✨お気に入りの日用品✨ 先日行ったIKEAで買ったばかりですが… カッティングボード〜😆💓 実は私 何気にこの歳まで 木製のまな板って 使った事ありませんでした…😅💦💦 結婚当初は ごく普通の白いプラスチックのまな板 を使っていたのですが 結構重いし汚れが目立つし 食材を切って洗って切ってと いちいち洗うのに重さがネックで 扱いにくく… でもなんの疑問も持たずに こういうもんだと思っていました そのうち100均のまな板シートを また板の上に置いて 野菜用・魚用・肉用とか用途別に 使う様になりましたが まな板の上でシートが滑る‼️💢‼️ これにイライラして まな板をやめシートだけになりました 現在はシートだけでは滑るので セリアの 『シリコンキッチンマット』を敷いて 使っています まな板をやめてから 乾かすスペースも 収納スペースも取らないし 100均だから汚れが気になりだしたら 気軽に買い替え出来て衛生的だし とても快適になりました ただ熱いものを切るときだけ いつも困ってました…💧 横着してお皿の上でカットしたり シートがたわむけど まあいいやって気休めで キッチンペーパーをシートの上に敷いて カットしていました だから… 熱に強くて重くなく扱いやすい まな板って無いかなぁって ずーっと探してたのです 木製のまな板は 重そうだし汚れとかカビとか 私にはハードル高そうで 考えてなかったんだけど… ましてやカッティングボードなんて オシャレさんすぎてハードル高過ぎ💦💦 って思ってたのですが… IKEAで竹製のまな板はお手入れ簡単 って書いてあるのを見て 持ってみたらそれ程重くなく カッティングボードは 持ち手があるから洗いやすそう🎵と ついつい気が大きくなり 買っちゃったのです😅💦💦 (前置き長‼️💦💦) さて何処に収納しようかなぁと 家で考えてた時 ふと… ん⁉️お手入れ簡単?🤔? ということは竹以外の木製まな板は お手入れが面倒なんだよね… どの程度簡単?🤔? 普通に洗剤で洗えると思っていたけど 違うのか?🤔? また何も考えずに使って やらかすパターンかも…⤵️ https://roomclip.jp/photo/zzkr?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ということで今回は 事前にチャンと調べたよ🔍 (成長してるやん私‼️🤣) どうやら最初にオイルを塗るのが 大事らしい✨✨✨ オイルも本当はオリーブオイルなどの 「不乾性油」ではなく 胡桃油や亜麻仁油・紅花油などの 「乾性油」を使うのがいいらしいのですが そんなモン持っちゃーいない😅 でもオリーブオイルを使っている人 沢山いたから私もオリーブオイルを 使いました😁 そしたらやっぱりなかなか乾かない💧 1日乾かしてって見かけるけど 完全に乾くまで丸3日はかかったよ…😅 でもコレでカビ等を防ぎ長持ちするらしい なので定期的にメンテは必要☝️ でも鉄板みたいに 毎回オイル処理をしなくてもいいので そこは有り難い😁 さぁ🎵使うのが楽しみです😆 ちなみに木製のまな板は基本 水とタワシでこすり洗いをし なるべく洗剤を使わない方が いいらしいのですが 竹製はそこまで神経質にならずに 洗剤を使えるのでお手入れも簡単❗ って書いてあったのかな😁 カッティングボードだけど 完全にまな板として使う予定の ToReTaRiです😁 オシャレな盛り付けは 期待しないでね〜🤣🤣🤣