100均アイテムを使って収納力がアップ♪おうちの玄関収納をお助け

100均アイテムを使って収納力がアップ♪おうちの玄関収納をお助け

靴はもちろん、外出アイテムや掃除道具もある玄関は収納場所が足りなくなりがちです。おうちや暮らしに合わせながら、収納スペースを確保できるようにしたいもの。そこで今回はRoomClipのユーザーさん実例から、100均アイテムで玄関の収納力をアップする工夫をまとめました。

玄関収納に使える100均アイテム

100均にはフックやケースなど、おうちの収納に便利なアイテムが充実しています。デッドスペースを活用するなど、玄関の収納場所作りにもアイデアしだいでたくさん活躍をしてくれますよ。プチプラで取り入れられるのも、気軽に使いやすくてうれしいですね。

扉裏にフックで傘を掛けて

kagomeさんは、玄関の靴箱の扉裏を収納スペースとして活用しています。ダイソーの「貼ってはがせるシートフック」の大きいサイズを使って、傘を掛けておけるようにしてあります。扉を開けると、傘が手に取りやすいところにあるのも助かりますね。

耐荷重約1.5kgなので大丈夫なはず!
kagome

シューズケースで保管場所を

ダイソーのシューズケースを玄関で使っている、ma-miさんです。靴箱の下の空間に設置して、靴を収納しておける場所として利用しています。置きたい靴の量に合わせて、ケースの数を増やすと収納スペースを手軽に作れるのが便利なアイデアです。

シューズラックをプラスして

mokaさんは、キャンドゥで発見したというシューズラックを玄関で使っています。4段になっている、シンプルなデザインのオープンラックです。ごちゃついていたというお子さんたちの靴を収納できるようになって、スッキリと片付いたそうですよ。

帽子をバーに吊り下げて収納

puritan_rさんは、セリアのアイアンバーを使って帽子の収納スペースを玄関に作っています。壁にある棚の下側に取り付けて、フック付きクリップで吊るしておけるようにしてあります。必要な帽子を見つけやすく、片付けるのも楽にできています。

ホウキをサッと取りやすく

asさんは、玄関にあるシューズクロークの壁にホウキとチリトリを収納しています。100均のフック「ワンキャッチ」を取り付けて、浮かせて収納できるように一工夫。ワンアクションで出し入れができるので、玄関が汚れてもすぐに掃除しやすいですね。

付属の粘着シールではなく ビスでとめているので 少々手荒に扱っても大丈夫です🤩💕
as

棚の側面を収納のスペースに

Attaさんは、玄関の棚の側面を利用して収納のスペースを作っています。ダイソーのワイヤーネットを取り付けて、DIYで使うグッズを収納してあります。カゴの中にはセリアのケースを並べて入れていて、整理しやすいように工夫もされています。

ダイソーのワイヤーネットにセリアのクリアシンプルケースがシンデレラフィット
Atta



ユーザーさんたちは、100均のアイテムを玄関収納にかしこく活用していましたね。収納スペースを増やせると、やっぱり片付けやすくて助かります。ぜひ、みなさんのおうち作りにも役立たせてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 玄関収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事