正積商店さんの『ペットたわし』です。 こちらでは、娘さんがお話をしてくれました。 お父さんがたわしを作られているそうで、姉妹で受け継ぐことになったそうで、今は父と娘ふたりで作られているそう。お家にワンちゃん、ねこちゃんがいるそうで、先ほど審査会場にあったワンコ、ねこちゃん写真はその子達で、凄く説得力のある写真だなと、商品の良さが伝わってきました。触り比べるとわかるのですが、犬用と猫用でたわしの毛質柔らかさが違います。猫ちゃんは毛が柔らかく皮膚も柔いので、柔らかい質感。犬ちゃんはねこちゃんに比べると、しっかりした毛と皮膚なので、しっかりした硬めの質感になっています。余分な毛だけを絡めとり、同時に皮膚に程よい刺激をあたえマッサージも出来る。肉球にも使え、指の間も優しくしっかりブラッシングできる。価格もリーズナブルで、むちゃくちゃ使いたい! この場では現金購入できないのですが、PayPay支払でならOKだったので、購入させて頂きました。ブラッシングが楽しみです。 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』。 こちらは、審査会場で見て、実物を触って確認してみたい!と思い、出展ブースへ。 ご夫婦で作っているとのこと。 革の長財布の欠点である、 重い、大きいを全てクリアした1品。 これはいい!これはいいぞ! ファスナーの硬貨ケース部。 普通はケース内部が深すぎて、硬貨が取り出しにくくイライラするのだが、 こちらは、手前のカードと鍵が硬貨に干渉しない丁度良い位置で縫い止められていて、広すぎず狭すぎず、深すぎず浅すぎず、これを待っていた!と思わず声に出ちゃいそうな理想的な長財布。 やはりご主人もこだわりが強いタイプらしく、硬貨ケース部には取り出しやすさと程よい容量にこだわって作られたそう。 長財布なのに、 紙幣とほぼ同じ横巾に、 カード13枚、硬貨30枚、お札もたくさん入る。 手にフィットする革の質感もたまらない。 おっと、お値段は……う~ん…中々よいお値段。(苦笑) ご夫婦の気持ちの籠った良いお品。 一生に1度でいいから、欲しい1品。 さて、番外編の T&S健康科学研究所さんの 『遠赤外線セラミックボール足温器』 こちらは、サウナコーナーを見ていた時に、 スーツを着られたおじ様がパイプ椅子に座って、足を火鉢?の様なものに入れていました。 ん? 知らないうちに私か近寄っていたらしく、 『足をいれてみて下さい。靴下のまま足湯の様に入れますよ』とのそのおじ様のお声に、ありがたく入らせてもらった。 おっ?!おぉ~!! セラミックボールが足裏に当たり、軽く優しい足ツボに。 足の甲には上からセラミックボールが包み込むように優しく圧をかけてくる。底にある岩盤板が温められ、その上のセラミックボールも程よく温まるため、火傷の心配もなく、安心してリラックスできる。足を引き出してもからだの真から温まりを感じられ、暖かさが持続。 だいぶ前からある商品らしく、 現在ほとんどが高齢者施設での利用らしい。 1人用の物は、1日10時間使用で約10円。 お手入れは年に数回、セラミックボールを取り出し、底の岩盤部分の表面のホコリ等を取り除いて、またボールを戻す。セラミックボールは銀イオンによる抗菌加工がされています。水虫菌の増殖も抑制される。 高齢の方々や女性、子供など、だれでもリビング足湯?を楽しめる。 凄く気持ちよかったよ。 そして、 審査会場に戻り、用紙に記入して、 お土産いただきました。 今回はモバイルバッテリー、2色ペン、とらやの紅白お菓子とエコバッグでした。 で、南棟から東棟に移動するため、 念願の送迎シャトルバスへ! 黒いワゴン車にみんなで相席。 満員になったら、出発進行!! 送迎車だけでも、だいぶ移動距離があったけれど、 時間と足の疲れを短縮出来て良かった。 東棟は クレーンゲーム、キャンディークレーンの やり放題が無料であったり キャラクターブースでは『あたしんち』のぬいぐるみを見つけてテンションがあがったり、 エコバッグもカタログもたくさんもらった。 積極的に自分が動いたせいか、 お土産を各ブースからいろいろいただけた。 入浴剤、折りたたみ傘、抗菌スプレー、クレーンゲームお試し、アロマディフューザー、エコバッグ、ショップバッグ、 シール、ポストカード、カタログ、飴、ラムネ、カラフル布マスクセットなどなど……… 試食は名刺交換しないと なかなか出来なかったけれど、 トマトジュースとトマトケチャップの試食はいただけました。 凄くケチャップ美味しかった。 気がつけば、15:30になっていた。 お腹が空いたが、まわりのソーキそばや丼の出張店舗があっても、それらを食べるテーブルと椅子が空いていないので、食べられず…………… 結局、バスに乗って乗り換え駅の近くのロッテリアで16:30に遅い昼。 になるので、 お昼は計画的に! 水分は自販機がたくさんあります。 靴は履きなれたものを! 貰い方によっては、 パンフレットやカタログがだいぶ重く、かさ張るので、肩凝ります。 帰りのバスはだいぶ混むので、 ギリギリのお帰りは避けましょう。 というわけで、 東京ギフトショー2025春から 私、hamaoka3がお伝えいたしました。 また次回も見て下さいね~! じゃんけんポン!うふふふ
hamaoka3
hamaoka3
3LDK | 家族
satsukiさんの実例写真
2025年2月12日~14日まで開催されている東京ギフトショーに、特別審査員としてお邪魔させていただきました。 2019年の秋に初めて伺わせていただいた時に、ものすごく楽しかったので、今回もウキウキしながら向かいました! 私は『和』の雑貨や小物、インテリアが最近好きなのですが、今回のギフトショーでは『和』のグッズを沢山拝見でき、どれもとても素敵で欲しいものがいっぱいありました。 この写真には写ってはいないのですが、個人的には、京都の宇治抹茶を贅沢に贅沢に使った入浴剤が、脳がどこかにワープするくらい本当に良い香りで、出会えたことに大感謝しました。 発売され次第絶対購入させていただこうと思いました。 撮影禁止だったので、商品のお写真は撮影できなかったのですが、どのブースの担当者の方も、こちらの質問に大変丁寧にこたえてくださいました。 とても楽しい1日でした!ありがとうございました!
2025年2月12日~14日まで開催されている東京ギフトショーに、特別審査員としてお邪魔させていただきました。 2019年の秋に初めて伺わせていただいた時に、ものすごく楽しかったので、今回もウキウキしながら向かいました! 私は『和』の雑貨や小物、インテリアが最近好きなのですが、今回のギフトショーでは『和』のグッズを沢山拝見でき、どれもとても素敵で欲しいものがいっぱいありました。 この写真には写ってはいないのですが、個人的には、京都の宇治抹茶を贅沢に贅沢に使った入浴剤が、脳がどこかにワープするくらい本当に良い香りで、出会えたことに大感謝しました。 発売され次第絶対購入させていただこうと思いました。 撮影禁止だったので、商品のお写真は撮影できなかったのですが、どのブースの担当者の方も、こちらの質問に大変丁寧にこたえてくださいました。 とても楽しい1日でした!ありがとうございました!
satsuki
satsuki
2LDK
gomariさんの実例写真
東京ギフトショーのチケットがルームクリップの抽選で当選して 行ってきました。 最後にお土産を頂いたのだが 万能過ぎるモバイルバッテリーと ボールペン あと可愛いトートバッグと虎屋の最中も頂きました ギフトショーは 企業やお店向けではあるけど 楽しかった。 何時間もあっという間に過ぎました。 来年もまた行けたら良いな〜
東京ギフトショーのチケットがルームクリップの抽選で当選して 行ってきました。 最後にお土産を頂いたのだが 万能過ぎるモバイルバッテリーと ボールペン あと可愛いトートバッグと虎屋の最中も頂きました ギフトショーは 企業やお店向けではあるけど 楽しかった。 何時間もあっという間に過ぎました。 来年もまた行けたら良いな〜
gomari
gomari
MASAKOさんの実例写真
2025 LIFEXDESIGN. 東京インターナショナル・ギフト・ショ 一春🌸 初めてギフト・ショーに参加させて頂きました! 一般の入場者にも関わらず各ブース自社製品を厚く語っておりました、インバウンド向けの商品、『和』を感じられ、着物を嗜む私も大満足でした! 会場内とても、良い雰囲気で商談されている空気感も味わうことが出来て、とても良い経験となりました。 お土産ももらって良い思い出です。 ありがとうございました😊
2025 LIFEXDESIGN. 東京インターナショナル・ギフト・ショ 一春🌸 初めてギフト・ショーに参加させて頂きました! 一般の入場者にも関わらず各ブース自社製品を厚く語っておりました、インバウンド向けの商品、『和』を感じられ、着物を嗜む私も大満足でした! 会場内とても、良い雰囲気で商談されている空気感も味わうことが出来て、とても良い経験となりました。 お土産ももらって良い思い出です。 ありがとうございました😊
MASAKO
MASAKO
家族
cocoshokolaさんの実例写真
東京ギフトショーに、特別審査員として今回娘と 一緒に参加させて頂きました♪ まずは、貴重な機会をご提供いただきました RCクリップ運営の皆様、本当にありがとう ございます。 東京ビックサイトには、お昼頃から参加しましたが 既に会場には大勢のバイヤー様がおり、 熱気をとても感じました‼︎ また最新の商品や、初の取組みなんです! とお声がけ頂き商品を拝見した際に、 新鮮で斬新な商品や目を惹かれる商品ばかりで 心がワクワクしました。 個人的には、幼い頃に住んでた東京の多摩産材で できたひのきのフレグランスボトルやマグネット(写真2枚目)にとても心を惹かれました。 フレグランスボトルは、檜の香りで 気持ちが落ち着くような香りでいい香りのため 娘と何度も香ってしまいました。 また、ペットの写真をアクスタにしてくれる企業様からアンケート記入でアルファベットのキーホルダーを頂きました。お家で飼っている2匹の愛犬のイニシャルを頂いたので早速、お散歩バックに つけました!! 今回は、刺激になるお時間を頂いた事 感謝致します。
東京ギフトショーに、特別審査員として今回娘と 一緒に参加させて頂きました♪ まずは、貴重な機会をご提供いただきました RCクリップ運営の皆様、本当にありがとう ございます。 東京ビックサイトには、お昼頃から参加しましたが 既に会場には大勢のバイヤー様がおり、 熱気をとても感じました‼︎ また最新の商品や、初の取組みなんです! とお声がけ頂き商品を拝見した際に、 新鮮で斬新な商品や目を惹かれる商品ばかりで 心がワクワクしました。 個人的には、幼い頃に住んでた東京の多摩産材で できたひのきのフレグランスボトルやマグネット(写真2枚目)にとても心を惹かれました。 フレグランスボトルは、檜の香りで 気持ちが落ち着くような香りでいい香りのため 娘と何度も香ってしまいました。 また、ペットの写真をアクスタにしてくれる企業様からアンケート記入でアルファベットのキーホルダーを頂きました。お家で飼っている2匹の愛犬のイニシャルを頂いたので早速、お散歩バックに つけました!! 今回は、刺激になるお時間を頂いた事 感謝致します。
cocoshokola
cocoshokola
家族
Uraraさんの実例写真
⚜️ 「東京ギフト・ショー 春 2025 LIFExDESIGN」 2月12日 特別審査員としてインテリアアイテムに投票して来ました 。 今回も息子と参加して来ました。 今回のLIFExDESIGNアワードは 介護にも役立つ工夫された食器などもあり、超高齢化社会においてとても利便性が高い物だと目がとまりました。 他の会場にも移動して色々見て回りました。 息子と2人、釘付けになった商品がいくつかありまして… その一つがクリンクル 花器! ニュークリンクルスーパーバッグが凄い🤩 紙袋の形はそのままに、花器として仕上げたシリーズです。表面の質感を忠実に写し取ることができ、陰影もあり素晴らしい芸術を感じた商品でした。 商品の製作工程や 「ニューヨーク近代美術館に飾られているんです」などと熱く語っていただいた担当の方が これから社会に出る息子に「頑張って❗️」と これまた熱いエールを送っていただきました。 母としても胸が熱くなりました。そして、 「小さいサイズはデスクの上などでペン立てとして使ったら、さりげなくテンション上がりそう」と想像が膨らんだ息子でした。 今回のお土産は高機能なモバイル充電器やこれまたテンション上がった、ボールペン❕ 会場でこの商品のブースのおしゃれな文房具達に惹かれて立ち止まって見ていたので 嬉しくなりました。 そして、人生初‼︎ イノシシ🐗のお肉を試食しました🫢 臭みはほぼ無かったです👌 語りたい事はまだまだあるのですが、この辺で… 毎回、商品の素晴らしさに感動したり 熱い想いを伝えていただいてとても貴重な 時間を過ごさせていただいています。 room clipの皆様、選んでいただきまして ありがとうございます。
⚜️ 「東京ギフト・ショー 春 2025 LIFExDESIGN」 2月12日 特別審査員としてインテリアアイテムに投票して来ました 。 今回も息子と参加して来ました。 今回のLIFExDESIGNアワードは 介護にも役立つ工夫された食器などもあり、超高齢化社会においてとても利便性が高い物だと目がとまりました。 他の会場にも移動して色々見て回りました。 息子と2人、釘付けになった商品がいくつかありまして… その一つがクリンクル 花器! ニュークリンクルスーパーバッグが凄い🤩 紙袋の形はそのままに、花器として仕上げたシリーズです。表面の質感を忠実に写し取ることができ、陰影もあり素晴らしい芸術を感じた商品でした。 商品の製作工程や 「ニューヨーク近代美術館に飾られているんです」などと熱く語っていただいた担当の方が これから社会に出る息子に「頑張って❗️」と これまた熱いエールを送っていただきました。 母としても胸が熱くなりました。そして、 「小さいサイズはデスクの上などでペン立てとして使ったら、さりげなくテンション上がりそう」と想像が膨らんだ息子でした。 今回のお土産は高機能なモバイル充電器やこれまたテンション上がった、ボールペン❕ 会場でこの商品のブースのおしゃれな文房具達に惹かれて立ち止まって見ていたので 嬉しくなりました。 そして、人生初‼︎ イノシシ🐗のお肉を試食しました🫢 臭みはほぼ無かったです👌 語りたい事はまだまだあるのですが、この辺で… 毎回、商品の素晴らしさに感動したり 熱い想いを伝えていただいてとても貴重な 時間を過ごさせていただいています。 room clipの皆様、選んでいただきまして ありがとうございます。
Urara
Urara
家族
oco-tiさんの実例写真
🐍ギフトショーに初めて行きました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)  RCの審査員に選ばれたんです  じっくり吟味して厳しく審査に参加  🏠帰宅して写真撮影  ①参加プレゼント  ②とらやの紅白最中   モバイルバッテリー   2色ボールペン→替え2色付き   その他→アラレとドリップコーヒー  ③Lunchはイクスピアリ   ディズニーランドと同じ駅のショッピングモール スペイン料理バル ピンチョスランチと赤ワイン 砂肝のアヒージョ (⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠♡美味しかったです🍷🍹 もう一杯呑んで、ウフ💕
🐍ギフトショーに初めて行きました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)  RCの審査員に選ばれたんです  じっくり吟味して厳しく審査に参加  🏠帰宅して写真撮影  ①参加プレゼント  ②とらやの紅白最中   モバイルバッテリー   2色ボールペン→替え2色付き   その他→アラレとドリップコーヒー  ③Lunchはイクスピアリ   ディズニーランドと同じ駅のショッピングモール スペイン料理バル ピンチョスランチと赤ワイン 砂肝のアヒージョ (⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠♡美味しかったです🍷🍹 もう一杯呑んで、ウフ💕
oco-ti
oco-ti
Yumi-springさんの実例写真
東京インターナショナル・ギフト・ショー 春2025第17回LIFE×Designに 参加させていただきました! 主人と一緒にビックサイトへ行って来ました🚙💨 お土産にバックやペン、モバイルバッテリー とらやの最中をいただきました✨ ありがとうございます🎶 でもね、バイヤーさんがたくさん商談してる中に 一般の私が入って行くのは… なかなか勇気がいる💦 そんな中、声をかけてくれた TOKYO MOKUNAVIさん、ありがとう😭 東京にも使える木があるんだねぇ〜 ヒノキのマグネットや 木粒のフレグランスボトルをいただきました🙏 うちは鉄骨なので、木の匂いに癒されます💕 インスタもフォローしました!笑 主人は好きなレザーを使っている会社を見て 私はお皿やキッチン雑貨を見て 最終的にサウナや、どこへでも運べるお風呂 HAKOBUNEを見ました🤭 たーくさんのブースがあって 目移りしてしまいました👀 色んなアイデアが詰まった商品を見れて 楽しかったです😆
東京インターナショナル・ギフト・ショー 春2025第17回LIFE×Designに 参加させていただきました! 主人と一緒にビックサイトへ行って来ました🚙💨 お土産にバックやペン、モバイルバッテリー とらやの最中をいただきました✨ ありがとうございます🎶 でもね、バイヤーさんがたくさん商談してる中に 一般の私が入って行くのは… なかなか勇気がいる💦 そんな中、声をかけてくれた TOKYO MOKUNAVIさん、ありがとう😭 東京にも使える木があるんだねぇ〜 ヒノキのマグネットや 木粒のフレグランスボトルをいただきました🙏 うちは鉄骨なので、木の匂いに癒されます💕 インスタもフォローしました!笑 主人は好きなレザーを使っている会社を見て 私はお皿やキッチン雑貨を見て 最終的にサウナや、どこへでも運べるお風呂 HAKOBUNEを見ました🤭 たーくさんのブースがあって 目移りしてしまいました👀 色んなアイデアが詰まった商品を見れて 楽しかったです😆
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
75さんの実例写真
東京インターナショナル・ギフトショー春2025に参加させていただきました。 会場では写真撮影可のブースもあり、今回も盛況でした。 一緒に行った友人が仕事の本気モードだったので、いつもより商品特徴や価格など突っ込んだ内容の話も聞けちゃいました。 今回はRoomClipの方に誰も会えませんでした! 多分本当に混んでいたので、お互い気づかなかったのね💦
東京インターナショナル・ギフトショー春2025に参加させていただきました。 会場では写真撮影可のブースもあり、今回も盛況でした。 一緒に行った友人が仕事の本気モードだったので、いつもより商品特徴や価格など突っ込んだ内容の話も聞けちゃいました。 今回はRoomClipの方に誰も会えませんでした! 多分本当に混んでいたので、お互い気づかなかったのね💦
75
75
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
東京インターナショナル•ギフトショー春2025に参加させて頂きましたー!! ずっと気になっていた初のギフトショー✨ たくさんの素敵な企業があって、③点選ぶのも難しいくらいでした〜‼︎ 頂いた高価な茶菓を頂きながら、パンフレットをゆーっくり見たいと思います〜!! 冬の空がとても綺麗でした〜✨✨
東京インターナショナル•ギフトショー春2025に参加させて頂きましたー!! ずっと気になっていた初のギフトショー✨ たくさんの素敵な企業があって、③点選ぶのも難しいくらいでした〜‼︎ 頂いた高価な茶菓を頂きながら、パンフレットをゆーっくり見たいと思います〜!! 冬の空がとても綺麗でした〜✨✨
Hi5
Hi5
家族
Emafuさんの実例写真
「東京ギフト・ショー LIFEXDESIGN」 今回初めて参加させて頂きました👍🏻 ̖́-❤︎ キラキラ輝く新商品の数々を 拝見させて頂きました✨ 日本各地の伝統産業を活かした製品 は京都の和紙や織物などを使った 繊細な美しさのインテリアがとっても素敵でした 新たな技術を用いたシンプルモダンなインテリアや フラワーベースや植物用ポットも サステナブルな素材を活用したりと メーカーさんや作家さんの意欲を感じられる 素敵な商品を沢山拝見させて頂きました‪👍🏻 ̖́-‬ 初めて見る物も多かったのですが Roomclipでもお馴染みのメーカーさんで 我が家でも愛用させて頂いている物に 出逢うと、思わず嬉しくなり 愛用させて頂いています😆🫰🏻💗 声を掛けさせて頂いたり ノルディカニッセちゃん🎅🏻の輸入販売会社さんが いらっしゃったので色々お話しできて とても嬉しかったです💕‪🫶🏻️︎ ニッセちゃんコラボの素敵なコーヒーと ポストカードのお土産まで頂いて👉🏻💗 ̖́- 皆さんが沢山可愛く飾ってくれて 楽しんでもらえて嬉しいです 是非また、RoomclipやSNSに上げてください と担当の方から言って頂きました ニッセちゃん好きの皆さんよろしくお願いします✊🏻‪➰‪‪❕ 色々、気になる物が沢山あって、 とっても、ウキウキして🐒 楽しい刺激になりました! 貴重な体験の場を頂きまして Roomclipさま、ありがとうございました🙇🏻‍♀️ ̖́-
「東京ギフト・ショー LIFEXDESIGN」 今回初めて参加させて頂きました👍🏻 ̖́-❤︎ キラキラ輝く新商品の数々を 拝見させて頂きました✨ 日本各地の伝統産業を活かした製品 は京都の和紙や織物などを使った 繊細な美しさのインテリアがとっても素敵でした 新たな技術を用いたシンプルモダンなインテリアや フラワーベースや植物用ポットも サステナブルな素材を活用したりと メーカーさんや作家さんの意欲を感じられる 素敵な商品を沢山拝見させて頂きました‪👍🏻 ̖́-‬ 初めて見る物も多かったのですが Roomclipでもお馴染みのメーカーさんで 我が家でも愛用させて頂いている物に 出逢うと、思わず嬉しくなり 愛用させて頂いています😆🫰🏻💗 声を掛けさせて頂いたり ノルディカニッセちゃん🎅🏻の輸入販売会社さんが いらっしゃったので色々お話しできて とても嬉しかったです💕‪🫶🏻️︎ ニッセちゃんコラボの素敵なコーヒーと ポストカードのお土産まで頂いて👉🏻💗 ̖́- 皆さんが沢山可愛く飾ってくれて 楽しんでもらえて嬉しいです 是非また、RoomclipやSNSに上げてください と担当の方から言って頂きました ニッセちゃん好きの皆さんよろしくお願いします✊🏻‪➰‪‪❕ 色々、気になる物が沢山あって、 とっても、ウキウキして🐒 楽しい刺激になりました! 貴重な体験の場を頂きまして Roomclipさま、ありがとうございました🙇🏻‍♀️ ̖́-
Emafu
Emafu
3LDK | 家族
marinkarinさんの実例写真
先日のギフトショーの審査員で参加した際のお土産の1つ、とらやの最中をいただきました。上品な味わいで美味しかったです♪猫を飼っていると、猫グッズをついつい購入してしまいます。ギフトショーでもたくさんの猫グッズがあり、見ているだけで楽しかったです。
先日のギフトショーの審査員で参加した際のお土産の1つ、とらやの最中をいただきました。上品な味わいで美味しかったです♪猫を飼っていると、猫グッズをついつい購入してしまいます。ギフトショーでもたくさんの猫グッズがあり、見ているだけで楽しかったです。
marinkarin
marinkarin
一人暮らし
mizucchiさんの実例写真
昨日12日に第99回東京インターナショナル ギフト・ショー春2025の中の「第17回LIFE×DESIGN」「LIFE×DESIGN アワード」の特別審査員を夫と2人でつとめてきました。今回もたくさんの刺激をいっぱい受けて楽しんで来ました。 選んでくださってありがとうございます🙏 私以上に元生物系エンジニアで工作好きの夫がギフト・ショーにはハマって楽しんでるんですよぉ。 2枚目picには名前入りの今回のお土産。。。 モバイルバッテリーとはありがたい! 今回は事前のRCからの案内書面がとても親切でわかりやすく投票場所を探す事も無くとてもスムーズに審査出来てとても良かったです‼️ 前日今日と関東には風が吹き荒れてますが昨日はまずまずのお天気で(3枚目pic) 私ら夫婦は乗り換えなしのりんかい線1本で会場のビックサイトまで行けるのにわざわざ新橋からゆりかもめに乗車して変わりゆく湾岸を見物しました。しかも行き帰りともゆりかもめの先頭車両に乗車というお上りさんw(4枚目picはゆりかもめから見るレインボーブリッジw)
昨日12日に第99回東京インターナショナル ギフト・ショー春2025の中の「第17回LIFE×DESIGN」「LIFE×DESIGN アワード」の特別審査員を夫と2人でつとめてきました。今回もたくさんの刺激をいっぱい受けて楽しんで来ました。 選んでくださってありがとうございます🙏 私以上に元生物系エンジニアで工作好きの夫がギフト・ショーにはハマって楽しんでるんですよぉ。 2枚目picには名前入りの今回のお土産。。。 モバイルバッテリーとはありがたい! 今回は事前のRCからの案内書面がとても親切でわかりやすく投票場所を探す事も無くとてもスムーズに審査出来てとても良かったです‼️ 前日今日と関東には風が吹き荒れてますが昨日はまずまずのお天気で(3枚目pic) 私ら夫婦は乗り換えなしのりんかい線1本で会場のビックサイトまで行けるのにわざわざ新橋からゆりかもめに乗車して変わりゆく湾岸を見物しました。しかも行き帰りともゆりかもめの先頭車両に乗車というお上りさんw(4枚目picはゆりかもめから見るレインボーブリッジw)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
sachieさんの実例写真
東京ギフトショーに特別審査員として 行って来ました 参加は3回目 今回は自身がドライフラワーを使った ワークショップを運営していることもあり 勉強になることがたくさんありました いろいろな出店者さんともお話しができて おみやげもいっぱい‼︎ 貴重な機会をいただき ありがとうございました‼︎
東京ギフトショーに特別審査員として 行って来ました 参加は3回目 今回は自身がドライフラワーを使った ワークショップを運営していることもあり 勉強になることがたくさんありました いろいろな出店者さんともお話しができて おみやげもいっぱい‼︎ 貴重な機会をいただき ありがとうございました‼︎
sachie
sachie
4LDK | 家族
maric323さんの実例写真
おはようございます! 一枚目 1月の末頃、娘が10歳の誕生日でした! その時のディスプレイです。 もう10年も経ったのか〜、としみじみ。 二枚目 ムーミンも仲間入りしました! 三枚目 東京ギフトショーに初参戦します。 写ってるUNIQLO×marimekkoのワンピースに、ジージャン着てます。 是非是非「マリックさん!」とお声がけください(笑) 人見知りだけど、喜びます(笑)
おはようございます! 一枚目 1月の末頃、娘が10歳の誕生日でした! その時のディスプレイです。 もう10年も経ったのか〜、としみじみ。 二枚目 ムーミンも仲間入りしました! 三枚目 東京ギフトショーに初参戦します。 写ってるUNIQLO×marimekkoのワンピースに、ジージャン着てます。 是非是非「マリックさん!」とお声がけください(笑) 人見知りだけど、喜びます(笑)
maric323
maric323
4LDK | 家族
suzuさんの実例写真
明日、お友達と【東京インターナショナル・ギフト・ショー 春 2025 第17回LIFE×DESIGN】に行ってきます。 前回お友達と参加したのは2019年2月14日なので約6年振りです。 どんな出会いがあるのかとっても楽しみです⸜( *´꒳`*)⸝🎶 後日、参加報告させていただきます。
明日、お友達と【東京インターナショナル・ギフト・ショー 春 2025 第17回LIFE×DESIGN】に行ってきます。 前回お友達と参加したのは2019年2月14日なので約6年振りです。 どんな出会いがあるのかとっても楽しみです⸜( *´꒳`*)⸝🎶 後日、参加報告させていただきます。
suzu
suzu
3LDK | 家族
jinさんの実例写真
【東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025第17回『LIFE×DESIGN』 ✖ RoomClip】 春シーズンのギフト・ショーに参加するのは初めてです。 今からワクワクです🥰 この特別審査員証を首から下げて周り、 最後にLIFE × DESIGNアワードの審査をさせて頂くと言うモニターです。 ギフト・ショーは商談会なので、RoomClipユーザー以外はバイヤーさんです。普通は入れない場なので、とても貴重な体験😌 選んで頂きありがとうございます。 一人で周るので、見かけたらお声掛けくださったら嬉しいで〜す😃💕
【東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025第17回『LIFE×DESIGN』 ✖ RoomClip】 春シーズンのギフト・ショーに参加するのは初めてです。 今からワクワクです🥰 この特別審査員証を首から下げて周り、 最後にLIFE × DESIGNアワードの審査をさせて頂くと言うモニターです。 ギフト・ショーは商談会なので、RoomClipユーザー以外はバイヤーさんです。普通は入れない場なので、とても貴重な体験😌 選んで頂きありがとうございます。 一人で周るので、見かけたらお声掛けくださったら嬉しいで〜す😃💕
jin
jin
3LDK | 家族

ギフトショー2025の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ギフトショー2025

31枚の部屋写真から26枚をセレクト
seaさんの実例写真
ギフトショー2025春 にお友達と参加させていただきました。 とても楽しかったです♪
ギフトショー2025春 にお友達と参加させていただきました。 とても楽しかったです♪
sea
sea
3LDK | 家族
maimさんの実例写真
ギフトショー2025審査員参加記録✨✨ とても素敵なアイデア、サステナブルな商品、メーカー様のこだわりなど様々学ぶ機会となりました☆ 暮らしに活かせる知識が集まったました!
ギフトショー2025審査員参加記録✨✨ とても素敵なアイデア、サステナブルな商品、メーカー様のこだわりなど様々学ぶ機会となりました☆ 暮らしに活かせる知識が集まったました!
maim
maim
家族
diopucciさんの実例写真
ギフトショー2025春に参加してきました🤗 投稿3つに分けて紹介です ■有限会社谷口紙業さん にゃんマグというマグネットウォールに強化ダンボールのステップやハウスが取り付けられる商品を展示されていて、会場の入り口付近に出店されていたので一番最初に見に行きました マグネットウォールの製品は他にも見たことがあるけれど、猫の好きな段ボールってところがもう花丸!爪を研いでもカスが出にくいのと、のりも猫ちゃんに安全なものを使っていたり、段ボールをかじってもモロモロにならないようになってるんですって。あと、カラー展開がすごく豊富で、お気に入りのカラーが見つかる可能性が大✨️猫製品ってカラー展開があまりなかったりするから、選べるありがたさを感じた〜 コンクリ壁にもマグネットウォールを貼り付けられる強力両面テープを試験中なんだとか。我が家はコンクリ壁なのでぜひ実現させてほしい😭 ■とうきょうの木さん 東京の木材使ってるってとこが珍しいなって思って!都内に体験施設があったり、雑貨もいくつか展示されていて木のぬくもりが優しい感じでした☺️ガチャやらせてもらって、かわいい木のお家、あとノベルティで木材チップが入ったフレグランスボトルをいただきました。いい香りで我が家のおトイレの新シンボルに✌️
ギフトショー2025春に参加してきました🤗 投稿3つに分けて紹介です ■有限会社谷口紙業さん にゃんマグというマグネットウォールに強化ダンボールのステップやハウスが取り付けられる商品を展示されていて、会場の入り口付近に出店されていたので一番最初に見に行きました マグネットウォールの製品は他にも見たことがあるけれど、猫の好きな段ボールってところがもう花丸!爪を研いでもカスが出にくいのと、のりも猫ちゃんに安全なものを使っていたり、段ボールをかじってもモロモロにならないようになってるんですって。あと、カラー展開がすごく豊富で、お気に入りのカラーが見つかる可能性が大✨️猫製品ってカラー展開があまりなかったりするから、選べるありがたさを感じた〜 コンクリ壁にもマグネットウォールを貼り付けられる強力両面テープを試験中なんだとか。我が家はコンクリ壁なのでぜひ実現させてほしい😭 ■とうきょうの木さん 東京の木材使ってるってとこが珍しいなって思って!都内に体験施設があったり、雑貨もいくつか展示されていて木のぬくもりが優しい感じでした☺️ガチャやらせてもらって、かわいい木のお家、あとノベルティで木材チップが入ったフレグランスボトルをいただきました。いい香りで我が家のおトイレの新シンボルに✌️
diopucci
diopucci
1DK | 一人暮らし
suzumさんの実例写真
ギフトショー春2025に お友だち誘って初参加してきました♪ 特別審査員としてどの商品に魅力を感じるか 真剣に選びました。 その後は会場をぶらぶら。 ひろいー! インテリア、アクセサリー、ガーデニング、 グルメ、キャラグッズ… たくさんのブース見られて楽しかったです。 ステキな機会をいただき ありがとうございました♪
ギフトショー春2025に お友だち誘って初参加してきました♪ 特別審査員としてどの商品に魅力を感じるか 真剣に選びました。 その後は会場をぶらぶら。 ひろいー! インテリア、アクセサリー、ガーデニング、 グルメ、キャラグッズ… たくさんのブース見られて楽しかったです。 ステキな機会をいただき ありがとうございました♪
suzum
suzum
tamaさんの実例写真
東京ギフトショー2025 春 LIFE×Designに参加させていただきました。 広い会場にたくさんのインテリア関係のブースが並び、見ているだけでワクワクしました。 商談の邪魔をしないよう、なるべく空気に徹するつもりでしたが、 たくさんのブースの方が話しかけてくださったり、パンフレットやサンプルをくださったり… (申し訳ないので、先に『一般客なんです』とお伝えするようにしたのですが、『一般の方の意見は貴重なので!』と言ってくださる方ばかりでビックリでした) 普段は雲の上にいるようなクリエイターの方々とお話できて、とても楽しい時間を過ごすことができました。 僭越ながら審査員として投票もさせていただきました。 本気で欲しい!と思ったものに投票してきましたので、結果が楽しみです。 貴重な経験をさせていただいた上に、モバイルバッテリーやら高級最中やら、素敵なお土産までいただいて感謝でいっぱいです。 とても楽しい1日でした。 ありがとうございました。
東京ギフトショー2025 春 LIFE×Designに参加させていただきました。 広い会場にたくさんのインテリア関係のブースが並び、見ているだけでワクワクしました。 商談の邪魔をしないよう、なるべく空気に徹するつもりでしたが、 たくさんのブースの方が話しかけてくださったり、パンフレットやサンプルをくださったり… (申し訳ないので、先に『一般客なんです』とお伝えするようにしたのですが、『一般の方の意見は貴重なので!』と言ってくださる方ばかりでビックリでした) 普段は雲の上にいるようなクリエイターの方々とお話できて、とても楽しい時間を過ごすことができました。 僭越ながら審査員として投票もさせていただきました。 本気で欲しい!と思ったものに投票してきましたので、結果が楽しみです。 貴重な経験をさせていただいた上に、モバイルバッテリーやら高級最中やら、素敵なお土産までいただいて感謝でいっぱいです。 とても楽しい1日でした。 ありがとうございました。
tama
tama
家族
akiさんの実例写真
昨日、東京ギフトショーの特別審査員として行ってきました。 もう何度か参加させていただいてますが、今回が一番滞在時が長かったです 毎回目をキラキラさせながら拝見させていただいております✨ 出展されている業者の方の熱く語られる商品説明に聞き入ったり、質問したりして一般人ですが興味深かったです また都合が合えば参加したいと思います RoomClipさんに感謝です
昨日、東京ギフトショーの特別審査員として行ってきました。 もう何度か参加させていただいてますが、今回が一番滞在時が長かったです 毎回目をキラキラさせながら拝見させていただいております✨ 出展されている業者の方の熱く語られる商品説明に聞き入ったり、質問したりして一般人ですが興味深かったです また都合が合えば参加したいと思います RoomClipさんに感謝です
aki
aki
2LDK | 家族
mmmaさんの実例写真
ギフトショー審査員で参加しました。 審査する商品、どれもデザインや工夫がされていて迷いましたが、欲しい物を選びました。 出店企業がとにかく多く、普段観られない地方の方の商品、インバウンド目的の商品、特産物、グルメ、1日にこんなにたくさんの商品を見たのは初めてで、充実した1日になりました。 購入できないことが残念です。 また参加したいです。 たくさんアンケートに答えて、お礼として、コーヒー、ステッカー、お菓子など頂きました。 ありがとうございました。
ギフトショー審査員で参加しました。 審査する商品、どれもデザインや工夫がされていて迷いましたが、欲しい物を選びました。 出店企業がとにかく多く、普段観られない地方の方の商品、インバウンド目的の商品、特産物、グルメ、1日にこんなにたくさんの商品を見たのは初めてで、充実した1日になりました。 購入できないことが残念です。 また参加したいです。 たくさんアンケートに答えて、お礼として、コーヒー、ステッカー、お菓子など頂きました。 ありがとうございました。
mmma
mmma
3LDK | 家族
chacoさんの実例写真
「ギフトショー2025 春」へ行って来ました! 今回初めて、投票会場は南棟。 南棟への通路は眺めが抜群で、リゾート地へ来たような気分になっちゃった。 東西だけじゃなくてどんどん拡大してるんだなぁ。 私が興味をそそられたブースは 大田区企業共同出店の東京大田印です。 9つの企業が出店してました。 中でも新・まいにちさんの粒香水に惹かれたなぁ。 南棟を後にしてタリーズで一休みしたのだけれど、右も左もバイヤーさん。 活気があったの。 ここは日本なんだろか…。 てな印象すら持ちました。 ギフトショーに行く前に、万葉倶楽部の湯♨️につかり、盛りだくさんな一日を過ごしました。 今回が過去イチ投票しやすかった!ビックサイト南棟、いいね❣️でした。 ありがとうございました😊
「ギフトショー2025 春」へ行って来ました! 今回初めて、投票会場は南棟。 南棟への通路は眺めが抜群で、リゾート地へ来たような気分になっちゃった。 東西だけじゃなくてどんどん拡大してるんだなぁ。 私が興味をそそられたブースは 大田区企業共同出店の東京大田印です。 9つの企業が出店してました。 中でも新・まいにちさんの粒香水に惹かれたなぁ。 南棟を後にしてタリーズで一休みしたのだけれど、右も左もバイヤーさん。 活気があったの。 ここは日本なんだろか…。 てな印象すら持ちました。 ギフトショーに行く前に、万葉倶楽部の湯♨️につかり、盛りだくさんな一日を過ごしました。 今回が過去イチ投票しやすかった!ビックサイト南棟、いいね❣️でした。 ありがとうございました😊
chaco
chaco
家族
Chiibohさんの実例写真
東京ギフト・ショーにお招き頂き、一日楽しく拝見して参りました。 そして沢山のお土産を頂きました。 (株)ビジネスガイド社さまからの箱の中身は…とらやさんの紅白最中でした!! また、他の出展されている方々からも、サンプルを色々と頂きました。 有難うございました♡
東京ギフト・ショーにお招き頂き、一日楽しく拝見して参りました。 そして沢山のお土産を頂きました。 (株)ビジネスガイド社さまからの箱の中身は…とらやさんの紅白最中でした!! また、他の出展されている方々からも、サンプルを色々と頂きました。 有難うございました♡
Chiiboh
Chiiboh
家族
hamaoka3さんの実例写真
さぁ~て 今回のhamaoka3はぁ~!(サザエさん予告風に) 『今回もギフトショーに行ったよ。』 『今回は行動範囲を広げたよ。』 『今回の戦利品は大量だよ。』の3本ですぅ。 ではでは、早速いってみましょう! 今回で3回目のギフトショー参戦ですが、 いつもは主人と2人で車で行っていたのですが、 今回は私ひとり。 で、今回は電車とバス移動なので、往復で2時間以上かかる。(限られた時間を有効に使いたい!) おまけに今回はフードショーにも参戦したい! (試食食べたい!) 送迎車を使ってみたい! (棟間の移動が一番キツいから!) みんなみたいに、いろんなお土産をゲットしたい! (他の審査員のみんないろんなのもらってるから!) そこで、 LIFE×Designの審査対象のメーカーさんを訪問して、 もの作りに対しての気持ち、 このように使ってみて欲しいという想い、 自信を持って提供しようという意気込み、 何より使う人を考えたもの作りを、 直接聞き取り、実際に触れて体感したい!と、 勇気を持って突撃することを目標に いざ!ギフトショーへ! バスで東京ビッグサイト到着。 降り口から、ビッグサイトへの入り口がなんと工事中。 あらまぁ。 しかし、会場案内に従って進む進む。 進む進む進む。………進む、す、進む…進むぅ………ぅ… 着かん! まだか? まだ南棟のLIFE×Design会場に着かんのかぁ~!! 思ってたより歩いた。万歩計着ければ良かった… えっ!南棟ついたのに、 今度はエレベーターで4階に上がるの?(わぉ) で、LIFE×Design審査会場の南4棟入り口に到達。 LIFE×Design審査員証を首から下げたら、 水戸黄門の印籠みたいに(古っ) 自由に入場。 ひとまず、目の前にある会場地図を貰って、 LIFE×Design審査会場へ。 今回のエントリー商品をチェック。 ここでは、手を触れてはいけないし、写真撮影もダメなので、ただ見るだけ。 ここで(メモの紙とペンは必須) お気に入り、気になった商品のタグ札に書かれた審査番号と品名、会社名、出展ブースの番号をメモしておく。(3つ分) ここで、主催者さんサイドにお願いしたい!! いつも、LIFE×Design審査会場の通路が狭いです。 商品をチェックしようにも、立ち止まったら、他に人が通れません。商品テーブルと商品テーブルの間の通路、幅が狭すぎて、商品を荷物で引っ掻けてしまうのではないかと、いつもヒヤヒヤします。せめて、人が荷物があってもすれ違えるくらいの幅を下さい。 以上業務連絡、要望でした。 で戻ります。 とにかく、気になる商品の出展社さんのところに向かいます。向かう途中に、他のブースを見るも良し、試供品貰うも良し。 で、ここで少々困ったことが起こります。 そう、このギフトショー。 私ら一般Peopleがくる場所ではなく、 あくまでも、業者さんが商談をする場なので、 もちろん、その場で購入することも、写真撮影することも(一部OKなところもアリ)出来ない。 しかも、出展社側はこちらを商談相手と思い、名刺交換を迫ってきたりします。 なので、ここでは先にしっかりと 『LIFE×Designの一般審査員で来ていまして、一般の為、名刺がないんです、すみません。商品に興味があって、伺わせていただきました。』てな感じにお伝えすると、お互いに気まずくなりません。 今回は 北山正積商店さんの『ペットたわし』 佐々商さんの『たたみたす』 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』 番外編として たまたま通りかかり見つけた T&S健康科学研究所さんの『遠赤外線セラミックボール足温器』 に直接伺ってみました。 ペットたわしは 我が家のワンコ×2がブラッシングが大嫌いな為、 どうにかしてブラッシング出来ないかと模索していたところだったので、添えられていたワンちゃんねこちゃんが気持ち良さそうにたわしでスリスリされている写真を見て、これだ!と思いチェック。 しかし、違う階の展示場に出展ブースがあったため、 プチ大移動に。『小さく薄い長財布』も同じ階なので、 先に、 佐々商さんの『たたみたす』を触りに行きました。 畳の廃材を優しく丁寧に加工し、畳を知らない子供達が安全に、安心に、無限大な感性を引き出させる『畳の積み木(畳)』を作られていました。畳って消臭効果もあり、子供の作った作品を窓際やリビングなどに置くだけで、空気が良くなり、い草の香りで癒しにもなります。畳を優しく巻いた物なので、当たっても痛くない、踏んでも痛くない、自由に形を変えることが出来る、使い方は無限大なインテリア玩具です。 作り手の方々の優しさと畳に対する愛情が伝わってくるお品でした。 さて、では階を変えて、 北山正積商店さんの『ペットたわし』です。 こちらでは、娘さんがお話をしてくれました。 お父さんがたわしを作られているそうで、姉妹で受け継ぐことになったそうで、今は父と娘ふたりで作られているそう。お家にワンちゃん、ねこちゃんがいるそうで、先ほど審査会場にあったワンコ、ねこちゃん写真はその子達で、凄く説得力のある写真だなと、商品の良さが伝わってきました。触り比べるとわかるのですが、犬用と猫用でたわしの毛質柔らかさが違います。猫ちゃんは毛が柔らかく皮膚も柔いので、柔らかい質感。犬ちゃんはねこちゃんに比べると、しっかりした毛と皮膚なので、しっかりした硬めの質感になっています。余分な毛だけを絡めとり、同時に皮膚に程よい刺激をあたえマッサージも出来る。肉球にも使え、指の間も優しくしっかりブラッシングできる。価格もリーズナブルで、むちゃくちゃ使いたい! この場では現金購入できないのですが、PayPay支払でならOKだったので、購入させて頂きました。ブラッシングが楽しみです。 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』。 こちらは、審査会場で見て、実物を触って確認してみたい!と思い、出展ブースへ。 ご夫婦で作っているとのこと。 革の長財布の欠点である、 重い、大きいを全てクリアした1品。 これはいい!これはいいぞ! ファスナーの硬貨ケース部。 普通はケース内部が深すぎて、硬貨が取り出しにくくイライラするのだが、 こちらは、手前のカードと鍵が硬貨に干渉しない丁度良い位置で縫い止められていて、広すぎず狭すぎず、深すぎず浅すぎず、これを待っていた!と思わず声に出ちゃいそうな理想的な長財布。 やはりご主人もこだわりが強いタイプらしく、硬貨ケース部には取り出しやすさと程よい容量にこだわって作られたそう。 長財布なのに、 紙幣とほぼ同じ横巾に、 カード13枚、硬貨30枚、お札もたくさん入る。 手にフィットする革の質感もたまらない。 おっと、お値段は……う~ん…中々よいお値段。(苦笑) ご夫婦の気持ちの籠った良いお品。 一生に1度でいいから、欲しい1品。 さて、番外編の T&S健康科学研究所さんの 『遠赤外線セラミックボール足温器』 こちらは、サウナコーナーを見ていた時に、 スーツを着られたおじ様がパイプ椅子に座って、足を火鉢?の様なものに入れていました。 ん? 知らないうちに私か近寄っていたらしく、 『足をいれてみて下さい。靴下のまま足湯の様に入れますよ』とのそのおじ様のお声に、ありがたく入らせてもらった。 おっ?!おぉ~!! セラミックボールが足裏に当たり、軽く優しい足ツボに。 足の甲には上からセラミックボールが包み込むように優しく圧をかけてくる。底にある岩盤板が温められ、その上のセラミックボールも程よく温まるため、火傷の心配もなく、安心してリラックスできる。足を引き出してもからだの真から温まりを感じられ、暖かさが持続。 だいぶ前からある商品らしく、 現在ほとんどが高齢者施設での利用らしい。 1人用の物は、1日10時間使用で約10円。 お手入れは年に数回、セラミックボールを取り出し、底の岩盤部分の表面のホコリ等を取り除いて、またボールを戻す。セラミックボールは銀イオンによる抗菌加工がされています。水虫菌の増殖も抑制される。 高齢の方々や女性、子供など、だれでもリビング足湯?を楽しめる。 凄く気持ちよかったよ。 そして、 審査会場に戻り、用紙に記入して、 お土産いただきました。 今回はモバイルバッテリー、2色ペン、とらやの紅白お菓子とエコバッグでした。 で、南棟から東棟に移動するため、 念願の送迎シャトルバスへ! 黒いワゴン車にみんなで相席。 満員になったら、出発進行!! 送迎車だけでも、だいぶ移動距離があったけれど、 時間と足の疲れを短縮出来て良かった。 東棟は クレーンゲーム、キャンディークレーンの やり放題が無料であったり キャラクターブースでは『あたしんち』のぬいぐるみを見つけてテンションがあがったり、 エコバッグもカタログもたくさんもらった。 積極的に自分が動いたせいか、 お土産を各ブースからいろいろいただけた。 入浴剤、折りたたみ傘、抗菌スプレー、クレーンゲームお試し、アロマディフューザー、エコバッグ、ショップバッグ、 シール、ポストカード、カタログ、飴、ラムネ、カラフル布マスクセットなどなど……… 試食は名刺交換しないと なかなか出来なかったけれど、 トマトジュースとトマトケチャップの試食はいただけました。 凄くケチャップ美味しかった。 気がつけば、15:30になっていた。 お腹が空いたが、まわりのソーキそばや丼の出張店舗があっても、それらを食べるテーブルと椅子が空いていないので、食べられず…………… 結局、バスに乗って乗り換え駅の近くのロッテリアで16:30に遅い昼。 になるので、 お昼は計画的に! 水分は自販機がたくさんあります。 靴は履きなれたものを! 貰い方によっては、 パンフレットやカタログがだいぶ重く、かさ張るので、肩凝ります。 帰りのバスはだいぶ混むので、 ギリギリのお帰りは避けましょう。 というわけで、 東京ギフトショー2025春から 私、hamaoka3がお伝えいたしました。 また次回も見て下さいね~! じゃんけんポン!うふふふ
さぁ~て 今回のhamaoka3はぁ~!(サザエさん予告風に) 『今回もギフトショーに行ったよ。』 『今回は行動範囲を広げたよ。』 『今回の戦利品は大量だよ。』の3本ですぅ。 ではでは、早速いってみましょう! 今回で3回目のギフトショー参戦ですが、 いつもは主人と2人で車で行っていたのですが、 今回は私ひとり。 で、今回は電車とバス移動なので、往復で2時間以上かかる。(限られた時間を有効に使いたい!) おまけに今回はフードショーにも参戦したい! (試食食べたい!) 送迎車を使ってみたい! (棟間の移動が一番キツいから!) みんなみたいに、いろんなお土産をゲットしたい! (他の審査員のみんないろんなのもらってるから!) そこで、 LIFE×Designの審査対象のメーカーさんを訪問して、 もの作りに対しての気持ち、 このように使ってみて欲しいという想い、 自信を持って提供しようという意気込み、 何より使う人を考えたもの作りを、 直接聞き取り、実際に触れて体感したい!と、 勇気を持って突撃することを目標に いざ!ギフトショーへ! バスで東京ビッグサイト到着。 降り口から、ビッグサイトへの入り口がなんと工事中。 あらまぁ。 しかし、会場案内に従って進む進む。 進む進む進む。………進む、す、進む…進むぅ………ぅ… 着かん! まだか? まだ南棟のLIFE×Design会場に着かんのかぁ~!! 思ってたより歩いた。万歩計着ければ良かった… えっ!南棟ついたのに、 今度はエレベーターで4階に上がるの?(わぉ) で、LIFE×Design審査会場の南4棟入り口に到達。 LIFE×Design審査員証を首から下げたら、 水戸黄門の印籠みたいに(古っ) 自由に入場。 ひとまず、目の前にある会場地図を貰って、 LIFE×Design審査会場へ。 今回のエントリー商品をチェック。 ここでは、手を触れてはいけないし、写真撮影もダメなので、ただ見るだけ。 ここで(メモの紙とペンは必須) お気に入り、気になった商品のタグ札に書かれた審査番号と品名、会社名、出展ブースの番号をメモしておく。(3つ分) ここで、主催者さんサイドにお願いしたい!! いつも、LIFE×Design審査会場の通路が狭いです。 商品をチェックしようにも、立ち止まったら、他に人が通れません。商品テーブルと商品テーブルの間の通路、幅が狭すぎて、商品を荷物で引っ掻けてしまうのではないかと、いつもヒヤヒヤします。せめて、人が荷物があってもすれ違えるくらいの幅を下さい。 以上業務連絡、要望でした。 で戻ります。 とにかく、気になる商品の出展社さんのところに向かいます。向かう途中に、他のブースを見るも良し、試供品貰うも良し。 で、ここで少々困ったことが起こります。 そう、このギフトショー。 私ら一般Peopleがくる場所ではなく、 あくまでも、業者さんが商談をする場なので、 もちろん、その場で購入することも、写真撮影することも(一部OKなところもアリ)出来ない。 しかも、出展社側はこちらを商談相手と思い、名刺交換を迫ってきたりします。 なので、ここでは先にしっかりと 『LIFE×Designの一般審査員で来ていまして、一般の為、名刺がないんです、すみません。商品に興味があって、伺わせていただきました。』てな感じにお伝えすると、お互いに気まずくなりません。 今回は 北山正積商店さんの『ペットたわし』 佐々商さんの『たたみたす』 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』 番外編として たまたま通りかかり見つけた T&S健康科学研究所さんの『遠赤外線セラミックボール足温器』 に直接伺ってみました。 ペットたわしは 我が家のワンコ×2がブラッシングが大嫌いな為、 どうにかしてブラッシング出来ないかと模索していたところだったので、添えられていたワンちゃんねこちゃんが気持ち良さそうにたわしでスリスリされている写真を見て、これだ!と思いチェック。 しかし、違う階の展示場に出展ブースがあったため、 プチ大移動に。『小さく薄い長財布』も同じ階なので、 先に、 佐々商さんの『たたみたす』を触りに行きました。 畳の廃材を優しく丁寧に加工し、畳を知らない子供達が安全に、安心に、無限大な感性を引き出させる『畳の積み木(畳)』を作られていました。畳って消臭効果もあり、子供の作った作品を窓際やリビングなどに置くだけで、空気が良くなり、い草の香りで癒しにもなります。畳を優しく巻いた物なので、当たっても痛くない、踏んでも痛くない、自由に形を変えることが出来る、使い方は無限大なインテリア玩具です。 作り手の方々の優しさと畳に対する愛情が伝わってくるお品でした。 さて、では階を変えて、 北山正積商店さんの『ペットたわし』です。 こちらでは、娘さんがお話をしてくれました。 お父さんがたわしを作られているそうで、姉妹で受け継ぐことになったそうで、今は父と娘ふたりで作られているそう。お家にワンちゃん、ねこちゃんがいるそうで、先ほど審査会場にあったワンコ、ねこちゃん写真はその子達で、凄く説得力のある写真だなと、商品の良さが伝わってきました。触り比べるとわかるのですが、犬用と猫用でたわしの毛質柔らかさが違います。猫ちゃんは毛が柔らかく皮膚も柔いので、柔らかい質感。犬ちゃんはねこちゃんに比べると、しっかりした毛と皮膚なので、しっかりした硬めの質感になっています。余分な毛だけを絡めとり、同時に皮膚に程よい刺激をあたえマッサージも出来る。肉球にも使え、指の間も優しくしっかりブラッシングできる。価格もリーズナブルで、むちゃくちゃ使いたい! この場では現金購入できないのですが、PayPay支払でならOKだったので、購入させて頂きました。ブラッシングが楽しみです。 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』。 こちらは、審査会場で見て、実物を触って確認してみたい!と思い、出展ブースへ。 ご夫婦で作っているとのこと。 革の長財布の欠点である、 重い、大きいを全てクリアした1品。 これはいい!これはいいぞ! ファスナーの硬貨ケース部。 普通はケース内部が深すぎて、硬貨が取り出しにくくイライラするのだが、 こちらは、手前のカードと鍵が硬貨に干渉しない丁度良い位置で縫い止められていて、広すぎず狭すぎず、深すぎず浅すぎず、これを待っていた!と思わず声に出ちゃいそうな理想的な長財布。 やはりご主人もこだわりが強いタイプらしく、硬貨ケース部には取り出しやすさと程よい容量にこだわって作られたそう。 長財布なのに、 紙幣とほぼ同じ横巾に、 カード13枚、硬貨30枚、お札もたくさん入る。 手にフィットする革の質感もたまらない。 おっと、お値段は……う~ん…中々よいお値段。(苦笑) ご夫婦の気持ちの籠った良いお品。 一生に1度でいいから、欲しい1品。 さて、番外編の T&S健康科学研究所さんの 『遠赤外線セラミックボール足温器』 こちらは、サウナコーナーを見ていた時に、 スーツを着られたおじ様がパイプ椅子に座って、足を火鉢?の様なものに入れていました。 ん? 知らないうちに私か近寄っていたらしく、 『足をいれてみて下さい。靴下のまま足湯の様に入れますよ』とのそのおじ様のお声に、ありがたく入らせてもらった。 おっ?!おぉ~!! セラミックボールが足裏に当たり、軽く優しい足ツボに。 足の甲には上からセラミックボールが包み込むように優しく圧をかけてくる。底にある岩盤板が温められ、その上のセラミックボールも程よく温まるため、火傷の心配もなく、安心してリラックスできる。足を引き出してもからだの真から温まりを感じられ、暖かさが持続。 だいぶ前からある商品らしく、 現在ほとんどが高齢者施設での利用らしい。 1人用の物は、1日10時間使用で約10円。 お手入れは年に数回、セラミックボールを取り出し、底の岩盤部分の表面のホコリ等を取り除いて、またボールを戻す。セラミックボールは銀イオンによる抗菌加工がされています。水虫菌の増殖も抑制される。 高齢の方々や女性、子供など、だれでもリビング足湯?を楽しめる。 凄く気持ちよかったよ。 そして、 審査会場に戻り、用紙に記入して、 お土産いただきました。 今回はモバイルバッテリー、2色ペン、とらやの紅白お菓子とエコバッグでした。 で、南棟から東棟に移動するため、 念願の送迎シャトルバスへ! 黒いワゴン車にみんなで相席。 満員になったら、出発進行!! 送迎車だけでも、だいぶ移動距離があったけれど、 時間と足の疲れを短縮出来て良かった。 東棟は クレーンゲーム、キャンディークレーンの やり放題が無料であったり キャラクターブースでは『あたしんち』のぬいぐるみを見つけてテンションがあがったり、 エコバッグもカタログもたくさんもらった。 積極的に自分が動いたせいか、 お土産を各ブースからいろいろいただけた。 入浴剤、折りたたみ傘、抗菌スプレー、クレーンゲームお試し、アロマディフューザー、エコバッグ、ショップバッグ、 シール、ポストカード、カタログ、飴、ラムネ、カラフル布マスクセットなどなど……… 試食は名刺交換しないと なかなか出来なかったけれど、 トマトジュースとトマトケチャップの試食はいただけました。 凄くケチャップ美味しかった。 気がつけば、15:30になっていた。 お腹が空いたが、まわりのソーキそばや丼の出張店舗があっても、それらを食べるテーブルと椅子が空いていないので、食べられず…………… 結局、バスに乗って乗り換え駅の近くのロッテリアで16:30に遅い昼。 になるので、 お昼は計画的に! 水分は自販機がたくさんあります。 靴は履きなれたものを! 貰い方によっては、 パンフレットやカタログがだいぶ重く、かさ張るので、肩凝ります。 帰りのバスはだいぶ混むので、 ギリギリのお帰りは避けましょう。 というわけで、 東京ギフトショー2025春から 私、hamaoka3がお伝えいたしました。 また次回も見て下さいね~! じゃんけんポン!うふふふ
hamaoka3
hamaoka3
3LDK | 家族
satsukiさんの実例写真
2025年2月12日~14日まで開催されている東京ギフトショーに、特別審査員としてお邪魔させていただきました。 2019年の秋に初めて伺わせていただいた時に、ものすごく楽しかったので、今回もウキウキしながら向かいました! 私は『和』の雑貨や小物、インテリアが最近好きなのですが、今回のギフトショーでは『和』のグッズを沢山拝見でき、どれもとても素敵で欲しいものがいっぱいありました。 この写真には写ってはいないのですが、個人的には、京都の宇治抹茶を贅沢に贅沢に使った入浴剤が、脳がどこかにワープするくらい本当に良い香りで、出会えたことに大感謝しました。 発売され次第絶対購入させていただこうと思いました。 撮影禁止だったので、商品のお写真は撮影できなかったのですが、どのブースの担当者の方も、こちらの質問に大変丁寧にこたえてくださいました。 とても楽しい1日でした!ありがとうございました!
2025年2月12日~14日まで開催されている東京ギフトショーに、特別審査員としてお邪魔させていただきました。 2019年の秋に初めて伺わせていただいた時に、ものすごく楽しかったので、今回もウキウキしながら向かいました! 私は『和』の雑貨や小物、インテリアが最近好きなのですが、今回のギフトショーでは『和』のグッズを沢山拝見でき、どれもとても素敵で欲しいものがいっぱいありました。 この写真には写ってはいないのですが、個人的には、京都の宇治抹茶を贅沢に贅沢に使った入浴剤が、脳がどこかにワープするくらい本当に良い香りで、出会えたことに大感謝しました。 発売され次第絶対購入させていただこうと思いました。 撮影禁止だったので、商品のお写真は撮影できなかったのですが、どのブースの担当者の方も、こちらの質問に大変丁寧にこたえてくださいました。 とても楽しい1日でした!ありがとうございました!
satsuki
satsuki
2LDK
gomariさんの実例写真
東京ギフトショーのチケットがルームクリップの抽選で当選して 行ってきました。 最後にお土産を頂いたのだが 万能過ぎるモバイルバッテリーと ボールペン あと可愛いトートバッグと虎屋の最中も頂きました ギフトショーは 企業やお店向けではあるけど 楽しかった。 何時間もあっという間に過ぎました。 来年もまた行けたら良いな〜
東京ギフトショーのチケットがルームクリップの抽選で当選して 行ってきました。 最後にお土産を頂いたのだが 万能過ぎるモバイルバッテリーと ボールペン あと可愛いトートバッグと虎屋の最中も頂きました ギフトショーは 企業やお店向けではあるけど 楽しかった。 何時間もあっという間に過ぎました。 来年もまた行けたら良いな〜
gomari
gomari
MASAKOさんの実例写真
2025 LIFEXDESIGN. 東京インターナショナル・ギフト・ショ 一春🌸 初めてギフト・ショーに参加させて頂きました! 一般の入場者にも関わらず各ブース自社製品を厚く語っておりました、インバウンド向けの商品、『和』を感じられ、着物を嗜む私も大満足でした! 会場内とても、良い雰囲気で商談されている空気感も味わうことが出来て、とても良い経験となりました。 お土産ももらって良い思い出です。 ありがとうございました😊
2025 LIFEXDESIGN. 東京インターナショナル・ギフト・ショ 一春🌸 初めてギフト・ショーに参加させて頂きました! 一般の入場者にも関わらず各ブース自社製品を厚く語っておりました、インバウンド向けの商品、『和』を感じられ、着物を嗜む私も大満足でした! 会場内とても、良い雰囲気で商談されている空気感も味わうことが出来て、とても良い経験となりました。 お土産ももらって良い思い出です。 ありがとうございました😊
MASAKO
MASAKO
家族
cocoshokolaさんの実例写真
東京ギフトショーに、特別審査員として今回娘と 一緒に参加させて頂きました♪ まずは、貴重な機会をご提供いただきました RCクリップ運営の皆様、本当にありがとう ございます。 東京ビックサイトには、お昼頃から参加しましたが 既に会場には大勢のバイヤー様がおり、 熱気をとても感じました‼︎ また最新の商品や、初の取組みなんです! とお声がけ頂き商品を拝見した際に、 新鮮で斬新な商品や目を惹かれる商品ばかりで 心がワクワクしました。 個人的には、幼い頃に住んでた東京の多摩産材で できたひのきのフレグランスボトルやマグネット(写真2枚目)にとても心を惹かれました。 フレグランスボトルは、檜の香りで 気持ちが落ち着くような香りでいい香りのため 娘と何度も香ってしまいました。 また、ペットの写真をアクスタにしてくれる企業様からアンケート記入でアルファベットのキーホルダーを頂きました。お家で飼っている2匹の愛犬のイニシャルを頂いたので早速、お散歩バックに つけました!! 今回は、刺激になるお時間を頂いた事 感謝致します。
東京ギフトショーに、特別審査員として今回娘と 一緒に参加させて頂きました♪ まずは、貴重な機会をご提供いただきました RCクリップ運営の皆様、本当にありがとう ございます。 東京ビックサイトには、お昼頃から参加しましたが 既に会場には大勢のバイヤー様がおり、 熱気をとても感じました‼︎ また最新の商品や、初の取組みなんです! とお声がけ頂き商品を拝見した際に、 新鮮で斬新な商品や目を惹かれる商品ばかりで 心がワクワクしました。 個人的には、幼い頃に住んでた東京の多摩産材で できたひのきのフレグランスボトルやマグネット(写真2枚目)にとても心を惹かれました。 フレグランスボトルは、檜の香りで 気持ちが落ち着くような香りでいい香りのため 娘と何度も香ってしまいました。 また、ペットの写真をアクスタにしてくれる企業様からアンケート記入でアルファベットのキーホルダーを頂きました。お家で飼っている2匹の愛犬のイニシャルを頂いたので早速、お散歩バックに つけました!! 今回は、刺激になるお時間を頂いた事 感謝致します。
cocoshokola
cocoshokola
家族
Uraraさんの実例写真
⚜️ 「東京ギフト・ショー 春 2025 LIFExDESIGN」 2月12日 特別審査員としてインテリアアイテムに投票して来ました 。 今回も息子と参加して来ました。 今回のLIFExDESIGNアワードは 介護にも役立つ工夫された食器などもあり、超高齢化社会においてとても利便性が高い物だと目がとまりました。 他の会場にも移動して色々見て回りました。 息子と2人、釘付けになった商品がいくつかありまして… その一つがクリンクル 花器! ニュークリンクルスーパーバッグが凄い🤩 紙袋の形はそのままに、花器として仕上げたシリーズです。表面の質感を忠実に写し取ることができ、陰影もあり素晴らしい芸術を感じた商品でした。 商品の製作工程や 「ニューヨーク近代美術館に飾られているんです」などと熱く語っていただいた担当の方が これから社会に出る息子に「頑張って❗️」と これまた熱いエールを送っていただきました。 母としても胸が熱くなりました。そして、 「小さいサイズはデスクの上などでペン立てとして使ったら、さりげなくテンション上がりそう」と想像が膨らんだ息子でした。 今回のお土産は高機能なモバイル充電器やこれまたテンション上がった、ボールペン❕ 会場でこの商品のブースのおしゃれな文房具達に惹かれて立ち止まって見ていたので 嬉しくなりました。 そして、人生初‼︎ イノシシ🐗のお肉を試食しました🫢 臭みはほぼ無かったです👌 語りたい事はまだまだあるのですが、この辺で… 毎回、商品の素晴らしさに感動したり 熱い想いを伝えていただいてとても貴重な 時間を過ごさせていただいています。 room clipの皆様、選んでいただきまして ありがとうございます。
⚜️ 「東京ギフト・ショー 春 2025 LIFExDESIGN」 2月12日 特別審査員としてインテリアアイテムに投票して来ました 。 今回も息子と参加して来ました。 今回のLIFExDESIGNアワードは 介護にも役立つ工夫された食器などもあり、超高齢化社会においてとても利便性が高い物だと目がとまりました。 他の会場にも移動して色々見て回りました。 息子と2人、釘付けになった商品がいくつかありまして… その一つがクリンクル 花器! ニュークリンクルスーパーバッグが凄い🤩 紙袋の形はそのままに、花器として仕上げたシリーズです。表面の質感を忠実に写し取ることができ、陰影もあり素晴らしい芸術を感じた商品でした。 商品の製作工程や 「ニューヨーク近代美術館に飾られているんです」などと熱く語っていただいた担当の方が これから社会に出る息子に「頑張って❗️」と これまた熱いエールを送っていただきました。 母としても胸が熱くなりました。そして、 「小さいサイズはデスクの上などでペン立てとして使ったら、さりげなくテンション上がりそう」と想像が膨らんだ息子でした。 今回のお土産は高機能なモバイル充電器やこれまたテンション上がった、ボールペン❕ 会場でこの商品のブースのおしゃれな文房具達に惹かれて立ち止まって見ていたので 嬉しくなりました。 そして、人生初‼︎ イノシシ🐗のお肉を試食しました🫢 臭みはほぼ無かったです👌 語りたい事はまだまだあるのですが、この辺で… 毎回、商品の素晴らしさに感動したり 熱い想いを伝えていただいてとても貴重な 時間を過ごさせていただいています。 room clipの皆様、選んでいただきまして ありがとうございます。
Urara
Urara
家族
oco-tiさんの実例写真
🐍ギフトショーに初めて行きました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)  RCの審査員に選ばれたんです  じっくり吟味して厳しく審査に参加  🏠帰宅して写真撮影  ①参加プレゼント  ②とらやの紅白最中   モバイルバッテリー   2色ボールペン→替え2色付き   その他→アラレとドリップコーヒー  ③Lunchはイクスピアリ   ディズニーランドと同じ駅のショッピングモール スペイン料理バル ピンチョスランチと赤ワイン 砂肝のアヒージョ (⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠♡美味しかったです🍷🍹 もう一杯呑んで、ウフ💕
🐍ギフトショーに初めて行きました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)  RCの審査員に選ばれたんです  じっくり吟味して厳しく審査に参加  🏠帰宅して写真撮影  ①参加プレゼント  ②とらやの紅白最中   モバイルバッテリー   2色ボールペン→替え2色付き   その他→アラレとドリップコーヒー  ③Lunchはイクスピアリ   ディズニーランドと同じ駅のショッピングモール スペイン料理バル ピンチョスランチと赤ワイン 砂肝のアヒージョ (⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠♡美味しかったです🍷🍹 もう一杯呑んで、ウフ💕
oco-ti
oco-ti
Yumi-springさんの実例写真
東京インターナショナル・ギフト・ショー 春2025第17回LIFE×Designに 参加させていただきました! 主人と一緒にビックサイトへ行って来ました🚙💨 お土産にバックやペン、モバイルバッテリー とらやの最中をいただきました✨ ありがとうございます🎶 でもね、バイヤーさんがたくさん商談してる中に 一般の私が入って行くのは… なかなか勇気がいる💦 そんな中、声をかけてくれた TOKYO MOKUNAVIさん、ありがとう😭 東京にも使える木があるんだねぇ〜 ヒノキのマグネットや 木粒のフレグランスボトルをいただきました🙏 うちは鉄骨なので、木の匂いに癒されます💕 インスタもフォローしました!笑 主人は好きなレザーを使っている会社を見て 私はお皿やキッチン雑貨を見て 最終的にサウナや、どこへでも運べるお風呂 HAKOBUNEを見ました🤭 たーくさんのブースがあって 目移りしてしまいました👀 色んなアイデアが詰まった商品を見れて 楽しかったです😆
東京インターナショナル・ギフト・ショー 春2025第17回LIFE×Designに 参加させていただきました! 主人と一緒にビックサイトへ行って来ました🚙💨 お土産にバックやペン、モバイルバッテリー とらやの最中をいただきました✨ ありがとうございます🎶 でもね、バイヤーさんがたくさん商談してる中に 一般の私が入って行くのは… なかなか勇気がいる💦 そんな中、声をかけてくれた TOKYO MOKUNAVIさん、ありがとう😭 東京にも使える木があるんだねぇ〜 ヒノキのマグネットや 木粒のフレグランスボトルをいただきました🙏 うちは鉄骨なので、木の匂いに癒されます💕 インスタもフォローしました!笑 主人は好きなレザーを使っている会社を見て 私はお皿やキッチン雑貨を見て 最終的にサウナや、どこへでも運べるお風呂 HAKOBUNEを見ました🤭 たーくさんのブースがあって 目移りしてしまいました👀 色んなアイデアが詰まった商品を見れて 楽しかったです😆
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
75さんの実例写真
東京インターナショナル・ギフトショー春2025に参加させていただきました。 会場では写真撮影可のブースもあり、今回も盛況でした。 一緒に行った友人が仕事の本気モードだったので、いつもより商品特徴や価格など突っ込んだ内容の話も聞けちゃいました。 今回はRoomClipの方に誰も会えませんでした! 多分本当に混んでいたので、お互い気づかなかったのね💦
東京インターナショナル・ギフトショー春2025に参加させていただきました。 会場では写真撮影可のブースもあり、今回も盛況でした。 一緒に行った友人が仕事の本気モードだったので、いつもより商品特徴や価格など突っ込んだ内容の話も聞けちゃいました。 今回はRoomClipの方に誰も会えませんでした! 多分本当に混んでいたので、お互い気づかなかったのね💦
75
75
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
東京インターナショナル•ギフトショー春2025に参加させて頂きましたー!! ずっと気になっていた初のギフトショー✨ たくさんの素敵な企業があって、③点選ぶのも難しいくらいでした〜‼︎ 頂いた高価な茶菓を頂きながら、パンフレットをゆーっくり見たいと思います〜!! 冬の空がとても綺麗でした〜✨✨
東京インターナショナル•ギフトショー春2025に参加させて頂きましたー!! ずっと気になっていた初のギフトショー✨ たくさんの素敵な企業があって、③点選ぶのも難しいくらいでした〜‼︎ 頂いた高価な茶菓を頂きながら、パンフレットをゆーっくり見たいと思います〜!! 冬の空がとても綺麗でした〜✨✨
Hi5
Hi5
家族
Emafuさんの実例写真
「東京ギフト・ショー LIFEXDESIGN」 今回初めて参加させて頂きました👍🏻 ̖́-❤︎ キラキラ輝く新商品の数々を 拝見させて頂きました✨ 日本各地の伝統産業を活かした製品 は京都の和紙や織物などを使った 繊細な美しさのインテリアがとっても素敵でした 新たな技術を用いたシンプルモダンなインテリアや フラワーベースや植物用ポットも サステナブルな素材を活用したりと メーカーさんや作家さんの意欲を感じられる 素敵な商品を沢山拝見させて頂きました‪👍🏻 ̖́-‬ 初めて見る物も多かったのですが Roomclipでもお馴染みのメーカーさんで 我が家でも愛用させて頂いている物に 出逢うと、思わず嬉しくなり 愛用させて頂いています😆🫰🏻💗 声を掛けさせて頂いたり ノルディカニッセちゃん🎅🏻の輸入販売会社さんが いらっしゃったので色々お話しできて とても嬉しかったです💕‪🫶🏻️︎ ニッセちゃんコラボの素敵なコーヒーと ポストカードのお土産まで頂いて👉🏻💗 ̖́- 皆さんが沢山可愛く飾ってくれて 楽しんでもらえて嬉しいです 是非また、RoomclipやSNSに上げてください と担当の方から言って頂きました ニッセちゃん好きの皆さんよろしくお願いします✊🏻‪➰‪‪❕ 色々、気になる物が沢山あって、 とっても、ウキウキして🐒 楽しい刺激になりました! 貴重な体験の場を頂きまして Roomclipさま、ありがとうございました🙇🏻‍♀️ ̖́-
「東京ギフト・ショー LIFEXDESIGN」 今回初めて参加させて頂きました👍🏻 ̖́-❤︎ キラキラ輝く新商品の数々を 拝見させて頂きました✨ 日本各地の伝統産業を活かした製品 は京都の和紙や織物などを使った 繊細な美しさのインテリアがとっても素敵でした 新たな技術を用いたシンプルモダンなインテリアや フラワーベースや植物用ポットも サステナブルな素材を活用したりと メーカーさんや作家さんの意欲を感じられる 素敵な商品を沢山拝見させて頂きました‪👍🏻 ̖́-‬ 初めて見る物も多かったのですが Roomclipでもお馴染みのメーカーさんで 我が家でも愛用させて頂いている物に 出逢うと、思わず嬉しくなり 愛用させて頂いています😆🫰🏻💗 声を掛けさせて頂いたり ノルディカニッセちゃん🎅🏻の輸入販売会社さんが いらっしゃったので色々お話しできて とても嬉しかったです💕‪🫶🏻️︎ ニッセちゃんコラボの素敵なコーヒーと ポストカードのお土産まで頂いて👉🏻💗 ̖́- 皆さんが沢山可愛く飾ってくれて 楽しんでもらえて嬉しいです 是非また、RoomclipやSNSに上げてください と担当の方から言って頂きました ニッセちゃん好きの皆さんよろしくお願いします✊🏻‪➰‪‪❕ 色々、気になる物が沢山あって、 とっても、ウキウキして🐒 楽しい刺激になりました! 貴重な体験の場を頂きまして Roomclipさま、ありがとうございました🙇🏻‍♀️ ̖́-
Emafu
Emafu
3LDK | 家族
marinkarinさんの実例写真
先日のギフトショーの審査員で参加した際のお土産の1つ、とらやの最中をいただきました。上品な味わいで美味しかったです♪猫を飼っていると、猫グッズをついつい購入してしまいます。ギフトショーでもたくさんの猫グッズがあり、見ているだけで楽しかったです。
先日のギフトショーの審査員で参加した際のお土産の1つ、とらやの最中をいただきました。上品な味わいで美味しかったです♪猫を飼っていると、猫グッズをついつい購入してしまいます。ギフトショーでもたくさんの猫グッズがあり、見ているだけで楽しかったです。
marinkarin
marinkarin
一人暮らし
mizucchiさんの実例写真
昨日12日に第99回東京インターナショナル ギフト・ショー春2025の中の「第17回LIFE×DESIGN」「LIFE×DESIGN アワード」の特別審査員を夫と2人でつとめてきました。今回もたくさんの刺激をいっぱい受けて楽しんで来ました。 選んでくださってありがとうございます🙏 私以上に元生物系エンジニアで工作好きの夫がギフト・ショーにはハマって楽しんでるんですよぉ。 2枚目picには名前入りの今回のお土産。。。 モバイルバッテリーとはありがたい! 今回は事前のRCからの案内書面がとても親切でわかりやすく投票場所を探す事も無くとてもスムーズに審査出来てとても良かったです‼️ 前日今日と関東には風が吹き荒れてますが昨日はまずまずのお天気で(3枚目pic) 私ら夫婦は乗り換えなしのりんかい線1本で会場のビックサイトまで行けるのにわざわざ新橋からゆりかもめに乗車して変わりゆく湾岸を見物しました。しかも行き帰りともゆりかもめの先頭車両に乗車というお上りさんw(4枚目picはゆりかもめから見るレインボーブリッジw)
昨日12日に第99回東京インターナショナル ギフト・ショー春2025の中の「第17回LIFE×DESIGN」「LIFE×DESIGN アワード」の特別審査員を夫と2人でつとめてきました。今回もたくさんの刺激をいっぱい受けて楽しんで来ました。 選んでくださってありがとうございます🙏 私以上に元生物系エンジニアで工作好きの夫がギフト・ショーにはハマって楽しんでるんですよぉ。 2枚目picには名前入りの今回のお土産。。。 モバイルバッテリーとはありがたい! 今回は事前のRCからの案内書面がとても親切でわかりやすく投票場所を探す事も無くとてもスムーズに審査出来てとても良かったです‼️ 前日今日と関東には風が吹き荒れてますが昨日はまずまずのお天気で(3枚目pic) 私ら夫婦は乗り換えなしのりんかい線1本で会場のビックサイトまで行けるのにわざわざ新橋からゆりかもめに乗車して変わりゆく湾岸を見物しました。しかも行き帰りともゆりかもめの先頭車両に乗車というお上りさんw(4枚目picはゆりかもめから見るレインボーブリッジw)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
sachieさんの実例写真
東京ギフトショーに特別審査員として 行って来ました 参加は3回目 今回は自身がドライフラワーを使った ワークショップを運営していることもあり 勉強になることがたくさんありました いろいろな出店者さんともお話しができて おみやげもいっぱい‼︎ 貴重な機会をいただき ありがとうございました‼︎
東京ギフトショーに特別審査員として 行って来ました 参加は3回目 今回は自身がドライフラワーを使った ワークショップを運営していることもあり 勉強になることがたくさんありました いろいろな出店者さんともお話しができて おみやげもいっぱい‼︎ 貴重な機会をいただき ありがとうございました‼︎
sachie
sachie
4LDK | 家族
maric323さんの実例写真
おはようございます! 一枚目 1月の末頃、娘が10歳の誕生日でした! その時のディスプレイです。 もう10年も経ったのか〜、としみじみ。 二枚目 ムーミンも仲間入りしました! 三枚目 東京ギフトショーに初参戦します。 写ってるUNIQLO×marimekkoのワンピースに、ジージャン着てます。 是非是非「マリックさん!」とお声がけください(笑) 人見知りだけど、喜びます(笑)
おはようございます! 一枚目 1月の末頃、娘が10歳の誕生日でした! その時のディスプレイです。 もう10年も経ったのか〜、としみじみ。 二枚目 ムーミンも仲間入りしました! 三枚目 東京ギフトショーに初参戦します。 写ってるUNIQLO×marimekkoのワンピースに、ジージャン着てます。 是非是非「マリックさん!」とお声がけください(笑) 人見知りだけど、喜びます(笑)
maric323
maric323
4LDK | 家族
suzuさんの実例写真
明日、お友達と【東京インターナショナル・ギフト・ショー 春 2025 第17回LIFE×DESIGN】に行ってきます。 前回お友達と参加したのは2019年2月14日なので約6年振りです。 どんな出会いがあるのかとっても楽しみです⸜( *´꒳`*)⸝🎶 後日、参加報告させていただきます。
明日、お友達と【東京インターナショナル・ギフト・ショー 春 2025 第17回LIFE×DESIGN】に行ってきます。 前回お友達と参加したのは2019年2月14日なので約6年振りです。 どんな出会いがあるのかとっても楽しみです⸜( *´꒳`*)⸝🎶 後日、参加報告させていただきます。
suzu
suzu
3LDK | 家族
jinさんの実例写真
【東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025第17回『LIFE×DESIGN』 ✖ RoomClip】 春シーズンのギフト・ショーに参加するのは初めてです。 今からワクワクです🥰 この特別審査員証を首から下げて周り、 最後にLIFE × DESIGNアワードの審査をさせて頂くと言うモニターです。 ギフト・ショーは商談会なので、RoomClipユーザー以外はバイヤーさんです。普通は入れない場なので、とても貴重な体験😌 選んで頂きありがとうございます。 一人で周るので、見かけたらお声掛けくださったら嬉しいで〜す😃💕
【東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025第17回『LIFE×DESIGN』 ✖ RoomClip】 春シーズンのギフト・ショーに参加するのは初めてです。 今からワクワクです🥰 この特別審査員証を首から下げて周り、 最後にLIFE × DESIGNアワードの審査をさせて頂くと言うモニターです。 ギフト・ショーは商談会なので、RoomClipユーザー以外はバイヤーさんです。普通は入れない場なので、とても貴重な体験😌 選んで頂きありがとうございます。 一人で周るので、見かけたらお声掛けくださったら嬉しいで〜す😃💕
jin
jin
3LDK | 家族

ギフトショー2025の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ