1年生へ

3,061枚の部屋写真から49枚をセレクト
anri193さんの実例写真
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
anri193
anri193
3LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
小学1年生男の子の部屋
小学1年生男の子の部屋
na-chan
na-chan
4LDK
jinさんの実例写真
4月から新1年生のむすこスペース。 キッチンカウンターの一角で、いろいろ暫定だけど…ライト置いたらそれらしくなったかな? カウンター下にまっすぐ入っていた棚を、あえて向きを変えて飛び出させてランドセル置きにしています。 教科書はまだ少ないので、無印のファイルボックスを立てて。 1つは、教科書。 もう1つは、毎日持っていくセット入れ。
4月から新1年生のむすこスペース。 キッチンカウンターの一角で、いろいろ暫定だけど…ライト置いたらそれらしくなったかな? カウンター下にまっすぐ入っていた棚を、あえて向きを変えて飛び出させてランドセル置きにしています。 教科書はまだ少ないので、無印のファイルボックスを立てて。 1つは、教科書。 もう1つは、毎日持っていくセット入れ。
jin
jin
家族
VERANDARJUNさんの実例写真
ただいま小学校1年のムスメの勉強机です。リビングの片隅でリビング学習やってます。この一角の為にリビングがごちゃーってなっているのでなんとかしたいと思ってました。椅子にかけたランドセルが重すぎてよく後ろに倒れます(汗) モニターしてスッキリしたいです♪よろしくお願いします♡
ただいま小学校1年のムスメの勉強机です。リビングの片隅でリビング学習やってます。この一角の為にリビングがごちゃーってなっているのでなんとかしたいと思ってました。椅子にかけたランドセルが重すぎてよく後ろに倒れます(汗) モニターしてスッキリしたいです♪よろしくお願いします♡
VERANDARJUN
VERANDARJUN
家族
mika.nnokanzume.さんの実例写真
こちらは今年1年生になった息子の部屋です。 暖房器具がありません(^^; 男の子なので、スッキリしたインテリアに合う山善さんの『すっきりヒーター』がピッタリだと思い、モニターに応募させていただくことにしました。 色は息子が選んだ黒にさせていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。
こちらは今年1年生になった息子の部屋です。 暖房器具がありません(^^; 男の子なので、スッキリしたインテリアに合う山善さんの『すっきりヒーター』がピッタリだと思い、モニターに応募させていただくことにしました。 色は息子が選んだ黒にさせていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。
mika.nnokanzume.
mika.nnokanzume.
4LDK | 家族
nk0726さんの実例写真
4月から1年生と5年生です♡
4月から1年生と5年生です♡
nk0726
nk0726
3LDK | 家族
darakoさんの実例写真
来週は小学校の入学式。 勉強机とランドセル置き場を作りました。 入学前に間に合ったー! 子供部屋は2Fにあるけどまだエアコンもいれていないし 当面はリビング学習でいいかなと思っています。 机にはideacoのデスクを(←私が欲しかった!) ランドセル置き場にはIKEAのトロファストを。 組み立てに疲れたけど大満足♡
来週は小学校の入学式。 勉強机とランドセル置き場を作りました。 入学前に間に合ったー! 子供部屋は2Fにあるけどまだエアコンもいれていないし 当面はリビング学習でいいかなと思っています。 机にはideacoのデスクを(←私が欲しかった!) ランドセル置き場にはIKEAのトロファストを。 組み立てに疲れたけど大満足♡
darako
darako
2LDK | 家族
a_suさんの実例写真
小学1年生の三男部屋。
小学1年生の三男部屋。
a_su
a_su
家族
yさんの実例写真
4月から1年生なので無印のデスクを買いました。
4月から1年生なので無印のデスクを買いました。
y
y
3LDK
shinomamaさんの実例写真
小学校1年生になった娘の部屋です。 ニトリのシステムベットがようやく到着し、組立ていただきました。 昨日、学校から帰ってきて、大喜び♫ 秘密基地をつくる〜と言っています☺︎
小学校1年生になった娘の部屋です。 ニトリのシステムベットがようやく到着し、組立ていただきました。 昨日、学校から帰ってきて、大喜び♫ 秘密基地をつくる〜と言っています☺︎
shinomama
shinomama
家族
yuchkiunさんの実例写真
新1年生になる息子のランドセルラック
新1年生になる息子のランドセルラック
yuchkiun
yuchkiun
4LDK | 家族
beauty0513さんの実例写真
1年生になった長男の勉強机スペース
1年生になった長男の勉強机スペース
beauty0513
beauty0513
家族
uuumecoooさんの実例写真
ツインデスクその後。 長男小学1年生、次男4歳保育園。 これから1年生になるお子さんをお持ちの方の参考になればと思い改良した点を記録に残しておきます。 小学生ってなんとまぁ毎日毎日プリントが多いこと!デスクの上の無印のファイルケースにぽんぽん入れていって定期的に処分してます。 そして図工や児童館で作ってくる作品も溢れかえるので、引き出し2つ分に入るだけ取っておくシステムにしました。いっぱいになったら自分で断捨離させてます。「ときめくかときめかないかで決めなさい!」とあの人の名言をお借りして。 バッグを掛けるフックは100均の物を取り付けていたのですが、なんとまぁランドセルの重いこと! 重さでグニャっと曲がってしまうのでカインズホームでしっかりした物を購入して取り付け直しました。フックはケチっちゃダメです。 そして、荷物やアウターは玄関の近くの部屋にハンガーで掛けてもらうようにしていたのですが、なんとまぁめんどくさがって脱ぎ散らかすこと! 特に保育園児は「じぶんでできない〜」しか言いません。 諦めてデスクの両サイドに連フックを取り付けて引っ掛けてもらうシステムに変更。 一ヶ所で荷物もアウターもすぐ片付けられるので自分でやってくれるようになりました。 次男もハンガー使わないのでやっと1人でやってくれるようになりました。 撮影用に机の上片付けましたが、気がつくとすぐてんこ盛りになっております 笑 筆記用具は無印の持ち運びできるケースにひとまとめして、リビングでなにかしたい時もそのままセットで持ち運べるようにしました。 これが無い時はあっちこっち筆記用具だらけにされて毎日キーッとなっておりました… 以上。長々と最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️
ツインデスクその後。 長男小学1年生、次男4歳保育園。 これから1年生になるお子さんをお持ちの方の参考になればと思い改良した点を記録に残しておきます。 小学生ってなんとまぁ毎日毎日プリントが多いこと!デスクの上の無印のファイルケースにぽんぽん入れていって定期的に処分してます。 そして図工や児童館で作ってくる作品も溢れかえるので、引き出し2つ分に入るだけ取っておくシステムにしました。いっぱいになったら自分で断捨離させてます。「ときめくかときめかないかで決めなさい!」とあの人の名言をお借りして。 バッグを掛けるフックは100均の物を取り付けていたのですが、なんとまぁランドセルの重いこと! 重さでグニャっと曲がってしまうのでカインズホームでしっかりした物を購入して取り付け直しました。フックはケチっちゃダメです。 そして、荷物やアウターは玄関の近くの部屋にハンガーで掛けてもらうようにしていたのですが、なんとまぁめんどくさがって脱ぎ散らかすこと! 特に保育園児は「じぶんでできない〜」しか言いません。 諦めてデスクの両サイドに連フックを取り付けて引っ掛けてもらうシステムに変更。 一ヶ所で荷物もアウターもすぐ片付けられるので自分でやってくれるようになりました。 次男もハンガー使わないのでやっと1人でやってくれるようになりました。 撮影用に机の上片付けましたが、気がつくとすぐてんこ盛りになっております 笑 筆記用具は無印の持ち運びできるケースにひとまとめして、リビングでなにかしたい時もそのままセットで持ち運べるようにしました。 これが無い時はあっちこっち筆記用具だらけにされて毎日キーッとなっておりました… 以上。長々と最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️
uuumecooo
uuumecooo
3LDK | 家族
kaedeさんの実例写真
小学校1年生の長男の学習机です。 ベルメゾンで購入しました。 デスクキャビネットはベルメゾンのDAYSのもので、机と高さが一緒なのでランドセルを置いています。 教科書などの出し入れがしやすいそうです(^^)
小学校1年生の長男の学習机です。 ベルメゾンで購入しました。 デスクキャビネットはベルメゾンのDAYSのもので、机と高さが一緒なのでランドセルを置いています。 教科書などの出し入れがしやすいそうです(^^)
kaede
kaede
3LDK | 家族
Tomさんの実例写真
小学校1年生になった息子の、とりあえずの勉強机♪ 息子念願のmyデスク♪毎日大活躍してます☆
小学校1年生になった息子の、とりあえずの勉強机♪ 息子念願のmyデスク♪毎日大活躍してます☆
Tom
Tom
ayu-ibuさんの実例写真
学習机¥47,800
小学1年息子の部屋。 5帖と狭く置くものも限られるからロフトベッド購入。組み立てたよ。今はクローゼットの中にレゴがたっぷり!
小学1年息子の部屋。 5帖と狭く置くものも限られるからロフトベッド購入。組み立てたよ。今はクローゼットの中にレゴがたっぷり!
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
小学1年生の夏休み、荷物のリアル🏝笑 昨冬のおうち見直しキャンペーンでお迎えした、クロシオの【ランドセルハンガーラック】✨ 夫の仕事部屋と化している子ども部屋に置かれていたり🫠 1年生の象徴♡黄色いカバーにがっつりご当地キャラがいて撮るのを憚られたり😅 何より長男がいない時間はほぼランドセルがなかったり🤣 そんなこんなで、すっかりランドセルを置いて撮るチャンスを逃しておりました💦 長期休みはカバーを外したほうが良いと聞き、久しぶりにキレイな姿を拝む夏休み✨😂 夫と長男が初めて2人で泊まりで出かける機会があり、これはチャンス❗️と大慌て📸🤣💦 上部には、カバーのおかげでランドセルがシンデレラフィット♡ まだ教科書が少ないので、図書室で借りた本やお道具箱、学校支給のChromebookも、全てオープン棚部分に収まりました✨ 引き出し上段には、給食袋セットや体操着、来月の検温表などすぐ使うものを。 下段には文房具のストックや、幼稚園で使っていてまだ学校でも使う機会があるかも?といった細かいものを。。 ハンガーラックには羽織り物や手提げ、普段はスイミングバッグも掛けていますが、下の物がつっかえるのでサイドのフックへ💦 下部分には粘土・粘土板や絵の具セット、鍵盤ハーモニカ、防災頭巾(カバーがデカい、、)を置いています💡 サイドフックには、期間限定でスイミングバッグ、普段使いのキャップ🧢、翌日のマスクやハンカチ入れにしているダイソーのハンガーピンチ収納を♡ 長期休みだからこその大物たちは、どうしても出っぱってしまうけれど😅 これだけの量の物を、爆発させずに収められるランドセルハンガーラック。 その実力に、改めてびっくりしています(⊙⊙)‼ 大物無しでスッキリな姿も撮りたかったけど、次男に呼ばれまくりで時間が足りず😂💦 ちなみに長男のランドセルは…デニム調×キャメル縁という、まさか過ぎるチョイスでした🤣💨
小学1年生の夏休み、荷物のリアル🏝笑 昨冬のおうち見直しキャンペーンでお迎えした、クロシオの【ランドセルハンガーラック】✨ 夫の仕事部屋と化している子ども部屋に置かれていたり🫠 1年生の象徴♡黄色いカバーにがっつりご当地キャラがいて撮るのを憚られたり😅 何より長男がいない時間はほぼランドセルがなかったり🤣 そんなこんなで、すっかりランドセルを置いて撮るチャンスを逃しておりました💦 長期休みはカバーを外したほうが良いと聞き、久しぶりにキレイな姿を拝む夏休み✨😂 夫と長男が初めて2人で泊まりで出かける機会があり、これはチャンス❗️と大慌て📸🤣💦 上部には、カバーのおかげでランドセルがシンデレラフィット♡ まだ教科書が少ないので、図書室で借りた本やお道具箱、学校支給のChromebookも、全てオープン棚部分に収まりました✨ 引き出し上段には、給食袋セットや体操着、来月の検温表などすぐ使うものを。 下段には文房具のストックや、幼稚園で使っていてまだ学校でも使う機会があるかも?といった細かいものを。。 ハンガーラックには羽織り物や手提げ、普段はスイミングバッグも掛けていますが、下の物がつっかえるのでサイドのフックへ💦 下部分には粘土・粘土板や絵の具セット、鍵盤ハーモニカ、防災頭巾(カバーがデカい、、)を置いています💡 サイドフックには、期間限定でスイミングバッグ、普段使いのキャップ🧢、翌日のマスクやハンカチ入れにしているダイソーのハンガーピンチ収納を♡ 長期休みだからこその大物たちは、どうしても出っぱってしまうけれど😅 これだけの量の物を、爆発させずに収められるランドセルハンガーラック。 その実力に、改めてびっくりしています(⊙⊙)‼ 大物無しでスッキリな姿も撮りたかったけど、次男に呼ばれまくりで時間が足りず😂💦 ちなみに長男のランドセルは…デニム調×キャメル縁という、まさか過ぎるチョイスでした🤣💨
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
mio1127miyu1104.luvさんの実例写真
子供たちのお勉強部屋改造中!次女の机組み立て完成ー♪♪1時間半かかりました…あとは長女のだけ! 4月から1年生の三女は買ってないけど…ほしがるよねー😵
子供たちのお勉強部屋改造中!次女の机組み立て完成ー♪♪1時間半かかりました…あとは長女のだけ! 4月から1年生の三女は買ってないけど…ほしがるよねー😵
mio1127miyu1104.luv
mio1127miyu1104.luv
4LDK | 家族
walking123さんの実例写真
リビング学習… この春から下の子も小学生🌸お絵かきスペースから、お勉強スペースに少しずつ模様替えを進めています。ごちゃごちゃしていますが😅リビングからは死角になるので、子どもたちの好きなようにさせています💦理想とはほど遠い。。。
リビング学習… この春から下の子も小学生🌸お絵かきスペースから、お勉強スペースに少しずつ模様替えを進めています。ごちゃごちゃしていますが😅リビングからは死角になるので、子どもたちの好きなようにさせています💦理想とはほど遠い。。。
walking123
walking123
家族
puri_mamaさんの実例写真
小学1年生になった 息子君コーナー\(°∀° )/ 長女が小学1年生になった時にもらった 学校の机が学習デスク代わり♬ 小学生になったら 学校でも家でも 同じ机でお勉強(*´∀`*)笑 机サイズ2だから6年生用で まだ息子氏にはデカいけど 学習デスク置くスペースがない我が家には 素敵な机です(人´∀`*)
小学1年生になった 息子君コーナー\(°∀° )/ 長女が小学1年生になった時にもらった 学校の机が学習デスク代わり♬ 小学生になったら 学校でも家でも 同じ机でお勉強(*´∀`*)笑 机サイズ2だから6年生用で まだ息子氏にはデカいけど 学習デスク置くスペースがない我が家には 素敵な机です(人´∀`*)
puri_mama
puri_mama
3LDK | 家族
hiroさんの実例写真
来年1年生になるので,そろそろ遊びの物だけでなくしなくちゃデスね。(^_^;)
来年1年生になるので,そろそろ遊びの物だけでなくしなくちゃデスね。(^_^;)
hiro
hiro
家族
woou_houseさんの実例写真
ご無沙汰しております。久しぶりのpostです😅 小学生1年生になった娘の為にDIYした子供部屋です。少しで2年生になるのでもう1年以上使ってますね😄
ご無沙汰しております。久しぶりのpostです😅 小学生1年生になった娘の為にDIYした子供部屋です。少しで2年生になるのでもう1年以上使ってますね😄
woou_house
woou_house
3LDK | 家族
tomo5さんの実例写真
学習椅子¥75,790
リビング学習…が、なかなか宿題に至りません(^-^;) 向かって左が今度小学1年生になります。 右の壁に子ども達の作品を飾っています。 全体的にもっと整理をしなきゃいけないです。
リビング学習…が、なかなか宿題に至りません(^-^;) 向かって左が今度小学1年生になります。 右の壁に子ども達の作品を飾っています。 全体的にもっと整理をしなきゃいけないです。
tomo5
tomo5
4LDK | 家族
ma-chicoさんの実例写真
タイルカーペットを敷いたムスメの部屋。 カーペットのカラフルさが気になっていましたが、システムベッドが届いて落ち着いた感じになりました。 さっそく張り切って勉強の予行演習してました! 家具はコイズミのCottoCOMPOというシステムベッドです。 ところどころにピンクが入ったバージョンもあったのですが、中高生になった時を想像して、白木だけのものにしました。 将来的に、シングルベッドとチェストにバラせるのも魅力です。 次はカーテンを変えようと妄想中です。まるで私の部屋ですね。
タイルカーペットを敷いたムスメの部屋。 カーペットのカラフルさが気になっていましたが、システムベッドが届いて落ち着いた感じになりました。 さっそく張り切って勉強の予行演習してました! 家具はコイズミのCottoCOMPOというシステムベッドです。 ところどころにピンクが入ったバージョンもあったのですが、中高生になった時を想像して、白木だけのものにしました。 将来的に、シングルベッドとチェストにバラせるのも魅力です。 次はカーテンを変えようと妄想中です。まるで私の部屋ですね。
ma-chico
ma-chico
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
子供用のカレンダーは お婆ちゃんから貰ったミニオンです♪ 大きかったからカットしてデスクマットの中に♡ この写真で山善さんのペール缶収納スツールモニターの応募もさせて下さい(๑>◡<๑) まだ1年生の息子の勉強チェックは かかせないので 勉強机の横に置いて使いたいです‼︎ 中にはファイリングしたプリント類を入れて使いやすくスッキリさせたいな♪
子供用のカレンダーは お婆ちゃんから貰ったミニオンです♪ 大きかったからカットしてデスクマットの中に♡ この写真で山善さんのペール缶収納スツールモニターの応募もさせて下さい(๑>◡<๑) まだ1年生の息子の勉強チェックは かかせないので 勉強机の横に置いて使いたいです‼︎ 中にはファイリングしたプリント類を入れて使いやすくスッキリさせたいな♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
yuccoccoさんの実例写真
yuccocco
yuccocco
3LDK | 家族
sumichinさんの実例写真
浪人生ではありません…小学校1年生です
浪人生ではありません…小学校1年生です
sumichin
sumichin
もっと見る

1年生への投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

1年生へ

3,061枚の部屋写真から49枚をセレクト
anri193さんの実例写真
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
anri193
anri193
3LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
小学1年生男の子の部屋
小学1年生男の子の部屋
na-chan
na-chan
4LDK
jinさんの実例写真
4月から新1年生のむすこスペース。 キッチンカウンターの一角で、いろいろ暫定だけど…ライト置いたらそれらしくなったかな? カウンター下にまっすぐ入っていた棚を、あえて向きを変えて飛び出させてランドセル置きにしています。 教科書はまだ少ないので、無印のファイルボックスを立てて。 1つは、教科書。 もう1つは、毎日持っていくセット入れ。
4月から新1年生のむすこスペース。 キッチンカウンターの一角で、いろいろ暫定だけど…ライト置いたらそれらしくなったかな? カウンター下にまっすぐ入っていた棚を、あえて向きを変えて飛び出させてランドセル置きにしています。 教科書はまだ少ないので、無印のファイルボックスを立てて。 1つは、教科書。 もう1つは、毎日持っていくセット入れ。
jin
jin
家族
VERANDARJUNさんの実例写真
ただいま小学校1年のムスメの勉強机です。リビングの片隅でリビング学習やってます。この一角の為にリビングがごちゃーってなっているのでなんとかしたいと思ってました。椅子にかけたランドセルが重すぎてよく後ろに倒れます(汗) モニターしてスッキリしたいです♪よろしくお願いします♡
ただいま小学校1年のムスメの勉強机です。リビングの片隅でリビング学習やってます。この一角の為にリビングがごちゃーってなっているのでなんとかしたいと思ってました。椅子にかけたランドセルが重すぎてよく後ろに倒れます(汗) モニターしてスッキリしたいです♪よろしくお願いします♡
VERANDARJUN
VERANDARJUN
家族
mika.nnokanzume.さんの実例写真
こちらは今年1年生になった息子の部屋です。 暖房器具がありません(^^; 男の子なので、スッキリしたインテリアに合う山善さんの『すっきりヒーター』がピッタリだと思い、モニターに応募させていただくことにしました。 色は息子が選んだ黒にさせていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。
こちらは今年1年生になった息子の部屋です。 暖房器具がありません(^^; 男の子なので、スッキリしたインテリアに合う山善さんの『すっきりヒーター』がピッタリだと思い、モニターに応募させていただくことにしました。 色は息子が選んだ黒にさせていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。
mika.nnokanzume.
mika.nnokanzume.
4LDK | 家族
nk0726さんの実例写真
4月から1年生と5年生です♡
4月から1年生と5年生です♡
nk0726
nk0726
3LDK | 家族
darakoさんの実例写真
来週は小学校の入学式。 勉強机とランドセル置き場を作りました。 入学前に間に合ったー! 子供部屋は2Fにあるけどまだエアコンもいれていないし 当面はリビング学習でいいかなと思っています。 机にはideacoのデスクを(←私が欲しかった!) ランドセル置き場にはIKEAのトロファストを。 組み立てに疲れたけど大満足♡
来週は小学校の入学式。 勉強机とランドセル置き場を作りました。 入学前に間に合ったー! 子供部屋は2Fにあるけどまだエアコンもいれていないし 当面はリビング学習でいいかなと思っています。 机にはideacoのデスクを(←私が欲しかった!) ランドセル置き場にはIKEAのトロファストを。 組み立てに疲れたけど大満足♡
darako
darako
2LDK | 家族
a_suさんの実例写真
小学1年生の三男部屋。
小学1年生の三男部屋。
a_su
a_su
家族
yさんの実例写真
4月から1年生なので無印のデスクを買いました。
4月から1年生なので無印のデスクを買いました。
y
y
3LDK
shinomamaさんの実例写真
小学校1年生になった娘の部屋です。 ニトリのシステムベットがようやく到着し、組立ていただきました。 昨日、学校から帰ってきて、大喜び♫ 秘密基地をつくる〜と言っています☺︎
小学校1年生になった娘の部屋です。 ニトリのシステムベットがようやく到着し、組立ていただきました。 昨日、学校から帰ってきて、大喜び♫ 秘密基地をつくる〜と言っています☺︎
shinomama
shinomama
家族
yuchkiunさんの実例写真
新1年生になる息子のランドセルラック
新1年生になる息子のランドセルラック
yuchkiun
yuchkiun
4LDK | 家族
beauty0513さんの実例写真
1年生になった長男の勉強机スペース
1年生になった長男の勉強机スペース
beauty0513
beauty0513
家族
uuumecoooさんの実例写真
ツインデスクその後。 長男小学1年生、次男4歳保育園。 これから1年生になるお子さんをお持ちの方の参考になればと思い改良した点を記録に残しておきます。 小学生ってなんとまぁ毎日毎日プリントが多いこと!デスクの上の無印のファイルケースにぽんぽん入れていって定期的に処分してます。 そして図工や児童館で作ってくる作品も溢れかえるので、引き出し2つ分に入るだけ取っておくシステムにしました。いっぱいになったら自分で断捨離させてます。「ときめくかときめかないかで決めなさい!」とあの人の名言をお借りして。 バッグを掛けるフックは100均の物を取り付けていたのですが、なんとまぁランドセルの重いこと! 重さでグニャっと曲がってしまうのでカインズホームでしっかりした物を購入して取り付け直しました。フックはケチっちゃダメです。 そして、荷物やアウターは玄関の近くの部屋にハンガーで掛けてもらうようにしていたのですが、なんとまぁめんどくさがって脱ぎ散らかすこと! 特に保育園児は「じぶんでできない〜」しか言いません。 諦めてデスクの両サイドに連フックを取り付けて引っ掛けてもらうシステムに変更。 一ヶ所で荷物もアウターもすぐ片付けられるので自分でやってくれるようになりました。 次男もハンガー使わないのでやっと1人でやってくれるようになりました。 撮影用に机の上片付けましたが、気がつくとすぐてんこ盛りになっております 笑 筆記用具は無印の持ち運びできるケースにひとまとめして、リビングでなにかしたい時もそのままセットで持ち運べるようにしました。 これが無い時はあっちこっち筆記用具だらけにされて毎日キーッとなっておりました… 以上。長々と最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️
ツインデスクその後。 長男小学1年生、次男4歳保育園。 これから1年生になるお子さんをお持ちの方の参考になればと思い改良した点を記録に残しておきます。 小学生ってなんとまぁ毎日毎日プリントが多いこと!デスクの上の無印のファイルケースにぽんぽん入れていって定期的に処分してます。 そして図工や児童館で作ってくる作品も溢れかえるので、引き出し2つ分に入るだけ取っておくシステムにしました。いっぱいになったら自分で断捨離させてます。「ときめくかときめかないかで決めなさい!」とあの人の名言をお借りして。 バッグを掛けるフックは100均の物を取り付けていたのですが、なんとまぁランドセルの重いこと! 重さでグニャっと曲がってしまうのでカインズホームでしっかりした物を購入して取り付け直しました。フックはケチっちゃダメです。 そして、荷物やアウターは玄関の近くの部屋にハンガーで掛けてもらうようにしていたのですが、なんとまぁめんどくさがって脱ぎ散らかすこと! 特に保育園児は「じぶんでできない〜」しか言いません。 諦めてデスクの両サイドに連フックを取り付けて引っ掛けてもらうシステムに変更。 一ヶ所で荷物もアウターもすぐ片付けられるので自分でやってくれるようになりました。 次男もハンガー使わないのでやっと1人でやってくれるようになりました。 撮影用に机の上片付けましたが、気がつくとすぐてんこ盛りになっております 笑 筆記用具は無印の持ち運びできるケースにひとまとめして、リビングでなにかしたい時もそのままセットで持ち運べるようにしました。 これが無い時はあっちこっち筆記用具だらけにされて毎日キーッとなっておりました… 以上。長々と最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️
uuumecooo
uuumecooo
3LDK | 家族
kaedeさんの実例写真
学習机¥26,900
小学校1年生の長男の学習机です。 ベルメゾンで購入しました。 デスクキャビネットはベルメゾンのDAYSのもので、机と高さが一緒なのでランドセルを置いています。 教科書などの出し入れがしやすいそうです(^^)
小学校1年生の長男の学習机です。 ベルメゾンで購入しました。 デスクキャビネットはベルメゾンのDAYSのもので、机と高さが一緒なのでランドセルを置いています。 教科書などの出し入れがしやすいそうです(^^)
kaede
kaede
3LDK | 家族
Tomさんの実例写真
小学校1年生になった息子の、とりあえずの勉強机♪ 息子念願のmyデスク♪毎日大活躍してます☆
小学校1年生になった息子の、とりあえずの勉強机♪ 息子念願のmyデスク♪毎日大活躍してます☆
Tom
Tom
ayu-ibuさんの実例写真
小学1年息子の部屋。 5帖と狭く置くものも限られるからロフトベッド購入。組み立てたよ。今はクローゼットの中にレゴがたっぷり!
小学1年息子の部屋。 5帖と狭く置くものも限られるからロフトベッド購入。組み立てたよ。今はクローゼットの中にレゴがたっぷり!
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
小学1年生の夏休み、荷物のリアル🏝笑 昨冬のおうち見直しキャンペーンでお迎えした、クロシオの【ランドセルハンガーラック】✨ 夫の仕事部屋と化している子ども部屋に置かれていたり🫠 1年生の象徴♡黄色いカバーにがっつりご当地キャラがいて撮るのを憚られたり😅 何より長男がいない時間はほぼランドセルがなかったり🤣 そんなこんなで、すっかりランドセルを置いて撮るチャンスを逃しておりました💦 長期休みはカバーを外したほうが良いと聞き、久しぶりにキレイな姿を拝む夏休み✨😂 夫と長男が初めて2人で泊まりで出かける機会があり、これはチャンス❗️と大慌て📸🤣💦 上部には、カバーのおかげでランドセルがシンデレラフィット♡ まだ教科書が少ないので、図書室で借りた本やお道具箱、学校支給のChromebookも、全てオープン棚部分に収まりました✨ 引き出し上段には、給食袋セットや体操着、来月の検温表などすぐ使うものを。 下段には文房具のストックや、幼稚園で使っていてまだ学校でも使う機会があるかも?といった細かいものを。。 ハンガーラックには羽織り物や手提げ、普段はスイミングバッグも掛けていますが、下の物がつっかえるのでサイドのフックへ💦 下部分には粘土・粘土板や絵の具セット、鍵盤ハーモニカ、防災頭巾(カバーがデカい、、)を置いています💡 サイドフックには、期間限定でスイミングバッグ、普段使いのキャップ🧢、翌日のマスクやハンカチ入れにしているダイソーのハンガーピンチ収納を♡ 長期休みだからこその大物たちは、どうしても出っぱってしまうけれど😅 これだけの量の物を、爆発させずに収められるランドセルハンガーラック。 その実力に、改めてびっくりしています(⊙⊙)‼ 大物無しでスッキリな姿も撮りたかったけど、次男に呼ばれまくりで時間が足りず😂💦 ちなみに長男のランドセルは…デニム調×キャメル縁という、まさか過ぎるチョイスでした🤣💨
小学1年生の夏休み、荷物のリアル🏝笑 昨冬のおうち見直しキャンペーンでお迎えした、クロシオの【ランドセルハンガーラック】✨ 夫の仕事部屋と化している子ども部屋に置かれていたり🫠 1年生の象徴♡黄色いカバーにがっつりご当地キャラがいて撮るのを憚られたり😅 何より長男がいない時間はほぼランドセルがなかったり🤣 そんなこんなで、すっかりランドセルを置いて撮るチャンスを逃しておりました💦 長期休みはカバーを外したほうが良いと聞き、久しぶりにキレイな姿を拝む夏休み✨😂 夫と長男が初めて2人で泊まりで出かける機会があり、これはチャンス❗️と大慌て📸🤣💦 上部には、カバーのおかげでランドセルがシンデレラフィット♡ まだ教科書が少ないので、図書室で借りた本やお道具箱、学校支給のChromebookも、全てオープン棚部分に収まりました✨ 引き出し上段には、給食袋セットや体操着、来月の検温表などすぐ使うものを。 下段には文房具のストックや、幼稚園で使っていてまだ学校でも使う機会があるかも?といった細かいものを。。 ハンガーラックには羽織り物や手提げ、普段はスイミングバッグも掛けていますが、下の物がつっかえるのでサイドのフックへ💦 下部分には粘土・粘土板や絵の具セット、鍵盤ハーモニカ、防災頭巾(カバーがデカい、、)を置いています💡 サイドフックには、期間限定でスイミングバッグ、普段使いのキャップ🧢、翌日のマスクやハンカチ入れにしているダイソーのハンガーピンチ収納を♡ 長期休みだからこその大物たちは、どうしても出っぱってしまうけれど😅 これだけの量の物を、爆発させずに収められるランドセルハンガーラック。 その実力に、改めてびっくりしています(⊙⊙)‼ 大物無しでスッキリな姿も撮りたかったけど、次男に呼ばれまくりで時間が足りず😂💦 ちなみに長男のランドセルは…デニム調×キャメル縁という、まさか過ぎるチョイスでした🤣💨
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
mio1127miyu1104.luvさんの実例写真
子供たちのお勉強部屋改造中!次女の机組み立て完成ー♪♪1時間半かかりました…あとは長女のだけ! 4月から1年生の三女は買ってないけど…ほしがるよねー😵
子供たちのお勉強部屋改造中!次女の机組み立て完成ー♪♪1時間半かかりました…あとは長女のだけ! 4月から1年生の三女は買ってないけど…ほしがるよねー😵
mio1127miyu1104.luv
mio1127miyu1104.luv
4LDK | 家族
walking123さんの実例写真
リビング学習… この春から下の子も小学生🌸お絵かきスペースから、お勉強スペースに少しずつ模様替えを進めています。ごちゃごちゃしていますが😅リビングからは死角になるので、子どもたちの好きなようにさせています💦理想とはほど遠い。。。
リビング学習… この春から下の子も小学生🌸お絵かきスペースから、お勉強スペースに少しずつ模様替えを進めています。ごちゃごちゃしていますが😅リビングからは死角になるので、子どもたちの好きなようにさせています💦理想とはほど遠い。。。
walking123
walking123
家族
puri_mamaさんの実例写真
小学1年生になった 息子君コーナー\(°∀° )/ 長女が小学1年生になった時にもらった 学校の机が学習デスク代わり♬ 小学生になったら 学校でも家でも 同じ机でお勉強(*´∀`*)笑 机サイズ2だから6年生用で まだ息子氏にはデカいけど 学習デスク置くスペースがない我が家には 素敵な机です(人´∀`*)
小学1年生になった 息子君コーナー\(°∀° )/ 長女が小学1年生になった時にもらった 学校の机が学習デスク代わり♬ 小学生になったら 学校でも家でも 同じ机でお勉強(*´∀`*)笑 机サイズ2だから6年生用で まだ息子氏にはデカいけど 学習デスク置くスペースがない我が家には 素敵な机です(人´∀`*)
puri_mama
puri_mama
3LDK | 家族
hiroさんの実例写真
来年1年生になるので,そろそろ遊びの物だけでなくしなくちゃデスね。(^_^;)
来年1年生になるので,そろそろ遊びの物だけでなくしなくちゃデスね。(^_^;)
hiro
hiro
家族
woou_houseさんの実例写真
ご無沙汰しております。久しぶりのpostです😅 小学生1年生になった娘の為にDIYした子供部屋です。少しで2年生になるのでもう1年以上使ってますね😄
ご無沙汰しております。久しぶりのpostです😅 小学生1年生になった娘の為にDIYした子供部屋です。少しで2年生になるのでもう1年以上使ってますね😄
woou_house
woou_house
3LDK | 家族
tomo5さんの実例写真
学習椅子¥75,790
リビング学習…が、なかなか宿題に至りません(^-^;) 向かって左が今度小学1年生になります。 右の壁に子ども達の作品を飾っています。 全体的にもっと整理をしなきゃいけないです。
リビング学習…が、なかなか宿題に至りません(^-^;) 向かって左が今度小学1年生になります。 右の壁に子ども達の作品を飾っています。 全体的にもっと整理をしなきゃいけないです。
tomo5
tomo5
4LDK | 家族
ma-chicoさんの実例写真
タイルカーペットを敷いたムスメの部屋。 カーペットのカラフルさが気になっていましたが、システムベッドが届いて落ち着いた感じになりました。 さっそく張り切って勉強の予行演習してました! 家具はコイズミのCottoCOMPOというシステムベッドです。 ところどころにピンクが入ったバージョンもあったのですが、中高生になった時を想像して、白木だけのものにしました。 将来的に、シングルベッドとチェストにバラせるのも魅力です。 次はカーテンを変えようと妄想中です。まるで私の部屋ですね。
タイルカーペットを敷いたムスメの部屋。 カーペットのカラフルさが気になっていましたが、システムベッドが届いて落ち着いた感じになりました。 さっそく張り切って勉強の予行演習してました! 家具はコイズミのCottoCOMPOというシステムベッドです。 ところどころにピンクが入ったバージョンもあったのですが、中高生になった時を想像して、白木だけのものにしました。 将来的に、シングルベッドとチェストにバラせるのも魅力です。 次はカーテンを変えようと妄想中です。まるで私の部屋ですね。
ma-chico
ma-chico
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
子供用のカレンダーは お婆ちゃんから貰ったミニオンです♪ 大きかったからカットしてデスクマットの中に♡ この写真で山善さんのペール缶収納スツールモニターの応募もさせて下さい(๑>◡<๑) まだ1年生の息子の勉強チェックは かかせないので 勉強机の横に置いて使いたいです‼︎ 中にはファイリングしたプリント類を入れて使いやすくスッキリさせたいな♪
子供用のカレンダーは お婆ちゃんから貰ったミニオンです♪ 大きかったからカットしてデスクマットの中に♡ この写真で山善さんのペール缶収納スツールモニターの応募もさせて下さい(๑>◡<๑) まだ1年生の息子の勉強チェックは かかせないので 勉強机の横に置いて使いたいです‼︎ 中にはファイリングしたプリント類を入れて使いやすくスッキリさせたいな♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
yuccoccoさんの実例写真
yuccocco
yuccocco
3LDK | 家族
sumichinさんの実例写真
浪人生ではありません…小学校1年生です
浪人生ではありません…小学校1年生です
sumichin
sumichin
もっと見る

1年生への投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ