1枚飾るだけで壁面の印象がぐっと良くなるタペストリー。本記事ではそんなタペストリーをハンドメイドされている実例をご紹介します。毛糸や布など、さまざまな材料で作られたタペストリーは見ているだけで楽しく、きっと手作りモチベーションも上がりますよ。ぜひご自身のハンドメイドのヒントにしてみてください。
毛糸や紐を使ったタペストリー
まずご紹介するのは、毛糸や紐を使ったタペストリーの実例です。綺麗な色味の毛糸や紐を使えば、お部屋がパッと明るくなるような作品がきっと作れますよ。さまざまな技法のアイデアをご紹介します。
毛糸を使って
毛糸を使ったタペストリーを紹介してくださったmuuさんの実例です。こちらは毛糸を三つ編みして、ポンポンをバランスよくつけて仕上げたのだそう。こなれた雰囲気で、インテリア性を上げてくれそうなアイデアです。
爽やかカラーのマクラメタペストリー
綺麗な水色のマクラメタペストリーを作られたのは、JKさんです。爽やかな雰囲気のコーナーは、見ていてすがすがしいですね。白い葉っぱのオーナメントが、タペストリーの美しさを際立てています。
パンチニードルで作ったタペストリー
h.t.さんは、ダイソーやセリアのアイテムを使ってパンチニードルでタペストリーをDIYされていました。布の下部がフリンジ状になっているのもポイントですね。白壁に映える明るい印象の作品です。
布を使ったタペストリー
続いては布を使ったタペストリー作品をご紹介します。使う布の色や柄、質感が変わればまた印象も変わるもの。自分らしい作品で、壁面ディスプレイを楽しんでみてください。
タグを使って
お洋服のタグを布に縫い付けたタペストリーを紹介してくださったNOIRさんの実例です。デザイン性の高いタグからシンプルなタグまで、さまざまなものが縫い付けられており、とてもアーティスティックですね。洋服の思い出も取っておけそうなナイスアイデアです。
パッチワークで
ハウスパターンのタペストリーをディスプレイされているのは、ritsukoさんです。こちらは30年ほど前に作られたとのこと。丁寧に作られた作品は見ているだけでほっこりしますね。大きめサイズのタペストリーは、インテリアの主役級の存在感です。
ハワイアンキルトも素敵
chaimomさんは、ハワイアンキルトのタペストリーを壁面に飾っていました。ベッドカバーやクッションなど、同じハワイアンキルト作品と並べると統一感が出ますね。カラフルで楽しいコーナーです。
ハンドメイドのタペストリー実例をご紹介いました。模様替えにもぴったりのタペストリーはぜひ自分らしいものを飾りたいもの。ぜひお好きな材料を使って世界に1つだけのタペストリーを作ってみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ハンドメイド タペストリー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!