普段使いのアイテムもシーズンオフアイテムもスッキリ!玄関収納のアイデア

普段使いのアイテムもシーズンオフアイテムもスッキリ!玄関収納のアイデア

家の中でも広さの割に物が多くなりがちな場所といえば、玄関ではないでしょうか。今回は、そんな玄関収納を攻略できるアイデアを、ご紹介します。すぐに手に取りたい普段使いアイテムから、きちんと収納しておきたいシーズンオフアイテムまで、さまざまなものの収納アイデアをお届けしますので、ぜひご覧ください。

普段使いの物の収納アイデア

まずお届けするのは、普段のお出かけに持っていくような日用使いのアイテムの収納アイデアです。日々使うアイテムは、出し入れしやすい収納が◎。使いやすくしておくと、お出かけ前後の動作もスムーズです。

壁面に必要なものをかけて

aomaさんは、玄関にワイヤーメッシュを取り付けてサングラスや眼鏡などを収納されていました。ここならお出かけ前にサッと手に取れるので、便利ですね。さらにアクセサリー類もボックスに入れて置いているとのこと。コーディネートの仕上げが1か所でできる、ナイスアイデアです。

吊り下げスペースを作って

玄関に帽子やバッグ類を掛けられるスペースを作っているのは、fit1788さんです。実例のように大きめのフックを使うと、掛け外しも簡単にできそうで良いですね。宿題や忘れ物チェックもしやすくなったそうです。

玄関に吊り下げ収納を設置して、カバン、帽子など掛けてます。 2階に持っていくのが面倒なランドセルをここに掛けるようになって、リビングに放置されることも無くなったし、宿題、忘れ物チェックもスムーズになりました。 冬場は上着など(お客さんのも)掛けられるので便利です😄
fit1788

トロリーハンガーでひとまとめ

mimi.lifeさんは、山善のトロリーハンガースリムでお子さんたちの荷物をひとまとめにしていました。バッグやヘルメットなどたくさんのものも綺麗にまとまっており、使いやすそうですね。移動させやすいキャスター付きアイテムは、掃除のときにもスムーズに動かせそうです。

かごを使って

nonnonさんは、かごを使ってスリッパやご家族の上着収納スペースを作っていました。ナチュラルな雰囲気のかごは、インテリアになじみやすいのがうれしいですよね。リゾート感も感じられる、爽やかな空間になっています。

あまり使わないものの収納アイデア

続いてご紹介するのは、お客様用のアイテムやシーズンオフのアイテムなど、普段あまり使わないものの収納アイデアです。使用頻度が低いものの収納はついおざなりになってしまいがちですが、そこにまでこだわると玄関はもっと使いやすくなりますよ。

トランクボックスに入れて

来客用のスリッパを、トランクボックスに収納しているmegurinさんの実例です。デザイン性抜群の収納は、おもてなしの時にも喜ばれそうですよね。インテリアのポイントにもなりそうな、ナイスアイデアです。

オフシーズンアイテムはファイルボックスに

shiiiさんは、オフシーズンの靴を無印良品のファイルボックスハーフに収納されていました。実例のように収納ボックスはデザインをそろえると、見た目がスッキリして良いですね。お子さんのランドセルは、ワゴンに乗せているそうですよ。

セリアグッズも便利

セリアの中身が見えるシューズボックスで、オフシーズンの靴を収納されているのは____pir.y.oさんです。こちらのシューズボックスは、重ねたまま靴を取り出せるという優れものなのだそう。たくさんの靴がある方も、これなら安心ですね。

玄関の下駄箱収納を100均アイテムで 使い勝手良く見直しました。 オフシーズン(今だと冬物)アイテムは セリアの中身が見えるシューズボックスが大活躍。 重ねたまま靴を取り出すことが出来るんですよ◎ 奥行きのある取っ手付きのカゴも 子ども靴(オフシーズンや冠婚葬祭用)に便利です。
____pir.y.o

デッドスペースを活かす収納アイデア

最後にお届けするのは、デッドスペースを上手に使った収納アイデアです。見落としがちな場所も上手に使えば、玄関の収納力は大幅にアップ。「玄関が狭くて収納する場所が無い……」とお悩みの方も、必見です。

靴箱の扉裏を活用

靴箱の扉裏を、収納スペースとして活用しているaさんの実例です。ダイソーのワイヤーネットやニトリのジョイントハンガーリングスなどを上手に使い、使いやすい空間を演出されていますね。傘やスリッパなども綺麗に収まっています。

靴箱には元々傘立てとスリッパ立ては付いてますが、他にも… ✿ダイソーのワイヤーネットに消臭剤やホウキなどを掛けてます🧹 ✿ニトリのジョイントハンガーリングスに子供たちの帽子を掛けてます🧢 冬はネックウォーマーなども🧣 靴箱のデッドスペースに収納が増えて助かる😊
a

靴箱の下を使って

yukoさんは、靴箱の下を収納スペースとして活用されていました。キャスター付きすのこを使うことで、出し入れのしやすさも格段にアップしていますね。靴箱下に収めると目立ちづらいということで、生活感も上手に軽減できています。

扉横スペースも有効活用

玄関扉の横にフックを取り付けて、ヘルメット収納にしているのはha_koさんです。ややかさばるため収納しづらいヘルメットも、これなら綺麗に片づけられますね。動線上に収納スペースを設けると、お片付けもスムーズです。




収納上手さんたちの玄関収納アイデアを、お届けしました。物が多くなりがちな玄関まわりは、使いやすい収納が肝心。ぜひ実例を参考に、ご自宅の玄関も使いやすく整えてみてください。きっと身支度もスムーズにできますよ。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「玄関 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事