スペースが限られているのに、置きたいものがたくさんある玄関。スッキリ使いやすく整えるには、収納の仕方を工夫する必要がありますよね。そこで今回は、手軽に取り入れられる100均のアイテムを活用した、玄関収納のアイデアをご紹介します。玄関のごちゃつきが気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
便利グッズを取り入れて
まずは、玄関収納に役立つ100均の便利グッズを取り入れている実例を見ていきましょう。玄関ドアに取り付けられるハンコホルダーや傘立て、省スペースが叶うシューズボックスやシューズラック。こんなの欲しかったというような、便利なアイテムが満載です。
すぐに手に取れるハンコホルダー
宅配便を楽に受け取れるよう、玄関に置いておきたいハンコ。ユーザーさんは、100均の「玄関ドアにくっつくハンコホルダー」を使って収納されています。装着も簡単で、すぐに手に取れて本当に便利だそうす。使い終わったら、またドアにピタッと付けるだけ。ハンコの紛失も防げますね。
子どもも使いやすいマグネット傘たて
大人と同じ傘立てに入れると、引っかかったりして、取り出しにくい子ども用の傘。ユーザーさんは、ダイソーの「マグネットタイプ傘たて」を玄関ドアに取り付け、子ども専用の傘立てを用意されたそうです。これならお子さんでも傘をサッと取り出せ、雨の日の登校もスム-ズにできそうですね。
積み重ねOKなシューズボックス
玄関に下駄箱がなかったというユーザーさんのお家。ダイソーで見つけた「組み立てシューズボックス」を玄関のコーナーに積み重ね、靴の収納に活用されています。扉が手前に開くので、ボックスを重ねたまま靴を出し入れできるのが便利。半透明で中身が見えるところも、使いやすそうです。
スペースが半分になるシューズラック
靴が増えて、下駄箱にしまいきれない……。ユーザーさんは、ダイソーとセリアの「角度が調整できるシューズラック」を使って、そんなお悩みを解消されています。1足の靴を上下に置けるので、スペースを半分にできます。角度を調整できるので、いろいろな高さの靴に対応できるのも助かりますね。
意外なアイテムを玄関収納に
続いてご紹介するのは、元の用途とはちょっと違う形で、100均のアイテムを玄関で使用されている実例です。タオル掛け・プランター・ソープホルダーといった、意外なアイテムが玄関の収納に大活躍!ユーザーさんは柔軟な発想で、便利に活用されていますよ。
タオル掛けを傘収納に
ユーザーさんはシューズクロークの壁に、100均のタオル掛けを設置。乾いている傘を吊るして収納されているそうです。こちらのタオル掛けは、端がフック状になっているのが特徴。折り畳み傘や洋服ブラシをぶら下げられて便利だそうですよ。床置きの傘立てと違い、床掃除も楽にできますね。
ソープホルダーを鍵やハンコの収納に
ダイソーの磁石付きソープホルダーを玄関で使われているユーザーさん。玄関ドアに取り付けて、鍵やハンコを収納されています。カバーが手前にパカッと開くので、ワンアクションで出し入れできて便利ですね。閉めれば中が見えずスッキリ。ケース自体も白くシンプルで、空間になじみます。
プランターを靴収納に
圧迫感が出ないよう、下駄箱をオープンな棚にされたというユーザーさんのお家。上の2段にはセリアとダイソーのケースを置き、普段使わない靴などを収納されているそうです。こちらのケースは、なんとプランター!底に穴が空いているので通気性がよく、高さがあるので靴をすっぽり隠せますね。
アイテムを上手に組み合わせて
最後は100均のアイテムを組み合わせて、玄関収納に役立てられている実例をご紹介します。つっぱり棒・ワイヤーネット・すのこなどの材料が、アイデアしだいで便利な収納に!ユーザーさんは工夫を凝らして、それぞれの玄関にぴったりな収納を作られていますよ。
リングブラケット+つっぱり棒
ユーザーさんは玄関収納の扉裏を利用して、傘をサッと掛けられる収納スペースを作られています。使われているのはダイソーのリングブラケットとつっぱり棒。この方法なら扉の幅に合わせて、ぴったりなサイズにできますね。おかげで傘立てを置かずにすみ、玄関がスッキリしたそうですよ。
ワイヤーネット+マガジンラック
玄関先で散らかりがちなスリッパ。ユーザーさんは、ダイソーのワイヤーネットとセリアのワイヤーマガジンラックを組み合わせて、家族のスリッパがスッキリおさまる、壁面収納を作られています。下駄箱の側面にはセリアのアイアンバーを取り付け、お客様用のスリッパを収納されているそうですよ。
すのこ+ウッドデッキタイル
玄関に靴棚が少なかったというユーザーさん。セリアのすのこ2枚とウッドデッキタイル3枚を使い、ちょっとしたスペースに置ける、コンパクトな靴棚をDIYされています。すのこの桟を利用して、ウッドデッキタイルをのせているのがナイスアイデア!木の風合いを楽しめるデザインもいいですね。
散らかりがちな靴やスリッパ、置き場所に悩む傘や鍵・ハンコなど。玄関のさまざまな収納に、100均のアイテムが活躍していました。ユーザーさんのアイデアも参考に、みなさんも玄関を快適な空間にしてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 玄関収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!