今朝の地震、大変でしたね。 震度6弱は私も東日本で経験し、多くの人達の援助や励ましを頂いたので、ほんの僅かでも恩返し出来るよう、動きたいと思います。 もし、建物に被害を受けた方がいらしたら、片付ける前に、罹災証明書用の写真を撮ってくださいね。 ↓罹災証明書 提出のポイント http://kiki-kaihi.com/?p=3872 (写真)非常用の粘着テープやトイレットペーパーは、潰して芯を取り除くとコンパクトに収納出来ます。 ↓警視庁警備部災害対策課の公式アカウントには、これ以外にも防災に役立つ情報がたくさんあります。 https://mobile.twitter.com/MPD_bousai/status/887105812828610560?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=https%3A%2F%2Fgrapee.jp%2F362017 ↓100均で揃えられる防災用品の紹介です。 https://locari.jp/posts/124857 懐中電灯は、家族分揃えた方が安心です。 余震の続く中、夜トイレに行くだけでも怖かったので。 東日本大震災以降、普段でも小型のラジオに予備の電池を付けて持ち歩いています。 これ以上の被害が出ないよう、大きな余震が起こらないよう願うばかりです。
バイクガレージDIY!! おうち時間はDIYして過ごしてます🔨 バイクガレージの中に板を貼り、 物置き&作業台を作りました! 工具を入れるキャビネットと色を合わせて 赤に塗った2×4と針葉樹を組み立て。 下は空間をあけて道具を置けるようにしました。 棚には色合いを合わせたバスケットを入れて 重さがない工具や、かさばる物の収納にしました。 ここは旦那さんが使う場所なので、 きっちり収納ではなく、 かなりざっくりに種類分けしました。 あとはヘルメットとBluetoothスピーカー置き、 ホイール型の時計に、 BMXを掛ける収納にしました。 既製品より質は落ちますが、 欲しいサイズで作れるのがDIYの良いところ!