部屋全体 ホスクリーン

447枚の部屋写真から49枚をセレクト
akiko-ovさんの実例写真
🔆🧺洗濯🧺🔆 1.ホスクリーン(川口技研)👕👖 我が家は共働き🏡 遅番シフトの多い私に頼もしいアイテムです👍✨ 2.伸縮ランドリーラック(ニトリ)👒🧢 天気が悪い時バスタオル、厚手の服、Capなどをこちらで👍✨ 3.ミニミニピンチハンガー(忘れました💦)🧤 ハンカチ、靴下など小さい物を🧦👍✨ 4.プレッサ(IKEA)🐙 こちらは何回も登場中😆💕 ネット系を……可愛さ💯👍✨
🔆🧺洗濯🧺🔆 1.ホスクリーン(川口技研)👕👖 我が家は共働き🏡 遅番シフトの多い私に頼もしいアイテムです👍✨ 2.伸縮ランドリーラック(ニトリ)👒🧢 天気が悪い時バスタオル、厚手の服、Capなどをこちらで👍✨ 3.ミニミニピンチハンガー(忘れました💦)🧤 ハンカチ、靴下など小さい物を🧦👍✨ 4.プレッサ(IKEA)🐙 こちらは何回も登場中😆💕 ネット系を……可愛さ💯👍✨
akiko-ov
akiko-ov
4LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
一番日当たりの良い、2階の吹き抜け上が部屋干しスペースです。 冬の間、寒さに当てられないように部屋に移動させた植物の置き場所にもなっています(^^)
一番日当たりの良い、2階の吹き抜け上が部屋干しスペースです。 冬の間、寒さに当てられないように部屋に移動させた植物の置き場所にもなっています(^^)
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
miiiさんの実例写真
イベント参加用です。 洗濯室を作って貰いホスクリーンを3本設置してもらったので、シーツなども含め洗濯物は全てここに干しています。 もともと乾燥している家だし、サーキュレーターもあるので乾きも早く、わざわざ外に干す必要もなく本当に楽です(^^)
イベント参加用です。 洗濯室を作って貰いホスクリーンを3本設置してもらったので、シーツなども含め洗濯物は全てここに干しています。 もともと乾燥している家だし、サーキュレーターもあるので乾きも早く、わざわざ外に干す必要もなく本当に楽です(^^)
miii
miii
4LDK | 家族
ichisanさんの実例写真
入居前
入居前
ichisan
ichisan
hoshikoさんの実例写真
壁付け物干し¥3,336
夜のうちにしに干して 朝はそのまま外へ干すだけ(^^) http://yasashi-kimochi.blogspot.jp/
夜のうちにしに干して 朝はそのまま外へ干すだけ(^^) http://yasashi-kimochi.blogspot.jp/
hoshiko
hoshiko
4LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
ダイニングのホスクリーン。結局ここが1番乾きます(笑)
ダイニングのホスクリーン。結局ここが1番乾きます(笑)
maaaako_home
maaaako_home
家族
KMTさんの実例写真
いいお天気なのに...今日も部屋干し。 花粉がなかったら最高の季節☆
いいお天気なのに...今日も部屋干し。 花粉がなかったら最高の季節☆
KMT
KMT
4LDK | 家族
nakakuroさんの実例写真
7畳程の寝室。 南東の角部屋ですが寝室で腰窓等は必要ないかなと言う話になり、全く光が差し込まないのも嫌だったので、部屋の上の方に窓をつけました。 夏場は寝る時に開けておくと涼しい風が入り防犯的にも開けていても大丈夫なのでクーラーいらずで寝ています。 写ってはいませんがこの部屋にはバルコニーに出られるシャッター付きの窓もあります。 布団を干したりする時以外は閉めきっています。 ホスクリーンもつけているので取り込んだ洗濯物を干したり、冬場の乾燥対策に役立っています。
7畳程の寝室。 南東の角部屋ですが寝室で腰窓等は必要ないかなと言う話になり、全く光が差し込まないのも嫌だったので、部屋の上の方に窓をつけました。 夏場は寝る時に開けておくと涼しい風が入り防犯的にも開けていても大丈夫なのでクーラーいらずで寝ています。 写ってはいませんがこの部屋にはバルコニーに出られるシャッター付きの窓もあります。 布団を干したりする時以外は閉めきっています。 ホスクリーンもつけているので取り込んだ洗濯物を干したり、冬場の乾燥対策に役立っています。
nakakuro
nakakuro
shimoamさんの実例写真
うちの二階に上がって来た時の状態です。生活感、溢れてますね(笑)
うちの二階に上がって来た時の状態です。生活感、溢れてますね(笑)
shimoam
shimoam
4LDK | 家族
momoさんの実例写真
ホスクリーン快適♡
ホスクリーン快適♡
momo
momo
2LDK | 家族
funikoさんの実例写真
家を建てるときに、キッズスペースにホスクリーンを付けてもらいました。 シーツを干すのに主に使っています。 見た目がすっきりしていて、電動じゃなくても普段ひもが垂れてない(重要)ものが良くてホスクリーンにしました☆ 乾燥対策になるかなと思って、リビングの一部のこの場所に設置しました♫
家を建てるときに、キッズスペースにホスクリーンを付けてもらいました。 シーツを干すのに主に使っています。 見た目がすっきりしていて、電動じゃなくても普段ひもが垂れてない(重要)ものが良くてホスクリーンにしました☆ 乾燥対策になるかなと思って、リビングの一部のこの場所に設置しました♫
funiko
funiko
4LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
mutyuking
mutyuking
家族
rumiさんの実例写真
つけてよかった、ホスクリーン♪ 取り込む手間、すぐ畳まないと!っていうストレスから開放されました。なのでウチはほぼ部屋干しになりました😄天候に左右されないのもいいです。 干す➡たたむ➡収納するがこの和室ですむのでラクチンです♪
つけてよかった、ホスクリーン♪ 取り込む手間、すぐ畳まないと!っていうストレスから開放されました。なのでウチはほぼ部屋干しになりました😄天候に左右されないのもいいです。 干す➡たたむ➡収納するがこの和室ですむのでラクチンです♪
rumi
rumi
家族
beach thugsさんの実例写真
2階上がってすぐの空間。 ホスクリーンです
2階上がってすぐの空間。 ホスクリーンです
beach thugs
beach thugs
Minoriさんの実例写真
先日、モニターさせて頂いたつっぱりカーテン!とても便利ですよ🙂写真は2階の4畳ほどの納戸です(^ ^) 1階のロールスクリーンをつけた際、丈夫なレースカーテンが空いたので、つけてみたらなんともスッキリ!ドアを開けたままにしても気にならないので換気と目隠しが叶いました。 取り付けが簡単なのが魅力♡ ちなみに奥にはホスクリーンでハンガーラックをつくりさらにスッキリしました。
先日、モニターさせて頂いたつっぱりカーテン!とても便利ですよ🙂写真は2階の4畳ほどの納戸です(^ ^) 1階のロールスクリーンをつけた際、丈夫なレースカーテンが空いたので、つけてみたらなんともスッキリ!ドアを開けたままにしても気にならないので換気と目隠しが叶いました。 取り付けが簡単なのが魅力♡ ちなみに奥にはホスクリーンでハンガーラックをつくりさらにスッキリしました。
Minori
Minori
家族
johnp._.qtotoさんの実例写真
室内干し出来るように作ったユーティリティルーム。ついつい畳んだ洗濯物を積み上げてしまうことを除けば、正解でした。
室内干し出来るように作ったユーティリティルーム。ついつい畳んだ洗濯物を積み上げてしまうことを除けば、正解でした。
johnp._.qtoto
johnp._.qtoto
3LDK | 家族
chiiさんの実例写真
2階ホールの一角に部屋干しコーナー❁ 寒い時期は外に干してもなかなか乾かないし、暖かくなった今も花粉症の家族がいるので、まだまだ部屋干しです(*´꒳`*) ここにはホスクリーンを2か所設置。 物干し竿もホスクリーンのQL型を購入しました。 普段は1本だけ出しっぱなしにしています☺︎ 洗濯物を2階へ持ち上がる手間はかかりますが、来客があっても洗濯物が丸見えにならず、大変重宝しているスペースです(⁎˃ᴗ˂⁎) 早くカーテンを買いたいけど、なかなかゆっくりカーテンを探す時間を作れず…こちら側には民家なく視線も気にならないので、シャッターの開け閉めで間に合わせていますε-(´∀`; )
2階ホールの一角に部屋干しコーナー❁ 寒い時期は外に干してもなかなか乾かないし、暖かくなった今も花粉症の家族がいるので、まだまだ部屋干しです(*´꒳`*) ここにはホスクリーンを2か所設置。 物干し竿もホスクリーンのQL型を購入しました。 普段は1本だけ出しっぱなしにしています☺︎ 洗濯物を2階へ持ち上がる手間はかかりますが、来客があっても洗濯物が丸見えにならず、大変重宝しているスペースです(⁎˃ᴗ˂⁎) 早くカーテンを買いたいけど、なかなかゆっくりカーテンを探す時間を作れず…こちら側には民家なく視線も気にならないので、シャッターの開け閉めで間に合わせていますε-(´∀`; )
chii
chii
家族
hiyasu.さんの実例写真
ディアウォール を使用して室内干し
ディアウォール を使用して室内干し
hiyasu.
hiyasu.
SACHIさんの実例写真
和室は南向きなので大きい窓をとっていて、光ぎ差し込むのと、リビング階段なので、吹き抜けの窓からも光が差し込んできます。
和室は南向きなので大きい窓をとっていて、光ぎ差し込むのと、リビング階段なので、吹き抜けの窓からも光が差し込んできます。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
m_m_homeさんの実例写真
m_m_home
m_m_home
mikaさんの実例写真
約4畳のウォークスルークローゼット。 ここに家族全員分の服を収納+天井にはホスクリーンを付けているのでランドリールームとしても使ってます♡
約4畳のウォークスルークローゼット。 ここに家族全員分の服を収納+天井にはホスクリーンを付けているのでランドリールームとしても使ってます♡
mika
mika
3LDK | 家族
viva-itoさんの実例写真
我が家の洗濯スペース★ シトシト雨が降っている時はここに干してサーキュレーターを回しています。 布団は手前の手すりに♪(ピンクのカバーが布団です♪)
我が家の洗濯スペース★ シトシト雨が降っている時はここに干してサーキュレーターを回しています。 布団は手前の手すりに♪(ピンクのカバーが布団です♪)
viva-ito
viva-ito
4LDK | 家族
porinさんの実例写真
空気清浄機・除湿機¥48,840
二階に作った、ランドリールーム♡ 西側に位置するので、万が一大物を外干ししたい時もお日様パワーで干すことが出来ます😍 基本的には室内干しなので、カドーの除湿機に頑張ってもらってます✨
二階に作った、ランドリールーム♡ 西側に位置するので、万が一大物を外干ししたい時もお日様パワーで干すことが出来ます😍 基本的には室内干しなので、カドーの除湿機に頑張ってもらってます✨
porin
porin
家族
bigsunny0103さんの実例写真
bigsunny0103
bigsunny0103
3LDK | 家族
yuu0231014さんの実例写真
ジメジメベトベトの季節が来る前に、 リビングのラグを竹ラグにしようしようと買ったは良いが… 重い腰が動かず。。 エアコンもクリーニングの予約しなきゃなのに面倒で未定。 やる気スイッチが入らない。
ジメジメベトベトの季節が来る前に、 リビングのラグを竹ラグにしようしようと買ったは良いが… 重い腰が動かず。。 エアコンもクリーニングの予約しなきゃなのに面倒で未定。 やる気スイッチが入らない。
yuu0231014
yuu0231014
家族
chi___sさんの実例写真
畳コーナーの上は洗濯物が干せるようになってます(^^) * 花粉の舞うこの時期は外干ししない、いや、出来ないので部屋干し必須。 だけど、見えるところにあるとテンションも下がるので我が家では夜干して、朝取り込むようにしてます♪
畳コーナーの上は洗濯物が干せるようになってます(^^) * 花粉の舞うこの時期は外干ししない、いや、出来ないので部屋干し必須。 だけど、見えるところにあるとテンションも下がるので我が家では夜干して、朝取り込むようにしてます♪
chi___s
chi___s
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
増築して川口技研のホスクリーン設置! めちゃ便利(≧∀≦) その後、プロジェクター購入。 洗濯物干しがスクリーン掛けとしても活躍^^; でも〜スクリーン設置その度だと取り外し面倒と家族からクレーム(笑) ほんとは天井にスクリーン打ち付けたいけど、傷つけなくないらしく許可おりずだし…(汗) う〜ん!! スクリーンつけたままでも目障りでなく、スクリーン、物干し竿付け替えも必要なくするには…(´-`).。oO 結局、ホスクリーンを60㎝から20㎝に買い直し、スクリーン常時設置し、洗濯物はS字フックでその下に(^^)v これでストレスフリー(笑)
増築して川口技研のホスクリーン設置! めちゃ便利(≧∀≦) その後、プロジェクター購入。 洗濯物干しがスクリーン掛けとしても活躍^^; でも〜スクリーン設置その度だと取り外し面倒と家族からクレーム(笑) ほんとは天井にスクリーン打ち付けたいけど、傷つけなくないらしく許可おりずだし…(汗) う〜ん!! スクリーンつけたままでも目障りでなく、スクリーン、物干し竿付け替えも必要なくするには…(´-`).。oO 結局、ホスクリーンを60㎝から20㎝に買い直し、スクリーン常時設置し、洗濯物はS字フックでその下に(^^)v これでストレスフリー(笑)
kiyo
kiyo
4LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 ホスクリーンが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 ホスクリーンの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 ホスクリーン

447枚の部屋写真から49枚をセレクト
akiko-ovさんの実例写真
🔆🧺洗濯🧺🔆 1.ホスクリーン(川口技研)👕👖 我が家は共働き🏡 遅番シフトの多い私に頼もしいアイテムです👍✨ 2.伸縮ランドリーラック(ニトリ)👒🧢 天気が悪い時バスタオル、厚手の服、Capなどをこちらで👍✨ 3.ミニミニピンチハンガー(忘れました💦)🧤 ハンカチ、靴下など小さい物を🧦👍✨ 4.プレッサ(IKEA)🐙 こちらは何回も登場中😆💕 ネット系を……可愛さ💯👍✨
🔆🧺洗濯🧺🔆 1.ホスクリーン(川口技研)👕👖 我が家は共働き🏡 遅番シフトの多い私に頼もしいアイテムです👍✨ 2.伸縮ランドリーラック(ニトリ)👒🧢 天気が悪い時バスタオル、厚手の服、Capなどをこちらで👍✨ 3.ミニミニピンチハンガー(忘れました💦)🧤 ハンカチ、靴下など小さい物を🧦👍✨ 4.プレッサ(IKEA)🐙 こちらは何回も登場中😆💕 ネット系を……可愛さ💯👍✨
akiko-ov
akiko-ov
4LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
一番日当たりの良い、2階の吹き抜け上が部屋干しスペースです。 冬の間、寒さに当てられないように部屋に移動させた植物の置き場所にもなっています(^^)
一番日当たりの良い、2階の吹き抜け上が部屋干しスペースです。 冬の間、寒さに当てられないように部屋に移動させた植物の置き場所にもなっています(^^)
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
miiiさんの実例写真
イベント参加用です。 洗濯室を作って貰いホスクリーンを3本設置してもらったので、シーツなども含め洗濯物は全てここに干しています。 もともと乾燥している家だし、サーキュレーターもあるので乾きも早く、わざわざ外に干す必要もなく本当に楽です(^^)
イベント参加用です。 洗濯室を作って貰いホスクリーンを3本設置してもらったので、シーツなども含め洗濯物は全てここに干しています。 もともと乾燥している家だし、サーキュレーターもあるので乾きも早く、わざわざ外に干す必要もなく本当に楽です(^^)
miii
miii
4LDK | 家族
ichisanさんの実例写真
入居前
入居前
ichisan
ichisan
hoshikoさんの実例写真
壁付け物干し¥3,336
夜のうちにしに干して 朝はそのまま外へ干すだけ(^^) http://yasashi-kimochi.blogspot.jp/
夜のうちにしに干して 朝はそのまま外へ干すだけ(^^) http://yasashi-kimochi.blogspot.jp/
hoshiko
hoshiko
4LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
ダイニングのホスクリーン。結局ここが1番乾きます(笑)
ダイニングのホスクリーン。結局ここが1番乾きます(笑)
maaaako_home
maaaako_home
家族
KMTさんの実例写真
いいお天気なのに...今日も部屋干し。 花粉がなかったら最高の季節☆
いいお天気なのに...今日も部屋干し。 花粉がなかったら最高の季節☆
KMT
KMT
4LDK | 家族
nakakuroさんの実例写真
7畳程の寝室。 南東の角部屋ですが寝室で腰窓等は必要ないかなと言う話になり、全く光が差し込まないのも嫌だったので、部屋の上の方に窓をつけました。 夏場は寝る時に開けておくと涼しい風が入り防犯的にも開けていても大丈夫なのでクーラーいらずで寝ています。 写ってはいませんがこの部屋にはバルコニーに出られるシャッター付きの窓もあります。 布団を干したりする時以外は閉めきっています。 ホスクリーンもつけているので取り込んだ洗濯物を干したり、冬場の乾燥対策に役立っています。
7畳程の寝室。 南東の角部屋ですが寝室で腰窓等は必要ないかなと言う話になり、全く光が差し込まないのも嫌だったので、部屋の上の方に窓をつけました。 夏場は寝る時に開けておくと涼しい風が入り防犯的にも開けていても大丈夫なのでクーラーいらずで寝ています。 写ってはいませんがこの部屋にはバルコニーに出られるシャッター付きの窓もあります。 布団を干したりする時以外は閉めきっています。 ホスクリーンもつけているので取り込んだ洗濯物を干したり、冬場の乾燥対策に役立っています。
nakakuro
nakakuro
shimoamさんの実例写真
うちの二階に上がって来た時の状態です。生活感、溢れてますね(笑)
うちの二階に上がって来た時の状態です。生活感、溢れてますね(笑)
shimoam
shimoam
4LDK | 家族
momoさんの実例写真
ホスクリーン快適♡
ホスクリーン快適♡
momo
momo
2LDK | 家族
funikoさんの実例写真
家を建てるときに、キッズスペースにホスクリーンを付けてもらいました。 シーツを干すのに主に使っています。 見た目がすっきりしていて、電動じゃなくても普段ひもが垂れてない(重要)ものが良くてホスクリーンにしました☆ 乾燥対策になるかなと思って、リビングの一部のこの場所に設置しました♫
家を建てるときに、キッズスペースにホスクリーンを付けてもらいました。 シーツを干すのに主に使っています。 見た目がすっきりしていて、電動じゃなくても普段ひもが垂れてない(重要)ものが良くてホスクリーンにしました☆ 乾燥対策になるかなと思って、リビングの一部のこの場所に設置しました♫
funiko
funiko
4LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
mutyuking
mutyuking
家族
rumiさんの実例写真
つけてよかった、ホスクリーン♪ 取り込む手間、すぐ畳まないと!っていうストレスから開放されました。なのでウチはほぼ部屋干しになりました😄天候に左右されないのもいいです。 干す➡たたむ➡収納するがこの和室ですむのでラクチンです♪
つけてよかった、ホスクリーン♪ 取り込む手間、すぐ畳まないと!っていうストレスから開放されました。なのでウチはほぼ部屋干しになりました😄天候に左右されないのもいいです。 干す➡たたむ➡収納するがこの和室ですむのでラクチンです♪
rumi
rumi
家族
beach thugsさんの実例写真
2階上がってすぐの空間。 ホスクリーンです
2階上がってすぐの空間。 ホスクリーンです
beach thugs
beach thugs
Minoriさんの実例写真
先日、モニターさせて頂いたつっぱりカーテン!とても便利ですよ🙂写真は2階の4畳ほどの納戸です(^ ^) 1階のロールスクリーンをつけた際、丈夫なレースカーテンが空いたので、つけてみたらなんともスッキリ!ドアを開けたままにしても気にならないので換気と目隠しが叶いました。 取り付けが簡単なのが魅力♡ ちなみに奥にはホスクリーンでハンガーラックをつくりさらにスッキリしました。
先日、モニターさせて頂いたつっぱりカーテン!とても便利ですよ🙂写真は2階の4畳ほどの納戸です(^ ^) 1階のロールスクリーンをつけた際、丈夫なレースカーテンが空いたので、つけてみたらなんともスッキリ!ドアを開けたままにしても気にならないので換気と目隠しが叶いました。 取り付けが簡単なのが魅力♡ ちなみに奥にはホスクリーンでハンガーラックをつくりさらにスッキリしました。
Minori
Minori
家族
johnp._.qtotoさんの実例写真
室内干し出来るように作ったユーティリティルーム。ついつい畳んだ洗濯物を積み上げてしまうことを除けば、正解でした。
室内干し出来るように作ったユーティリティルーム。ついつい畳んだ洗濯物を積み上げてしまうことを除けば、正解でした。
johnp._.qtoto
johnp._.qtoto
3LDK | 家族
chiiさんの実例写真
2階ホールの一角に部屋干しコーナー❁ 寒い時期は外に干してもなかなか乾かないし、暖かくなった今も花粉症の家族がいるので、まだまだ部屋干しです(*´꒳`*) ここにはホスクリーンを2か所設置。 物干し竿もホスクリーンのQL型を購入しました。 普段は1本だけ出しっぱなしにしています☺︎ 洗濯物を2階へ持ち上がる手間はかかりますが、来客があっても洗濯物が丸見えにならず、大変重宝しているスペースです(⁎˃ᴗ˂⁎) 早くカーテンを買いたいけど、なかなかゆっくりカーテンを探す時間を作れず…こちら側には民家なく視線も気にならないので、シャッターの開け閉めで間に合わせていますε-(´∀`; )
2階ホールの一角に部屋干しコーナー❁ 寒い時期は外に干してもなかなか乾かないし、暖かくなった今も花粉症の家族がいるので、まだまだ部屋干しです(*´꒳`*) ここにはホスクリーンを2か所設置。 物干し竿もホスクリーンのQL型を購入しました。 普段は1本だけ出しっぱなしにしています☺︎ 洗濯物を2階へ持ち上がる手間はかかりますが、来客があっても洗濯物が丸見えにならず、大変重宝しているスペースです(⁎˃ᴗ˂⁎) 早くカーテンを買いたいけど、なかなかゆっくりカーテンを探す時間を作れず…こちら側には民家なく視線も気にならないので、シャッターの開け閉めで間に合わせていますε-(´∀`; )
chii
chii
家族
hiyasu.さんの実例写真
ディアウォール を使用して室内干し
ディアウォール を使用して室内干し
hiyasu.
hiyasu.
SACHIさんの実例写真
和室は南向きなので大きい窓をとっていて、光ぎ差し込むのと、リビング階段なので、吹き抜けの窓からも光が差し込んできます。
和室は南向きなので大きい窓をとっていて、光ぎ差し込むのと、リビング階段なので、吹き抜けの窓からも光が差し込んできます。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
m_m_homeさんの実例写真
m_m_home
m_m_home
mikaさんの実例写真
約4畳のウォークスルークローゼット。 ここに家族全員分の服を収納+天井にはホスクリーンを付けているのでランドリールームとしても使ってます♡
約4畳のウォークスルークローゼット。 ここに家族全員分の服を収納+天井にはホスクリーンを付けているのでランドリールームとしても使ってます♡
mika
mika
3LDK | 家族
viva-itoさんの実例写真
我が家の洗濯スペース★ シトシト雨が降っている時はここに干してサーキュレーターを回しています。 布団は手前の手すりに♪(ピンクのカバーが布団です♪)
我が家の洗濯スペース★ シトシト雨が降っている時はここに干してサーキュレーターを回しています。 布団は手前の手すりに♪(ピンクのカバーが布団です♪)
viva-ito
viva-ito
4LDK | 家族
porinさんの実例写真
空気清浄機・除湿機¥48,840
二階に作った、ランドリールーム♡ 西側に位置するので、万が一大物を外干ししたい時もお日様パワーで干すことが出来ます😍 基本的には室内干しなので、カドーの除湿機に頑張ってもらってます✨
二階に作った、ランドリールーム♡ 西側に位置するので、万が一大物を外干ししたい時もお日様パワーで干すことが出来ます😍 基本的には室内干しなので、カドーの除湿機に頑張ってもらってます✨
porin
porin
家族
bigsunny0103さんの実例写真
bigsunny0103
bigsunny0103
3LDK | 家族
yuu0231014さんの実例写真
ジメジメベトベトの季節が来る前に、 リビングのラグを竹ラグにしようしようと買ったは良いが… 重い腰が動かず。。 エアコンもクリーニングの予約しなきゃなのに面倒で未定。 やる気スイッチが入らない。
ジメジメベトベトの季節が来る前に、 リビングのラグを竹ラグにしようしようと買ったは良いが… 重い腰が動かず。。 エアコンもクリーニングの予約しなきゃなのに面倒で未定。 やる気スイッチが入らない。
yuu0231014
yuu0231014
家族
chi___sさんの実例写真
畳コーナーの上は洗濯物が干せるようになってます(^^) * 花粉の舞うこの時期は外干ししない、いや、出来ないので部屋干し必須。 だけど、見えるところにあるとテンションも下がるので我が家では夜干して、朝取り込むようにしてます♪
畳コーナーの上は洗濯物が干せるようになってます(^^) * 花粉の舞うこの時期は外干ししない、いや、出来ないので部屋干し必須。 だけど、見えるところにあるとテンションも下がるので我が家では夜干して、朝取り込むようにしてます♪
chi___s
chi___s
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
増築して川口技研のホスクリーン設置! めちゃ便利(≧∀≦) その後、プロジェクター購入。 洗濯物干しがスクリーン掛けとしても活躍^^; でも〜スクリーン設置その度だと取り外し面倒と家族からクレーム(笑) ほんとは天井にスクリーン打ち付けたいけど、傷つけなくないらしく許可おりずだし…(汗) う〜ん!! スクリーンつけたままでも目障りでなく、スクリーン、物干し竿付け替えも必要なくするには…(´-`).。oO 結局、ホスクリーンを60㎝から20㎝に買い直し、スクリーン常時設置し、洗濯物はS字フックでその下に(^^)v これでストレスフリー(笑)
増築して川口技研のホスクリーン設置! めちゃ便利(≧∀≦) その後、プロジェクター購入。 洗濯物干しがスクリーン掛けとしても活躍^^; でも〜スクリーン設置その度だと取り外し面倒と家族からクレーム(笑) ほんとは天井にスクリーン打ち付けたいけど、傷つけなくないらしく許可おりずだし…(汗) う〜ん!! スクリーンつけたままでも目障りでなく、スクリーン、物干し竿付け替えも必要なくするには…(´-`).。oO 結局、ホスクリーンを60㎝から20㎝に買い直し、スクリーン常時設置し、洗濯物はS字フックでその下に(^^)v これでストレスフリー(笑)
kiyo
kiyo
4LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 ホスクリーンが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 ホスクリーンの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ