千と千尋の神隠し …ではないけれど、人を招いて静かで賑やか(…どっち!?)な宴を開きたいと思っていました。 ここに越してきた時「この部屋にお膳!!」と閃いたまではいいけれど、入手先が皆目わからず… ・ネットshopには、ありませんでした… ・「カタカナ」と「アルファベット」のInteriorshopは行ったけど、うん…ないです ・百貨店の和家具コーナーは、惜しい…でもありませんー(゜-゜)/ワーイ! 結局、声がけをしていた古道具屋+オークションの複合技で少しずつ買い足していきました。 苦労の甲斐はあったかな、ゲストみんなが「非日常的空間」を楽しんでくれました。 背高のテーブルとをは違い、食事中も相手の姿がよく見える。で、親密になれる。 そのほか、日常生活にも便利な使い方さまざまあると知れました。 それはまた後ほどpicアップしていきます。 お膳普及委員会をタグいたしました(不明)… ではでは〜
2枚目レトロポップブランケット編みました✨ そして、本日はリトルミィさんに撮影の御協力をお願いしてみました笑 眼力ハンパないっす😂 前回の途中で気付いたのですが、繋ぎ合わせる時の編み方が表編みと裏編みがあって独学の私は全部を表編みにしてたみたいで。 今回は裏編みも入れたらやっぱり仕上がりが断然キレイになりました✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。 ふち編みも新しい編み方をマスター!! 我ながら気に入ってます♡ ワントーン、モノトーンイベントが開催されている中、あえてのゴリゴリポップで攻めてみました🙌笑
「コタツ布団はニトリ」が写っている部屋のインテリア写真は4枚あります。もしかしたら、コタツ,こたつ天板DIY,昭和,和風,古民家,和モダン,障子,昭和レトロ,冬支度,日本家屋,ソファー,リビング,シャンデリア,漆喰壁DIYと関連しています。