庭 浄化槽

54枚の部屋写真から34枚をセレクト
appurun03さんの実例写真
浄化槽の排水の蓋が気になり、DIYしました。
浄化槽の排水の蓋が気になり、DIYしました。
appurun03
appurun03
4LDK | 家族
saayaさんの実例写真
4つ目のお庭のメダカさんビオトープも、循環し水がでるように*ฅ́˘ฅ̀* この季節はサンタさんとスノーマンがいます(´ ˘ `♡)
4つ目のお庭のメダカさんビオトープも、循環し水がでるように*ฅ́˘ฅ̀* この季節はサンタさんとスノーマンがいます(´ ˘ `♡)
saaya
saaya
4LDK | 家族
saさんの実例写真
玄関から結構見えてしまう、浄化槽をどーにか隠したく、とりあえず並べたプランター(笑) プランターに鉢植えをそのまま入れています(^^; 近いうちに大きな庭木用のプランターを買って置こうかなーと思っています✨ ゴールドクレストか、シマトネリコを3つ並べて植えたい願望です😁
玄関から結構見えてしまう、浄化槽をどーにか隠したく、とりあえず並べたプランター(笑) プランターに鉢植えをそのまま入れています(^^; 近いうちに大きな庭木用のプランターを買って置こうかなーと思っています✨ ゴールドクレストか、シマトネリコを3つ並べて植えたい願望です😁
sa
sa
4LDK | 家族
riekoさんの実例写真
ずっと気になっていた、さびさびの浄化槽の蓋にペンキを塗りました。色はブラックブラウン。
ずっと気になっていた、さびさびの浄化槽の蓋にペンキを塗りました。色はブラックブラウン。
rieko
rieko
3LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
フラワースタンド・花台¥8,480
モニター応募です。 外構のフェンスが全くないので、浄化槽や建物の設備が丸見え。 このコンクリート感と室外機をフェンスで隠したいので、よろしくお願いします!!!
モニター応募です。 外構のフェンスが全くないので、浄化槽や建物の設備が丸見え。 このコンクリート感と室外機をフェンスで隠したいので、よろしくお願いします!!!
tentpeg
tentpeg
misacoさんの実例写真
新築当時にDIYで敷いたアンティークレンガ 浄化槽の蓋の色と馴染むグレーがお気に入り😊 このレンガ1個が大きくて厚みがあってかなり重たい💦おかげで素人のdiyでも10年以上ビクともしない😁
新築当時にDIYで敷いたアンティークレンガ 浄化槽の蓋の色と馴染むグレーがお気に入り😊 このレンガ1個が大きくて厚みがあってかなり重たい💦おかげで素人のdiyでも10年以上ビクともしない😁
misaco
misaco
家族
kazeさんの実例写真
二階から、見た家の裏 浄化槽と黒い防草シートには、人工芝を敷きます^_^
二階から、見た家の裏 浄化槽と黒い防草シートには、人工芝を敷きます^_^
kaze
kaze
家族
__om.houseさんの実例写真
先日、不具合が見つかった自宅の浄化槽ブロワー 自分でネットにて購入&設置したのですが、 この度、日除け&目隠しカバーをDIYで夫が作りました。 始めたきっかけは、 メインは機械に直射日光や雨風が当たるのを防ぎたかったのと、 さらにちょっと見た目も良くしたかった(笑)という2点。 ①通気性を考えて側面はルーバーに ②点検にきたときすぐ外せるように上からかぶせるだけ ③耐久性がある素材 というところに重点をおいて、 サイズ計測、ジャンボエンチョーで材料調達して 二日間トータル2時間ほどで完成しました。 子どもたちも手伝ってくれて、 きょうだいで🔨の取り合いになってた(笑)
先日、不具合が見つかった自宅の浄化槽ブロワー 自分でネットにて購入&設置したのですが、 この度、日除け&目隠しカバーをDIYで夫が作りました。 始めたきっかけは、 メインは機械に直射日光や雨風が当たるのを防ぎたかったのと、 さらにちょっと見た目も良くしたかった(笑)という2点。 ①通気性を考えて側面はルーバーに ②点検にきたときすぐ外せるように上からかぶせるだけ ③耐久性がある素材 というところに重点をおいて、 サイズ計測、ジャンボエンチョーで材料調達して 二日間トータル2時間ほどで完成しました。 子どもたちも手伝ってくれて、 きょうだいで🔨の取り合いになってた(笑)
__om.house
__om.house
4LDK | 家族
Ks-320-Homesさんの実例写真
浄化槽工事がはじまりました。 この辺は石塚で、土より石だらけだときいておりましたが設置予定掘削地点まであと10センチというところで、巨大な岩盤が出現💦(;・∀・) やむなく地面より10センチ上げで施工されるようです( ̄▽ ̄;)
浄化槽工事がはじまりました。 この辺は石塚で、土より石だらけだときいておりましたが設置予定掘削地点まであと10センチというところで、巨大な岩盤が出現💦(;・∀・) やむなく地面より10センチ上げで施工されるようです( ̄▽ ̄;)
Ks-320-Homes
Ks-320-Homes
3LDK | 家族
Tさんの実例写真
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
T
T
3LDK | 家族
kecchoさんの実例写真
チューリップもそろそろ終わりかな?
チューリップもそろそろ終わりかな?
keccho
keccho
Kimikoさんの実例写真
北側のアプローチです 飛び石がありましたが長男が掘り起こして庭に全部持って行っちゃいました(笑) せっかくなのでレンガで道を作ろうかなとおもいます。 あと砂利もどかして芝生にしたいです 右側の一輪車と土の山は、いま浄化槽から下水への工事をやっていて、 浄化槽を埋める作業がまだ終わってないないため、 工事が終わるまでこのままの状態です。 早く終わらないかな。
北側のアプローチです 飛び石がありましたが長男が掘り起こして庭に全部持って行っちゃいました(笑) せっかくなのでレンガで道を作ろうかなとおもいます。 あと砂利もどかして芝生にしたいです 右側の一輪車と土の山は、いま浄化槽から下水への工事をやっていて、 浄化槽を埋める作業がまだ終わってないないため、 工事が終わるまでこのままの状態です。 早く終わらないかな。
Kimiko
Kimiko
akinaさんの実例写真
昨日仕入れた植物たち♡ 早く植えたくて雨の中、傘をさして掘り掘り。。。 グランドカバーにヒメイワダレソウを考えてたけど、お店に見に行ったら想像と違う感じ(´Д` )どうしよう〜と悩んでるところに旦那が見つけてきたワーレンベルギアという植物! まさに私の想像通りのグランドカバー♡ でかした!旦那( ・`ω・´)ノ 早く広がらないかなー❤︎❤︎❤︎
昨日仕入れた植物たち♡ 早く植えたくて雨の中、傘をさして掘り掘り。。。 グランドカバーにヒメイワダレソウを考えてたけど、お店に見に行ったら想像と違う感じ(´Д` )どうしよう〜と悩んでるところに旦那が見つけてきたワーレンベルギアという植物! まさに私の想像通りのグランドカバー♡ でかした!旦那( ・`ω・´)ノ 早く広がらないかなー❤︎❤︎❤︎
akina
akina
家族
31さんの実例写真
駐車場も、最近枕木を、撤去して、ナチュラルロックをひきつめました。浄化槽のボイラーも隠したいし、端だけセダム生えてるのもバランス良くしたい まだまだ課題がいっぱいで、お洒落なガーデニングにしたい。
駐車場も、最近枕木を、撤去して、ナチュラルロックをひきつめました。浄化槽のボイラーも隠したいし、端だけセダム生えてるのもバランス良くしたい まだまだ課題がいっぱいで、お洒落なガーデニングにしたい。
31
31
3LDK | 家族
mayさんの実例写真
浄化槽取外し工事が終わり仕上がりをコンクリートにしてもらいレンガを埋め込んでもらいました。コンクリートの部分はだんだん乾いたら白くなっていくみたいです。
浄化槽取外し工事が終わり仕上がりをコンクリートにしてもらいレンガを埋め込んでもらいました。コンクリートの部分はだんだん乾いたら白くなっていくみたいです。
may
may
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
二階から見える玄関先のお庭です。 2年前に浄化槽撤去してもらい浄化槽跡はコンクリートにレンガを埋め込んでもらってます。
二階から見える玄関先のお庭です。 2年前に浄化槽撤去してもらい浄化槽跡はコンクリートにレンガを埋め込んでもらってます。
moon
moon
4LDK | 家族
ray55さんの実例写真
地震で浮き上がった浄化槽です。 今のところまだ使えてますが、もう少し傾斜がひどくなったら逆流するかもって。。 修理はできなくて、一度掘り返してまた一からやり直しになるようです。 これ以上傾きませんように〜!!! ところで、ウチの庭には常緑樹がほぼありません。。。 道から丸見え。。。 ここ何年かの悩みですが、もともと落葉樹は夏は茂って木陰を作り、冬は日当たりを良くするという素晴らしいシステムなので、変えるべきかどうかも悩んでいます(笑) 風が強いからフェンスを高くするのも危険だと思うし。。。 だれか相談相手が欲しいものです。
地震で浮き上がった浄化槽です。 今のところまだ使えてますが、もう少し傾斜がひどくなったら逆流するかもって。。 修理はできなくて、一度掘り返してまた一からやり直しになるようです。 これ以上傾きませんように〜!!! ところで、ウチの庭には常緑樹がほぼありません。。。 道から丸見え。。。 ここ何年かの悩みですが、もともと落葉樹は夏は茂って木陰を作り、冬は日当たりを良くするという素晴らしいシステムなので、変えるべきかどうかも悩んでいます(笑) 風が強いからフェンスを高くするのも危険だと思うし。。。 だれか相談相手が欲しいものです。
ray55
ray55
家族
okyosan101さんの実例写真
こちらの玄関先もがんばりました。 空き家実家ですが、浄化槽清掃とプロパンガスのメーターチェックの方はここから入られるので草をかきわけ、かきわけだと申し訳ないと思い今日はその近辺を中心に開拓しました。 疲れたぁ。😰 でもとりあえず梅雨前に一安心です。 あっというまにまたボーボーなんだけどね。 しょーもない、空き家実家pic.すみませんでした。 来年振り返るために投稿させていただきました。🙏
こちらの玄関先もがんばりました。 空き家実家ですが、浄化槽清掃とプロパンガスのメーターチェックの方はここから入られるので草をかきわけ、かきわけだと申し訳ないと思い今日はその近辺を中心に開拓しました。 疲れたぁ。😰 でもとりあえず梅雨前に一安心です。 あっというまにまたボーボーなんだけどね。 しょーもない、空き家実家pic.すみませんでした。 来年振り返るために投稿させていただきました。🙏
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
chiz3さんの実例写真
気つけば、裏のアジュガ通りがモサモサ。 この地域、まだ浄化槽なので、メンテナンス職員さんが通れるよう侵略は程々にして貰わないと😅毎年戦ってます。
気つけば、裏のアジュガ通りがモサモサ。 この地域、まだ浄化槽なので、メンテナンス職員さんが通れるよう侵略は程々にして貰わないと😅毎年戦ってます。
chiz3
chiz3
家族
H+M+S...HappyLife...さんの実例写真
ガーデニングイベント参加♪⑦ ゴールドクレストとアイビーをキャリーカートに乗せて☺ 浄化槽エリアに置いているので点検の度にすぐに動かせて便利です((o(^∇^)o))
ガーデニングイベント参加♪⑦ ゴールドクレストとアイビーをキャリーカートに乗せて☺ 浄化槽エリアに置いているので点検の度にすぐに動かせて便利です((o(^∇^)o))
H+M+S...HappyLife...
H+M+S...HappyLife...
4LDK | 家族
Miyumamaさんの実例写真
花に癒されてます💕 浄化槽カバー作ってもらって、私がペンキ塗り担当👍 何でもペンキ塗っちゃう~✨✨
花に癒されてます💕 浄化槽カバー作ってもらって、私がペンキ塗り担当👍 何でもペンキ塗っちゃう~✨✨
Miyumama
Miyumama
4LDK | 家族
sazanamiさんの実例写真
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
sazanami
sazanami
家族
tan5さんの実例写真
花壇の中の浄化槽のホール?とても気になるなぁー。.゚+ ⟵(。・ω・) 隠したいです(^_^;)
花壇の中の浄化槽のホール?とても気になるなぁー。.゚+ ⟵(。・ω・) 隠したいです(^_^;)
tan5
tan5
4LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
新築されたのに、海外転勤になってしまった施主様。 1ヶ月に1回、お宅にお邪魔して、家の管理をしています。 私がしていること、書いてみます。 天気の良い日に、換気をしています。 高気密のお宅ではないというのもあるかもしれませんが、玄関を開けると、ムワッとした空気感はありません。 変な匂いもないです。 珪藻土だからでしょうか。 ホコリがすっごいたまるのかと思っていましたが、そんなにたまらないですね。 水の元栓をあけて、約2時間くらい水出しをしています。 排水トラップに水がなくなると、悪臭が出てきてしまうことと、浄化槽に水がなくなってしまうと、浄化槽がダメになってしまうからです。 家の中で、壁などにカビが発生するのではないかと、心配していました。 3年間、1ヶ月に1回の風通しと水出しだけですが、今のところ、異常なしです。 施主様がクローゼット全ての扉を開けて行ったのも、よかったのかもしれません。 1ヶ月に1回ですが、空気の動きができます。 クローゼットの中も、異常なしです。 郵便物の管理もしています。 郵便物がたまっていると、留守宅だと思われて、空き巣に入られたりなども聞きます。 簡単ですが、庭木の手入れもしました。 ようやく施主様が帰ってきます。 愛する我が家。 四季のある日本。 おかえりなさい!
新築されたのに、海外転勤になってしまった施主様。 1ヶ月に1回、お宅にお邪魔して、家の管理をしています。 私がしていること、書いてみます。 天気の良い日に、換気をしています。 高気密のお宅ではないというのもあるかもしれませんが、玄関を開けると、ムワッとした空気感はありません。 変な匂いもないです。 珪藻土だからでしょうか。 ホコリがすっごいたまるのかと思っていましたが、そんなにたまらないですね。 水の元栓をあけて、約2時間くらい水出しをしています。 排水トラップに水がなくなると、悪臭が出てきてしまうことと、浄化槽に水がなくなってしまうと、浄化槽がダメになってしまうからです。 家の中で、壁などにカビが発生するのではないかと、心配していました。 3年間、1ヶ月に1回の風通しと水出しだけですが、今のところ、異常なしです。 施主様がクローゼット全ての扉を開けて行ったのも、よかったのかもしれません。 1ヶ月に1回ですが、空気の動きができます。 クローゼットの中も、異常なしです。 郵便物の管理もしています。 郵便物がたまっていると、留守宅だと思われて、空き巣に入られたりなども聞きます。 簡単ですが、庭木の手入れもしました。 ようやく施主様が帰ってきます。 愛する我が家。 四季のある日本。 おかえりなさい!
satomi1004
satomi1004
家族
moco.nさんの実例写真
週末ホムセン行ったら、好きな、ツル ニチニチソウが売ってて購入。アイビー もついでに購入♪ɞ(ू'ω'ू❁)و"ルンルン 花よりグリーンが好きなだわ。それに しても浄化槽って邪魔。台を置いて 隠してあるけど見えるーー😭どうにも ならん。それでは今日もセリアで 怒られながら頑張るわ。キレないよう に要注意!
週末ホムセン行ったら、好きな、ツル ニチニチソウが売ってて購入。アイビー もついでに購入♪ɞ(ू'ω'ू❁)و"ルンルン 花よりグリーンが好きなだわ。それに しても浄化槽って邪魔。台を置いて 隠してあるけど見えるーー😭どうにも ならん。それでは今日もセリアで 怒られながら頑張るわ。キレないよう に要注意!
moco.n
moco.n
家族
INDOORさんの実例写真
旦那の弟宅の庭をアレンジ中 (*´∇`*) 浄化槽のコンクリート蓋がいかにも!なのが気になって、セリアの塗料をポンポン塗り塗り フリーハンドで英字を描いたら素敵になったでしょー✌ 蓋と蓋の間に枕木を置いて、両側に長い枝木をセット! すき間に土を詰めて、グリーンを植えれば、小さな小路になりました✨
旦那の弟宅の庭をアレンジ中 (*´∇`*) 浄化槽のコンクリート蓋がいかにも!なのが気になって、セリアの塗料をポンポン塗り塗り フリーハンドで英字を描いたら素敵になったでしょー✌ 蓋と蓋の間に枕木を置いて、両側に長い枝木をセット! すき間に土を詰めて、グリーンを植えれば、小さな小路になりました✨
INDOOR
INDOOR
3DK | 家族
もっと見る

庭 浄化槽が気になるあなたにおすすめ

庭 浄化槽の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

庭 浄化槽

54枚の部屋写真から34枚をセレクト
appurun03さんの実例写真
浄化槽の排水の蓋が気になり、DIYしました。
浄化槽の排水の蓋が気になり、DIYしました。
appurun03
appurun03
4LDK | 家族
saayaさんの実例写真
4つ目のお庭のメダカさんビオトープも、循環し水がでるように*ฅ́˘ฅ̀* この季節はサンタさんとスノーマンがいます(´ ˘ `♡)
4つ目のお庭のメダカさんビオトープも、循環し水がでるように*ฅ́˘ฅ̀* この季節はサンタさんとスノーマンがいます(´ ˘ `♡)
saaya
saaya
4LDK | 家族
saさんの実例写真
玄関から結構見えてしまう、浄化槽をどーにか隠したく、とりあえず並べたプランター(笑) プランターに鉢植えをそのまま入れています(^^; 近いうちに大きな庭木用のプランターを買って置こうかなーと思っています✨ ゴールドクレストか、シマトネリコを3つ並べて植えたい願望です😁
玄関から結構見えてしまう、浄化槽をどーにか隠したく、とりあえず並べたプランター(笑) プランターに鉢植えをそのまま入れています(^^; 近いうちに大きな庭木用のプランターを買って置こうかなーと思っています✨ ゴールドクレストか、シマトネリコを3つ並べて植えたい願望です😁
sa
sa
4LDK | 家族
riekoさんの実例写真
ずっと気になっていた、さびさびの浄化槽の蓋にペンキを塗りました。色はブラックブラウン。
ずっと気になっていた、さびさびの浄化槽の蓋にペンキを塗りました。色はブラックブラウン。
rieko
rieko
3LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
フラワースタンド・花台¥8,480
モニター応募です。 外構のフェンスが全くないので、浄化槽や建物の設備が丸見え。 このコンクリート感と室外機をフェンスで隠したいので、よろしくお願いします!!!
モニター応募です。 外構のフェンスが全くないので、浄化槽や建物の設備が丸見え。 このコンクリート感と室外機をフェンスで隠したいので、よろしくお願いします!!!
tentpeg
tentpeg
misacoさんの実例写真
新築当時にDIYで敷いたアンティークレンガ 浄化槽の蓋の色と馴染むグレーがお気に入り😊 このレンガ1個が大きくて厚みがあってかなり重たい💦おかげで素人のdiyでも10年以上ビクともしない😁
新築当時にDIYで敷いたアンティークレンガ 浄化槽の蓋の色と馴染むグレーがお気に入り😊 このレンガ1個が大きくて厚みがあってかなり重たい💦おかげで素人のdiyでも10年以上ビクともしない😁
misaco
misaco
家族
kazeさんの実例写真
二階から、見た家の裏 浄化槽と黒い防草シートには、人工芝を敷きます^_^
二階から、見た家の裏 浄化槽と黒い防草シートには、人工芝を敷きます^_^
kaze
kaze
家族
__om.houseさんの実例写真
先日、不具合が見つかった自宅の浄化槽ブロワー 自分でネットにて購入&設置したのですが、 この度、日除け&目隠しカバーをDIYで夫が作りました。 始めたきっかけは、 メインは機械に直射日光や雨風が当たるのを防ぎたかったのと、 さらにちょっと見た目も良くしたかった(笑)という2点。 ①通気性を考えて側面はルーバーに ②点検にきたときすぐ外せるように上からかぶせるだけ ③耐久性がある素材 というところに重点をおいて、 サイズ計測、ジャンボエンチョーで材料調達して 二日間トータル2時間ほどで完成しました。 子どもたちも手伝ってくれて、 きょうだいで🔨の取り合いになってた(笑)
先日、不具合が見つかった自宅の浄化槽ブロワー 自分でネットにて購入&設置したのですが、 この度、日除け&目隠しカバーをDIYで夫が作りました。 始めたきっかけは、 メインは機械に直射日光や雨風が当たるのを防ぎたかったのと、 さらにちょっと見た目も良くしたかった(笑)という2点。 ①通気性を考えて側面はルーバーに ②点検にきたときすぐ外せるように上からかぶせるだけ ③耐久性がある素材 というところに重点をおいて、 サイズ計測、ジャンボエンチョーで材料調達して 二日間トータル2時間ほどで完成しました。 子どもたちも手伝ってくれて、 きょうだいで🔨の取り合いになってた(笑)
__om.house
__om.house
4LDK | 家族
Ks-320-Homesさんの実例写真
浄化槽工事がはじまりました。 この辺は石塚で、土より石だらけだときいておりましたが設置予定掘削地点まであと10センチというところで、巨大な岩盤が出現💦(;・∀・) やむなく地面より10センチ上げで施工されるようです( ̄▽ ̄;)
浄化槽工事がはじまりました。 この辺は石塚で、土より石だらけだときいておりましたが設置予定掘削地点まであと10センチというところで、巨大な岩盤が出現💦(;・∀・) やむなく地面より10センチ上げで施工されるようです( ̄▽ ̄;)
Ks-320-Homes
Ks-320-Homes
3LDK | 家族
Tさんの実例写真
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
T
T
3LDK | 家族
kecchoさんの実例写真
チューリップもそろそろ終わりかな?
チューリップもそろそろ終わりかな?
keccho
keccho
Kimikoさんの実例写真
北側のアプローチです 飛び石がありましたが長男が掘り起こして庭に全部持って行っちゃいました(笑) せっかくなのでレンガで道を作ろうかなとおもいます。 あと砂利もどかして芝生にしたいです 右側の一輪車と土の山は、いま浄化槽から下水への工事をやっていて、 浄化槽を埋める作業がまだ終わってないないため、 工事が終わるまでこのままの状態です。 早く終わらないかな。
北側のアプローチです 飛び石がありましたが長男が掘り起こして庭に全部持って行っちゃいました(笑) せっかくなのでレンガで道を作ろうかなとおもいます。 あと砂利もどかして芝生にしたいです 右側の一輪車と土の山は、いま浄化槽から下水への工事をやっていて、 浄化槽を埋める作業がまだ終わってないないため、 工事が終わるまでこのままの状態です。 早く終わらないかな。
Kimiko
Kimiko
akinaさんの実例写真
昨日仕入れた植物たち♡ 早く植えたくて雨の中、傘をさして掘り掘り。。。 グランドカバーにヒメイワダレソウを考えてたけど、お店に見に行ったら想像と違う感じ(´Д` )どうしよう〜と悩んでるところに旦那が見つけてきたワーレンベルギアという植物! まさに私の想像通りのグランドカバー♡ でかした!旦那( ・`ω・´)ノ 早く広がらないかなー❤︎❤︎❤︎
昨日仕入れた植物たち♡ 早く植えたくて雨の中、傘をさして掘り掘り。。。 グランドカバーにヒメイワダレソウを考えてたけど、お店に見に行ったら想像と違う感じ(´Д` )どうしよう〜と悩んでるところに旦那が見つけてきたワーレンベルギアという植物! まさに私の想像通りのグランドカバー♡ でかした!旦那( ・`ω・´)ノ 早く広がらないかなー❤︎❤︎❤︎
akina
akina
家族
31さんの実例写真
駐車場も、最近枕木を、撤去して、ナチュラルロックをひきつめました。浄化槽のボイラーも隠したいし、端だけセダム生えてるのもバランス良くしたい まだまだ課題がいっぱいで、お洒落なガーデニングにしたい。
駐車場も、最近枕木を、撤去して、ナチュラルロックをひきつめました。浄化槽のボイラーも隠したいし、端だけセダム生えてるのもバランス良くしたい まだまだ課題がいっぱいで、お洒落なガーデニングにしたい。
31
31
3LDK | 家族
mayさんの実例写真
浄化槽取外し工事が終わり仕上がりをコンクリートにしてもらいレンガを埋め込んでもらいました。コンクリートの部分はだんだん乾いたら白くなっていくみたいです。
浄化槽取外し工事が終わり仕上がりをコンクリートにしてもらいレンガを埋め込んでもらいました。コンクリートの部分はだんだん乾いたら白くなっていくみたいです。
may
may
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
二階から見える玄関先のお庭です。 2年前に浄化槽撤去してもらい浄化槽跡はコンクリートにレンガを埋め込んでもらってます。
二階から見える玄関先のお庭です。 2年前に浄化槽撤去してもらい浄化槽跡はコンクリートにレンガを埋め込んでもらってます。
moon
moon
4LDK | 家族
ray55さんの実例写真
地震で浮き上がった浄化槽です。 今のところまだ使えてますが、もう少し傾斜がひどくなったら逆流するかもって。。 修理はできなくて、一度掘り返してまた一からやり直しになるようです。 これ以上傾きませんように〜!!! ところで、ウチの庭には常緑樹がほぼありません。。。 道から丸見え。。。 ここ何年かの悩みですが、もともと落葉樹は夏は茂って木陰を作り、冬は日当たりを良くするという素晴らしいシステムなので、変えるべきかどうかも悩んでいます(笑) 風が強いからフェンスを高くするのも危険だと思うし。。。 だれか相談相手が欲しいものです。
地震で浮き上がった浄化槽です。 今のところまだ使えてますが、もう少し傾斜がひどくなったら逆流するかもって。。 修理はできなくて、一度掘り返してまた一からやり直しになるようです。 これ以上傾きませんように〜!!! ところで、ウチの庭には常緑樹がほぼありません。。。 道から丸見え。。。 ここ何年かの悩みですが、もともと落葉樹は夏は茂って木陰を作り、冬は日当たりを良くするという素晴らしいシステムなので、変えるべきかどうかも悩んでいます(笑) 風が強いからフェンスを高くするのも危険だと思うし。。。 だれか相談相手が欲しいものです。
ray55
ray55
家族
okyosan101さんの実例写真
こちらの玄関先もがんばりました。 空き家実家ですが、浄化槽清掃とプロパンガスのメーターチェックの方はここから入られるので草をかきわけ、かきわけだと申し訳ないと思い今日はその近辺を中心に開拓しました。 疲れたぁ。😰 でもとりあえず梅雨前に一安心です。 あっというまにまたボーボーなんだけどね。 しょーもない、空き家実家pic.すみませんでした。 来年振り返るために投稿させていただきました。🙏
こちらの玄関先もがんばりました。 空き家実家ですが、浄化槽清掃とプロパンガスのメーターチェックの方はここから入られるので草をかきわけ、かきわけだと申し訳ないと思い今日はその近辺を中心に開拓しました。 疲れたぁ。😰 でもとりあえず梅雨前に一安心です。 あっというまにまたボーボーなんだけどね。 しょーもない、空き家実家pic.すみませんでした。 来年振り返るために投稿させていただきました。🙏
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
chiz3さんの実例写真
気つけば、裏のアジュガ通りがモサモサ。 この地域、まだ浄化槽なので、メンテナンス職員さんが通れるよう侵略は程々にして貰わないと😅毎年戦ってます。
気つけば、裏のアジュガ通りがモサモサ。 この地域、まだ浄化槽なので、メンテナンス職員さんが通れるよう侵略は程々にして貰わないと😅毎年戦ってます。
chiz3
chiz3
家族
H+M+S...HappyLife...さんの実例写真
ガーデニングイベント参加♪⑦ ゴールドクレストとアイビーをキャリーカートに乗せて☺ 浄化槽エリアに置いているので点検の度にすぐに動かせて便利です((o(^∇^)o))
ガーデニングイベント参加♪⑦ ゴールドクレストとアイビーをキャリーカートに乗せて☺ 浄化槽エリアに置いているので点検の度にすぐに動かせて便利です((o(^∇^)o))
H+M+S...HappyLife...
H+M+S...HappyLife...
4LDK | 家族
Miyumamaさんの実例写真
花に癒されてます💕 浄化槽カバー作ってもらって、私がペンキ塗り担当👍 何でもペンキ塗っちゃう~✨✨
花に癒されてます💕 浄化槽カバー作ってもらって、私がペンキ塗り担当👍 何でもペンキ塗っちゃう~✨✨
Miyumama
Miyumama
4LDK | 家族
sazanamiさんの実例写真
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
sazanami
sazanami
家族
tan5さんの実例写真
花壇の中の浄化槽のホール?とても気になるなぁー。.゚+ ⟵(。・ω・) 隠したいです(^_^;)
花壇の中の浄化槽のホール?とても気になるなぁー。.゚+ ⟵(。・ω・) 隠したいです(^_^;)
tan5
tan5
4LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
新築されたのに、海外転勤になってしまった施主様。 1ヶ月に1回、お宅にお邪魔して、家の管理をしています。 私がしていること、書いてみます。 天気の良い日に、換気をしています。 高気密のお宅ではないというのもあるかもしれませんが、玄関を開けると、ムワッとした空気感はありません。 変な匂いもないです。 珪藻土だからでしょうか。 ホコリがすっごいたまるのかと思っていましたが、そんなにたまらないですね。 水の元栓をあけて、約2時間くらい水出しをしています。 排水トラップに水がなくなると、悪臭が出てきてしまうことと、浄化槽に水がなくなってしまうと、浄化槽がダメになってしまうからです。 家の中で、壁などにカビが発生するのではないかと、心配していました。 3年間、1ヶ月に1回の風通しと水出しだけですが、今のところ、異常なしです。 施主様がクローゼット全ての扉を開けて行ったのも、よかったのかもしれません。 1ヶ月に1回ですが、空気の動きができます。 クローゼットの中も、異常なしです。 郵便物の管理もしています。 郵便物がたまっていると、留守宅だと思われて、空き巣に入られたりなども聞きます。 簡単ですが、庭木の手入れもしました。 ようやく施主様が帰ってきます。 愛する我が家。 四季のある日本。 おかえりなさい!
新築されたのに、海外転勤になってしまった施主様。 1ヶ月に1回、お宅にお邪魔して、家の管理をしています。 私がしていること、書いてみます。 天気の良い日に、換気をしています。 高気密のお宅ではないというのもあるかもしれませんが、玄関を開けると、ムワッとした空気感はありません。 変な匂いもないです。 珪藻土だからでしょうか。 ホコリがすっごいたまるのかと思っていましたが、そんなにたまらないですね。 水の元栓をあけて、約2時間くらい水出しをしています。 排水トラップに水がなくなると、悪臭が出てきてしまうことと、浄化槽に水がなくなってしまうと、浄化槽がダメになってしまうからです。 家の中で、壁などにカビが発生するのではないかと、心配していました。 3年間、1ヶ月に1回の風通しと水出しだけですが、今のところ、異常なしです。 施主様がクローゼット全ての扉を開けて行ったのも、よかったのかもしれません。 1ヶ月に1回ですが、空気の動きができます。 クローゼットの中も、異常なしです。 郵便物の管理もしています。 郵便物がたまっていると、留守宅だと思われて、空き巣に入られたりなども聞きます。 簡単ですが、庭木の手入れもしました。 ようやく施主様が帰ってきます。 愛する我が家。 四季のある日本。 おかえりなさい!
satomi1004
satomi1004
家族
moco.nさんの実例写真
週末ホムセン行ったら、好きな、ツル ニチニチソウが売ってて購入。アイビー もついでに購入♪ɞ(ू'ω'ू❁)و"ルンルン 花よりグリーンが好きなだわ。それに しても浄化槽って邪魔。台を置いて 隠してあるけど見えるーー😭どうにも ならん。それでは今日もセリアで 怒られながら頑張るわ。キレないよう に要注意!
週末ホムセン行ったら、好きな、ツル ニチニチソウが売ってて購入。アイビー もついでに購入♪ɞ(ू'ω'ू❁)و"ルンルン 花よりグリーンが好きなだわ。それに しても浄化槽って邪魔。台を置いて 隠してあるけど見えるーー😭どうにも ならん。それでは今日もセリアで 怒られながら頑張るわ。キレないよう に要注意!
moco.n
moco.n
家族
INDOORさんの実例写真
旦那の弟宅の庭をアレンジ中 (*´∇`*) 浄化槽のコンクリート蓋がいかにも!なのが気になって、セリアの塗料をポンポン塗り塗り フリーハンドで英字を描いたら素敵になったでしょー✌ 蓋と蓋の間に枕木を置いて、両側に長い枝木をセット! すき間に土を詰めて、グリーンを植えれば、小さな小路になりました✨
旦那の弟宅の庭をアレンジ中 (*´∇`*) 浄化槽のコンクリート蓋がいかにも!なのが気になって、セリアの塗料をポンポン塗り塗り フリーハンドで英字を描いたら素敵になったでしょー✌ 蓋と蓋の間に枕木を置いて、両側に長い枝木をセット! すき間に土を詰めて、グリーンを植えれば、小さな小路になりました✨
INDOOR
INDOOR
3DK | 家族
もっと見る

庭 浄化槽が気になるあなたにおすすめ

庭 浄化槽の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ