ダイソー コーヒーかす再利用

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
akiko-ovさんの実例写真
トイレの消臭に、コーヒーのかすを… ミニチュアの植木鉢に、フェイクグリーンをプラス🤗 小さすぎ??効果あるのか…微妙😅(笑)
トイレの消臭に、コーヒーのかすを… ミニチュアの植木鉢に、フェイクグリーンをプラス🤗 小さすぎ??効果あるのか…微妙😅(笑)
akiko-ov
akiko-ov
4LDK
sakuraさんの実例写真
手編みの頑張りカフェカーテン。 緊急事態宣言中のおうち時間で頑張って、玄関とキッチンに。 そんな時期もあったなあ・・ フェイクグリーンの瓶の中には、乾燥させたコーヒーかすをコーヒーフィルターに詰めて入れてます。
手編みの頑張りカフェカーテン。 緊急事態宣言中のおうち時間で頑張って、玄関とキッチンに。 そんな時期もあったなあ・・ フェイクグリーンの瓶の中には、乾燥させたコーヒーかすをコーヒーフィルターに詰めて入れてます。
sakura
sakura
3LDK | 家族
yuiさんの実例写真
玄関入ってすぐのコーナーに ダイソーのコーナーラックを♡ ダイソーのフェイク多肉🪴と コーヒーかすで作った消臭剤と 写真立て(モザイク入れてます)♡
玄関入ってすぐのコーナーに ダイソーのコーナーラックを♡ ダイソーのフェイク多肉🪴と コーヒーかすで作った消臭剤と 写真立て(モザイク入れてます)♡
yui
yui
2LDK | 家族
AllMeさんの実例写真
ダイソーの折りたたみ式珈琲ドリッパー。 元々はキャンプ用らしいですが、場所を取らないのでお部屋で愛用しています。 コーヒーを淹れるのはもちろん、ヨーグルトの水切りにも大重宝! 1人分なら3時間ぐらいで十分水切りできますし、塩麹をちょっと入れれば立派なクリームチーズができてます︎👍🏻 デザインも良いので、コーヒーかすをお部屋の消臭に使う際にも「使ったコーヒーをそのまま置いておく」が可能(これは以前投稿したものがRoomClip magで掲載されたことも) なお一緒に使用する珈琲フィルターは、円錐型のものが推奨されていますが、普通の台形型のでも十分いけます︎👍🏻 愛用品です☺
ダイソーの折りたたみ式珈琲ドリッパー。 元々はキャンプ用らしいですが、場所を取らないのでお部屋で愛用しています。 コーヒーを淹れるのはもちろん、ヨーグルトの水切りにも大重宝! 1人分なら3時間ぐらいで十分水切りできますし、塩麹をちょっと入れれば立派なクリームチーズができてます︎👍🏻 デザインも良いので、コーヒーかすをお部屋の消臭に使う際にも「使ったコーヒーをそのまま置いておく」が可能(これは以前投稿したものがRoomClip magで掲載されたことも) なお一緒に使用する珈琲フィルターは、円錐型のものが推奨されていますが、普通の台形型のでも十分いけます︎👍🏻 愛用品です☺
AllMe
AllMe
miwaさんの実例写真
イベント参加です! *コーヒーカスを再利用した効果抜群の消臭剤* 材料 ・100均の茶葉を入れるティーバッグ ・飲んだあとのコーヒーカス ・マスキングテープ コーヒーカスを乾燥させて、ティーバッグに詰めるだけ♡こぼれを防ぐ為、一応マスキングテープでとめてます! コーヒーカスは酸性なので、嫌なアンモニア臭をグングン吸収してくれるそうです! 我が家では、下駄箱やゴミ箱などに置き始めてから臭いが気にならなくなりました(*^^*)♪
イベント参加です! *コーヒーカスを再利用した効果抜群の消臭剤* 材料 ・100均の茶葉を入れるティーバッグ ・飲んだあとのコーヒーカス ・マスキングテープ コーヒーカスを乾燥させて、ティーバッグに詰めるだけ♡こぼれを防ぐ為、一応マスキングテープでとめてます! コーヒーカスは酸性なので、嫌なアンモニア臭をグングン吸収してくれるそうです! 我が家では、下駄箱やゴミ箱などに置き始めてから臭いが気にならなくなりました(*^^*)♪
miwa
miwa
3LDK | 家族
nsugi0710さんの実例写真
飲み終わったコーヒーかすで脱臭剤を作ってみました。 コーヒーには近くにあるもののにおいを吸収しやすい性質があるみたいです✨ 作り方は簡単で飲み終わったコーヒーの粉を干して乾燥させます。 袋に包めば完成✨ 私はお茶のパックに入れてペーパーナプキンとニットのボンボンでラッピングしました♪ (*´꒳`*)
飲み終わったコーヒーかすで脱臭剤を作ってみました。 コーヒーには近くにあるもののにおいを吸収しやすい性質があるみたいです✨ 作り方は簡単で飲み終わったコーヒーの粉を干して乾燥させます。 袋に包めば完成✨ 私はお茶のパックに入れてペーパーナプキンとニットのボンボンでラッピングしました♪ (*´꒳`*)
nsugi0710
nsugi0710
nachiさんの実例写真
本日のコーヒー☕😃 コーヒーかすの消臭剤 簡単に作れる為、ほぼ1日おきに作っています。 そのまま捨てると悪臭を放つ為、消臭袋に入れて処分していましたが、乾燥させるだけで消臭剤として使えるのだから驚きますよね👀‼️ アンモニア臭に強く除湿効果もあるのでトイレにぴったりです(^^) 肥料にも土の再生剤にも使えて、虫除けにもなるので、使用後は庭や鉢にまいておけば👍 捨てるなんてもったいないですね(^^)
本日のコーヒー☕😃 コーヒーかすの消臭剤 簡単に作れる為、ほぼ1日おきに作っています。 そのまま捨てると悪臭を放つ為、消臭袋に入れて処分していましたが、乾燥させるだけで消臭剤として使えるのだから驚きますよね👀‼️ アンモニア臭に強く除湿効果もあるのでトイレにぴったりです(^^) 肥料にも土の再生剤にも使えて、虫除けにもなるので、使用後は庭や鉢にまいておけば👍 捨てるなんてもったいないですね(^^)
nachi
nachi
2LDK
nscraftworksさんの実例写真
コーヒーの出がらしで消臭剤つくりました♪ 癒される香り(*´∀`)
コーヒーの出がらしで消臭剤つくりました♪ 癒される香り(*´∀`)
nscraftworks
nscraftworks
家族

ダイソー コーヒーかす再利用が気になるあなたにおすすめ

ダイソー コーヒーかす再利用の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー コーヒーかす再利用

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
akiko-ovさんの実例写真
トイレの消臭に、コーヒーのかすを… ミニチュアの植木鉢に、フェイクグリーンをプラス🤗 小さすぎ??効果あるのか…微妙😅(笑)
トイレの消臭に、コーヒーのかすを… ミニチュアの植木鉢に、フェイクグリーンをプラス🤗 小さすぎ??効果あるのか…微妙😅(笑)
akiko-ov
akiko-ov
4LDK
sakuraさんの実例写真
手編みの頑張りカフェカーテン。 緊急事態宣言中のおうち時間で頑張って、玄関とキッチンに。 そんな時期もあったなあ・・ フェイクグリーンの瓶の中には、乾燥させたコーヒーかすをコーヒーフィルターに詰めて入れてます。
手編みの頑張りカフェカーテン。 緊急事態宣言中のおうち時間で頑張って、玄関とキッチンに。 そんな時期もあったなあ・・ フェイクグリーンの瓶の中には、乾燥させたコーヒーかすをコーヒーフィルターに詰めて入れてます。
sakura
sakura
3LDK | 家族
yuiさんの実例写真
玄関入ってすぐのコーナーに ダイソーのコーナーラックを♡ ダイソーのフェイク多肉🪴と コーヒーかすで作った消臭剤と 写真立て(モザイク入れてます)♡
玄関入ってすぐのコーナーに ダイソーのコーナーラックを♡ ダイソーのフェイク多肉🪴と コーヒーかすで作った消臭剤と 写真立て(モザイク入れてます)♡
yui
yui
2LDK | 家族
AllMeさんの実例写真
ダイソーの折りたたみ式珈琲ドリッパー。 元々はキャンプ用らしいですが、場所を取らないのでお部屋で愛用しています。 コーヒーを淹れるのはもちろん、ヨーグルトの水切りにも大重宝! 1人分なら3時間ぐらいで十分水切りできますし、塩麹をちょっと入れれば立派なクリームチーズができてます︎👍🏻 デザインも良いので、コーヒーかすをお部屋の消臭に使う際にも「使ったコーヒーをそのまま置いておく」が可能(これは以前投稿したものがRoomClip magで掲載されたことも) なお一緒に使用する珈琲フィルターは、円錐型のものが推奨されていますが、普通の台形型のでも十分いけます︎👍🏻 愛用品です☺
ダイソーの折りたたみ式珈琲ドリッパー。 元々はキャンプ用らしいですが、場所を取らないのでお部屋で愛用しています。 コーヒーを淹れるのはもちろん、ヨーグルトの水切りにも大重宝! 1人分なら3時間ぐらいで十分水切りできますし、塩麹をちょっと入れれば立派なクリームチーズができてます︎👍🏻 デザインも良いので、コーヒーかすをお部屋の消臭に使う際にも「使ったコーヒーをそのまま置いておく」が可能(これは以前投稿したものがRoomClip magで掲載されたことも) なお一緒に使用する珈琲フィルターは、円錐型のものが推奨されていますが、普通の台形型のでも十分いけます︎👍🏻 愛用品です☺
AllMe
AllMe
miwaさんの実例写真
イベント参加です! *コーヒーカスを再利用した効果抜群の消臭剤* 材料 ・100均の茶葉を入れるティーバッグ ・飲んだあとのコーヒーカス ・マスキングテープ コーヒーカスを乾燥させて、ティーバッグに詰めるだけ♡こぼれを防ぐ為、一応マスキングテープでとめてます! コーヒーカスは酸性なので、嫌なアンモニア臭をグングン吸収してくれるそうです! 我が家では、下駄箱やゴミ箱などに置き始めてから臭いが気にならなくなりました(*^^*)♪
イベント参加です! *コーヒーカスを再利用した効果抜群の消臭剤* 材料 ・100均の茶葉を入れるティーバッグ ・飲んだあとのコーヒーカス ・マスキングテープ コーヒーカスを乾燥させて、ティーバッグに詰めるだけ♡こぼれを防ぐ為、一応マスキングテープでとめてます! コーヒーカスは酸性なので、嫌なアンモニア臭をグングン吸収してくれるそうです! 我が家では、下駄箱やゴミ箱などに置き始めてから臭いが気にならなくなりました(*^^*)♪
miwa
miwa
3LDK | 家族
nsugi0710さんの実例写真
飲み終わったコーヒーかすで脱臭剤を作ってみました。 コーヒーには近くにあるもののにおいを吸収しやすい性質があるみたいです✨ 作り方は簡単で飲み終わったコーヒーの粉を干して乾燥させます。 袋に包めば完成✨ 私はお茶のパックに入れてペーパーナプキンとニットのボンボンでラッピングしました♪ (*´꒳`*)
飲み終わったコーヒーかすで脱臭剤を作ってみました。 コーヒーには近くにあるもののにおいを吸収しやすい性質があるみたいです✨ 作り方は簡単で飲み終わったコーヒーの粉を干して乾燥させます。 袋に包めば完成✨ 私はお茶のパックに入れてペーパーナプキンとニットのボンボンでラッピングしました♪ (*´꒳`*)
nsugi0710
nsugi0710
nachiさんの実例写真
本日のコーヒー☕😃 コーヒーかすの消臭剤 簡単に作れる為、ほぼ1日おきに作っています。 そのまま捨てると悪臭を放つ為、消臭袋に入れて処分していましたが、乾燥させるだけで消臭剤として使えるのだから驚きますよね👀‼️ アンモニア臭に強く除湿効果もあるのでトイレにぴったりです(^^) 肥料にも土の再生剤にも使えて、虫除けにもなるので、使用後は庭や鉢にまいておけば👍 捨てるなんてもったいないですね(^^)
本日のコーヒー☕😃 コーヒーかすの消臭剤 簡単に作れる為、ほぼ1日おきに作っています。 そのまま捨てると悪臭を放つ為、消臭袋に入れて処分していましたが、乾燥させるだけで消臭剤として使えるのだから驚きますよね👀‼️ アンモニア臭に強く除湿効果もあるのでトイレにぴったりです(^^) 肥料にも土の再生剤にも使えて、虫除けにもなるので、使用後は庭や鉢にまいておけば👍 捨てるなんてもったいないですね(^^)
nachi
nachi
2LDK
nscraftworksさんの実例写真
コーヒーの出がらしで消臭剤つくりました♪ 癒される香り(*´∀`)
コーヒーの出がらしで消臭剤つくりました♪ 癒される香り(*´∀`)
nscraftworks
nscraftworks
家族

ダイソー コーヒーかす再利用が気になるあなたにおすすめ

ダイソー コーヒーかす再利用の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ