実家から「取り敢えず」持ってきた
4つのカラーボックス
先ずは3つ、この位置へ
5年ほど前 部屋のものが遂に溢れ出し
片付けないとと一念発起して
廊下に収納スペースを確保すべく
(↑この時点で片付けできない人)
近所のホームセンターで
安いという理由で複数個調達した物です
確か@980でした
スタンダードなカラーボックスは
普通(縦3段)に使うと
雑誌やA4サイズが入らないんですね
だから私は昔から専らこの使い方
実家では縦横組み合わせて
壁面収納もどきにしてました
やはりニーズが多いのでしょう、
今は棚が可動式のものや
A4仕様のものがありますね
私もこれを機に買おうか…と
引越し前、ニトリに行く度に
カラボコーナーでじーっと
佇んでいたものです
けれどもこうやって
家にまだ使えるものがあったこと
そして何故か
どーしてもどーしても
3段カラーボックスと言えば
@980‼️( ー̀ - ー́ )キリッ
が私の中では譲れなくて…
いらんとこでムダ遣いするくせに
この意味不明なこだわり
自分でも謎でした(-ω- ?)
引越し屋さんに見積り時
「家具類は殆どない」と
言っていた手前
これまた悩んでいましたが
当日搬出最中に
「カラーボックス3,4個乗りますか?」
と言ってみたところ
「あぁ全然良いですよ!」
の返事を頂いて(* ゚Д゚)
「すぐ準備します!」と
喜び勇んで2階へ駆け上がり
ガサーっとそれまで入っていた物を
かなぐり出し(捨ててはいない)
ダダダーっと玄関へ持って降り…
×4回
そんなエピソードありの
このカラーボックス
長い付き合いになりそうです
これからも、よろしくね٩(*´︶`*)۶
実家の廊下…次回片付けねば(-_-;)
実家から「取り敢えず」持ってきた
4つのカラーボックス
先ずは3つ、この位置へ
5年ほど前 部屋のものが遂に溢れ出し
片付けないとと一念発起して
廊下に収納スペースを確保すべく
(↑この時点で片付けできない人)
近所のホームセンターで
安いという理由で複数個調達した物です
確か@980でした
スタンダードなカラーボックスは
普通(縦3段)に使うと
雑誌やA4サイズが入らないんですね
だから私は昔から専らこの使い方
実家では縦横組み合わせて
壁面収納もどきにしてました
やはりニーズが多いのでしょう、
今は棚が可動式のものや
A4仕様のものがありますね
私もこれを機に買おうか…と
引越し前、ニトリに行く度に
カラボコーナーでじーっと
佇んでいたものです
けれどもこうやって
家にまだ使えるものがあったこと
そして何故か
どーしてもどーしても
3段カラーボックスと言えば
@980‼️( ー̀ - ー́ )キリッ
が私の中では譲れなくて…
いらんとこでムダ遣いするくせに
この意味不明なこだわり
自分でも謎でした(-ω- ?)
引越し屋さんに見積り時
「家具類は殆どない」と
言っていた手前
これまた悩んでいましたが
当日搬出最中に
「カラーボックス3,4個乗りますか?」
と言ってみたところ
「あぁ全然良いですよ!」
の返事を頂いて(* ゚Д゚)
「すぐ準備します!」と
喜び勇んで2階へ駆け上がり
ガサーっとそれまで入っていた物を
かなぐり出し(捨ててはいない)
ダダダーっと玄関へ持って降り…
×4回
そんなエピソードありの
このカラーボックス
長い付き合いになりそうです
これからも、よろしくね٩(*´︶`*)۶
実家の廊下…次回片付けねば(-_-;)