「収納を増やしたいけれど、家具は増やせない」そんな悩みを解決してくれるのが、収納付き家具です。お部屋が狭い場合も、家具を活かして収納スペースを確保できるため、すっきり整った空間がつくれます。暮らしが快適になるヒントを、ぜひチェックしてみてください♪
座面下を有効活用
スツールやベンチ、ソファの座面下は、実は収納スペースとしても活用できます。ブランケットや日用品などをさっと目隠ししたいときにも便利です。まずは、座面下を活用した収納付き家具をご紹介します。
飾りながら収納もできるスツール
usameguさんは、玄関に収納付きの「ピック スツール」を置いています。中には下駄箱に入りきらない靴を入れているそう。腰掛けや荷物置きのほかに、収納としても活用できれば玄関がぐっと快適になります。トランクをモチーフにしたデザインや、レトロ感のあるカラーもおしゃれなアクセントになりますね。
インテリア映えするラタンベンチ
miri_bukkoさんはダイニングテーブルに、IKEAの収納付きベンチ「トルクニング」を合わせています。あたたかみのある天然素材の籐の雰囲気と、シート下の収納スペースが魅力。ダイニングをやさしく演出しながら、キッチンやリビングまわりで使う小物を上手に目隠しできるスマートなアイテムです。
驚きの収納力のあるソファ
ソファとしてもベッドとしても使えるリクライニングソファ「Sympa(サンパ)」。ゆったりくつろげるのはもちろん、座面下の引き出しやアームレストの側面、スツールなどにたっぷり収納できる設計です。機能的でありながらコンパクトにまとまり、Ruiさんのように壁際に置けば、お部屋もより広く感じられますね。
お部屋のメイン家具にも収納をプラス
リビングテーブルやダイニングテーブル、ベッドなど、お部屋の中心になる家具にも収納をプラスしたいですよね。機能的でお部屋を広く使える収納付き家具をピックアップしました♪
大容量収納の昇降式リビングテーブル
Fukuchanさんがソファ前に置いているのは、機能性と収納力に優れた「天板リフトアップテーブル」。天板下の大容量収納スペースには、リモコンやティッシュペーパー、筆記用具など、生活感が出やすい小物をまとめておけます。使い勝手がよく、リビングの居心地がぐっとよくなりそうです。
小さな引き出し付きのダイニングテーブル
ダイニングテーブルについ置きっぱなしになりがちな小物も、収納付きのテーブルならさっとしまえて便利です。tommy93さん宅の「giocoso series」のダイニングテーブルは、天板下の中央に小さな引き出しが付いています。クラシカルなデザインに小さな引き出しのアクセントがかわいいですね。
寝具をひとまとめに収納できるベッド
Eriさんが使っているIKEAのデイベッドフレーム「ヘムネス」は、ソファにもベッドにもなる多機能デザイン。ベッドはシングルからダブルまで対応でき、下には大きな引き出しが3つ付いています。寝具の替えをしまっておけば、ベッドまわりがすっきり整い、必要なときにすぐ取り出せて快適です。
おすすめの収納付き家具をご紹介しました。ベンチやソファの座面下収納や、ダイニングテーブルやベッドの引き出しなど、機能的な家具を選ぶことで収納は増やせます。ぜひ、お部屋づくりの参考にしてみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「収納付き 家具」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!












