ホスクリーン 二階廊下

9枚の部屋写真から5枚をセレクト
Ray_of_Lightさんの実例写真
階段をのぼるとバルコニーがあります。 夜はロールスクリーンで壁のように存在感をなくします。 寝具などのお洗濯はバルコニーか、ここのホスクリーンに。 左側の白い掃除用具入れにもぶつからず、階段から上がってきてもぶつからない、 ちょうどよいところにホスクリーンを設置してもらえました(^^) 物干し竿はnastaです。 左の茶色が子どもの作品や賞状、テストなど掲示用のホワイトボード。
階段をのぼるとバルコニーがあります。 夜はロールスクリーンで壁のように存在感をなくします。 寝具などのお洗濯はバルコニーか、ここのホスクリーンに。 左側の白い掃除用具入れにもぶつからず、階段から上がってきてもぶつからない、 ちょうどよいところにホスクリーンを設置してもらえました(^^) 物干し竿はnastaです。 左の茶色が子どもの作品や賞状、テストなど掲示用のホワイトボード。
Ray_of_Light
Ray_of_Light
家族
m_m_homeさんの実例写真
m_m_home
m_m_home
yocchanさんの実例写真
我が家の室内物干しスペースは、 2箇所ありますヽ(´▽`)/♪ 1つ目は、2階の廊下♡ 寝室に洗濯物を干すのは嫌だったから、敢えて廊下を作って、廊下兼物干しスペースに♡ 2階の廊下に設置したのは、ホスクリーン昇降式タイプ (ロングサイズ)♡ 専用の操作棒でくるくると回して、物干し竿を上げたり下げたり♪ このタイプのホスクリーンは、別で物干し竿を買う必要がないし、天井に収納出来ちゃうので収納場所も必要なくてスッキリ〜(*´꒳`*) 洗濯物をベランダに干してあっても、廊下からすぐベランダに出れるから、出かける時や雨が降って来ても、サッと取り込んでここに掛けて置けるし、日当たりも良いので室内干ししてても良く乾く(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ めちゃくちゃ重宝してます♡ ちなみに、我が家の内壁は珪藻土が入ってるから室内干ししても結露したこともないし、ジメジメ感もない‼︎ 洗濯物も良く乾くから花粉の時期の室内干しもめちゃくちゃ快適〜ヽ(´▽`)/♪
我が家の室内物干しスペースは、 2箇所ありますヽ(´▽`)/♪ 1つ目は、2階の廊下♡ 寝室に洗濯物を干すのは嫌だったから、敢えて廊下を作って、廊下兼物干しスペースに♡ 2階の廊下に設置したのは、ホスクリーン昇降式タイプ (ロングサイズ)♡ 専用の操作棒でくるくると回して、物干し竿を上げたり下げたり♪ このタイプのホスクリーンは、別で物干し竿を買う必要がないし、天井に収納出来ちゃうので収納場所も必要なくてスッキリ〜(*´꒳`*) 洗濯物をベランダに干してあっても、廊下からすぐベランダに出れるから、出かける時や雨が降って来ても、サッと取り込んでここに掛けて置けるし、日当たりも良いので室内干ししてても良く乾く(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ めちゃくちゃ重宝してます♡ ちなみに、我が家の内壁は珪藻土が入ってるから室内干ししても結露したこともないし、ジメジメ感もない‼︎ 洗濯物も良く乾くから花粉の時期の室内干しもめちゃくちゃ快適〜ヽ(´▽`)/♪
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
micaさんの実例写真
リビング階段なので冬はこちらに洗濯物を干し乾燥対策。 暖かい空気は上へ行くので洗濯物もよく乾くしいい重宝してます。
リビング階段なので冬はこちらに洗濯物を干し乾燥対策。 暖かい空気は上へ行くので洗濯物もよく乾くしいい重宝してます。
mica
mica
家族
teahさんの実例写真
入居前の二階廊下の画像久々に見た!笑 階段上に確かホスクリーンって名前かな? 室内干し用の竿つけました。 二階に洗面所、洗濯機、お風呂、ファミリークローゼットがあるので二階に生活感が溢れています。笑 動線はバッチリです!
入居前の二階廊下の画像久々に見た!笑 階段上に確かホスクリーンって名前かな? 室内干し用の竿つけました。 二階に洗面所、洗濯機、お風呂、ファミリークローゼットがあるので二階に生活感が溢れています。笑 動線はバッチリです!
teah
teah
3LDK | 家族

ホスクリーン 二階廊下が気になるあなたにおすすめ

ホスクリーン 二階廊下の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ホスクリーン 二階廊下

9枚の部屋写真から5枚をセレクト
Ray_of_Lightさんの実例写真
階段をのぼるとバルコニーがあります。 夜はロールスクリーンで壁のように存在感をなくします。 寝具などのお洗濯はバルコニーか、ここのホスクリーンに。 左側の白い掃除用具入れにもぶつからず、階段から上がってきてもぶつからない、 ちょうどよいところにホスクリーンを設置してもらえました(^^) 物干し竿はnastaです。 左の茶色が子どもの作品や賞状、テストなど掲示用のホワイトボード。
階段をのぼるとバルコニーがあります。 夜はロールスクリーンで壁のように存在感をなくします。 寝具などのお洗濯はバルコニーか、ここのホスクリーンに。 左側の白い掃除用具入れにもぶつからず、階段から上がってきてもぶつからない、 ちょうどよいところにホスクリーンを設置してもらえました(^^) 物干し竿はnastaです。 左の茶色が子どもの作品や賞状、テストなど掲示用のホワイトボード。
Ray_of_Light
Ray_of_Light
家族
m_m_homeさんの実例写真
m_m_home
m_m_home
yocchanさんの実例写真
我が家の室内物干しスペースは、 2箇所ありますヽ(´▽`)/♪ 1つ目は、2階の廊下♡ 寝室に洗濯物を干すのは嫌だったから、敢えて廊下を作って、廊下兼物干しスペースに♡ 2階の廊下に設置したのは、ホスクリーン昇降式タイプ (ロングサイズ)♡ 専用の操作棒でくるくると回して、物干し竿を上げたり下げたり♪ このタイプのホスクリーンは、別で物干し竿を買う必要がないし、天井に収納出来ちゃうので収納場所も必要なくてスッキリ〜(*´꒳`*) 洗濯物をベランダに干してあっても、廊下からすぐベランダに出れるから、出かける時や雨が降って来ても、サッと取り込んでここに掛けて置けるし、日当たりも良いので室内干ししてても良く乾く(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ めちゃくちゃ重宝してます♡ ちなみに、我が家の内壁は珪藻土が入ってるから室内干ししても結露したこともないし、ジメジメ感もない‼︎ 洗濯物も良く乾くから花粉の時期の室内干しもめちゃくちゃ快適〜ヽ(´▽`)/♪
我が家の室内物干しスペースは、 2箇所ありますヽ(´▽`)/♪ 1つ目は、2階の廊下♡ 寝室に洗濯物を干すのは嫌だったから、敢えて廊下を作って、廊下兼物干しスペースに♡ 2階の廊下に設置したのは、ホスクリーン昇降式タイプ (ロングサイズ)♡ 専用の操作棒でくるくると回して、物干し竿を上げたり下げたり♪ このタイプのホスクリーンは、別で物干し竿を買う必要がないし、天井に収納出来ちゃうので収納場所も必要なくてスッキリ〜(*´꒳`*) 洗濯物をベランダに干してあっても、廊下からすぐベランダに出れるから、出かける時や雨が降って来ても、サッと取り込んでここに掛けて置けるし、日当たりも良いので室内干ししてても良く乾く(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ めちゃくちゃ重宝してます♡ ちなみに、我が家の内壁は珪藻土が入ってるから室内干ししても結露したこともないし、ジメジメ感もない‼︎ 洗濯物も良く乾くから花粉の時期の室内干しもめちゃくちゃ快適〜ヽ(´▽`)/♪
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
micaさんの実例写真
リビング階段なので冬はこちらに洗濯物を干し乾燥対策。 暖かい空気は上へ行くので洗濯物もよく乾くしいい重宝してます。
リビング階段なので冬はこちらに洗濯物を干し乾燥対策。 暖かい空気は上へ行くので洗濯物もよく乾くしいい重宝してます。
mica
mica
家族
teahさんの実例写真
入居前の二階廊下の画像久々に見た!笑 階段上に確かホスクリーンって名前かな? 室内干し用の竿つけました。 二階に洗面所、洗濯機、お風呂、ファミリークローゼットがあるので二階に生活感が溢れています。笑 動線はバッチリです!
入居前の二階廊下の画像久々に見た!笑 階段上に確かホスクリーンって名前かな? 室内干し用の竿つけました。 二階に洗面所、洗濯機、お風呂、ファミリークローゼットがあるので二階に生活感が溢れています。笑 動線はバッチリです!
teah
teah
3LDK | 家族

ホスクリーン 二階廊下が気になるあなたにおすすめ

ホスクリーン 二階廊下の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ