今夜は寒いですね〜〜☆ 外は 気温 ひと桁...(*_*) 夕方 明るいうちに 息子と薪棚から たくさん薪を運んできました(o^^o) 薪運びは 息子(小4)の担当。 でも、『ひとりでやるには かなりテンション上げていかないと 面倒くさいよなー』とか言う( ̄∇ ̄) なので、わたしとお揃いの軍手を用意して、バカな話しをしながら 2人でワイワイ運びました♩ 今が わたしとの時間を楽しんでくれる、ギリギリの年齢かな〜〜。 小学生のうちまでかな〜〜。?。 あと2年。。 子供の成長は 嬉しいけど、ちょっとさびしくもある☆ 今年、ついに足のサイズがわたしと同じになってびっくり‼️ ヤバい... 小学生のうちに身長も抜かれるだろうな...(*_*) 【ぼくは 結婚しても お嫁さんとこの家に住むよ!』 って言ってる息子(笑) いつまで そんなこと言ってくれるかなー(o^^o) たくさん薪を運んでくれたおかげで、家の中 全体ぽかぽかです♩
子供が小さいのでウチでは二階ロフトにはネットを張っています。 ホームセンターで切り売り?しているネットを買ってきて、ヒモも切り売りのものを何メーター分か買ってきて、それをさらに短く切ってそれで結んでいます。 ネットの下の部分はステップル(コの字形の釘)で直接手すりにハンマーで打ち込んで固定しています。 これやる前は上から子供達にいろんなものを下に落とされて大変でしたが、今はなくなりました✨さらに転落の心配もないので安心です👍
イベント参加☆ ばあばがRoomClipデビュー。 お客さんが来ると自慢げに滑り出すDIY滑り台。大人も滑れます♪ 「ばぁばも!」 と手を引いて先に見本を見せていました😄
斧で薪を割る際、革の手袋が必須です。 ふと見ると味気ないなーと感じたので、プチDIY。 革手袋にロゴを入れました😁 マッキーで。
DIYウッドフェンス延長作戦〜経過〜 あらかじめ塗装しておいた横板を貼って、ほぼ完成(≧▽≦) L字型になったので、強度も上がったはず。雪で倒れませんように😥 横板の隙間も2センチしかないので通行人の視線も遮られました(•ө•)♡ 指がかじかんで最後はスピード仕上げしたけど満足の出来!!
DIYウッドフェンス延長作戦〜完成〜 ビス穴や隙間にシリコンコーキングを施して、これにて完成!大変だったー😫けど反対側も伸ばしたくなってきた…ひとつできたらまたひとつやりたいことが🙄まだまだDIYは続きそうです😜 完成は昨日だったけど、 朝起きたら、 「えっ、、?」 白銀の世界が眼前に広がっていました😮
薪ストーブをフルメンテナンスしました。 ホントは夏前にやらなければならなかったのだけど(¯―¯٥) 業者に頼んだら3万コース!節約した! 台風来る前に終わらせられて良かったー(;・∀・) 皆さんにも被害がありませんように!
こないだの台風で森の木の枝が庭に山ほど飛んできて大惨事(¯―¯٥)息子と一緒に掃除しました。 苦労してDIYしたばっかりの22mウッドフェンスが倒れなくて本当に良かった( ´Д`)=3
今年初pic。 年末年始は両方の実家に行って寝正月😴 皆様今年もよろしくお願いします♪ 新聞を読む息子。 「んーどらどら、アンパンマン特大号?録画予約しとくか…。」 さてさて、2018クリスマスチョークアートもサヨナラし、次のチョークアートをしましょうかね🙄
「火入れ」が写っている部屋のインテリア写真は10枚あります。もしかしたら、薪ストーブ,レンガ,暖炉,薪ストーブのある暮らし,WOODPRO,カリフォルニアスタイル,STAUB,ACME FURNITURE,キャンドルライト,journal standard Furniture,リフォーム,フェニックスロベレニー,サーファーズハウス,無垢材,RC大分支部,木の家,古材,クリスマスツリー,ダルトン,マイホーム記録,足場板,住友林業,しまむら,平屋,西海岸,FIX窓,田舎暮らしと関連しています。