部屋全体 アルハンブラ

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
nezumiさんの実例写真
おはようございます☀️ わが家で一番早くに明るくなる、 吹き抜けのあるダイニングです。 家の間取りを考えていたとき、 メーカーさんが出してきた一番はじめのプランでは ここがリビングになっていました。 わが家で一番いい方位に位置しているし、 リビングとして使おうと思う気持ちも ないということはなかったのですが… 他の部屋との導線もしっくり来たのと、 わたし自身がリビングよりダイニングで過ごす 時間の方が長いと思ったので、 思いきってダイニングにしました(*´∀`)♪ 住んでみてから思うのは、 朝、キッチンに立って忙しなく動き回っているときでも どんどん朝陽が入り込んできて家が明るくなり、 体内時計が整っていくような気がするのと(笑)、 朝陽の中で摂る朝食がとても気持ち良いということです✨ あまり大きい吹き抜けではないですが、 とても大きな恩恵を受けているな~と思える、 居心地良くて贅沢な空間です♡
おはようございます☀️ わが家で一番早くに明るくなる、 吹き抜けのあるダイニングです。 家の間取りを考えていたとき、 メーカーさんが出してきた一番はじめのプランでは ここがリビングになっていました。 わが家で一番いい方位に位置しているし、 リビングとして使おうと思う気持ちも ないということはなかったのですが… 他の部屋との導線もしっくり来たのと、 わたし自身がリビングよりダイニングで過ごす 時間の方が長いと思ったので、 思いきってダイニングにしました(*´∀`)♪ 住んでみてから思うのは、 朝、キッチンに立って忙しなく動き回っているときでも どんどん朝陽が入り込んできて家が明るくなり、 体内時計が整っていくような気がするのと(笑)、 朝陽の中で摂る朝食がとても気持ち良いということです✨ あまり大きい吹き抜けではないですが、 とても大きな恩恵を受けているな~と思える、 居心地良くて贅沢な空間です♡
nezumi
nezumi
家族
otohime1010さんの実例写真
家を建てる際に名古屋モザイクから取り寄せたタイルサンプル、何かに活かしたいけどどうしよう? 今のところ鍋敷きくらいしか思いつかない。 ずっと眠ってたキウラートも同じく。
家を建てる際に名古屋モザイクから取り寄せたタイルサンプル、何かに活かしたいけどどうしよう? 今のところ鍋敷きくらいしか思いつかない。 ずっと眠ってたキウラートも同じく。
otohime1010
otohime1010
家族
kjktさんの実例写真
幾何学模様イベント参加◇◆◇ 他の方々の投稿で「タラセア」というグラナダ地方の寄木細工だと分かりました。私はアルハンブラ宮殿の前の工房兼お土産ショップで買いました。欧州の伝統木工細工技術がアフリカや中東文化の影響を受けたものだそうです。外縁の白い三角などに牛の骨や角が使われています。 四年前の別のイベントに投稿した写真の再利用で失礼します😆
幾何学模様イベント参加◇◆◇ 他の方々の投稿で「タラセア」というグラナダ地方の寄木細工だと分かりました。私はアルハンブラ宮殿の前の工房兼お土産ショップで買いました。欧州の伝統木工細工技術がアフリカや中東文化の影響を受けたものだそうです。外縁の白い三角などに牛の骨や角が使われています。 四年前の別のイベントに投稿した写真の再利用で失礼します😆
kjkt
kjkt
家族

部屋全体 アルハンブラが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 アルハンブラの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 アルハンブラ

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
nezumiさんの実例写真
おはようございます☀️ わが家で一番早くに明るくなる、 吹き抜けのあるダイニングです。 家の間取りを考えていたとき、 メーカーさんが出してきた一番はじめのプランでは ここがリビングになっていました。 わが家で一番いい方位に位置しているし、 リビングとして使おうと思う気持ちも ないということはなかったのですが… 他の部屋との導線もしっくり来たのと、 わたし自身がリビングよりダイニングで過ごす 時間の方が長いと思ったので、 思いきってダイニングにしました(*´∀`)♪ 住んでみてから思うのは、 朝、キッチンに立って忙しなく動き回っているときでも どんどん朝陽が入り込んできて家が明るくなり、 体内時計が整っていくような気がするのと(笑)、 朝陽の中で摂る朝食がとても気持ち良いということです✨ あまり大きい吹き抜けではないですが、 とても大きな恩恵を受けているな~と思える、 居心地良くて贅沢な空間です♡
おはようございます☀️ わが家で一番早くに明るくなる、 吹き抜けのあるダイニングです。 家の間取りを考えていたとき、 メーカーさんが出してきた一番はじめのプランでは ここがリビングになっていました。 わが家で一番いい方位に位置しているし、 リビングとして使おうと思う気持ちも ないということはなかったのですが… 他の部屋との導線もしっくり来たのと、 わたし自身がリビングよりダイニングで過ごす 時間の方が長いと思ったので、 思いきってダイニングにしました(*´∀`)♪ 住んでみてから思うのは、 朝、キッチンに立って忙しなく動き回っているときでも どんどん朝陽が入り込んできて家が明るくなり、 体内時計が整っていくような気がするのと(笑)、 朝陽の中で摂る朝食がとても気持ち良いということです✨ あまり大きい吹き抜けではないですが、 とても大きな恩恵を受けているな~と思える、 居心地良くて贅沢な空間です♡
nezumi
nezumi
家族
otohime1010さんの実例写真
家を建てる際に名古屋モザイクから取り寄せたタイルサンプル、何かに活かしたいけどどうしよう? 今のところ鍋敷きくらいしか思いつかない。 ずっと眠ってたキウラートも同じく。
家を建てる際に名古屋モザイクから取り寄せたタイルサンプル、何かに活かしたいけどどうしよう? 今のところ鍋敷きくらいしか思いつかない。 ずっと眠ってたキウラートも同じく。
otohime1010
otohime1010
家族
kjktさんの実例写真
幾何学模様イベント参加◇◆◇ 他の方々の投稿で「タラセア」というグラナダ地方の寄木細工だと分かりました。私はアルハンブラ宮殿の前の工房兼お土産ショップで買いました。欧州の伝統木工細工技術がアフリカや中東文化の影響を受けたものだそうです。外縁の白い三角などに牛の骨や角が使われています。 四年前の別のイベントに投稿した写真の再利用で失礼します😆
幾何学模様イベント参加◇◆◇ 他の方々の投稿で「タラセア」というグラナダ地方の寄木細工だと分かりました。私はアルハンブラ宮殿の前の工房兼お土産ショップで買いました。欧州の伝統木工細工技術がアフリカや中東文化の影響を受けたものだそうです。外縁の白い三角などに牛の骨や角が使われています。 四年前の別のイベントに投稿した写真の再利用で失礼します😆
kjkt
kjkt
家族

部屋全体 アルハンブラが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 アルハンブラの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ