リビングは吹き抜け。音響も吹き抜け空間で臨場感を増すように聴こえます。また、リビングの開口部には遮光&遮音カーテンを使用。吹き抜けの高窓にも同様の機能を併せ持つスクリーンを使用。日中でもほぼ暗室、遮音空間を作れます。これにより映画鑑賞の時には、映画館同様に暗室して映画鑑賞。映画の世界に没頭出来ます。スピーカーシステムは5.1チャンネルスピーカーシステム。背後の森林は壁紙です。観葉植物と相まって自然感の雰囲気を味わいながら聴いています。ジャングルと音楽のコラボした世界観が好きです。
日中部屋に日差しを入れないため、カーテンレールの上にカットした黒いプラダンを置いてます。
暗室機材(引き伸ばし機)とオーディオラック。
非常に散らかっていますが写真のプリント作業中の様子。
暗室機材。現像用品など。
ポトス。 ポトスの挿し木。 冬に何故かやってしまって死んじゃったかと思ったけど今年の夏に根っこを出してきて復活。
何処に飾ろうか考えてます
インスタでもコメントしましたが とりあえずこの夏はこのレイアウトで決まりました! ドアを開けたらベランダまでの動線を確保する。 かなりスッキリ見えてお気に入りです!
ラグはペルシャ絨毯のヴィンテージを購入しました。 あとは少しずつ植物も増えていっています。
ずっとどれにするか悩んでたペンダントライト ついに購入&設置。 地元に素敵なインテリアショップがあって、シェードは2500円くらいで超絶安かった
ネイビーのラグマットをどこで購入したか教えて欲しいですm(_ _)m
キーボードの位置を窓際に移動してみました。 気持ちのいい小春日和な週末です。
模様替えしました😊
涼しくなってきたので、模様替えしました。
無印のカーテンが安くなっていたので購入!なんだか部屋の雰囲気が一気に落ち着いた!
せっかくのRC造とのことでコンクリートを活かしたインテリアにしています! 部屋が薄暗いのですが生活に支障は…
このアイテムについて教えてください♪
ぺらぺらの絨毯からベルメゾンのこたつ敷布団に!
あまり変わってませんが、ストーブを出したりと少しづつ冬支度を進めています。部屋がワンルームで大きいので、温まるのに時間がかかるのが難点。
秋も深まってきたので、模様替え。ファブリックをブルー基調からベージュに戻しました。またストーブが活躍する季節になりますね~。個人的には、夏より冬のほうが好きです。
青、ベージュと来たので、次は赤系に模様替えしてみたいと考え中。
IKEAのガシュマル成長中💪
先週から、赤ちゃんのいる暮らしがはじまりました。
暮らしをもっとラクにする♪見た目にも使い心地にもこだわった、シャープの最新薄型冷蔵庫
PR シャープ株式会社
美味しい野菜を育てたい!家庭菜園を手軽に楽しむための虫・病気対策アイテムとは?
PR アース製薬株式会社
UR賃貸住宅で叶えた♪住まいのタイプ別、ユーザーさんの素敵な団地ライフ
PR 独立行政法人都市再生機構