東日本大震災の日

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
Yurieさんの実例写真
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Fumiyoさんの実例写真
以前は、転勤族でしたが… ずーっと、植物も一緒に引越しをしていました(๑>◡<๑) このモンステラ は… 3/11 東日本大震災の日に購入しました。 モンステラ を買いに行って、地震に遭遇 Σ(゚д゚lll) 小さく仕立て直したりしながら、幾つかの株になり、今でも元気に成長しています。 1年に一度、植え替えをしています♪ 小さな鉢は、いきなり?双子の株になって居ましたが… こんな風に、夫婦で寄り添って生きて行きたい! っと想いを込めて… 一つの鉢のまま植え替えました╰(*´︶`*)╯♡ 雨や風、障害?を乗り越えて成長する姿が、何だか感慨深いものがあります♪ 植物って、たくましいです♪ 成長を見ながら、美しく仕立て上げたいです♪ なかなか思った形にならなかったり、元気がなくなったり、僅かな手間が掛かりますが… 植物から貰う癒しは、かけがえのないものに感じています(´∀`*) お気に入りの植物達 またupさせて貰っちゃいます♪
以前は、転勤族でしたが… ずーっと、植物も一緒に引越しをしていました(๑>◡<๑) このモンステラ は… 3/11 東日本大震災の日に購入しました。 モンステラ を買いに行って、地震に遭遇 Σ(゚д゚lll) 小さく仕立て直したりしながら、幾つかの株になり、今でも元気に成長しています。 1年に一度、植え替えをしています♪ 小さな鉢は、いきなり?双子の株になって居ましたが… こんな風に、夫婦で寄り添って生きて行きたい! っと想いを込めて… 一つの鉢のまま植え替えました╰(*´︶`*)╯♡ 雨や風、障害?を乗り越えて成長する姿が、何だか感慨深いものがあります♪ 植物って、たくましいです♪ 成長を見ながら、美しく仕立て上げたいです♪ なかなか思った形にならなかったり、元気がなくなったり、僅かな手間が掛かりますが… 植物から貰う癒しは、かけがえのないものに感じています(´∀`*) お気に入りの植物達 またupさせて貰っちゃいます♪
Fumiyo
Fumiyo
3LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
自動巻きの時計用ケース。ちょっと大きいのが難点。 自動で動いてくれます。
自動巻きの時計用ケース。ちょっと大きいのが難点。 自動で動いてくれます。
mutyuking
mutyuking
2LDK | 家族
hiroさんの実例写真
今日は3.11 そう東日本大震災の日です。 この日にたまたま平日休みだったからには なにか行動を…と1つ気になっていた備えを 増やしました。 それが野菜ジュースです。 ネットには長期保存用5年もあり、 ずっと購入をためらっていました。 味が好きではなかったら?とか、 一時的な出費とか、置き場所とか? お水とお茶だけではなく野菜ジュースもあると ビタミンやカロリー、食欲のない時の食事の代わりと 色々便利だそうです。 いつものスーパーの値引券が発行されていたので ちょっとだけ見てみよっかなぁ?と野菜ジュースの コーナーへ やはり紙パックやペットボトルの期限は9ヶ月ほど ん?缶なら来年の10月?1年半後…。 5年もは保たないけど、ローリングストック程度には 丁度いいくらいの長さかも? 一本98円、メーカーも味も好きそう⤴ これならきっと飲める✨←ココ大事 ってことで値引券もあって10本買いました。 ケース販売がなかったのもあるけれど、 時々期限を見ながら、味のバラエティを見たり 飲んだりしてみてもいいかもしれない 普段の味をいかに揃えるかっていうのが 最近の保存食の考え方のようです。 コスパも重視して頑張らない備え方をする それも大事かなー?と思うこの頃です☺️
今日は3.11 そう東日本大震災の日です。 この日にたまたま平日休みだったからには なにか行動を…と1つ気になっていた備えを 増やしました。 それが野菜ジュースです。 ネットには長期保存用5年もあり、 ずっと購入をためらっていました。 味が好きではなかったら?とか、 一時的な出費とか、置き場所とか? お水とお茶だけではなく野菜ジュースもあると ビタミンやカロリー、食欲のない時の食事の代わりと 色々便利だそうです。 いつものスーパーの値引券が発行されていたので ちょっとだけ見てみよっかなぁ?と野菜ジュースの コーナーへ やはり紙パックやペットボトルの期限は9ヶ月ほど ん?缶なら来年の10月?1年半後…。 5年もは保たないけど、ローリングストック程度には 丁度いいくらいの長さかも? 一本98円、メーカーも味も好きそう⤴ これならきっと飲める✨←ココ大事 ってことで値引券もあって10本買いました。 ケース販売がなかったのもあるけれど、 時々期限を見ながら、味のバラエティを見たり 飲んだりしてみてもいいかもしれない 普段の味をいかに揃えるかっていうのが 最近の保存食の考え方のようです。 コスパも重視して頑張らない備え方をする それも大事かなー?と思うこの頃です☺️
hiro
hiro
chiyukouさんの実例写真
キッチンが暗かったので、吊り戸棚を取り払い、窓も大きく広げてもらいました😊 キッチンとダイニングが繋がり、広く感じたのが驚きと感動でした〜  忘れもしない 2011年の東日本大震災の日にこのリフォームが終了した日でした…
キッチンが暗かったので、吊り戸棚を取り払い、窓も大きく広げてもらいました😊 キッチンとダイニングが繋がり、広く感じたのが驚きと感動でした〜  忘れもしない 2011年の東日本大震災の日にこのリフォームが終了した日でした…
chiyukou
chiyukou
家族
satosanさんの実例写真
8年前の今日 東日本大震災 この家に引っ越す3日前でした こちらの地域では被災することは ありませんでしたが テレビの映像に衝撃を受けたのを覚えています 毎日を大事に感謝を忘れずに 過ごさないと ですね
8年前の今日 東日本大震災 この家に引っ越す3日前でした こちらの地域では被災することは ありませんでしたが テレビの映像に衝撃を受けたのを覚えています 毎日を大事に感謝を忘れずに 過ごさないと ですね
satosan
satosan
家族
yuさんの実例写真
震災から5年、、、 私も、阪神淡路大震災を経験していますが亡くなられた方、亡くなられた御家族、被災された方の事を思うと 今でも胸が苦しくなります。 5年前の今日、次男の誕生日ケーキを買って帰り、次男の大好物のハンバーグを張り切って作るぞぉ!!と、その前にテレビを付けた時に悲惨な光景を目にしました。 それからというもの 次男の誕生日にお祝いすることが なんだか不謹慎のようで 次男にも 可哀想な思いをさせてしまったように思います。 でも、私にとって3月11日は 次男が生まれてきてくれた大切な日。 そして、命の大切さを改めて気づかせてくれた日。 3月11日生まれである次男にも自信を持って欲しいなと思っています。 14歳になった次男!! 生まれてきてくれて ありがとう♡
震災から5年、、、 私も、阪神淡路大震災を経験していますが亡くなられた方、亡くなられた御家族、被災された方の事を思うと 今でも胸が苦しくなります。 5年前の今日、次男の誕生日ケーキを買って帰り、次男の大好物のハンバーグを張り切って作るぞぉ!!と、その前にテレビを付けた時に悲惨な光景を目にしました。 それからというもの 次男の誕生日にお祝いすることが なんだか不謹慎のようで 次男にも 可哀想な思いをさせてしまったように思います。 でも、私にとって3月11日は 次男が生まれてきてくれた大切な日。 そして、命の大切さを改めて気づかせてくれた日。 3月11日生まれである次男にも自信を持って欲しいなと思っています。 14歳になった次男!! 生まれてきてくれて ありがとう♡
yu
yu
4LDK | 家族

東日本大震災の日の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

東日本大震災の日

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
Yurieさんの実例写真
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Fumiyoさんの実例写真
以前は、転勤族でしたが… ずーっと、植物も一緒に引越しをしていました(๑>◡<๑) このモンステラ は… 3/11 東日本大震災の日に購入しました。 モンステラ を買いに行って、地震に遭遇 Σ(゚д゚lll) 小さく仕立て直したりしながら、幾つかの株になり、今でも元気に成長しています。 1年に一度、植え替えをしています♪ 小さな鉢は、いきなり?双子の株になって居ましたが… こんな風に、夫婦で寄り添って生きて行きたい! っと想いを込めて… 一つの鉢のまま植え替えました╰(*´︶`*)╯♡ 雨や風、障害?を乗り越えて成長する姿が、何だか感慨深いものがあります♪ 植物って、たくましいです♪ 成長を見ながら、美しく仕立て上げたいです♪ なかなか思った形にならなかったり、元気がなくなったり、僅かな手間が掛かりますが… 植物から貰う癒しは、かけがえのないものに感じています(´∀`*) お気に入りの植物達 またupさせて貰っちゃいます♪
以前は、転勤族でしたが… ずーっと、植物も一緒に引越しをしていました(๑>◡<๑) このモンステラ は… 3/11 東日本大震災の日に購入しました。 モンステラ を買いに行って、地震に遭遇 Σ(゚д゚lll) 小さく仕立て直したりしながら、幾つかの株になり、今でも元気に成長しています。 1年に一度、植え替えをしています♪ 小さな鉢は、いきなり?双子の株になって居ましたが… こんな風に、夫婦で寄り添って生きて行きたい! っと想いを込めて… 一つの鉢のまま植え替えました╰(*´︶`*)╯♡ 雨や風、障害?を乗り越えて成長する姿が、何だか感慨深いものがあります♪ 植物って、たくましいです♪ 成長を見ながら、美しく仕立て上げたいです♪ なかなか思った形にならなかったり、元気がなくなったり、僅かな手間が掛かりますが… 植物から貰う癒しは、かけがえのないものに感じています(´∀`*) お気に入りの植物達 またupさせて貰っちゃいます♪
Fumiyo
Fumiyo
3LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
自動巻きの時計用ケース。ちょっと大きいのが難点。 自動で動いてくれます。
自動巻きの時計用ケース。ちょっと大きいのが難点。 自動で動いてくれます。
mutyuking
mutyuking
2LDK | 家族
hiroさんの実例写真
今日は3.11 そう東日本大震災の日です。 この日にたまたま平日休みだったからには なにか行動を…と1つ気になっていた備えを 増やしました。 それが野菜ジュースです。 ネットには長期保存用5年もあり、 ずっと購入をためらっていました。 味が好きではなかったら?とか、 一時的な出費とか、置き場所とか? お水とお茶だけではなく野菜ジュースもあると ビタミンやカロリー、食欲のない時の食事の代わりと 色々便利だそうです。 いつものスーパーの値引券が発行されていたので ちょっとだけ見てみよっかなぁ?と野菜ジュースの コーナーへ やはり紙パックやペットボトルの期限は9ヶ月ほど ん?缶なら来年の10月?1年半後…。 5年もは保たないけど、ローリングストック程度には 丁度いいくらいの長さかも? 一本98円、メーカーも味も好きそう⤴ これならきっと飲める✨←ココ大事 ってことで値引券もあって10本買いました。 ケース販売がなかったのもあるけれど、 時々期限を見ながら、味のバラエティを見たり 飲んだりしてみてもいいかもしれない 普段の味をいかに揃えるかっていうのが 最近の保存食の考え方のようです。 コスパも重視して頑張らない備え方をする それも大事かなー?と思うこの頃です☺️
今日は3.11 そう東日本大震災の日です。 この日にたまたま平日休みだったからには なにか行動を…と1つ気になっていた備えを 増やしました。 それが野菜ジュースです。 ネットには長期保存用5年もあり、 ずっと購入をためらっていました。 味が好きではなかったら?とか、 一時的な出費とか、置き場所とか? お水とお茶だけではなく野菜ジュースもあると ビタミンやカロリー、食欲のない時の食事の代わりと 色々便利だそうです。 いつものスーパーの値引券が発行されていたので ちょっとだけ見てみよっかなぁ?と野菜ジュースの コーナーへ やはり紙パックやペットボトルの期限は9ヶ月ほど ん?缶なら来年の10月?1年半後…。 5年もは保たないけど、ローリングストック程度には 丁度いいくらいの長さかも? 一本98円、メーカーも味も好きそう⤴ これならきっと飲める✨←ココ大事 ってことで値引券もあって10本買いました。 ケース販売がなかったのもあるけれど、 時々期限を見ながら、味のバラエティを見たり 飲んだりしてみてもいいかもしれない 普段の味をいかに揃えるかっていうのが 最近の保存食の考え方のようです。 コスパも重視して頑張らない備え方をする それも大事かなー?と思うこの頃です☺️
hiro
hiro
chiyukouさんの実例写真
キッチンが暗かったので、吊り戸棚を取り払い、窓も大きく広げてもらいました😊 キッチンとダイニングが繋がり、広く感じたのが驚きと感動でした〜  忘れもしない 2011年の東日本大震災の日にこのリフォームが終了した日でした…
キッチンが暗かったので、吊り戸棚を取り払い、窓も大きく広げてもらいました😊 キッチンとダイニングが繋がり、広く感じたのが驚きと感動でした〜  忘れもしない 2011年の東日本大震災の日にこのリフォームが終了した日でした…
chiyukou
chiyukou
家族
satosanさんの実例写真
8年前の今日 東日本大震災 この家に引っ越す3日前でした こちらの地域では被災することは ありませんでしたが テレビの映像に衝撃を受けたのを覚えています 毎日を大事に感謝を忘れずに 過ごさないと ですね
8年前の今日 東日本大震災 この家に引っ越す3日前でした こちらの地域では被災することは ありませんでしたが テレビの映像に衝撃を受けたのを覚えています 毎日を大事に感謝を忘れずに 過ごさないと ですね
satosan
satosan
家族
yuさんの実例写真
震災から5年、、、 私も、阪神淡路大震災を経験していますが亡くなられた方、亡くなられた御家族、被災された方の事を思うと 今でも胸が苦しくなります。 5年前の今日、次男の誕生日ケーキを買って帰り、次男の大好物のハンバーグを張り切って作るぞぉ!!と、その前にテレビを付けた時に悲惨な光景を目にしました。 それからというもの 次男の誕生日にお祝いすることが なんだか不謹慎のようで 次男にも 可哀想な思いをさせてしまったように思います。 でも、私にとって3月11日は 次男が生まれてきてくれた大切な日。 そして、命の大切さを改めて気づかせてくれた日。 3月11日生まれである次男にも自信を持って欲しいなと思っています。 14歳になった次男!! 生まれてきてくれて ありがとう♡
震災から5年、、、 私も、阪神淡路大震災を経験していますが亡くなられた方、亡くなられた御家族、被災された方の事を思うと 今でも胸が苦しくなります。 5年前の今日、次男の誕生日ケーキを買って帰り、次男の大好物のハンバーグを張り切って作るぞぉ!!と、その前にテレビを付けた時に悲惨な光景を目にしました。 それからというもの 次男の誕生日にお祝いすることが なんだか不謹慎のようで 次男にも 可哀想な思いをさせてしまったように思います。 でも、私にとって3月11日は 次男が生まれてきてくれた大切な日。 そして、命の大切さを改めて気づかせてくれた日。 3月11日生まれである次男にも自信を持って欲しいなと思っています。 14歳になった次男!! 生まれてきてくれて ありがとう♡
yu
yu
4LDK | 家族

東日本大震災の日の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ