大相撲名鑑

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
yasu10さんの実例写真
私も妻も昭和世代…。父親が相撲好きだった影響で、子供の頃テレビで大相撲をよく観ていました😊 わが家の本棚に置いてある4冊。懐かしいので並べてみました。左から、 ①大相撲夏巡業パンフレット(平成7年、日本相撲協会) ②写真と資料で見る大相撲名鑑(平成8年、学研、3000円) 転勤先の新潟で妻と結婚したけど、①は当時新潟巡業を見た時に買ったもので、貴乃花と曙が横綱の時代…。②も当時買ったものと思われます。 ③大相撲画報 七月場所展望号(昭和36年、朝日新聞社、70円) 私が生まれる前のものだけど、子供の頃古本屋で購入したもの。これ以外にも何冊も持ってたけど、なぜかこれだけが手元に…。 ④翔べよウルフ 千代の富士(昭和56年、日の出出版、1500円) 独身時代に千代の富士の大ファンだった、妻の蔵書です(^^♪
私も妻も昭和世代…。父親が相撲好きだった影響で、子供の頃テレビで大相撲をよく観ていました😊 わが家の本棚に置いてある4冊。懐かしいので並べてみました。左から、 ①大相撲夏巡業パンフレット(平成7年、日本相撲協会) ②写真と資料で見る大相撲名鑑(平成8年、学研、3000円) 転勤先の新潟で妻と結婚したけど、①は当時新潟巡業を見た時に買ったもので、貴乃花と曙が横綱の時代…。②も当時買ったものと思われます。 ③大相撲画報 七月場所展望号(昭和36年、朝日新聞社、70円) 私が生まれる前のものだけど、子供の頃古本屋で購入したもの。これ以外にも何冊も持ってたけど、なぜかこれだけが手元に…。 ④翔べよウルフ 千代の富士(昭和56年、日の出出版、1500円) 独身時代に千代の富士の大ファンだった、妻の蔵書です(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
pochanさんの実例写真
~本棚と嘔吐下痢対応救急セット~ 本棚の半分以上は図書館の本です。りんご箱2個購入して、本棚倍増計画はしてみるものの、まだ足りるかなと。収納は増やした分ものが増えるのでそこは慎重に。 子どものお気に入りは落語絵本と鉄道ピクトリアル、大相撲名鑑とドクターイエローのひみつ。 我が家は嘔吐下痢は幸い誰も経験ないですが、年末から少しずつ救急品など増やして万が一の時対応できるよう備えています。 乾燥の時期は次男の夜間鼻血が頻発するので、ティッシュは大活躍。
~本棚と嘔吐下痢対応救急セット~ 本棚の半分以上は図書館の本です。りんご箱2個購入して、本棚倍増計画はしてみるものの、まだ足りるかなと。収納は増やした分ものが増えるのでそこは慎重に。 子どものお気に入りは落語絵本と鉄道ピクトリアル、大相撲名鑑とドクターイエローのひみつ。 我が家は嘔吐下痢は幸い誰も経験ないですが、年末から少しずつ救急品など増やして万が一の時対応できるよう備えています。 乾燥の時期は次男の夜間鼻血が頻発するので、ティッシュは大活躍。
pochan
pochan
2LDK | 家族

大相撲名鑑の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

大相撲名鑑

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
yasu10さんの実例写真
私も妻も昭和世代…。父親が相撲好きだった影響で、子供の頃テレビで大相撲をよく観ていました😊 わが家の本棚に置いてある4冊。懐かしいので並べてみました。左から、 ①大相撲夏巡業パンフレット(平成7年、日本相撲協会) ②写真と資料で見る大相撲名鑑(平成8年、学研、3000円) 転勤先の新潟で妻と結婚したけど、①は当時新潟巡業を見た時に買ったもので、貴乃花と曙が横綱の時代…。②も当時買ったものと思われます。 ③大相撲画報 七月場所展望号(昭和36年、朝日新聞社、70円) 私が生まれる前のものだけど、子供の頃古本屋で購入したもの。これ以外にも何冊も持ってたけど、なぜかこれだけが手元に…。 ④翔べよウルフ 千代の富士(昭和56年、日の出出版、1500円) 独身時代に千代の富士の大ファンだった、妻の蔵書です(^^♪
私も妻も昭和世代…。父親が相撲好きだった影響で、子供の頃テレビで大相撲をよく観ていました😊 わが家の本棚に置いてある4冊。懐かしいので並べてみました。左から、 ①大相撲夏巡業パンフレット(平成7年、日本相撲協会) ②写真と資料で見る大相撲名鑑(平成8年、学研、3000円) 転勤先の新潟で妻と結婚したけど、①は当時新潟巡業を見た時に買ったもので、貴乃花と曙が横綱の時代…。②も当時買ったものと思われます。 ③大相撲画報 七月場所展望号(昭和36年、朝日新聞社、70円) 私が生まれる前のものだけど、子供の頃古本屋で購入したもの。これ以外にも何冊も持ってたけど、なぜかこれだけが手元に…。 ④翔べよウルフ 千代の富士(昭和56年、日の出出版、1500円) 独身時代に千代の富士の大ファンだった、妻の蔵書です(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
pochanさんの実例写真
~本棚と嘔吐下痢対応救急セット~ 本棚の半分以上は図書館の本です。りんご箱2個購入して、本棚倍増計画はしてみるものの、まだ足りるかなと。収納は増やした分ものが増えるのでそこは慎重に。 子どものお気に入りは落語絵本と鉄道ピクトリアル、大相撲名鑑とドクターイエローのひみつ。 我が家は嘔吐下痢は幸い誰も経験ないですが、年末から少しずつ救急品など増やして万が一の時対応できるよう備えています。 乾燥の時期は次男の夜間鼻血が頻発するので、ティッシュは大活躍。
~本棚と嘔吐下痢対応救急セット~ 本棚の半分以上は図書館の本です。りんご箱2個購入して、本棚倍増計画はしてみるものの、まだ足りるかなと。収納は増やした分ものが増えるのでそこは慎重に。 子どものお気に入りは落語絵本と鉄道ピクトリアル、大相撲名鑑とドクターイエローのひみつ。 我が家は嘔吐下痢は幸い誰も経験ないですが、年末から少しずつ救急品など増やして万が一の時対応できるよう備えています。 乾燥の時期は次男の夜間鼻血が頻発するので、ティッシュは大活躍。
pochan
pochan
2LDK | 家族

大相撲名鑑の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ